dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

2010年 7月中旬 発売

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月中旬

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイナル価格かな!

2010/10/03 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:1件

10月に入り各社共新製品投入の時期が迫り、量販店でも9月の決算期は過ぎましたが、商品入れ換え価格となっています。Y電機の新宿ではポイント無しですが、114800円。
Y池袋では、129800円12%となっていました。9月末をもって廃番とのことで、メーカーからの大量入荷は期待できないようなので、各店ともに在庫限りとのことです。
この週末で、ほど「完売」に近い状態かとは思いますがBカメラやKz電機、家電のKもほぼ
同様かと推測されます。また、郊外店のほうが比較的在庫が残っている可能性はあるとのこと。私は現在使用しているNEC製品が4年間で5回、直近1年で4回も要修理となり、故障原因について「報告」する責務はない!といった信じられない対応に買い替えとなりました。
長い目でみて、アフターがしっかりしている東芝にしました。
そうした経緯から、Y電機郊外店において、129800+18%+5年保障(下取含む)で購入予約しました。週末に届きます。


書込番号:12005433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビの音がでない

2010/10/03 07:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 saikaiさん
クチコミ投稿数:2件

売れ筋一番で購入しましたところTVの音が出ません 今修理センタ-暮らしです 新品と取り替えて欲しい 他にも同じ様な方いますか

書込番号:12003816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2010/10/03 09:23(1年以上前)

初めまして

私は9/29に購入しましたが
何の問題も無く使えていますよ。

保証期間中なのでメーカに新品と交換してもらったください!

ただ商品在庫があるかどうかですよね?

よい返事をお待ちしています!

書込番号:12004185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/10/03 09:44(1年以上前)

TVじゃないんでw
音が出ないって単なる設定や環境の問題な気がする。

メーカーは基本的に交換はしません。
初期不良ならまずは購入先へ交渉するのが筋。

書込番号:12004266

ナイスクチコミ!1


スレ主 saikaiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/03 14:03(1年以上前)

たいへん参考になりました 取り合えず修理出来上がるのを待ちます

書込番号:12005306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:245件 プラズマテレビの壁掛け工事 

1日12時間パソコンを使用している私にとって、電池の持ち時間はどのぐらいでしょうか?
また電池残量表示はディスプレイ上に現れるものなのでしょうか?

書込番号:12000018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/02 16:41(1年以上前)

> 1日12時間パソコンを使用している私にとって、電池の持ち時間はどのぐらいでしょうか?

本機を使用していないので、正確な目安ではないですが、
Dell XPS One のワイヤレスマウス&キーボードの場合、
マウスが約3カ月、キーボードが約6カ月です。


> また電池残量表示はディスプレイ上に現れるものなのでしょうか?

ロジクール製の場合、SetPointというソフトによりディスプレイ上で確認可能ですが、
普通の機器の場合は、マウスとキーボードにバッテリーLEDがあり、
それが緑色点滅するとバッテリー残量が少なくなっていることを示しています。

Qosmio DX/98M マニュアル
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/manupdf/gx1c000s8110.pdf

書込番号:12000714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 takataka15さん
クチコミ投稿数:4件

主にタワーオブアイオンをplayしていますが、
映像エンジン、ビデオカードのところが気になります。
快適に動くのでしょうか?

書込番号:11938464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/09/20 10:20(1年以上前)

金をドブに棄てるが如し、
に一票

液晶一体型PCを選ぶ時点でアウトです。
オンボードVGAもだいぶ進化して向上してますが…
(特にAMDマザーに付属のオンボードVGAでしたら軽い無料系3Dゲームが結構遊べるらしいですが…)

タワーオブアイオンは流石に快適動作をさせるには無理があるかと。

書込番号:11938527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/20 11:04(1年以上前)

 takataka15さん、こんにちは。

「タワーオブアイオンを快適にプレイしたい」となると、(あくまで一例ですが)下記のような推奨PCを購入されてはどうでしょうか。
「【PR】「Alienware」が「タワー オブ アイオン」推奨PCに。ところで,推奨PCって何だ?」
 http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20100108014/

書込番号:11938695

ナイスクチコミ!0


colmoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:42(1年以上前)

液晶一体型では無理です。
ネットゲームは内部パーツに高負荷がかかり高温になるため、
放熱に乏しい作りをしている液晶一体型では熱暴走を起こす可能性大です。

チップセット内蔵グラフィックもネットゲームには向いていません。
AIONクラスのゲームだとグラフィック・ボードが必須ですが、
拡張性がゼロに等しい液晶一体型では取り付け不可能です。

ネットゲーム目的なら、大手メーカー製よりショップブランド製の
ミドルタワー型パソコンがベターです。

書込番号:11941452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/21 10:34(1年以上前)

各PCショップでゲームタイトルに対応したBTOモデルが売られています
そういった物にされた方がいいと思います

例えばドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=166

書込番号:11944553

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataka15さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/01 10:13(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:11995001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2接続について

2010/09/30 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

PS2をつなげてプレイするのに支障が出ています。

PS2をD端子ケーブルを使用しPCにつないでプレイしたのですが、画面が全体的に緑がかって
綺麗な色が出ません。
ケーブルの接続し直しやPCのとPS2の再起動をしましたが、変わらず。
ネットで調べて、PS2のシステム設定でRGBモードに変えましたが、今度はPCに表示されなくなりました。そのため、別のディスプレイにPS2を繋ぎ直し設定を通常に戻しました。
緑のままプレイするのは非常にストレスがたまります。
どなたか、解決策ご存知でしたら、回答願います。

使用した機材↓
・PS2 (SCPH-70000)
・D端子ケーブル(ANSWER社、1300円くらい)


書込番号:11993185

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/30 22:54(1年以上前)

他のD端子付きTV?では普通に色が出るならPCメーカーに相談されてください。

書込番号:11993321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい・・・

2010/09/28 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:7件

この機種か、VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデル NSL511VJ000Z [ファインブラック]
の、どちらを買う方が良いでしょうか?

オフィスが付いていないのは解ります。

ド素人故に、イマイチ違いが良く解りません。
優しくご教示下さい。



書込番号:11983991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/28 23:24(1年以上前)

こんばんは。

ご購入のパソコンで何をするのか、という点が重要になると思います。
もし、オフィスソフトの利用・ネット・メールくらいであれば
価格も安いですしdynabookが良いのではないでしょうか。
何か重い処理をなさるようならVALUESTARかな。
パソコンでどんなことをしたいかがわかれば、
比較すべき機能が何かも明確になると思います。

書込番号:11984143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/28 23:58(1年以上前)

てぃーさん。。。
早々のご連絡有難う御座います。
父と私が使用し、おっしゃる程度の使用量です。

ただ・・・23インチ画面の方が、見やすくて・・・
この商品は、確か21・5インチ。

この機種で23インチは有るのでしょうか?
もし有り、価格が高くなる様でしたら、
前述のNECにした方が宜しいでしょうか???

お手数をお掛けします。。。



書込番号:11984363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/09/29 00:17(1年以上前)

商売繁昌で!さん

>この機種で23インチは有るのでしょうか?

残念ながら23インチ仕様はございません。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_80/

「大画面じゃなきゃダメ!」ならNECのVALUESTAR G タイプWになりますね。

書込番号:11984462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/29 23:09(1年以上前)

どうしても大画面の23インチが見やすければVALUESTARがいいでしょう。
dynabookを選択し、文字サイズを大きくしたい場合はこんな方法もあります。

・各アプリケーションの文字サイズ設定を大きくする。
 インターネットエクスプローラ、メールソフト、オフィスソフトなど
 各アプリケーションの設定を変更する必要があります。

・ディスプレイの解像度設定を低くする。
 デスクトップを右クリック→プロパティ→設定タブ で、
 画面の解像度設定ができますので変更して見て下さい。
 ただし、ディスプレイや解像度の設定により画面がぼやけて見えることもあるため、
 量販店などで一度設定変更して、見やすさを確認すべきと思います。

・フリーソフトで虫めがねのように画面を拡大できるソフトがあります。
 でも、一部分の拡大になるため、お勧めは致しません。

こんなところでしょうか。

書込番号:11988548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/09/29 23:58(1年以上前)

商売繁昌で!さん
大きな違いをお伝えすることを忘れてました。
VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデルがdynabook DXよりも優れている点です。

1.従来のUSBよりさらに高速な「USB 3.0」が2つ備わっています。
2.グラフィックがハイグレード(独立したグラフィックチップを搭載)です。

メーカー公式の仕様表を貼っておきます。

VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデル
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/desktop/102q/06/kakaku/vw2.html

dynabook DX
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/spec.htm

書込番号:11988834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/30 11:28(1年以上前)

>この機種か、VALUESTAR G ..... の、どちらを買う方が良いでしょうか?

どちらが良いと判断されるかは、商売繁昌で! さん あなたが決める事ですが....ただ一言。『買うなら今です。』
叩き売りが始まっている(真っ最中)今が買い時だと思います。

http://hardware-navi.com/cpu.php

Core i5 450Mは モバイル用の低性能CPUで、i5 650 はデスクトップ用(多少)高性能なCPUですが、ネットサーフィン程度なら違いは体感できないと思います。

従って数値的に見ても(Windows 7エクスペリエンスインデックスのスコア)コイツ(dynabook DX)の方が当然低いです。

おいらは、パワポの必要性に迫られ泣く泣くコイツを購入しましたが、1粒で2度美味しい、昨年買ったマック(mac os と windouws7 の両者が1台で動く)の方が、ネットサーフィンは早くて快適でした(泣)

書込番号:11990417

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
東芝

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月中旬

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング