Lenovo G550 2958FBJ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

Lenovo G550 2958FBJ

Celeron T3300/2GBメモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE802.11b/g対応無線LANなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G550 2958FBJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958FBJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958FBJの価格比較
  • Lenovo G550 2958FBJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958FBJのレビュー
  • Lenovo G550 2958FBJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958FBJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958FBJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958FBJのオークション

Lenovo G550 2958FBJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • Lenovo G550 2958FBJの価格比較
  • Lenovo G550 2958FBJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958FBJのレビュー
  • Lenovo G550 2958FBJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958FBJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958FBJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958FBJのオークション

Lenovo G550 2958FBJ のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958FBJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958FBJを新規書き込みLenovo G550 2958FBJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G550 or G560

2010/09/29 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

スレ主 mach50さん
クチコミ投稿数:7件

だんだん最安値も下がってきましたねぇ。
¥30,000台で買いだと思ってるんですが、G560も同じくらいまで値下がりすんでしょうか?
主にインターネットでの使用であれば、G550でも十分でしょうか?

書込番号:11986261

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/29 17:30(1年以上前)

その用途ならG550でもよいかと。

ついでに、同じLenovoのThinkPadのSLも検討しては?
サポート等が異なります。

書込番号:11986809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/29 19:05(1年以上前)

インターネットで何をするのかで変わる。
インターネットは、遊園地みたいなもの。
園内に入ってブラブラするだけなら、特に性能は要らない。
激しいアトラクションを楽しむなら、自分もそれなりでないと駄目。
ハイエンドの性能を要するアトラクションもある。

入園するだけなら、G550で十分。

G5600のCPUは、最新のウェストメアというマイクロアーキテクチャ。
対してG55は、ペンリンという二世代前のマイクロアーキテクチャ。
ペンリンの関連は億ドル単位の開発費と設備投資の回収を完了しているから、製品価格は製造原価に僅かな利益を乗せたもの。
パソコンメーカーもペンリン関連の経費は回収が終わっているから安く出来る。
ウェストメアの設備投資は、次世代のサンディブリッジでも引き続き回収を続けることになる。
なのでウェストメアのパソコンは、ペンリンの価格までには下がらない可能性もある。

書込番号:11987200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mach50さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/01 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。

軽くネットするだけならG550でも問題なさそうですね。
ThinkPadのSLも検討してみます。

あとはいかに特価で購入できるかです。

書込番号:11996207

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/01 18:10(1年以上前)

SLは直販特価があるから、安く買える。
値引き額は不定で、場合によっては値引き無し。
場合によっては、3万円台になる。
ただSLは、シンクパッドシリーズの安売り機種で性能は最低に押さえられていて、下から半ばまで揃えているGシリーズを超える機種ではない。
が、新鮮なまがい物より腐っても鯛として、最低ではあってもシンクパッドの一員である点を重視する人が多い。

書込番号:11996248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/01 18:42(1年以上前)

腐った鯛であるSLを所有している。
が、自分で使うつもりはなく、客に無償貸与している。
相手先に行った時に時々使うが、腐っていて使いにくい。
レノボで腐っているかの簡単な見分け方は、キーボードの段数。
7段は新鮮。
腐っているとしてもそれで他社と同程度なので、さほど気にする必要はないです。
SLは全体の品質を切り詰めて安くしていますが、キーボードに関しては慣れです。
その上のLシリーズと共通部品が多いですし。
やたら重いなど気になる点はありますが、個人的にはキーボードを除けば悪くないと思います。
7段キーボードのキー配列に慣れてしまっていてるから、だけでしょうが。
腐ってない、つまり7段で廉価なRシリーズが存在してましたが、残念ながら廃盤になりました。

書込番号:11996349

ナイスクチコミ!0


スレ主 mach50さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/20 11:19(1年以上前)

底値ではないかもしれませんが、狙っていた3万円台に入ったので
G550を購入しました。到着が楽しみです。

書込番号:12087989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設

2010/09/28 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

スレ主 TTMINさん
クチコミ投稿数:38件

まだ手にしていないのですが(現在注文中)
メモリの増設は簡単に出来そうですか?
誰か教えてください。

書込番号:11981987

ナイスクチコミ!0


返信する
Anthenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/28 17:50(1年以上前)

後ろの板を外して、そのまま挿入できます。トテモ良い

書込番号:11982404

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTMINさん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/28 18:12(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
今度、2GBを注文します。
HPのPCと迷ったのですが、HPはメモリの増設は
難しいと聞いたので、良かった。

書込番号:11982476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDコピー

2010/09/21 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:9件

この機種でレンタルDVDをコピーしたくて無料のソフトを購入したのですがインストールまでできコピーをしたのですがISOファイルが存在せずDVDShrink をダブルクリックしても開きません。完全に足踏み状態になってしまいました。どなたかどうすればDVDに焼けるのか教えて下さい。またレンタルが片面一層式二層式でも方法が違うのでしょうか?

書込番号:11944806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/21 12:16(1年以上前)

もしや犯罪告知?

レンタルDVDに複製禁止とか法律で禁止されてますって書いてない?

書込番号:11944867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/21 12:20(1年以上前)

Hey you!

これだけはっきり書く人も珍しいなぁ。

書込番号:11944885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 12:21(1年以上前)

私的複製がなんたらかんたらと擁護がくる予感

書込番号:11944894

ナイスクチコミ!3


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/21 12:24(1年以上前)

レンタル品でも擁護するのかちょっと興味があったり無かったり。

ここではその手の質問に回答は付きにくいので別の所で質問するか諦めた方がよろしいです。

書込番号:11944906

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/21 12:27(1年以上前)

うる覚えですが、私的複製目的でも、有効期限はレンタル期間中のみしか適用されなかったと思います。

書込番号:11944924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 12:31(1年以上前)

堂々と書き込みすぎるぞ。この系統のソフトは本屋で勉強するもんだ!てか……無料ソフトを購入って言葉が変だよね

書込番号:11944941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/21 12:57(1年以上前)

自分で作ったDVDを複製してみるといいよ

まずアナログレコーダーで録画したものとか
PCで作ったDVDビデオとかを複製してみよう

そのあとは応用でなんとでもなる

書込番号:11945078

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/21 14:52(1年以上前)

 DVDコピーについて、マクロビジョンの回避さえ行わなければ、現行法では「個人が自分の所有するDVDをリッピング、複製するだけならば適法」らしいです。
 レンタルの場合は、借りている期間に所有権があるかどうかで変わってきますが、いずれにせよ返却した時点で所有権があるはずも無く限りなく違法に近いと思われます。
 デフォルトでその手のソフトが動かないとなれば、マクロビジョン等のコピーコントロール技術が採用されているDVDかもしれませんね。なので、それに対応...いや、なんでもないです。

☆著作権法
・アクセスコントロール技術(CSS)の場合、解除してバックアップする行為は、違法(カバーしていない)とならない。
・コピーコントロール技術(マイクロビジョン等)の場合、解除する行為自体が違法(第30条第1項第2号)となる。

☆不正競争防止法
・コピーコントロール技術(第2条第1項第10号)とアクセスコントロール技術(第2条第1項第11号)が技術的制限手段と認められており、これらを無効化する手段(コピーガード解除ソフト等)の他人への提供が違法となる。つまり、ソフト提供者は違法となるが、私的使用者は違法とならない。

書込番号:11945449

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 22:15(1年以上前)

こんなトコで質問してる時点でオワットル。

賢い奴は、『そんなことしちゃいけない』って分かってるし
(ずる)賢い奴は『そんなこと質問したらアカン』って思ってるし、すでに自分で解決して実行済み





PS:
こんなこと質問しといて
『私は初心者です!』なんて
通用せんからね。

書込番号:11947600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/21 22:36(1年以上前)

スレ主さんは高がちょっと得したいと思ってスレッドを立てたとは思いますが

日本全体がスレ主さんみたいなスタンスならみんながマイナスな影響を受けると思いますよ?

スレ主さんが
良い思いや満足をした際に相応のお礼をしないのが標準であれば

スレ主さんに対してもそれが標準になります。


工夫やアイデアについては
色々な考えは評価しますが

『せこい』

のはスレ主さんも含めていただけないと私は思います。

スレ主さんの考え方次第です。

書込番号:11947745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 11:11(1年以上前)

このスレまだあるんだ
スレ主余裕だなぁ

ネットで犯罪予告とか犯罪ゲロって捕まった人のニュースとか知らないのかな

忘れた頃にやってきて証拠を押収されて…

著作権侵害は賠償請求額が凄く高額だから後悔しながら反省するといいね

書込番号:11971528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

結局•••

2010/09/19 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

スレ主 rbk365さん
クチコミ投稿数:3件

こちらとLenovo G560 06795HJはどっちが性能いいのでしょう?

書込番号:11934381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/19 18:32(1年以上前)

こんにちは
 自分が選ぶとしたら5 in 1 メディア・カード・リーダーがついているLenovo G560 06795HJにします  ご参考までに
 サイトで比較してみましょう
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0622.pdf

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0622.pdf

書込番号:11935103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/19 19:15(1年以上前)

私もg560を推薦しますよ。
cpuのP6000はiシリーズの廉価版なので、発熱の問題は起きないでしょう。


akutokuさんへ

リカバリ問題でご一緒でしたね。これからも発言してください。

E=mc^2さんへの質問は傑作ですね。たぶんノックアウトでしょう。

E=mc^2さんはきっと他社のスパイですよ。
彼一人でvaioの評判を落としてますね。


書込番号:11935276

ナイスクチコミ!1


スレ主 rbk365さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 00:03(1年以上前)

返信遅れてすみません。
お二方ありがとうございました。

書込番号:11936909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSの64ビット版について

2010/09/18 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:8件

この機種はwindows 7 の64ビット版が搭載されているようですが、OSのパッケージ版を買うと64ビットと32ビットのディスクが両方ついてきて、どちらか選べるようなことを耳にしました。このPC付属のOSも32ビット版と64ビット版で選ぶことができるのでしょうか?

書込番号:11929714

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/18 19:15(1年以上前)

>このPC付属のOSも32ビット版と64ビット版で選ぶことができるのでしょうか?

無理。

書込番号:11929732

ナイスクチコミ!1


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/18 21:14(1年以上前)

Windows7のパッケージ版は32bitと64bitの2つのディスクが入っていて、どちらを使うかを選択できます。
メーカー製の、OSがプリインストール(最初からインストールされている)されているものは、ほとんどが32bitか64bitのどちらか固定で、リカバリディスクなどもそちらの物しかありません。

初回起動時に、32bitか64bitかを選択できる「セレクタブルOS」という機能を持つパソコンも存在します。
そのような製品は、その機能を大々的に宣伝していると思いますので、Googleなどの検索サイトで探されると見つかり易いと思います。

例えば以下の製品はセレクタブルOSのようです。
http://kakaku.com/item/K0000120868/feature/

書込番号:11930314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/19 21:54(1年以上前)

値段も安くてよさそうだったのに残念です。
回答ありがとうございました。

書込番号:11936069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:3件

DELL社のノートPC(VISTA)からの買い替えでこの機種を先日購入しました。前機種の時にBUFALO社のWHR-Gの無線ルーターを購入し大した苦もなくつなげられたと記憶しているのですが、今回はマニュアルやネットで検索で四苦八苦しているのですがどうしてもつながりません。Windows7がルーターに対応していないなどの理由なのでしょうか。こういったことに詳しくないためどなたか対処法をご教示いただけますか。因みに家内のPC(XP)はこのルーターを使って問題なく使用できていることからルーター側に原因はないと思います。なお接続の状況は〜制限付アクセス〜となっており「切断」のアイコンも表示されるのですが全くつながりません。

書込番号:11926708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/18 05:35(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/

の「困った。。」を見ると、2台目の接続のときも、付属のCDを使って、
再設定しないとダメみたいだよ。

書込番号:11926988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/18 15:18(1年以上前)

いろいろ悩んで、最終的にルーターのリセットボタンを押すことで解決しました。

書込番号:11928822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 18:49(1年以上前)

しろころ焼さん、碧空の流れ者さん、ありがとうございました。お二人の教示を参考にして先ほど無事疎通しました。結局丸一日かかりましたが。。。

書込番号:11929609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 00:58(1年以上前)

「解決済み」の対応処理方法が判らずに遅くなりすみませんでした。無事解決できました、感謝しています。

書込番号:11984647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958FBJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958FBJを新規書き込みLenovo G550 2958FBJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958FBJ
Lenovo

Lenovo G550 2958FBJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

Lenovo G550 2958FBJをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング