Lenovo G550 2958FBJ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

Lenovo G550 2958FBJ

Celeron T3300/2GBメモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE802.11b/g対応無線LANなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G550 2958FBJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GL40 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg Lenovo G550 2958FBJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G550 2958FBJの価格比較
  • Lenovo G550 2958FBJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958FBJのレビュー
  • Lenovo G550 2958FBJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958FBJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958FBJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958FBJのオークション

Lenovo G550 2958FBJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • Lenovo G550 2958FBJの価格比較
  • Lenovo G550 2958FBJのスペック・仕様
  • Lenovo G550 2958FBJのレビュー
  • Lenovo G550 2958FBJのクチコミ
  • Lenovo G550 2958FBJの画像・動画
  • Lenovo G550 2958FBJのピックアップリスト
  • Lenovo G550 2958FBJのオークション

Lenovo G550 2958FBJ のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G550 2958FBJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958FBJを新規書き込みLenovo G550 2958FBJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA2でしょうか?

2013/04/14 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

1.このPCのマザボ:Intel GL40で、SATA転送モードはSATA2でしょうか?
2.このPCに「SSD Samsung 840 Pro」を搭載しても微妙な速度ですか?
  それでもHDD5400rpmよりは、いいですよね?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:16017198

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/14 22:58(1年以上前)

SATAコントローラはICH9系なのでリンク速度は最大3Gbpsです。
SATAコントローラがどうであれSSDに変えればHDDよりも体感速度は良くなります。

書込番号:16017243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/14 23:03(1年以上前)

>>1.

SATA2(SATA3G)の300MB/sです。

>>2.

5400rpmのHDDと比べ物にならないくらい速いです。

書込番号:16017278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/14 23:32(1年以上前)

SATA2.0ですから、最速で270MB/sくらいかな。

HDDに比べれば断然早いです。

書込番号:16017454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/15 01:05(1年以上前)

ぼくは、SATA2環境でSamsung 840 MZ-7TD(PROではない方)を使っていますが、
不勉強な頃は、CrystalDiskMarkで皆さんが出している数字を見て、SATA3だと500以上の数字が出ているのに、SATA2だと270とかになってしまうので、SATA2ではハードディスクに比べたら速くても、遅いのだろうなと思っていました。

 ところが、以下のクチコミにあるように、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/SortID=13622726/ 
 実際のOSの起動時間を計測してみると、ほとんど同じになります。
 ぼくが読んだ雑誌の特集でも、SATA3でOS起動に20秒の時、SATA2だと22秒と差はありませんでした。

 CrystalDiskMarkの一番上の大きな数字に目を奪われがちですが、実はOSやアプリの起動時間には、三番目の「4Kのランダム読み込み」が一番関わっていて、4KはSATA2でもそれほど落ちないから、実際の体感速度は差を感じないということになっています。
 Samsung 840 MZ-7TDで、他の方が「4Kのランダム読み込み」で27位出ているのに対して、ぼくのSATA2環境でも、23.05が出ました。
 ではCrystalDiskMarkの一番上の大きな数字は何の意味があるのかといったら、1G等の巨大なファイルを連続してコピーしたりする時には、この値に比例した結果が出てくるのですが、実際のアプリの起動ではそんな状況にはならないので、SATA2でも十分ということになるようです。

 SSDやHDDを選ぶときには、CrystalDiskMarkの3番目の「4Kのランダム読み込み」を先ずチェックするようにしないと、中には上の数字だけ大きくて4Kが低いSSDやHDDがありますから、注意しなければいけません。

書込番号:16017770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/15 01:17(1年以上前)

Windows7のSATA3GとSATA6Gでの起動時間の違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385375/SortID=14787578/

Windows7 64bit SP1
テストSSDは Crucial M4 128GB

SATA6G接続(SATA3)
電源オン→Windowsを起動しています(10.00秒)→Windows7のロゴ画面終了(14.33秒)→デスクトップ画面(17.06秒)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385375/SortID=14787578/MovieID=2697/

SATA3G接続(SATA2)
電源オン→Windowsを起動しています(10.06秒)→Windows7のロゴ画面終了(14.33秒)→デスクトップ画面(17.13秒)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385375/SortID=14787578/MovieID=2698/

SATA6G(SATA3)でOSをWindows8にすると、
電源オン→ASUSの画面(4.06秒)→Windows8のメトロ画面(11.93秒)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385375/SortID=14787578/MovieID=2699/

結果としてWindows7のロゴ画面終了までは全く同じで、デスクトップ画面までは0.07秒ですがSATA6Gの方が速かったです。

という自分の書き込みです。

書込番号:16017792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2013/04/15 02:15(1年以上前)

>2.このPCに「SSD Samsung 840 Pro」を搭載しても微妙な速度ですか?

Yes.
840無印でもSATAネックで速度は変わらないからね。微妙な速度です。(笑

>  それでもHDD5400rpmよりは、いいですよね?

もちろん。
桁が違う。

書込番号:16017897

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2013/04/15 04:46(1年以上前)

みなさん、素早くわかりやすい回答ありがとうございました。
実感、大差ないのですね。
早速、SSDにしたいと思います^^

書込番号:16018003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XP用ドライバについて

2010/12/10 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:14件

この機種にてXPで運用をしておりますが
LENOVOサイトから提供されている
以下のドライバは使用することがあるのでしょうか?

NVIDIA ディスプレイ・ドライバー
Intel ワイヤレス WiFi Link ドライバー

これを入れなくて問題なく運用できるのですが、逆にこのドライバーはインストールできないので、本機種用ではないということなのでしょうか。

ちなみにオーディオドライバーがXPのSP2ですとストレートに当たりませんので、音を出すまで少々苦労しました・・・。しかしXPで問題なく運用できるので、パーティションも1つにまとめてしまって、160GBを有効に使える点はとても助かります。


宜しくお願い致します。

書込番号:12347119

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/10 16:41(1年以上前)

どちらのドライバも、対応するハードウェアがこの機種には含まれていないので、使えません。

書込番号:12347155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/10 17:03(1年以上前)

>NVIDIA ディスプレイ・ドライバー

当該機種のビデオ出力はIntelのチップセットに内蔵された機能を利用
しており、NVIDIAのビデオチップを搭載/利用しているわけではないです。
よって、質問の答えは「不要」

>Intel ワイヤレス WiFi Link ドライバー

当該機種の無線LAN機能は、たぶんBroadcom製のチップだったはず。
そうだとすれば、Intel製チップセットではないため、こちらも質問の答え
は「不要」

ちなみに、デバイスマネージャーから使っているチップセット/メーカー名
は判別できますよ。

書込番号:12347235

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲーム

2010/11/15 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。
WYDというオンラインをしようと思い買いたいと思います!
軽いのが売りのオンラインゲームなのでたぶん大丈夫だと思いますが、自分じゃ無知なので何がなんだか分からないです^^;

あと今楽天通販で39800で売っているのですが、そのレビューに(キーパッドが最悪;母音の反応が悪い)みたいな感じで書いてあったのでこの安さゆえに心配です^^;

使用用途は
・オンラインゲーム(WYD)
・youtube
・ニコニコ動画
・ituens
などが主です!


今は学生なので、4万前後が限度なのでこのPCがいいなと思っています!
色々は意見をもらえたら嬉しいです!お願いします!






書込番号:12221651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/15 21:37(1年以上前)

>・オンラインゲーム(WYD)
無理。Windows 7未対応。

>・youtube
高解像度「Full-HD 1080P」の再生はキツイ。低解像度なら問題なし。

>・ニコニコ動画
よく知らない。youtubeと同じかな?

>・ituens
問題なし。

書込番号:12221741

ナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/11/15 22:45(1年以上前)

WYDをするならOSがXPではないと動かないのでこちらのほうがいいですねhttp://kakaku.com/item/K0000102688/

そのほかの性能についてはどちらでも大丈夫です。ただしyoutubeのフルHDは厳しいと思います。これ以上安いPCにするとCPUがatomになってyoutubeも厳しくなるので最低ラインとしてはここが限度だと思います。

書込番号:12222255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/18 21:57(1年以上前)

出来るかもしれないが、64bitOSで出来るかはわからない
http://wyd.hanbitstation.jp/community/free/view.asp?Seq=2473

>この安さゆえに心配です^^;
安いから仕方ない。

書込番号:12237123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この ノートにかかわらず

2010/11/12 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:170件

どこも ノートは いろいろ 不具合 ありますか 長時間できる ノートは
なにですか メーカーと 型番 おしらせください ひょつとして 仕事で 
使うかも 知れませんので

書込番号:12205475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/12 21:16(1年以上前)

>ひょつとして 仕事で 
使うかも 知れませんので

仕事に使うならLet'snoteが良いと思います。

書込番号:12205506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/12 21:20(1年以上前)

>ひょつとして 仕事で 
>使うかも 知れませんので

仕事で使うのなら、同じレノボでも”ThinkPad”ですな。

http://kakaku.com/pc/note-pc/se_14/

書込番号:12205524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/12 21:21(1年以上前)

Let'snoteなんて解像度が低すぎて仕事には使えないでしょ。
VAIO Zシリーズが良いと思いますよ。

書込番号:12205529

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/12 21:22(1年以上前)

http://www.bestgate.net/note/list_11_8.html

公称でバッテリ稼動時間14時間以上のPC一覧。
オプションバッテリも含めれば他のPCも対象になってくるかと思います。

VAIOなんて仕事には使えないでしょ。

書込番号:12205531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/12 21:26(1年以上前)

パナソニックのLet's noteですね。
それと通常使用での駆動時間は、仕様の項目に記載されている時間の約半分です。
例えば、10時間ならば約5時間ってことです。

VAIOはビジネスには向きません。

書込番号:12205556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/12 21:26(1年以上前)

レッツノート、ThinkPadかな。
ただし、ThinkPadは上〜下まで幅広いのでモノによってはダメ出しされるかも。

どのような用途か書いたほうが良いですy
あと、予算も

書込番号:12205557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/12 21:32(1年以上前)

VAIOも機種を選べば、仕事の種類や使い方によっては有用の場合があると思います。
長時間お使いになるってことは、バッテリ使用ですか?
そうでしたら、スペックの駆動時間に注目してはいかがでしょうか?
使い方にもよりますが、表記の半分くらいの時間でチャクラ(バッテリ)切れになると考えると、大雑把な目安になります。

書込番号:12205592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/12 21:33(1年以上前)

>Let'snoteなんて解像度が低すぎて仕事には使えないでしょ。

仕事に使う可能性があるので、解像度より信頼性重視でお勧めしました。
遊びならVAIO Zシリーズでも良いと思います。

書込番号:12205598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/12 21:44(1年以上前)

幻華鏡写輪眼さん

Let's noteですが、以前こんなスレッドがありました。
併せてお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082939/SortID=11267493/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082937/SortID=11306020/

書込番号:12205658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/11/12 22:05(1年以上前)

>>E=mc^2
モバイルノートすら持ってないくせに何を言っているのか・・・
仕事でVAIO Zなんてありえない。(遊びでならあり。こんなスペック詰め込みのモバイルPCはないと思う。)

仕事に使うならばLet'snoteかThinkPadをお勧めします。
キーボードを気にするなら断然ThinkPadです。(Let'snoteのキーボードは必要最低限程度)
長時間駆動ならLet'nsoteをお勧めします。(他のメーカーにも長時間駆動のPCがあるかもしれませんけど。)

不具合はどのメーカーでもありえますのでサポートの質を重視すればいいとおもいます。

書込番号:12205779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/12 22:33(1年以上前)

そういえば数式氏はVAIOを何台も持ってるけど、ZとかPとかXとかモバイル用途の機種は持ってないようですね。
どういう使い分けしてるんだろう???

書込番号:12205950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/11/12 22:36(1年以上前)

皆さん ありがとう ございました 検討してみます 

書込番号:12205976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/13 07:43(1年以上前)

今まで使用したPCの使用感から考えると、
仕事・・・Let's Note
私用・・・Qosmio
インテリア・ファッション・・・VAIO

書込番号:12207513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/11/13 17:28(1年以上前)

完ぺきに仕事用ならLet's noteかLenovoのThinkpadかオススメ。
vaioは高解像度ということしか取り柄が無く、信頼性には欠けるので避けたい。

書込番号:12209670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Webカメラ

2010/11/04 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

G550か G560にしようとは思っているのですが、そもそもが実家の年寄りが孫と Skypeなどで話が出来る様に、と言う理由もあり(もちろんそれ以外にweb閲覧やメール、gyao(今はyahooか)程度の動画も見るかな)、値段と webカメラ搭載でかなり関心があります。

ですが、この機種のカメラって 30万画素ですよね。
これってどうなんでしょう? 他の機種を見ると 100万画素以上のカメラが多い気がするのですが、30万画素ってのはほとんど使い物にならないと思った方がよいのでしょうか(?)

書込番号:12165689

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/11/04 23:43(1年以上前)

30万画素で問題ないかと思いますよ。
30万画素=640x480ピクセル(DVDに近い画質です)
ストリーミングや動画のチャット程度で使うなら、動作が軽くて、返って使いやすいかもです。
100万画素は、1366x768ピクセル位なので、回線速度や圧縮コーデックにもよりますが、動作が重くなると思います。このまま使ってみて、物足りなければ外付けで100万画素以上のWEBカメラを考えれば、いいんじゃないでしょうか。
後々のことを考えるとG560のほうがいいと思いますよ。COREiシリーズだし。

書込番号:12166067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2010/11/06 09:06(1年以上前)

よくよく調べれば後からカメラを買足ししても大した額ではないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:12171806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 500円で販売!

2010/10/24 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

クチコミ投稿数:4件

はじめての書き込みですのでお手やわらかに。
かなりの田舎に住んでいます。
この度、やっとヒカリが届き、各代理店が競って勧誘の電話攻勢を繰り広げています。
中の一店が、当該機種を500円の加入者特価でサービス販売すると言っています。
タダより高いものはないの例えもありますが、なぜこのようなことが起こるのか、
損得問題も含めてごご教示いただければと思います。

書込番号:12109463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/24 20:57(1年以上前)

よくある話です。
その代わり2年間は解約不可とかプロバイダの指定など条件はつきますけど。
割引する代わりに、こっちの条件で契約してね、と。

書込番号:12109512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/24 20:58(1年以上前)

メーカーもしくはPC卸業者等には、契約成立時に販売奨励金の様な物が支払われるのでしょう。
100円PCとかだと、2年以上契約を継続する必要があるとか、料金コースが決まっているとか、
ユーザにとってデメリットにもなり得る縛りがあります。

書込番号:12109518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/10/25 00:59(1年以上前)

新規契約で2年以上の契約を条件に・・・とかって言うやつですね。
最終的な金額を考えるとPCは別に買ったほうがいいでしょう。(100円PCとか買ったけど実際は別々で買ったほうが安かったというのが多いですから。)

書込番号:12111060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 06:00(1年以上前)

パーシモン1Wさま、ココナッツ8000さま、Let'snote大好きさま
皆様貴重なご意見、アドヴァイスありがとうございました。
「この世は落とし穴だらけ」、という事は重々承知しているつもりですが
つい、「目の前の人参」に釣られそうになってしまう自分が恥ずかしいです。
またよろめく自分に気がついたときには投稿させていただきますので
ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:12111456

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/25 09:52(1年以上前)

光の2年縛りは普通じゃないですか。
その代わり工事費無料・何ヶ月無料・キャッシュバック**円等の特典があるわけです。
価格コムにもプロバイダー比較というのがありますから、そちらと比較して高いか安いか判断さ
れるのがよいと思います。
2年以内に引っ越す予定が無さそうなら検討の価値があると思います。

書込番号:12111929

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/25 10:20(1年以上前)

総支払い額を比べる。
本当に自分が欲しかったものなのか、そうでなくても損はしてないかを考える。
新聞の勧誘でも、契約欲しさに洗剤だとかで客を釣るでしょ。
物品で勧誘したら駄目なんだけど、新聞配達のバイクには洗剤の大箱を積んであるよね。
洗剤を何に使うんだろうね。

書込番号:12112020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 18:39(1年以上前)

突撃AMDさま
そうですね。パソコンの原資がどこから出るのかわかりませんが、
特典がなくても同じ料金設定ならば、貰った人が得をして、貰わなかった人は
他の人の分も支払わされているということにもなりかねません。
この複雑な世の中を生き抜くには絶え間ざる想像力と勘ぐりが必要なようです。
疲れないように努力したいと思います。

きこりさま
今使っているパソコンが2004年製なので、そのことを先方に言ったら
この話が出てきました。
パソコンを持っていない人も勧誘しようという作戦のようです。
計算して損得を考えるのも大変そうですね。

また電話がかかってきたら頂いた知恵を活用して論戦を試みようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12113614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/06/25 10:46(1年以上前)

数年ぶりに価格コムにログインしたら、解決済みになっていない質問がそのままになっていました。
今頃ですが、ありがとうございました。

書込番号:23491392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G550 2958FBJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G550 2958FBJを新規書き込みLenovo G550 2958FBJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G550 2958FBJ
Lenovo

Lenovo G550 2958FBJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

Lenovo G550 2958FBJをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング