Lenovo G550 2958FBJ
Celeron T3300/2GBメモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE802.11b/g対応無線LANなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年10月20日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月28日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月29日 00:58 |
![]() |
117 | 33 | 2010年9月23日 16:26 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月17日 10:27 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月9日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
だんだん最安値も下がってきましたねぇ。
¥30,000台で買いだと思ってるんですが、G560も同じくらいまで値下がりすんでしょうか?
主にインターネットでの使用であれば、G550でも十分でしょうか?
0点

その用途ならG550でもよいかと。
ついでに、同じLenovoのThinkPadのSLも検討しては?
サポート等が異なります。
書込番号:11986809
0点

インターネットで何をするのかで変わる。
インターネットは、遊園地みたいなもの。
園内に入ってブラブラするだけなら、特に性能は要らない。
激しいアトラクションを楽しむなら、自分もそれなりでないと駄目。
ハイエンドの性能を要するアトラクションもある。
入園するだけなら、G550で十分。
G5600のCPUは、最新のウェストメアというマイクロアーキテクチャ。
対してG55は、ペンリンという二世代前のマイクロアーキテクチャ。
ペンリンの関連は億ドル単位の開発費と設備投資の回収を完了しているから、製品価格は製造原価に僅かな利益を乗せたもの。
パソコンメーカーもペンリン関連の経費は回収が終わっているから安く出来る。
ウェストメアの設備投資は、次世代のサンディブリッジでも引き続き回収を続けることになる。
なのでウェストメアのパソコンは、ペンリンの価格までには下がらない可能性もある。
書込番号:11987200
1点

ありがとうございます。
軽くネットするだけならG550でも問題なさそうですね。
ThinkPadのSLも検討してみます。
あとはいかに特価で購入できるかです。
書込番号:11996207
0点

SLは直販特価があるから、安く買える。
値引き額は不定で、場合によっては値引き無し。
場合によっては、3万円台になる。
ただSLは、シンクパッドシリーズの安売り機種で性能は最低に押さえられていて、下から半ばまで揃えているGシリーズを超える機種ではない。
が、新鮮なまがい物より腐っても鯛として、最低ではあってもシンクパッドの一員である点を重視する人が多い。
書込番号:11996248
0点

腐った鯛であるSLを所有している。
が、自分で使うつもりはなく、客に無償貸与している。
相手先に行った時に時々使うが、腐っていて使いにくい。
レノボで腐っているかの簡単な見分け方は、キーボードの段数。
7段は新鮮。
腐っているとしてもそれで他社と同程度なので、さほど気にする必要はないです。
SLは全体の品質を切り詰めて安くしていますが、キーボードに関しては慣れです。
その上のLシリーズと共通部品が多いですし。
やたら重いなど気になる点はありますが、個人的にはキーボードを除けば悪くないと思います。
7段キーボードのキー配列に慣れてしまっていてるから、だけでしょうが。
腐ってない、つまり7段で廉価なRシリーズが存在してましたが、残念ながら廃盤になりました。
書込番号:11996349
0点

底値ではないかもしれませんが、狙っていた3万円台に入ったので
G550を購入しました。到着が楽しみです。
書込番号:12087989
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
早速のご回答ありがとうございます。
今度、2GBを注文します。
HPのPCと迷ったのですが、HPはメモリの増設は
難しいと聞いたので、良かった。
書込番号:11982476
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
DELL社のノートPC(VISTA)からの買い替えでこの機種を先日購入しました。前機種の時にBUFALO社のWHR-Gの無線ルーターを購入し大した苦もなくつなげられたと記憶しているのですが、今回はマニュアルやネットで検索で四苦八苦しているのですがどうしてもつながりません。Windows7がルーターに対応していないなどの理由なのでしょうか。こういったことに詳しくないためどなたか対処法をご教示いただけますか。因みに家内のPC(XP)はこのルーターを使って問題なく使用できていることからルーター側に原因はないと思います。なお接続の状況は〜制限付アクセス〜となっており「切断」のアイコンも表示されるのですが全くつながりません。
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
の「困った。。」を見ると、2台目の接続のときも、付属のCDを使って、
再設定しないとダメみたいだよ。
書込番号:11926988
0点

しろころ焼さん、碧空の流れ者さん、ありがとうございました。お二人の教示を参考にして先ほど無事疎通しました。結局丸一日かかりましたが。。。
書込番号:11929609
0点

「解決済み」の対応処理方法が判らずに遅くなりすみませんでした。無事解決できました、感謝しています。
書込番号:11984647
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
VAIOが壊れてしまったため、買い替えを検討中です。
とにかくVAIOが遅かったので、サクサク動いて無駄なソフトが入ってない、
シンプルなPCが欲しいです。
用途は、ビデオチャット・インターネット閲覧・ネットゲームなどです。
Aspire one 753 AO753-N32C/K
か
Lenovo G550 2958FBJ
ではどちらがおすすめですか?
またその他、おすすめはありますか?
ちなみに予算はあまりないので、出来るだけ安く高性能なものを探しています。
1点

別にVAIOが遅いということはないですけどね。
何も考えずに頓珍漢な設定をしてしまうと遅くなることは考えられるので、初心者の方には扱いにくいのかもしれません。
スレ主さんが挙げたその2機種だと小型ノートと大型ノートなので単純な比較は難しいですが、性能はG550の方が良いです。
書込番号:11926359
3点

akittinさん こんばんは
Aspire one 753 AO753-N32C/K より Lenovo G550 2958FBJのほうが性能は上ですね!
ネットゲームというのが少し気になります。ゲームの種類によっては厳しいかも・・
1ランク上のこれはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000123418/
書込番号:11926378
3点

選択の2機種はサイズがまったく違うものですが、よろしいでしょうか?
外に持ち出すことがあるならAspire one 753 が適切ですし、机上で固定的に使うのならLenovo G550 に軍配が上がります。
>用途は、ビデオチャット・インターネット閲覧・ネットゲームなどです。
両機種とも、ネットゲームはあまり期待できません、できるゲームだけで好いという場合なら良いですが(笑う)それでも結構ありますからね。他の用途には問題なく答えてくれるでしょう。
PCが安くなりました、こんな値段でノートが手に入るようになりましたから、
>またその他、おすすめはありますか?
ありません、申し分の無い安さです。
書込番号:11926436
5点

akittinさん
初心者です。と言われていますので多少出費になりますが購入時は延長保障を
付けておいたほうが良いと思います。
>E=mc^2さん こんばんは
レスするのもよいですが、たまには縁側もちゃんと管理してくださいね〜!!
書込番号:11926633
2点

追記
安いだけではありません、チャンと使えますし、Aspire one 753 の方は外見も高級感があります、Lenovo G550 の外見は値段なりでしょうね。
2機種ともお勧めできます。ただ両メーカーのサポートはあまり親切とは言えません、調子が悪くなったら、まずリカバリなどしてハードウエアが健全かどうか自分で確かめたりして、サポートに相談するのではなく、修理の依頼を強制するだけの交渉力を持ちたいものです。
書込番号:11926674
5点

やる予定のネットゲームの推奨環境をご確認するといいと思います。
書込番号:11926727
2点

>何も考えずに頓珍漢な設定をしてしまうと遅くなることは考えられるので、初心者の方には扱いにくいのかもしれません。
処理速度に影響する設定を初心者が弄るとは考えにくいので
デフォルトでは遅いんでしょ(笑)
初心者の方には扱いにくいと思うのなら、今後はやみくもにセールスしない事です。w
>akittinさん
予算もあるでしょうけど、数万円足してもCPUが上位のこのあたりを
選択してた方が、後々処理速度で不満が出にくいと思うよ。
ただし、ネットゲーム次第ではどの道不満が出る。それはノート全般ですけどね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124850.K0000124869.K0000123417.K0000129529.K0000129531
書込番号:11927293
7点

E=mc^2さん
>何も考えずに頓珍漢な設定をしてしまうと遅くなることは考えられるので、
初心者の方には扱いにくいのかもしれません。
akittinさんに失礼な発言をなさいますね
akittinさんはVAIO所有者でいらっしゃいます
あなたのようにカタログスペックだけ見て嘘や不確かなコメントをしているのと違います
実際VAIOにはインストール済みのソフトがデフォルトでデータ解析をするものがあったりして
遅いこともしばしばあります
E=mc^2さん
嘘ばかりついてSONY製品だという理由だけで賞賛したり
他社製品を否定する発言をするのはそろそろ卒業しませんか?
初心者には…という発言をされていますが
E=mc^2さんもスペックしか比較要素をもっていないという意味で初心者だと思います
だってカタログスペックをコピペするのと嘘をつく以外は質問には解答出来ずに沈黙ですものね
価格.comでのあなたの評価も「ただの素人のSONY信者」ということみたいですよ
akittinさん
こういう人物ですから=mc^2さんのコメントは無視した方が良いと思います
彼以外のコメントを参考になさってくださいね
良いお買い物が出来ますように…
書込番号:11927686
6点

G550を買うならSL510の方がいいんでないかな。
直販の値引きを使えば、3万円台も可能。
書込番号:11927941
1点

G550とSL510を買いました。
G550はCPUがT3300で、これがメチャ速いです。
SL510はT3000で、遅いです。pacmanの動作が鈍く、切り替えし途中でつかまります。
しかし、PCとしてはSL510の方が完成度は高いですね。
拡張性、診断テスト、タッチパットの調整、キータッチ等一応thinkpadレベルです。
しかし、T510の誘惑に負けてしまい注文しました。
82000円でT510です。
書込番号:11928083
5点

3300はメチャ速くて、3000は遅いという尺度が解からない。
大差ないでしょ。
私のSL510は3100だったはず。
大差ないから、どうでもいいので興味ない。
CPUは発注時に選択の対象だから、一意ではない。
書込番号:11928155
2点

passmarkベンチでは
Celeron Dual-Core T3000 @ 1.80GHz 1178 406 NA NA
Celeron Dual-Core T3100 @ 1.90GHz 1269 378 NA NA
Celeron Dual-Core T3300 @ 2.00GHz 1459 322
という評価です。
1459は2 duo E6550と同等です。
G550とSL510を並べて、起動から同じ動作をさせて比べましたが、
G550の方か明らかに速いです。
書込番号:11928213
4点

上のグレードの方が速くて当たり前。
問題は、見なくても分かる上下関係ではなくメチャ速いかどうかという量と表現との関係性の問題。
CPUに関して価格差が僅かなら上位製品を選択すべきだが、CPUの性能を必要とする用途なら、どちらも選択の対象外でしょう。
書込番号:11928430
2点

あなたはいちいちうるさい人ですね。
初心者からの質問なので、そのような表現を使っただけ。
>>CPUの性能を必要とする用途なら、どちらも選択の対象外でしょう。
高性能のPCが必要なら、G550を選択肢にいれるはずはない。
あなたは誇大妄想の傾向があるかも。
書込番号:11928479
6点

回答してくださった皆さんありがとうございました。
回答を参考に検討した結果、
Lenovo G550 2958FBJ
を購入することにしました。
ネットゲームもたまに簡単なものをする程度なので、問題ないと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11928554
3点

E=mc^2さん
>何も考えずに頓珍漢な設定をしてしまうと遅くなることは
どういう設定がトンチンカンですか、
ワタシのVAIOも遅くなってしまう恐れがありますので、具体的に教えてもらえますか?
書込番号:11929622
4点

>高性能のPCが必要なら、G550を選択肢にいれるはずはない。
>あなたは誇大妄想の傾向があるかも。
G550のCPUをメチャ速いと評価したのに?
指摘されて舌の根も乾かないのにそれを否定。
否定する製品をメチャ速いと評価するのは、誇大妄想そのものでしょ。
書込番号:11929853
2点

>何も考えずに頓珍漢な設定をしてしまうと遅くなることは考えられるので、初心者の方には扱いにくいのかもしれません。
全てを知り尽くしている上級者はVAIOを選択から外すと思う。
逆に初心はネーミングに引かれてVAIOを選択じゃないかな?
書込番号:11929901
4点

>1459は2 duo E6550と同等です。
仕様からしてCore 2 Duo E6550の方が明らかに速いでしょ。
コアクロック、FSBクロック、L2キャッシュ容量、全て勝ってる。
メモリも速いだろうし。
そこにさらにレイテンシを増やして差別化している可能性もある。
書込番号:11929955
2点

akutokuさんへ
それいい質問ですね。
私もvaioの小さいのを買おうかと思っていたやさきです。
私の周りでは、vaioのキーボードは打ちやすいって評判いんですよ。
E=mc^2さんのように一方的にvaioを擁護すると、
実は大きな欠点を隠しているように聞こえて、
逆効果じゃないの。
書込番号:11930197
4点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
10年くらい前に発売された囲碁などの古いパソコンソフトを多数所有しており、現在Windows XP Home Edition 搭載のパソコンできちんと作動しています。今度この機種に買い換える予定ですが、搭載OSがWindows 7 Home Premium(64bit)ということが気になっています。〔1〕それらの古いソフトは64bitパソコンできちんと動かすことができるでしょうか? 〔2〕また、64bitパソコンに買い換えることで他の面でも何か不都合は生じるでしょうか? 32bitのパソコンを選んだほうがいいのでしょうか? 〔3〕メールソフトやブラウザソフトは問題なく引越しさせることはできますか?
以上初心者の質問です。よろしくお願いします。
0点

1.古いソフトは64bit,32bitに関係なくWindows7で動作しない可能性があります。
2.64bitのOSなので古い周辺機器も動作しない可能性があります。対応を確認する必要があります。
3.Wondows7にはメーラーが付属されてません。Windows LiveというWebメールが後継となります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx
ブラウザー(お気に入りなど)は移行可能です。
書込番号:11872638
4点

近い値段でXP搭載のがあるからこっちを買うのも手かもしれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000102688.K0000065535
書込番号:11872661
0点

bari1021さん
パソコンは1台でサブ機を持たない主義ですか?
XPでも年代物のOSのバージョンアップもされていないソフトは動作しないことが多いかもしれませんが
Windows7 64ビットを購入して、XP時代に集めたソフトが入らなかったは3個ありました
その内に2個はそれに近い代用ソフトで事足りてます
XPは今でも現役ですから使えないソフトは無理に7でも使わなくても問題はないです。
XP時代から使用しているUSB機器はWindows7に取り付けた段階で自動認識してくれて使えない機器はありませんでした。
心配ならまだXPのパソコンは販売されてますから、無理に変更する必要ないかもしれないですね
XPから7に変えて慣れるまで時間がかかりますよ。
書込番号:11872724
0点

初めて投稿したのですが、出張中にたくさんの返信ありがとうございました。現在のパソコンをサブ機として保有するのが最適でですね。また初心者の相談に乗ってくださいね。
書込番号:11923023
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
昨日、この機種を購入いたしました。
1階リビングのあるディーガBW880の録画番組をこのPCで見たいと思ってます。
DiXiM Digital TV をインストールしようかと思ってますが、事前に、動作チェックプログラムでチェックしたところ、CPUだけ「×」になりました。
1つでも「×」がつくと、絶対に見れないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(ps)ディーガのネットワーク設定とかはわかります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
