Lenovo G550 2958FBJ
Celeron T3300/2GBメモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE802.11b/g対応無線LANなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2010年9月4日 05:01 |
![]() |
7 | 7 | 2010年7月15日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
この機種の購入を検討しています。
このPCの内臓DVDマルチを内臓式のブルーレイディスクに取り変えたいのですが、機種選定時に何か気をつけない事項があれば、教えていただきたいのですが。
例)光学機器の接続方式、機器の厚み 等
よろしくお願いします。
1点

そのような質問をするならば無理かと。
素直にBD搭載機を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:11856368
5点

ユーザーズガイドP35、36にドライブ交換できる旨ありますが実機で確認する方がよろしいかと。
書込番号:11856809
1点

hiro19560726さん、こんにちは。
Lenovo G550 29585WJになりますが、下記のクチコミでSONY BC-5500Sへ交換したそうです。
「ブルーレイ・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077457/SortID=10765411/
「Sony Optiarc Inc. BC-5500S」
http://www.utobiadirect.co.jp/index.php?page=shop.product_details&category_id=13&product_id=189%3D0&option=com_virtuemart&Itemid=14
書込番号:11856882
1点

Let'snote大好きさん、蛸八さん、カーディナルさん
回答ありがとうございます。
交換してちゃんと動作するかどうかというリスクが残りそうですね。
外付けのUSBのBD機器を検討してみます。
書込番号:11857571
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
素人なのでどなたかお教え下さい。G550 29585PJとG550 2958FBJではCPUが多少違うようですが、速さの点で大きく違うのでしょうか。また、この2台の違いはその他にハードディスクの容量が違うようですが、その他の点でも外観とか違う点はあるのでしょうか。どちらかの機種を購入しようと思っているのですが、なにぶんパソコンに関しては詳しくはないので、教えて頂ければ幸いです。
0点

閑人窟さん、こんにちは。
クロック周波数が0.1GHzしか違わないので、少なくとも体感的な差はないかと思います>CPU
書込番号:11624798
2点

その2種ですと、あまり差はないですね。CPUの種類が同じであるため、クロック数の違いくらいしか出てきません。しかも、1.9Gと2.0Gでは体感で差が出るほどとは言えないですね。
これが、G560などに搭載しているi3,i5であればモノが違うので、比べれば差が出てくるかと。
あとは、用途しだいです。
書込番号:11624841
1点

みなさん。ご回答ありがとうございます。あまり変わらないわけですね。用途としてはインターネットと文書作成、そしてDVDを観たりCDに歌を入れる程度です。ゲームなどはやりません。外観は2月に発売されたものと違うのでしょうか。値段があまり変わらないようなので、ハードディスクの容量の違いはありますが、 G550 29585PJ と G550 2958FBJ とではどちらがお得なのでしょうか。またLenovo G560 06795HJになるとだいぶ違うのでしょうか。すいませんが、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:11627677
1点

閑人窟さん、こんにちは。
2つの比較ではどちらかとなるとHDD容量が大きくて安いG550 29585PJの方がお得かと思います。
G560 06795HJは
・内蔵無線LANが高速の11nに対応している
・グラフィックがIntel HD GraphicsでMobile Intel GL40 Expressよりも高性能
となっています。
書込番号:11629395
1点

ご回答ありがとうございます。「内蔵無線LANが11nに対応している」とありますが、速さってこれだとだいぶ違うのでしょうか。体感できるほどなんでしょうか。インターネットを無線LANで今も使っています。
書込番号:11632589
0点

閑人窟さん、こんにちは。
速さも含めた無線LANの規格による違いについては下記のページを読んでみて下さい。
「無線LANの選び方 - 無線LANの比較」
http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html
11nは最大で300Mbps、a/g/bは最大で54Mbpsです(それぞれ理論値)。
書込番号:11632867
2点

こんばんはカーディナルさん
参考ページを見させて頂きました。大変よく分かりました。断然早いのですね。う〜ん。でも、その環境にあるのかが問題なのでしょうね。 でも、よく分かりました。ありがとうございました。
書込番号:11632970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
