Lenovo G550 2958FBJ
Celeron T3300/2GBメモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE802.11b/g対応無線LANなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月10日 17:03 |
![]() |
4 | 3 | 2010年11月18日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月15日 12:55 |
![]() |
31 | 14 | 2010年11月13日 17:28 |
![]() |
5 | 7 | 2010年11月8日 20:38 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年11月6日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
この機種にてXPで運用をしておりますが
LENOVOサイトから提供されている
以下のドライバは使用することがあるのでしょうか?
NVIDIA ディスプレイ・ドライバー
Intel ワイヤレス WiFi Link ドライバー
これを入れなくて問題なく運用できるのですが、逆にこのドライバーはインストールできないので、本機種用ではないということなのでしょうか。
ちなみにオーディオドライバーがXPのSP2ですとストレートに当たりませんので、音を出すまで少々苦労しました・・・。しかしXPで問題なく運用できるので、パーティションも1つにまとめてしまって、160GBを有効に使える点はとても助かります。
宜しくお願い致します。
0点

どちらのドライバも、対応するハードウェアがこの機種には含まれていないので、使えません。
書込番号:12347155
0点

>NVIDIA ディスプレイ・ドライバー
当該機種のビデオ出力はIntelのチップセットに内蔵された機能を利用
しており、NVIDIAのビデオチップを搭載/利用しているわけではないです。
よって、質問の答えは「不要」
>Intel ワイヤレス WiFi Link ドライバー
当該機種の無線LAN機能は、たぶんBroadcom製のチップだったはず。
そうだとすれば、Intel製チップセットではないため、こちらも質問の答え
は「不要」
ちなみに、デバイスマネージャーから使っているチップセット/メーカー名
は判別できますよ。
書込番号:12347235
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
こんにちわ。
WYDというオンラインをしようと思い買いたいと思います!
軽いのが売りのオンラインゲームなのでたぶん大丈夫だと思いますが、自分じゃ無知なので何がなんだか分からないです^^;
あと今楽天通販で39800で売っているのですが、そのレビューに(キーパッドが最悪;母音の反応が悪い)みたいな感じで書いてあったのでこの安さゆえに心配です^^;
使用用途は
・オンラインゲーム(WYD)
・youtube
・ニコニコ動画
・ituens
などが主です!
今は学生なので、4万前後が限度なのでこのPCがいいなと思っています!
色々は意見をもらえたら嬉しいです!お願いします!
0点

>・オンラインゲーム(WYD)
無理。Windows 7未対応。
>・youtube
高解像度「Full-HD 1080P」の再生はキツイ。低解像度なら問題なし。
>・ニコニコ動画
よく知らない。youtubeと同じかな?
>・ituens
問題なし。
書込番号:12221741
2点

WYDをするならOSがXPではないと動かないのでこちらのほうがいいですねhttp://kakaku.com/item/K0000102688/
そのほかの性能についてはどちらでも大丈夫です。ただしyoutubeのフルHDは厳しいと思います。これ以上安いPCにするとCPUがatomになってyoutubeも厳しくなるので最低ラインとしてはここが限度だと思います。
書込番号:12222255
1点

出来るかもしれないが、64bitOSで出来るかはわからない
http://wyd.hanbitstation.jp/community/free/view.asp?Seq=2473
>この安さゆえに心配です^^;
安いから仕方ない。
書込番号:12237123
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
友人がG550を買おうとしているのですが、G560のくっきりした黒のが良いなぁと言うんです。
この二つは写真で見ると、色がそれぞれ若干のグレーとブラックに見えるのですが、実際は二つとも同じ色なんですかね?
レノボのサイトへも見に行ったのですが、色が同じなのか違うのかが判断出来なかったので質問してみました。
近場の電気店にもレノボが置いてなかったので判断出来ず…。
550が560の色合いに近いなら購入したいそうです。
550は実際も写真のようにグレーブラックな色なんでしょうか?
0点

560は見た事ないですが、
550は塗装してなくて普通の半光沢か、つや消し黒で プラスチック間丸出しの感じですが、
塗装してあるパソコンみたいに傷を気にしなくていいので 良い感じですよ
書込番号:12219754
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ

>ひょつとして 仕事で
使うかも 知れませんので
仕事に使うならLet'snoteが良いと思います。
書込番号:12205506
3点

>ひょつとして 仕事で
>使うかも 知れませんので
仕事で使うのなら、同じレノボでも”ThinkPad”ですな。
http://kakaku.com/pc/note-pc/se_14/
書込番号:12205524
3点

Let'snoteなんて解像度が低すぎて仕事には使えないでしょ。
VAIO Zシリーズが良いと思いますよ。
書込番号:12205529
1点

http://www.bestgate.net/note/list_11_8.html
公称でバッテリ稼動時間14時間以上のPC一覧。
オプションバッテリも含めれば他のPCも対象になってくるかと思います。
VAIOなんて仕事には使えないでしょ。
書込番号:12205531
6点

パナソニックのLet's noteですね。
それと通常使用での駆動時間は、仕様の項目に記載されている時間の約半分です。
例えば、10時間ならば約5時間ってことです。
VAIOはビジネスには向きません。
書込番号:12205556
3点

レッツノート、ThinkPadかな。
ただし、ThinkPadは上〜下まで幅広いのでモノによってはダメ出しされるかも。
どのような用途か書いたほうが良いですy
あと、予算も
書込番号:12205557
2点

VAIOも機種を選べば、仕事の種類や使い方によっては有用の場合があると思います。
長時間お使いになるってことは、バッテリ使用ですか?
そうでしたら、スペックの駆動時間に注目してはいかがでしょうか?
使い方にもよりますが、表記の半分くらいの時間でチャクラ(バッテリ)切れになると考えると、大雑把な目安になります。
書込番号:12205592
0点

>Let'snoteなんて解像度が低すぎて仕事には使えないでしょ。
仕事に使う可能性があるので、解像度より信頼性重視でお勧めしました。
遊びならVAIO Zシリーズでも良いと思います。
書込番号:12205598
5点

幻華鏡写輪眼さん
Let's noteですが、以前こんなスレッドがありました。
併せてお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082939/SortID=11267493/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082937/SortID=11306020/
書込番号:12205658
1点

>>E=mc^2
モバイルノートすら持ってないくせに何を言っているのか・・・
仕事でVAIO Zなんてありえない。(遊びでならあり。こんなスペック詰め込みのモバイルPCはないと思う。)
仕事に使うならばLet'snoteかThinkPadをお勧めします。
キーボードを気にするなら断然ThinkPadです。(Let'snoteのキーボードは必要最低限程度)
長時間駆動ならLet'nsoteをお勧めします。(他のメーカーにも長時間駆動のPCがあるかもしれませんけど。)
不具合はどのメーカーでもありえますのでサポートの質を重視すればいいとおもいます。
書込番号:12205779
3点

そういえば数式氏はVAIOを何台も持ってるけど、ZとかPとかXとかモバイル用途の機種は持ってないようですね。
どういう使い分けしてるんだろう???
書込番号:12205950
1点

今まで使用したPCの使用感から考えると、
仕事・・・Let's Note
私用・・・Qosmio
インテリア・ファッション・・・VAIO
書込番号:12207513
0点

完ぺきに仕事用ならLet's noteかLenovoのThinkpadかオススメ。
vaioは高解像度ということしか取り柄が無く、信頼性には欠けるので避けたい。
書込番号:12209670
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
このパソコンを買ったのですが、ワードはあったんですかエクセル機能がありませんでした。
エクセルが必要不可欠なのですが、インストールできますか?
すみませんが解答よろしくお願いします。
1点

マイクロソフト製のExcelが必要なら買う必要があります。
Excelと同様な機能を持つ他のソフトでも良いのであれば、無料で使えるOpenOfficeというものもあります。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:12181560
1点

付属でワードが入っているのでしたら、必ず、エクセルも入ってるはずです。
よく探してください。
スタートを開いて、プログラムとファイルの検索のボックスが一番下にあるので、そこで「excel」で検索をしてみて下さい。
書込番号:12181602
1点

正規品ならWordも入ってないはずですが。
ExcelやOfficeなら特にインストールは問題なく行えるはずです。
書込番号:12181643
0点

製品ページに「Office2010搭載モデルあり」とありますので、Office付を購入したのならOffice2010のディスクが付属していると思います。
ディスクが付属していれば、Excelのみ再インストールしてみて「既にインストールされています」等の警告が出ればプログラム内で見落としていることになります。
あとOffice付の場合はバージョンがHome&Businessになるので、ExcelやWordのほかにPowerPointやOneNoteもインストールされていると思います。
書込番号:12181890
1点

>ワードはあったんですかエクセル機能がありませんでした。
>エクセルが必要不可欠なのですが、インストールできますか?
そんなパソコンあるのか・・・・・・・・?
じゃ、逆にエクセルが入っててワードが入ってないパソコンもあるってこと・・・・?
書込番号:12184868
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
この価格帯のレノボのパソコンって何ヶ月かすると新しい型番で発売されますが、OSやメモリの容量等は型落ちのモデルと同じなようですが、どこか細かい変更とかあるんでしょうか?
0点

G550に関してはもう出てこないでしょうね。
CPUなどが1世代前だし。
G560に関してはCPUもマイナーチェンジ毎に大抵変わっていると思う。
あとは、一回外装も変えたはず。外部端子もその時に変わったかな。
書込番号:12173642
0点

kanekyoさん、ご回答ありがとうございます。
実は今年のゴールデンウィーク頃に最新だったG550を買ったんです。でも、その前後のG550のパソコンと比べて、違いが分からなかったので質問致しました。
もう、このクラスはG560に移っちゃいますかねぇ…。セレロン デュアルコアは、もうお役御免ですか。個人的にはネットサーフィンしかしないので自分は、このCPUで全く問題ありませんが。
書込番号:12173672
0点

こんにちは
レノボ(旧IBMを含む)のPCは ずっと昔から 異常な位に型番違いが発売される傾向があります。伝統とも言えるほど マイナーチェンジ、派生機種発売等が 頻発しますね。
書込番号:12173741
0点

シーザーワンさん、初めまして〜。
そうだったんですね。て事は他のパソコンメーカーと比べて買ってから型落ちになるのが早いって事ですね。まぁ、そんな事は全く問題では無いですけど…。
G550を買うまで6年くらいVAIOを使ってたんです。当時20万円くらいしたかな。4万円台で買えて良かったし、ビックリでした。
書込番号:12173772
0点

今までの変化の前後の違いを調べればいいんでないの。
書込番号:12173966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
