Lenovo G550 2958FBJ
Celeron T3300/2GBメモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/IEEE802.11b/g対応無線LANなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月28日 18:12 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2010年9月26日 11:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月20日 00:03 |
![]() |
11 | 6 | 2010年9月19日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月18日 23:09 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月19日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
早速のご回答ありがとうございます。
今度、2GBを注文します。
HPのPCと迷ったのですが、HPはメモリの増設は
難しいと聞いたので、良かった。
書込番号:11982476
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
この機種でレンタルDVDをコピーしたくて無料のソフトを購入したのですがインストールまでできコピーをしたのですがISOファイルが存在せずDVDShrink をダブルクリックしても開きません。完全に足踏み状態になってしまいました。どなたかどうすればDVDに焼けるのか教えて下さい。またレンタルが片面一層式二層式でも方法が違うのでしょうか?
1点

もしや犯罪告知?
レンタルDVDに複製禁止とか法律で禁止されてますって書いてない?
書込番号:11944867
5点

Hey you!
これだけはっきり書く人も珍しいなぁ。
書込番号:11944885
4点

レンタル品でも擁護するのかちょっと興味があったり無かったり。
ここではその手の質問に回答は付きにくいので別の所で質問するか諦めた方がよろしいです。
書込番号:11944906
1点

うる覚えですが、私的複製目的でも、有効期限はレンタル期間中のみしか適用されなかったと思います。
書込番号:11944924
0点

堂々と書き込みすぎるぞ。この系統のソフトは本屋で勉強するもんだ!てか……無料ソフトを購入って言葉が変だよね
書込番号:11944941
5点

自分で作ったDVDを複製してみるといいよ
まずアナログレコーダーで録画したものとか
PCで作ったDVDビデオとかを複製してみよう
そのあとは応用でなんとでもなる
書込番号:11945078
0点

DVDコピーについて、マクロビジョンの回避さえ行わなければ、現行法では「個人が自分の所有するDVDをリッピング、複製するだけならば適法」らしいです。
レンタルの場合は、借りている期間に所有権があるかどうかで変わってきますが、いずれにせよ返却した時点で所有権があるはずも無く限りなく違法に近いと思われます。
デフォルトでその手のソフトが動かないとなれば、マクロビジョン等のコピーコントロール技術が採用されているDVDかもしれませんね。なので、それに対応...いや、なんでもないです。
☆著作権法
・アクセスコントロール技術(CSS)の場合、解除してバックアップする行為は、違法(カバーしていない)とならない。
・コピーコントロール技術(マイクロビジョン等)の場合、解除する行為自体が違法(第30条第1項第2号)となる。
☆不正競争防止法
・コピーコントロール技術(第2条第1項第10号)とアクセスコントロール技術(第2条第1項第11号)が技術的制限手段と認められており、これらを無効化する手段(コピーガード解除ソフト等)の他人への提供が違法となる。つまり、ソフト提供者は違法となるが、私的使用者は違法とならない。
書込番号:11945449
1点

こんなトコで質問してる時点でオワットル。
賢い奴は、『そんなことしちゃいけない』って分かってるし
(ずる)賢い奴は『そんなこと質問したらアカン』って思ってるし、すでに自分で解決して実行済み
PS:
こんなこと質問しといて
『私は初心者です!』なんて
通用せんからね。
書込番号:11947600
2点

スレ主さんは高がちょっと得したいと思ってスレッドを立てたとは思いますが
日本全体がスレ主さんみたいなスタンスならみんながマイナスな影響を受けると思いますよ?
スレ主さんが
良い思いや満足をした際に相応のお礼をしないのが標準であれば
スレ主さんに対してもそれが標準になります。
工夫やアイデアについては
色々な考えは評価しますが
『せこい』
のはスレ主さんも含めていただけないと私は思います。
スレ主さんの考え方次第です。
書込番号:11947745
3点

このスレまだあるんだ
スレ主余裕だなぁ
ネットで犯罪予告とか犯罪ゲロって捕まった人のニュースとか知らないのかな
忘れた頃にやってきて証拠を押収されて…
著作権侵害は賠償請求額が凄く高額だから後悔しながら反省するといいね
書込番号:11971528
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
こんにちは
自分が選ぶとしたら5 in 1 メディア・カード・リーダーがついているLenovo G560 06795HJにします ご参考までに
サイトで比較してみましょう
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0622.pdf
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0622.pdf
書込番号:11935103
0点

私もg560を推薦しますよ。
cpuのP6000はiシリーズの廉価版なので、発熱の問題は起きないでしょう。
akutokuさんへ
リカバリ問題でご一緒でしたね。これからも発言してください。
E=mc^2さんへの質問は傑作ですね。たぶんノックアウトでしょう。
E=mc^2さんはきっと他社のスパイですよ。
彼一人でvaioの評判を落としてますね。
書込番号:11935276
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
これにすべての点で負けてますし
http://kakaku.com/item/K0000123419/
価格こむがメーカーに金もらってるような気がします
G550は現状39800円くらいが妥当だと思います
3点

ここの順位は別に人気でも販売台数でもありません。
ただたんに閲覧された回数を集計してるにすぎません。
書込番号:11933169
3点

>>ただたんに閲覧された回数を集計してるにすぎません。
え、そうなの?知らなかったー
価格.comの初期の集計方法は知っていましたが、今は皆無です。
スレ主様へ
こうゆうことは、書かないほうがいいかと思います。
某巨大掲示板の過去ログを見れば分かると思いますが、メーカーによる価格.comへの自演も実際にありました。
おっと誰か来たみたいだ・・・。それでは。
書込番号:11933200
4点

OKトニーさんかっこいい
推理小説のいちまくみたい
脱線でごめんなさい
書込番号:11933217
0点

>>メーカーによる価格.comへの自演も実際にありました。
ちょっと意味が理解できないのですが、
あるメーカーが自社製品を買って、ランキングを上げたってこと?
書込番号:11933240
1点

カリデカ君さん情報ありがとうございます。
価格.comを見ているとどうしてもランキング上位しか目がいかなくて
盲点でした。今月上旬、44000円くらいだったのでこの機種を買おうか
検討していたところあれよあれよと値上がりしてしまってガッカリしていました。
人気があることでこれより高性能の機種と一時的に価格が逆転してしまって
いますね。早速、リンク先の機種を購入させていただきました。
こちらも待てば値段が下がるでしょうが、今回は口コミ様様です。
書込番号:11933566
0点

当然 G560の方が高性能で、デザインもいいですね。
ただ、私の指が太いので、G560のテンキーは使えませんでした。
ヤマダ電機の店員に「お客さん指太すぎますよ。G550の方がいいです。」
と推薦されました。
指の太い男の宿命とあきらめて、G550を買ったしだいです。
でも、G550のテンキーの並び方が特異で、結局慣れませんでした。
書込番号:11934380
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
本日、ヤマダ電機49800円 ポイント15%
で購入をしました。
現金値引き47800円でしたが
ポイントのほうが有利かと思いポイントで購入をしました。
その代わり、yamadaの安心保障というのに入りました。
はじめはポイント14%といっていましたが
レジで15%にしてくれました。
USBが3個とDVDでその他のカード、SDメディア、などはなく
少し残念でしたが
値段の割には十分な能力ですので
満足しています。
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958FBJ
この機種はwindows 7 の64ビット版が搭載されているようですが、OSのパッケージ版を買うと64ビットと32ビットのディスクが両方ついてきて、どちらか選べるようなことを耳にしました。このPC付属のOSも32ビット版と64ビット版で選ぶことができるのでしょうか?
0点

>このPC付属のOSも32ビット版と64ビット版で選ぶことができるのでしょうか?
無理。
書込番号:11929732
1点

Windows7のパッケージ版は32bitと64bitの2つのディスクが入っていて、どちらを使うかを選択できます。
メーカー製の、OSがプリインストール(最初からインストールされている)されているものは、ほとんどが32bitか64bitのどちらか固定で、リカバリディスクなどもそちらの物しかありません。
初回起動時に、32bitか64bitかを選択できる「セレクタブルOS」という機能を持つパソコンも存在します。
そのような製品は、その機能を大々的に宣伝していると思いますので、Googleなどの検索サイトで探されると見つかり易いと思います。
例えば以下の製品はセレクタブルOSのようです。
http://kakaku.com/item/K0000120868/feature/
書込番号:11930314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


