RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)



SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
SeagateのSATA/1TB/7200rpm(型番不明)に、
システム予約領域 100MB
Windows7 Ultimate 64Bit 100GB
データ用領域 残りの900GB
・・・のパーティション構成で使っていたのを、
Acronis True Image Home 2010で、
システム予約領域 100MB
Windows7 Ultimate 64Bit 100GB
MBR
・・・のバックアップイメージを作成し、
SeagateのHDDからSSDに換装後、
作成したバックアップイメージからSSDにリカバリし、環境を移行しました。
そのままではSSDのドライブレターが変わってしまって(Cドライブでなくなる)
OSが起動しなかったので、Windows7 Ultimate 64BitのDVDから起動して
システム自動修復(SSDがCドライブに戻る)し、以前の環境で起動できるようになりました。
待望のSSD化で高速化するかと思いきや、
エクスペリエンスインデックスを再実行してもスコアは5.6(HDDのときと同じ)でした。
みなさんの書き込みを見ているとスコアは7以上になるみたいなので、
どうしてこうなってしまったのかわかりません。
SSDへの移行方法に問題があるとか、何かドライバを入れないと駄目だとか、
特殊な設定が必要だとか、なにか問題があるのでしょうか?
スコアをみなさんのように上げるにはどうすればいいでしょうか?
クリーンインストールからやりなおさないと駄目でしょうか?
何か対策やアドバイスがいただけましたら幸いです。
ついでに質問なんですが、AHCIモードになっていれば
TRIMというのは自動的に有効になるのでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
〜環境〜
Windows7 Ultimate 64Bit SP1
MB ASUS P5Q-EM(BIOS最新)
CPU Core2Quad Q9550(3.57GHzにOC)
メモリ 8GB(2GB*4)
VGA GIGABYTE GV-R575SL-1GI(HD5750)
SSD(SATA2)
HDD(SATA2)2TB*3
光学ドライブ(SATA2)Pioneer BDR-205
BIOSではAHCIモードにしてあります。
Intel Rapid Storage9.6インストール済み。
SSDのプロパティを開くと、ドライバはマイクロソフトとなっています。
書込番号:12850063
1点

エクスペリエンスインデックスは挙動がよく分からないのでCrystalDiskMarkのようなまともなベンチソフトを使って下さい。
確かTrue Imageだったらパーティション開始オフセットがずれたような気がしますが、
msinfo32で開始オフセットは何バイトになっているでしょうか?
Trimの確認方法についてはこちらの中ごろを見て下さい。
http://rakuhibi.exblog.jp/13366536/
書込番号:12850177
1点

エクスペリエンスインデックスを表示している画面の中に確か「ハードウェアを更新する」みたいなとこをクリックすれば良かったと思います。(今PCが無いので確認出来ませんので正確では無いと思います。)
書込番号:12850336
1点

失礼しました。
「再評価を実行する」だったと思います。
自分はHDDのみの状態からSSDをローカルディスク・HDDをデータディスクとして変えた直後はエクスペリエンスインデックスが変わっていませんでしたが、再評価を実行するを押すと変わりました。
書込番号:12850429
1点

何が聞きたいのか良く分かりませんが。。。
HDDからSSDにシステムを移行する方法は、DOS/V Reportの今月号に
TrueImage を使った方法が掲載されています。
一部の記事は、DOS/V Reportのサイトの下記ページに掲載されています。
http://www.dosv.jp/feature/1104/03.htm
また、Trimコマンドについては、DOS/V Reportの下記ページを参照。
http://www.dosv.jp/other/1005/18.htm
ちなみに、ソフトはAcronisよりもHD革命の方が使いやすいかもしれません。
マイコミジャーナルの記事
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/20/ark/index.html
Amazonの「HD革命/CopyDrive Ver.4」のレビュー
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-HD%E9%9D%A9%E5%91%BD-CopyDrive-Ver-4/dp/B0045FEMRS/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1301734542&sr=8-3
書込番号:12850919
1点

甜さん
お返事ありがとうございます。
CrystalDiskMarkをやってみたら、画像の通りの結果でした。
開始オフセットは何バイトかは忘れましたが、正常でした。
Trimも有効になっているみたいです。
gtk_typerさん
お返事ありがとうございます。
ところが、再評価を実行するをやっても変わらなかったのです。
でも、これには後述する理由がありました。
時の河さん
お返事ありがとうございます。
記事を読ませていただきました。
いろいろと知らないことがあり、勉強になりました。
お返事をいただいたみなさまへ
いろんなアドバイスをいただき、試行錯誤したところ、
原因が特定できました。
インストールされていたアイオーデータ/マッハドライブが原因だったようです。
マッハドライブを無効にした状態でエクスペリエンスインデックスを
再度試したら、スコアが7.1になりました。
CrystalDiskMarkの結果は画像の通りで、64GB版にしてケチったからか、
カタログスペックにはほど遠いです。SATA2.0だからでしょうか・・・。
でも表題のエクスペリエンスインデックスの件は改善したので、
これで問題解決といたします。
みなさま、ありがとうございました!
書込番号:12858681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





