
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スバル XV 2017年モデル | 8272件 | ![]() ![]() |
スバル XV 2012年モデル | 2832件 | ![]() ![]() |
スバル XV 2010年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
スバル XV(モデル指定なし) | 4502件 | ![]() ![]() |



あなたは、度々ネガティブ発言していますが、この車の印象を悪くしないといけない理由でもあるの?あなたが気に入らないのなら買わなければいいのでは?
大体オーナーなら普段使いであの記事みたいに燃費悪くないのわかってますから!
書込番号:16694066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

がはは!
やっぱり駄目ハイブリットだよな
しょせん次のリアルハイブリットのための中継ぎなんだからしかたないかな?
しかしボロクソ書かれまくりだね
書込番号:16694189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショボいエレキ加速装置じゃなくちゃんとしたハイブリットシステムってことだよ
正直この車はハイブリットと名乗ってはいけないレベルの車
書込番号:16696124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルハイブリッドって、ガソリン、電気のハイブリッドに通常走行時LPG 使う、どこかのタクシー会社が共同開発したプリウスベースの車と認識していますが、リアルハイブリッドにそんな意味もあるのですか?
書込番号:16696157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリット
否…ハイブリッド
って雑種とか合いの子って意味でしょ?
名乗ってもいいんでないの〜
真性パラレルハイブリッドって燃費こんなもんじゃない。
外車のハイブリッドもたいして良くないし。
ま、友人のXVハイブリッドが会社の型落ちSAIとたいして燃費変わんなっかたのはビックリでしたが・・・
(SAIの方が1.5qほど良かった。横須賀方面100qほど走ってXVが15qでSAIが16.5q(絶好調だと18q)でした)
XVハイブリッドは個人的には静かさと後ろ脚の段差の踏み越えは絶品でしたが後は・・・・普通(*_*)
スマフォのシングルコア→デュアルコア→クアッドコアのような進化みたいにXVハイブリッドも1〜2年ぐらいでモーターのパワーが倍になっていそうな感じはします。バッテリーの小型化技術進化よりモーターの小型出力アップ化が早いような気がするので・・・(電動リールの進化をみて)
書込番号:16696290
5点

最初の方に返信ですが、私の私見は、ハイブリッドだから燃費がいいだろうと決め込んで騙されないように、燃費がいい車ではないですよとお伝えしているだけです。
私が買わなければいいだけだから、本当のことは言わないでくれということですか?
もうすでに買ってしまって取り返しがつかない上に、本当のこと言われるのがいやなら読まなければいいだけの事です。くだらないと思えばあなたこそスルーしてもらえませんか?
書込番号:16696755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は買わないけど、世の為人のためにネガティブ布教活動ですか?随分暇なんですね!まぁ精々頑張ってください(笑)
書込番号:16697045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そう、燃費無視のエレキターボなら最初からハイブリットと名乗らず別の名称をつけるべきなんだよ
その辺りにセコさを感じるよ
書込番号:16697075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルハイブリッドのウソの知識は否定しないのですね。
他人の心配して書き込む時間があるなら嫁さんに運転の仕方教えたほうが建設的だと思います。
道具は使い方でしょうから。
書込番号:16697153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10月12日今期最高燃費を記録したのでご報告いたします。
でも人のよってというか自分もかなり
掟破り、反則技、違法行為といわれても仕方ないかもしれませんので
よく読んでから返信お願いします。
今回の最高燃費は25.0km出ました。
詳しく書くと足柄SA上り(東京方面)でガソリン補給した後
トリップAを、リセット(0にした)してから東名に合流しました。80km区間なので
70〜90の間で大井松田ICまで巡航最終的には海老名ICで下道に下りました。
なお足柄SA上りより海老名ICまで25.0kmからずっと変化無しです。
モードはIモードでクルーズコントロール使用してます。
私のXVハイブリットは、オーディオ以外は、何も無し
アイサイト無しでタイヤは、当然純正のブルーアースです。空気圧は純正が
前輪2.6kg後輪が2.5kgの所を、前後同じ空気圧2.7kgに設定
それ以外は何もしてません。うーんカタログ数値超えてしまいましたが
下りを、クルーズコントロールで下ったんだから普通ですよね?
あともっさりした加速と書いてありますがこれは雪道や悪路想定すると
とても走りやすいと思います。HVに素早いレスポンスや早い車なんか
必要ありません。他人は他人自分のペースで走ればいいそういう意味では、
XVハイブリット最高の相棒で背中の守りを、任せられる友になれますね。
えーと家に帰ってきてから燃費計見たら22.5kmでした。街中走ったから
悪くて当然ですよね。
なお撮影は、携帯カメラで撮影しました。
書込番号:16697154
7点

すみません燃費良くしようとエアコン入れてませんの一言
書き忘れました。
書込番号:16697171
0点

スバルの社員さん必死すぎ(笑)
まあ高速でクルコンでしかもエアコン無しなんだよね?
それなら今時の車なら驚かないよ
それよかall街乗りの燃費載せなよ
書込番号:16697465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アテンザ乗りさん、スルーですか?
書込番号:16697565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すてぃーぶふぃっしゃーさん、リアルハイブリッドについてきちんと説明を求めているのですが。
馬鹿な私にわかるようにお願いできませんか?
書込番号:16697590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね街乗りは、11〜12くらいでしょうかという所です。
それでも前乗っていたインプレッサGH3の1.5よりは、
3〜4キロほど良いですね。高速にいたっては10kmほどXVの方が
いいと思います。今回の区間も前乗っていたGH3でリッター19km
マークした事がありますので燃費が伸びやすい区間なのかもしれません。
おそらく中央高速諏訪南から甲府昭和も燃費が伸び易いと思います。
その場所もGH3でエアコン入れてリッター16kmマークしてます。
あとXVハイブリットの総額252万と
フォレスター(6速MT)の総額230万価格差
約22万だったので今回XVハイブリットに買い替えた次第です。
後最後にすてぃーぶふぃっしゃーさんへ私がスバルの社員という証拠はどこにあるのですか?
ちょっと教えてくれないかな-(^0^)
だって私は、お馬鹿ですから自動車関係に入社なんか出来ませんよ。
書込番号:16697716
3点

自分の気に入らないものをコキ下ろして、優越感にひたりたいという人はどこにでもいるんですね。
自らの了見や心の狭さを世間にアピールして何の得があるのかは知りませんが…。
XVハイブリッド好き、オーナー、納車待ちの皆さん、誰を、とは言いませんが、足並み揃えて今後一切スルーしませんか??
誰からも相手にされなきゃ、そのうち飽きて別の車の板に行くでしょ(笑)
書込番号:16697830 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

初期型WRXさん
細かいレポートありがとうございます。
私が添付した実燃費の記事と同じご意見ですね。エアコンをつけないなど、いろいろ我慢すれば、少しはいい燃費も出せるという実証だと思います。
話は変わりますが、スバル自身が「燃費重視ではない」というハイブリッドにみなさん納得してお買いになられてるはずなのに、燃費が悪いと言われれば悔しくて仕方ないユーザーがどうしてこうも多いのでしょうか?本当に燃費重視で無いなら、気にならないと思うのですが…。
書込番号:16697853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すてぃーぶふぃっしゃーさん
私もリアルハイブリッドという言葉は初めて聞きました。
是非どんなものか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16698100
0点

個人的には燃費のことなんぞ了承のうえで購入してるんで、今さらどうこう言うつもりはないんですが、燃費云々ではなく、オーナーを●●呼ばわりし、XVハイブリッドのデザインから何から何までコキ下ろしたがってる方が若干名いらっしゃるもので…。
おそらくその方が出没しなければ、燃費の話題でもこんな荒れはしないんでしょうけどね(苦笑)
書込番号:16698143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

tacca-tacca さん見たいに冷静なスレなら荒れないと思います。
賛成派がいれば否定派もいる。それが世の中であり
人間ですから仕方の無い事です。
でも誰かさんみたいに悪意のこもった表現は、問題ありですね。
たとえば確証がないのに
スバルの社員さん必死すぎ(笑)
まあ高速でクルコンでしかもエアコン無しなんだよね?
それなら今時の車なら驚かないよ
それよかall街乗りの燃費載せなよ
これ個人攻撃になってません?私は、スバルの社員ではないですがそれを証明する事も
出来ません。でもこれっって証拠も無しに犯人扱いされてるようで
気分良くないですね。
もっともtacca-tacca さんに関しては、こういう書き方はしない方と言うのが良くわかります。
上記のような文章書かなきゃここまであれずにすむと思うのですが?
あとXVハイブリット買う方は、燃費より
別の事重視している方が多いような気がしますので大丈夫かと思います。
あと渋滞は、意外と燃費落ちませんね。親戚の家に行った帰りに高速で渋滞に
巻き込まれましたが燃費は、13.5kmでした。渋滞で速度が出ないので
動く時はじんわりアクセルでEV走行していたせいかもしれません。
あと車買った工場から聞いた話では、XVハイブリットに燃費の良い
走り方教えてくださいといってました。
いろいろありますがオーナーのアクセルの踏み方等コンピューターが学習するようです。
なので人によって燃費がいい悪いの差が出るようです。
まあ前のインプレッサ1.5より2〜3km燃費よければ私的にはオッケーですから(^0^)、
書込番号:16698324
3点

荒れているのは、一部の方のユーザーを逆なでする書き込みだけで、ほとんどの人は冷静に捉えてますよ。
そういう方は、2チャンネルで意見交換された楽しいと思いますよ。
書込番号:16698340
0点

まさかこれのこと?
書込番号:16698458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


型落ちプリウスの改造車にしか見えないんだけど…
(-。-)y-~
書込番号:16699156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のドライバーが知りたいのは通常走行時の燃費じゃないの?
高速をクルコンでしかもエアコン無しで走った燃費をいくら自慢されても意味ないと言ったんだけどね
結局そういう走行条件の燃費しか書けないなんてハイブリットを名乗るにしては淋しすぎると思うだが
自分もかつてはAWDなんだから少々の燃費の悪さは仕方ないと思っていたがもうそんな言い訳が通じる時代ではないんじゃないの?
ハイブリットを名乗る車を出すなら正々堂々と燃費性能を高めた車を造り他社と勝負すべきで今までのスバルらしさを表現したいならターボ積めばもっと軽くて刺激的な車になったと思うよ
書込番号:16699254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルハイブリットは?
誰かさんいつもそうですが、ハッタリかまして、都合が悪くなると棚上げ。
皆さん揚げ足とってる訳じゃないのにね。
ご自分で購入されたマ◯ダの欠陥品をXV-HVや軽自動車の板で憂さ晴らしするのはもういい加減お辞めになられては?
スレ主さんの記事書いた人はノーマルXV乗って無いのに想像で比較してるのもどーかと。
というかこの下りのスレ飽きました。
ターボにしたらハイオクになるし、維持費も上がります。イニシャル・ランニング共にコストが上がるよりも現状のXV-HVの方が私には魅力的。同時に販売されてもターボでなくHVを選択します。
別のスレで2017年にトヨタと共同開発で次期ハイブリッドってありましたけど、今車選定してる人が4年も待てないでしょ!
そもそも市場にはXV-HVの同等スペックで競合する車種ってあります?
来年なのか、4年後なのかいつ出るのかわからない車や、発売予定の無い車と今あるXV-HVを比べるのはナンセンス。
スバルに対してのクレームは、一般のコミュニティではなくメーカーに直接どーぞ。
まぁ相手にされないだろうけど…
書込番号:16699327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ああ、
リアルハイブリットね
本来の目的である燃費向上を目指したハイブリット車って意味合いで書いたんだけどなんか問題あるの?
一般論としてはハイブリット車と言えば高燃費を期待するのが普通じゃないかな?
確かにマツダはスバルに負けず劣らずポロポロとトラブル多いとは思うよね
でもまあスバルで長年そういうのには慣れてるから腹はたたないかな
今のところそんなこと気にならないくらいsky-Dの素晴らしさに満足してるしね
おかげで長距離ドライブに出かける機会が随分増えたよ
書込番号:16699439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど街乗りねえ?東京都と北海道じゃあ同じ街乗りでも条件違うし
神奈川県でも市町村で条件違うしそうなると市町村単位で燃費の表を、
作らないといけませんね。
それと買った人によりますが私みたいに冬場スキーに行くなら
長距離の燃費は重要です。そういう意味でXVハイブリットは、
正解でした。
新しいFITハイブリットもドライブシャフト使った生活AWDに
なるそうです。
雪国じゃあスタンバイAWDは、使い勝手が悪いらしいです。
それにXVハイブリットAWDじゃあ今トップ燃費ですよね。
三菱アウトランダーPHEVは、発電モードで走るとリッター16km
PHEVモードで走ると60kmで値段もXVハイブリットより100〜150位高い。
それとプリウスにAWDは存在しないしエスティマハイブリットAWDは、リッター8kmだし
FITハイブリットもAWDは、現時点では存在しない。排気量も違うし
同じAWDシステムで同じ排気量で比較したほうがよろしいかと思いますが?
あとしつこいようですが私は、スバルの社員じゃありません。それとも確証でもあるのでしょうか?
不思議ですよねまるで私の個人情報知っているような?
書込番号:16699662
3点

連休なのに・・・ヤレヤレ(´д`)
燃費燃費ってね〜
今日は友人のXVハイブリッドにボート載せて釣り場まで!
自分の車(フィアット・インスポ)では砂浜なんかのダート入れないからSUVって便利。
書込番号:16700284
0点

SNS2038さんが言い出したリアルハイブリッドてどこぞの零細企業の商標か何かであって、
すてぃーぶ ふぃっしゃーさんが言ってるのはハイブリッド方式としての言葉だよね?
XVは日産のSハイよりはまともだとは思うけど。
書込番号:16700324
0点

ハイブリッド方式
パラレル ハイブリッド
シリアル ハイブリッド
の2種類しか知らない…。
書込番号:16700875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,567物件)
-
78.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 2024/03
-
XV アドバンス 純正SDナビ サイドカメラ スバルアイサイト 禁煙車 レーダークルーズコントロール クリアランスソナー ブラインドスポットモニター LEDヘッドライト パワーシート
245.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2024/05
-
99.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 16.1万km
- 車検
- 2023/01
-
149.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 2022/11
-
259.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.9万km
- 車検
- 2023/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜398万円
-
14〜638万円
-
49〜393万円
-
12〜264万円
-
23〜328万円
-
93〜439万円
-
59〜529万円
-
114〜489万円
-
69〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





