K702 のクチコミ掲示板

2010年 6月28日 登録

K702

  • 微細な音声信号もていねいに描き出すオープンエアー型有線ヘッドホン。独自のオープンエアー型構造を採用し、すぐれた中高域の再現性を獲得。
  • リボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用し、ボイスコイルの小型・軽量化に成功。微細な電気信号にも俊敏に反応する。
  • 装着するだけでヘッドバンドの長さが調整できるセルフアジャスト機能を採用。ケーブルは取り外しができ、簡単に交換できる。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥23,340 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K702のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

K702AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2010年 6月28日

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新品か中古+リケーブル

2015/01/21 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:41件

こちらのk702を買おうと思うのですが、e-イヤホンさんで中古が売っていたので新品を買うか中古品を買ってリケーブルするかで迷っています。
なのでアドバイスをくれませんか。
ジャンルは女性ボーカルやゲームのサントラが中心です
環境はpc→ha-p50→k702で考えております

書込番号:18392934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/21 20:34(1年以上前)

中古に対する考え方次第だとは思いますが、生理的に中古を受け付けない人もいますので、どこを重視するかですね。
長年使用する予定なら新品で保証がついていた方が良いかと思いますけど、暫く使えればいいと考えるなら中古でも良いかなと思いますね。
eイヤホンだと数か月の保証が付きますので、リスクは多少下げられますね。
以前にも回答しましたが、解決したらスレを閉めて下さいね。

書込番号:18392954

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/21 20:37(1年以上前)

eイヤホンの中古相場は分かりませんが、値段重視なら価格コムにあるような並行輸入の安いのに一年保証で2万円半ばで抑えられないですかね?

中古で買ってやっぱりイヤーパッド変えよう、とかなると結局新品の方が安いです。

リケーブルなんかは二の次で良いですよ。

書込番号:18392967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2015/01/21 21:16(1年以上前)

K702は旧バージョンはヘッドバンドにコブがあり、長時間つけていると頭頂部が痛くなる人が多いです。
新バージョンはコブがありません。
中古で購入されるならば、この点要チェックですよ。

書込番号:18393122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2015/01/21 21:49(1年以上前)

e☆イヤホンの中古品ってメーカー保証書付かないので家財保険に入っている
私は手に入りにくいものかよっぽど安いものしか買いません。

書込番号:18393244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/01/21 22:06(1年以上前)

この位の価格帯で、迷っているなら新品にしますね。
そこそこの値段のリケーブルが良い方向にいくとも限りませんし。
コストを下げたいのなら中古でしょうが、リケーブルは費用対高価が小さいですよ。

書込番号:18393298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/21 22:12(1年以上前)

中古はリスクもありますし価格コムの値段などを見ると、ケーブル代の為に敢えて中古を買うメリットはあまり無いかなという気はします。

リケーブルは微調整程度の認識でいいですよ。

書込番号:18393314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/01/21 22:16(1年以上前)

ご意見たくさんありがとうございます。
新品買う方がいいとのことなので新品を買うことにします。

書込番号:18393333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプについて

2015/01/19 16:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:41件

現在TEACのha-p50を使用しているのですが、ポタアンなので鳴らせるかどうか不安なので皆様の意見が欲しいです。無理そうなら3万前後の据え置きアンプを買う予定です

書込番号:18386281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/19 16:50(1年以上前)

k702 を購入することが確定しているのであれば、購入後ご自身で聴いてみるのが一番です。その結果物足りないと感じるのであれば据え置きを購入なさってはいかがでしょうか?個人的な意見としては3万前後の据え置きを購入するならばha-p50を使い続けてよりハイスペックな据え置きを購入したほうが良いと思います。

書込番号:18386328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/01/19 17:57(1年以上前)

HAーP50は所持していますが、ゲインセレクターをHighで、余力はあまり有りませんが十分ドライブ出来ます。
何度か専門店で、Q701、K702、k712で確認しています。
アンプの相性も良く合っていると思います。
贅沢いえば、7万円〜10万円位の高出力出来る複合機の方が良いと思いますが…

書込番号:18386473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/19 18:34(1年以上前)

無くても音は鳴る
ポータブルアンプでもあった方が良い
可能なら据え置きで

この辺りの感覚は人によって大分違いますから、
ご自身でどこで妥協されるか次第です。

書込番号:18386557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/19 20:27(1年以上前)

丸椅子さんの簡潔で的確なご指摘、
「無くても音は鳴る ポータブルアンプでもあった方が良い 可能なら据え置きで」
私のツボに入りました。

なくても音量は取れます。性能を十分に発揮させたいなら据置アンプが必要です。
フェニックス7さんが書かれているように最低でも「7万円〜10万円位」クラスはほしいところ。
あとは予算に合わせてどこで妥協するかです。

書込番号:18386941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/01/19 21:50(1年以上前)

K702は既にポタアンを使っているからこそのお買い得機種だと思います。
本体は安価なので、手持ちのヘッドホンアンプがあるのならそのまま使うのがお得ですね。

既にポタアンをお使いの場合、私なら10万円程度の機種まではヘッドホンを優先して購入します。

今後K702の実力を発揮させたいなら、皆さんがご指摘しているように7〜10万円のアンプの導入を検討すれば良いと思います。

書込番号:18387262

ナイスクチコミ!1


r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/20 04:00(1年以上前)

 K-702は持っていませんが、インピーダンスや音圧レベルが同じ、K-701を持っています(ドライバは同じと思われます)。
 ご利用中の HP-50ではないのですが、以前にソニーのPHA-1で試したところ、十分にならせる感じでした。スペックで見るとHP-50は、PHA-1よりパワーがありますし、充電しながらの利用ができるようですので、より問題なく鳴らせると思います。
 また、据え置きのアンプには、電源周りの安定性や機器自体の丈夫さなどそれなりの良さはあると思いますが、そうした良さやアンプ自体の個性がはっきり出てくるのは他の方のご指摘とおり、もう少し高価格帯の製品だと思います。
 わたしならそのままHP-50で利用し、アンプ用の資金を貯めると思います。

書込番号:18388110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/01/21 17:23(1年以上前)

いろいろなご指摘ありがとうございます!
今日e-イヤホンで試聴してきたところha-p50でもいい音色が出たので、購入したいと思います。
またお金がたまれば据え置きアンプにチャレンジしたいと思います!

書込番号:18392385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

K702を数年前に購入しましたが、当時アンプ等に回せる予算がなく、宝の持ち腐れ状態が続いていました。
そろそろK702に少しでもいい音を出させてあげたいと思い、HPAの購入を考えているのですが、
いかんせんド素人すぎて、右も左もわかりません(汗

希望、予算等は以下の通りです。

@iPod classicから鳴らしたい。
A外出用のヘッドホンにSONYのMDR-1Rmk2の購入を検討中で、そちらでも音質の向上が望めればと思っている。
B据え置き、ポータブルどちらでもいいが、別のヘッドホンで使えるように持ち運べるに越したことはないと思っている。
C予算の目安は5万円くらいまで。上乗せも可能だが、安くいい音が出せるならもちろんそれに越したことはない。
D候補はポータブルならHP-P1、PHA-2、D12 Hj、D2+Hj Boa、E12、E17あたりを、据え置きならHP-A3、HUD-mx1あたりを見ている。
Eよく聴く音楽は、ゲーム・アニメのサントラやクラシック系。ヴァイオリンの音色が心地好く鳴らせたら嬉しい。


こんな感じでしょうか。
素人考えでiPodとヘッドホンの間にHPA挟めばいい!とか思っちゃってるのですが、「もっとこうした方がいい」とか「こんな組み合わせはどうか」など何でも構いません。
「オールマイティーにいくならこれ!」「他のヘッドホンは考えず、K702を鳴らすことだけを考えた方がいい」などなど個人的な御意見でもいいので、ご教授いただけたらと思います。
しばらく書き込みのない掲示板ですが、目に付いた方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:17056650

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/10 18:37(1年以上前)

アンプが足引っ張っているんです…を無くすなら、HA-35iでも十分かと思います。

K702も、ポータブルもでしたら据え置きに比べると多少妥協する覚悟さえあれば、どのポータブルアンプでも、好みに応じてといった感じでしょうか。
Classicとのデジタルでの対応状況が分かりませんがPHA-2やtyphoonはPCとも繋げられますし利便性は高いかと思います。

書込番号:17056701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/10 19:15(1年以上前)

丸椅子さん

早速のご返信ありがとうございます。

HA35iですか。価格でのカテゴリが別だったのでチェックしてませんでした。
typhoonも非常に評価が高いですね!
どちらもiPodとの相性も良いみたいで非常に参考になります。

接続状況(?)がよくわかりませんが、ケーブル1つとってみてもだいぶ違うんですね。。。
もっと勉強してきたいと思います。

書込番号:17056825

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/10 19:25(1年以上前)

軽くググッた感じでは挙げた3機種はclassic対応しているようですので、dock-USB、HA-35iは刺すだけ?で良いかと思います。

eイヤホンのHP見て頂いたら接続方法とか対応機種、アクセサリー類も解りやすいかと。

書込番号:17056854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/10 19:52(1年以上前)

丸椅子さん

手取り足とりありがとうございます。
eイヤホンのHP、結構細かく解説ついてるんですね…!
オススメして頂いたどの機種も気になるので、eイヤホン店頭で視聴できるみたいですし、
今度暇を見つけて自分の耳で選んできたいと思います。

書込番号:17056940

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/11 00:14(1年以上前)

iFi Audio iFi nano iCAN

Appleデバイスとのデジタル接続に対応した
ポタアンですと、大きい個体の割に電池持ち
が悪い...と個人的に思ってます。
(以前は HP-P1、PHA-1、ADL X1 など所有して
ましたが全て売却)

Classicで聴かれるならハイレゾなどは聴けない
ですから Dockからのアナログ接続でも良いかと
思います。E12 (所有してます)も低価格であって
も高〜中〜低音とも押し出しが強くなって十分
な音質が得られます。しかも電池持ちも良い。
写真の iFi Audio nano iCAN という最近出たば
かりのポタアンも先日試聴しましたが、解像度
や空間表現が素晴らしいのに25000円程度で
コスパが高いと思います。秋葉原ヨドバシに
試聴機がありました。
それと、MDR-1RMK2をポータブルの候補に
されてらっしゃるようですが、殆ど同価格で
AKG K545 というポタホンがあります。
1RMK2より音質は上だと思いますよ。見掛け
たら是非試聴してみて下さい。

書込番号:17058025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/11 09:22(1年以上前)

310soulさん

ご返信ありがとうございます。

素人考えで知名度からHP-P1を最有力候補にしてたのですが、iデバイスとの相性もしっかり考えた方が良さそうですね。

レビュー等の評価を見て選んでいたので、最新機のご感想を頂けると非常に参考になります。
ともあれ、自分で視聴して決めた方がいいという結論になりそうなので、ぜひともiFi Audio nano iCANも聴いて来たいと思います。

MDR-1RMK2よりK545の方が音質は上ですか…
まだ視聴したことがないのでこれも要チェックですね。
AKGの音もデザインも個人的に好みなので、すでに欲しくなっている自分がいます(笑

書込番号:17058744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/11 09:30(1年以上前)

要試着ですよ。1RMK2のほうがK545よりも圧倒的に装着感は上なので。私は装着感が軸なので1RMK2のほうが好きですが、主さんはどうでしょうか。

書込番号:17058767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/11 21:02(1年以上前)

シシノイさん

装着感、大事ですよね(笑
1Rmk2の着け心地はほんと魅かれました。
ただ、音質を取るならある程度妥協はできるかな、といったところです。
K702のコブもまぁ許容できる範囲ですし、余程変な側圧のかかり方をしているヘッドホンだったりしない限り、
自分は大丈夫ですね。

書込番号:17060925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AKG K702の中古品を入手、試聴した結果

2013/09/12 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

ようやく17500円で、オーストリア製のAKG K702を入手しました。

試聴結果等をレポートします。

・マランツ SA8004(SACD+USB-DAC)のヘッドホンアンプで聴いた結果
 明らかに鳴らし切れていない。一言で書くと、貧弱な音。
 このK702の音を気にいらないと言って、オークションに出す人の気持ちが分かる。

・サンスイ AU−X1111のヘッドホンアンプで聴いた結果
 低音からフラットな特性、クセのない再生をしてくれる。しかも、ダイナミックに
 低音不足は全然感じない。
 リファレンスヘッドホンという謳い文句がついてるだけある。
 心地よく、クラシック音源・フュージョン系統のSACDが鳴ってくれる。

結論
 ヘッドホンアンプを選ばないといけないヘッドホンだと思った。
 インピーダンス62Ωと高めのせい?音圧感度:93dbもあるかな・・・
 (ソニー mdr-Z1000 インピーダンス:24Ω 音圧感度:108db)
 
質問ですが、みなさんはどのようなヘッドホンアンプでK702を聴いてますか?
感想も教えてくだされば、幸いです。

追伸
ブラックロッキーさん、とうとう買いましたよ、K702

書込番号:16576131

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/12 17:26(1年以上前)

オルソダイナミックさん
K702購入おめでとうございます。
マランツのヘッドホン端子は割りと良いって話ですが、出力自体は余り大きくなく、仰るような事態になってるっぽいですかね?

K702は以外と真空管アンプとも相性良いので一度お試し下さい。
私もブラックロッキーさんと同じmusic hall p.h25.2って真空管と石のハイブリッドアンプ使っていますが重低音はともかく、しっかりと低域も出ています。

大編成、音場感重視ならパワーあるアンプも良いですが、
ボーカルやjazzなんかは真空管の方が艶っぽくてたまりません。

書込番号:16576149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/09/12 18:40(1年以上前)

オルソダイナミックさん こんばんは

その後、体調はよろしいですかね?
もう、復活でK702にいかれましたか・・良かった。

そうなんですよね。
エージング不足や使用の機器によってK702も変わります。
自分はK701からこのオープンでもしっかり鳴らしてみたいと思いまして
フルチューブアンプではなくハイブリッドアンプを選択でした。

丸椅子さんと同様に1台の据え置きアンプは同じで別もハイブリッドです。
music hall ph25.2とCANOR AUDIO TP10。
AKGには真空管アンプが相性がいいとの事は巷ではですが、あえてハイブリッド。
これはフルチューブアンプの作成者様にもお伺いして、前段を真空管のバッファで
出力段を半導体ですと音に厚みが出るとの事でした。

特にmusic hall ph25.2は入手性が悪いのですが、絶妙の相性です。
個人的にAKGなら「これ!!」って感じです。

自分もあれからAKGもあれこれ購入ですが、改めてK702を聴きましても十分な
低域(個人的かもですが)あります。

ちなみに出力は電源部重視で古いDENON CDPです。

丸椅子さんも相当、聴き込まれてますのでピンポイントのご返事と思います。
自分も色んな部分で参考にさせて頂いてます。

書込番号:16576395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/09/12 19:52(1年以上前)

オルソダイナミックさん、こんばんは。

 自分もsansuiのアンプにヘッドホンをつないで聴いたりしていますので、言われていることが良くわかります。
自分の場合は、ヘッドホン端子がないパワーアンプなので、スピーカー端子から330Ωの抵抗直列で使っています。
抵抗で減衰かけているので、ヘッドホンはの共振周波数90Hz中心にレベルが少し上がって、低域に厚みが出る上に、sansui独特の半端ない瞬発力と制動がかかるので、力強い音になっています。
 そこでちょっと知りたいのが、AU-X1111はヘッドホン端子が付いていますが、最近の一般的なアンプのように、スピーカー出力が、そのまま抵抗を使ってヘッドホンの端子に出力されているのか、それともヘッドホン専用の出力回路が搭載されているのか、もし分かったら教えていただければと思います。
 理由は、K702は欲しいヘッドホンの候補なので。

書込番号:16576733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/09/12 21:05(1年以上前)

丸椅子さんへ

 マランツのヘッドホン端子は割りと良いって話ですが、出力自体は余り大きくなく
 →ヘッドホン出力 43mW/32Ω(可変最大) です。
  びっくりしました。200mWぐらいは欲しいです。
  マランツ SA15S2は、30mW/32Ω(可変最大)というヘッドホンアンプです。
  音質は、悪くないのですが。SONY mdr-Z1000では十分駆動できます。

パイルさんへ
 →ブロック図が以下のサイトにあります。
  http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-x1111mosvintage.html
  ブロック図ヘッドホン端子の部分は、省略されてますね。
  ヘッドホンアンプ部の回路
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15682759/ImageID=1448167/
  http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/01/post-00b1.html
  AU-X1111のヘッドホン出力 400mW(33Ω)
  (アンプの出力から抵抗で分圧せずにヘッドホンを駆動している。)
  解釈間違っていたら、すみません。ただ、問い合わせようにも
  サンスイ自体が存在していないので。
  CDは、パワーアンプダイレクトで接続して聴いてます。

ブラックロッキーさんへ
  AU-X1111のヘッドホンアンプでは、十分な音量・低音を得て
  K702がダイナミックに鳴るのですが、ボリュームを上げると
  左右の音は割れずに、センターの音だけが割れるという症状
  がでてます。K702自体93dBという感度ですから、音量をあま
  り得ることができないのか?とも感じてますが、左右の音は
  割れていないことから、「なんだろう?これ?」と不思議に
  感じています。

書込番号:16577082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/12 22:58(1年以上前)

>ヘッドホン専用の出力回路が搭載されているのか

オルソダイナミックさんの貼ったリンク先を見ると、抵抗では無くトランスでヘッドホン用に減圧しているとのことで、別にヘッドホンアンプを搭載しているわけではないようです。
抵抗と違い出力インピーダンスが高くならないので、ヘッドホンケーブルの長さによる影響を受けにくい利点があります。
ただし、

>>ボリュームを上げると左右の音は割れずに、センターの音だけが割れるという症状

おそらく左右と比してセンター部に大音量となる音が入っていて、鉄心飽和によりクリップしているのではないでしょうか。
新品の時は症状が無くても、経年劣化でトランスや周辺パーツが傷んでいる可能性はあります。

それにつけても、K701か702欲しいーデス。

書込番号:16577780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/09/12 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ブロック図を確認しました。ヘッドホン回路は入っていないようです
仕様の400mW_33Ωのときの電圧は3.63Vrmsになるので、定格出力110W_8Ωの電圧29.6Vrmsから考えると、アバウトですが、もし単純に抵抗が直列で入っていると、分圧の計算で、236Ωの抵抗で減衰させているようです。
 ただこのやり方では、ヘッドホンのインピーダンス曲線によっては、特性の変化が大きくなるので、メーカーは、もしかしたら直列抵抗と更にヘッドホンと並列に抵抗を入れて、分圧と分流で定電圧駆動に近づけるような減衰をかけているかもしれません。
 いずれにしても参考になりました。(自分のアンプはB2102なので、主さんのアンプと中身は一緒です。)

書込番号:16577844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/09/12 23:16(1年以上前)

ツキサムanパンさん こんばんは。

 回答、ありがとうございます。
 
 鉄心飽和によりクリップしているのではないでしょうか。
 経年劣化でトランスや周辺パーツが傷んでいる可能性はあります。

 そうですね。約7年ほど前に、部品がなくなると思い、
 コンデンサ・可変抵抗関係を中心にオーバーホールしました。
 ヘッドホン回路関係、異常なしとのことでしたから、この時、
 部品は変えてません。
 
 そろそろ、2度目のオーバーホールを考えないといけないと思っています。
 (なかなか、このクラスのアンプ、もう安価で入手できないので)
 でも、基板から腐食していると、ダメですね。
 重量35Kg、一人で梱包できません。
 クロネコヤマトの人にお願いしないと。

書込番号:16577899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/09/12 23:57(1年以上前)

パイルさん こんばんは。

  参考になって良かったです。
 私は、CDをパワーアンプダイレクトにつなげているので、
 B2102と同じ感覚ですよね。

  今、クラシック(classical ever! TOCP-65301)のオムニバス
 を聴いています。低音もきちんとでて、綺麗なサウンドです。
 (変な色づけもされていなく、音色もでて、ダイナミックな音です。)

  残念ながら、ハイブリッド音源、このアンプは通常CD
 音でしか再生できないことです。

書込番号:16578108

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/09/13 00:26(1年以上前)

ツキサムanパンさん

もう一つのURLを見てませんでした。ご指摘通りトランス出力でした。(チョットうらやましいです)
さすが往年のアンプだけのことはあります。

書込番号:16578240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/09/22 19:14(1年以上前)

みなさん 回答ありがとうございました。

 (パイルさん、Goodアンサーに入れなくてすみません。3人までなので)

  購入して、2週間経ちました。K702に慣れてきましたが、それでも
 マランツSA8004では、鳴らしきれていないということは同じです。
 サンスイ AU-X1111では、十分な低音、綺麗な音色でダイナミックに鳴って
 くれますが、最大入力が200mWのため、ボリュームを適切にしないと、音割れ
 します。(SONY mdr-Z1000は、1000mWです)
 ほどほどの音量で聴かないと・・と言うことですね。難聴になりますからね。

ありがとうございました。

書込番号:16619670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

K240 Studio とK702の違い

2013/08/09 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

現在、AKG K240 Studio・SONY mdr-Z1000・YAMAHA YH-100を中心に
クラシック・クロスオーバー・フュージョン・ボーカル系統を聴いています。
PC音源→マランツSA8004(USB-DAC)→ヘッドホンが主な環境です。
(サンスイ AU-X1111がありますが、最近寝ています。)

AKG K240 Studioのケーブルが断線しかけてます。
思い切って、K702を買おうかと悩んでいますが、K240と比較試聴された方、
K240とK702の両方を持ってる方、違いを教えてもらえませんか?
(K240でも十分という意見・感想があれば、ケーブルだけ購入しようかと思っています。)

回答、宜しくお願いします。

書込番号:16452833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/10 21:26(1年以上前)

自分はAKGが好きでk240mkU、Q701等を所有していますが、基本的にAKGは高音がかなり出てくるヘッドホンで特にk240mkUやk240studioよりもk702辺りのヘッドホンは高音がバリバリ出ます。そもそもAKGはリスニングホンというよりモニターホンだと思います。心地の良い高音というより、はっきりと音の存在がわかるというモニターとしての特性が強くでているメーカーですね。
なのでもし上流が低音が出てきて滑らかな音質ならk702辺りでもバランスがとれますが、お使いのマランツやパイオニア、オンキヨーなどの煌びやかな音質ではK240MKUでも最近は高音キツいと感じるようになりました。
上流次第ですが、バランス的にはk240studioや240mkUあたりの方がk702辺りと比べるとまだ無難かもしれません。
ただクラッシックなど音場が広いヘッドホンを要求されるジャンルをお聴きのようですので、上流環境を低音域がよく出てきて、ピラミッドバランスと云われているDENONなどに買い換え、音場の広い、開放型のK702にすると良いかもしれません。
私も現在DENONを上流に持っていこうかなと考えています。(CDPはオンキヨーですが、AKGでは高音きつずぎて使えてません)

書込番号:16457125

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/10 23:28(1年以上前)

くくれフィッターさん こんばんは。

  回答、ありがとうございます。
 う〜ん、確かにマランツのSA8004でクラシックを聴くと
 高音が刺さる音源があります。
 サンスイ AU-X1111のほうが音場が豊かで心地よいです。

  サイトでは、AKG K702がかなり優れた製品と投稿されて
 人気があります。K240もK702もフラットな特性なのに、K702
 だけが誇大に評価されているような感じがしています。

  所有しているSONY mdr-Z1000ですが、中低音をうまく表現
 される再生できるヘッドホンだと思っています。音色という
 点では、AKGより良く作られているのでは。と思っています。
 (mdr-Z1000は解像度が良いのではなく、音の表現がうまい。
  ただし、音場が狭い)

  安価な1.5万円程度の中古K702が入手できれば、購入した
 いと思っているのですが、人気製品で、オークションでもすぐ
 に高値になってしまい、2万円程度で取引されています。

  音場の広いという意味で、K702の中古を購入、サンスイAU-X
 1111で再生できればと思っています。

書込番号:16457561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/11 20:11(1年以上前)

サンスイ×k702=クラッシックに最高!ということに鳴りそうですね。
k701,k702,Q701辺りは音的にあんまり変わらんらしいですが、宜しければ丸椅子さんの縁側でAKGのヘッドホンについて書かれていますので、参考にしてみては如何でしょうか?
とくにブラックロッキーさんや丸椅子さんが詳しいですよ。

書込番号:16460033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/12 18:08(1年以上前)

オルソダイナミックさん
こんにちは。

AKG K240mkUとK701を使っています。
両方とも機種は異なりますが、類似製品ということでお許しください。

K240はBELDEN 1503Aを使って自作リケーブルしています。
音質というよりもケーブルを延長するためのリケーブルでしたが、6mと2倍の長さにしたにも拘らず音が明瞭になりました。

私はスピーカーでの鑑賞がメインでHPはサブの位置付けでしたのでK240でも特に不満はありませんでしたが、サンスイの907KXと降圧基盤の組み合わせをどうしても体験したくなりました。
そうするとHPをバランス化しなければならないので、3芯構造のK240では対応が困難だったため奮発してK701を購入しました。

前置きが長くなりましたが、簡単に言うとK701はK240と比べると細かい音も出て明らかに透明感が上がり、音場も広くなります。
K240もその価格からすると非常に良い音を聴かせてくれていましたが、K701が相手ではさすがに分が悪かったようです。

ただしこれは私の使用環境も関係していると思います。
907KXと降圧基盤はK701しか使えないため確かにフェアじゃないかもしれません。
しかし、サブアンプ(TRIODE TRV-A88)と降圧基盤を使ってK701もアンバランス駆動して比較した場合でも、その差は少し小さくはなりましたが十分に確認できました。
そして907KXのフォンジャック、CDプレーヤー直挿しと条件が悪くなるにしたがい、その差はどんどん小さくなっていくことも確かです。

余談になりますが、907KXとバランス用降圧基盤を使った私の環境では、巷でよく言われているK701の低音不足については「何それ?」という感じで重低音までしっかりと出ています。
あくまで私の感想に過ぎませんが、これで低音不足なんてどんな低音過多が好みなんだよという感じです。

スレ主さんが聴かれる音楽のジャンルもAKGと相性がよさそうですので、予算が許せばK702(お好みでQ701でもK701でも可)を導入する価値はあるんじゃないかと思います。

AU-X1111という羨ましいアンプをお持ちなので、それをより活かす意味でもHPのグレードアップはいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16462710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/12 18:34(1年以上前)

くくれフィッターさん 再投稿ありがとうございます。

OPEN SESAMEさん こんにちは。初めまして。

  回答、ありがとうございます。
 サンスイアンプで、AKG K240でも不足ない再生をしています。
 マランツSA8004のヘッドホン端子では力不足かな。駆動しき
 れていません。

 サンスイAU-X1111は5年ほど前にオーバーホールしました。
 (部品もなくなりそうだったので)
 購入した当初は、解像度とパンチ力にびっくりしましたが、
 最近慣れてしまい、主にPC音源でSA8004のUSB-DACで気軽に
 聴いています。結構良いUSB-DACですよ。

 AKG K702ですが、中古品、高いですね。アニメの影響でしょうか?
 2万円程度で取引されていて、中古品の購入をためらっている
 のが現状です。どうにか、1.5万円程度で手に入れたいのですが。

 907KX,AU-X1111、だいたい同じ時期に製造されたサンスイアンプですね。
 この頃までがサンスイの華だったように思っています。
 お互い大事にしていきたいアンプですね。

書込番号:16462773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/12 20:33(1年以上前)

左からK702、Q701、K712pro、K701です

オルソダイナミックさん こんばんは

K240は持ってないのですが、AKGの特徴はやはり中高域ですよね。

自分はどんなにいいOHがあってもAKGしか買わないおバカですが
鳴らしにくいK70xばかり。
ただ、しっかり鳴らせるとこの呪縛からは逃れられない魅力がです。

ケーブル交換を考えられるならK702やQ701でしょうがオーストリアに
こだわるならK701も今が買いかもです。
上のスレの様にK702は本年からチャイナに変わってます。
現状オーストリア製のK702は難しいかもです。

ケーブルの太さはK701が四芯のせいで多少太いですが柔らかです。
選択肢に入れられてもいいかとも思います。

書込番号:16463088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/12 21:21(1年以上前)

ブラックロッキーさん はじめまして。こんばんは。

  現状のK702、中国製ですか〜〜〜〜〜〜〜

 実は、中国製で最近、嫌な思いをしました。
 安い中国製のシェーバーを購入したところ、
 電源を3回ON/OFFさせただけで、電源がONで固まりました。
 どうしようもなく、約30分間、風呂場でうぃん・うぃん唸らせました。
 交換したシェーバーも1週間と持たず、バッテリーが飛びました。
 (3時間充電で1分しか動きません。)
 更に交換したところ、約3か月後、同様にバッテリーが飛びました。

  なんか、オークションで出品されている2年前ぐらいのK702
 のほうが、値段が付きそうな予感がしました。中国製のK702って
 オーストリア製と同じ音質なんでしょうかね。

  心配になってきました。
 はよ、中古で、1.5万円程度で入手できれば・・・・
 (中古で2万+銀行手数料+送料だと、2.2万円ぐらいになります)

  鳴らしにくいK70xばかり・・・
 やはり再生環境を選ぶヘッドホンなんですね。オークションで出されて
 いる人は、「自分には合わない」と書いている人を度々見ます。

  質問ですが、K701・Q701って、K702と音質の違いって
 あるんですか?
 パッドの違いが音質に影響するようなヘッドホンなんでしょうか?
 ケーブルが交換できるようだったら、Q701のオーストリア製
 も視野に入れたいと思います。
 (K701って、ケーブル交換できないんですよね)

 回答、お願い致します。

書込番号:16463286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/12 22:48(1年以上前)

オルソダイナミックさん こんばんは

現状、新品はほぼchinaの様です。
あればと思いまして以前購入のshopに問い合わせしてみましたが・・。

今オクを見ましたら、2個出てますね。
¥18000と¥19500かと。
画像を見る限りヘッドバンドにコブがありますので、質問はしてませんが
オーストリアかな?
狙われるなら「今でしょ」じゃないですが、質問されてもいいかもです。
現状、製造がchinaに移行との事でいい悪いでなくオーストリアは価格が
上がるかもです。

個人的にK701、K702、Q701はほぼ同じくらいの感覚でいいかと思います。
Q701は長く聴いてませんのでなんともですが、K702の方がK701より若干
低域があるかなって感じです。
仰る様にK701はリケーブルは不可ですので、新品でリケをとのお考えでしたら
Qもいいかもしれませんが購入は価格.comに掲載のサイトが安心かと。
(カラーの好みで選ばれても)

個人的にK702の濃紺は気に入ってます。
K701、K702、Q701はイヤーパッドが通常の物で前部が少し薄いタイプですが
K702Anivとk712proのパッドは低反発タイプで前後の厚みの差はないです。
今はK712proのエージングで125時間経過です。

自分は音に厚みを出したいが為にCDPは90年代のDENON CDP2台でHPAは真空管と
半導体のハイブリッドアンプを2台使用してます。

書込番号:16463623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/13 22:36(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんは。

  K702の19500円の方、程度が良いようなので
 出品者へ購入時期を一昨日問い合わせましたが、回答ありません。

  回答したくないのか?お盆なので不在なのかは分かりません。
 ただ、今慌てて、落札するのは止めたほうが良いと判断しました。

  Q701の黒が17500円で出品されています。
 今後もK702/Q701の一年落ち等の出品が続くと思います。
 (値段はどうなるか分かりませんが・・)

  一つ質問があります。偽物の噂です。
 たまに偽物の話を聞きます。K702/Q701って、偽物と思われる
 製品が存在するのでしょうか?
 Amazonで新品が1万円程度で売られたとかという話がありました。

  回答、宜しくお願いします。

書込番号:16466670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/14 07:40(1年以上前)

オルソダイナミックさん おはようございます。

質問に回答がないというのは不安がつきまとうものですね。
見送りが正解かと思います。
静観で間違いのない物を選ぶ方がと。
ただ、本来の音になるまでに相応の時間もかかりますのでそれまでに
こんな物かと手放される方もいらっしゃるようですね。

自分はおおむね200時間くらいと・・だいたい150時間くらいでほぼ確定
されてきます。
(あくまでも私個人の考えです)

Qシリーズは以前ブラックを購入したのですが、K701とK702が
ある関係で手放しました。

別スレでもお判りの様に本年からK702の生産は中国に移管されてますので
偽物が出てくる可能性は否定出来ない状況かとも。
Qシリーズは何処で生産なのか不明です?

アマゾンで出品のアマゾンが販売なら問題はないのでしょうが、マーケットプレイスは
使用した事がありません。
新品¥10000程度は疑うべきでしょうね。
たとえば¥10000で売ってる店とその価格で売れるのに疑われたくないので、通常の
流通価格に合わせて販売の店もあるかと個人的には考えます。

いずれにしましても、並行輸入とはいえ音屋さんやフレンズさんの物であれば
安心かと。(看板しょって価格.comに掲載店が)
無論、上記の店舗も独自の保証もされてますし長年販売の音屋さんの価格が参考の
流通価格になるかと思います。
とにかく怪しいところが多すぎるのも事実ですね。

自分は買い増しのK701はフレンズさん、K702は音屋さん、以前購入のQ701は
フレンズさん、K550はAudio Oneさんで先日購入のK712proはフレンズさんです。

海外ではK712proはハーマンが正規代理店なのですが、国内のハーマンさんに
問い合わせましたらproなのでヒビノさんの扱いと言われヒビノさんに問い合わせ
致しましたが現状K712proの取り扱いは白紙と。
音屋さんもK712proは不明との回答でした。
7月初めに発注で手元に届いたのは7/30でしたが・・・。

書込番号:16467578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/16 23:24(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんは。

  回答、ありがとうございます。
  (返事、遅くなりすみません。実は、この3日間手術・入院していました)

  う〜ん、オクではきちんとオーストリア製のシルクを写したK702/Q701の
 画像を載せて出品される人がいますから、それまで我慢することにします。
 なんかやり取りをしていると、最近のAKG製が段々と怖くなってきました。

  あまりにも、AKGのヘッドホン、オークションにですぎると思いませんか?
 特にK702/Q701の中古品。そんなに容易に手放すような・手放せるような
 製品だとは、K240 studioを持っている人間からは想像できないのですが?
(期待外れに感じる人が多いんでしょうかね・・・)

書込番号:16477334

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/17 12:10(1年以上前)

AKGは人気のあるメーカーですし、
値段も手頃なのでハイエンド機の入口として手を出す人も多いと思います。
流通量が多い結果、中古品も多くなる。手放す人は次のような人かと。

評判だけで買った人→性能発揮できずにがっかりして手放す
ヘッドホンにハマった人→他社ハイエンド機に買い替えで手放す

かくいう私もQ701を手放そうか検討しています。
SRH1840を後先考えずに買った結果、
傾向が被るので使い分けできずにQ701は放置気味に。
買い足す時はよく考えた方がよいです。

書込番号:16478801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/17 14:48(1年以上前)

オルソダイナミックさん こんにちは

その後、体調の方はよろしいんですかね?
今の時期、何処にいても暑いですから大事になさっって下さい。

オークションに出過ぎるとの事ですが、Honiさんが仰ってる通りかと
思います。
あとはAKGの特にK70xシリーズやQ701は元々中高域が特筆のOH
ですので、低域の質にもよりますがロック等を聴かれるのであれば
低域不足を感じられる方は少なくないかと思います。
特にオープンタイプは音抜けがいい分、そのような傾向はあるかと。
ただ、この傾向の音にハマるとなんとも清々しい。

AKGに限らず、多くのイヤホンやOHは生産拠点が中国ですので偽物は
多い様ですが・・・。
信頼のおける店舗にて購入が何かと安心と。
(オークションでありましても購入先が明確な物であればです)
メーカーのサイトからの画像転用のもの等は、怪しさは増しますね。

いずれにせよ、個人的にはどんなにいいOHがありましても他を購入
しませんし現状手持ちのOHをいかに自分の思う様に鳴らすかだけ
ですので、いいも悪いもAKGバカなんです。
もう40年来、AKG以外のOHは購入してないです。
特にK70xシリーズ?は違いはわずかです。
しかしながら、そのわずかな違いがいいんですよ。

書込番号:16479265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/18 09:49(1年以上前)

Honiさん おはようございます。

  回答、ありがとうございます。

 傾向が被るので使い分けできずにQ701は放置気味に。
 買い足す時はよく考えた方がよいです。
 →今ソニー mdr-Z1000とAKG K240 studioとYAMAHA YH-100(製造:30年前品)
  を音楽ジャンルやアンプを換えて聴いています。
  K240は一時期、メインヘッドホンとして使用して、ケーブルは断線気味、
  (というか断線)、ヘッドホンのパッドは、ぼろぼろの状態です。

  ソニー mdr-Z1000は、中低音の音をうまく再生していると思います。
  (解像度が良いという評判ですが、一つ一つの楽器の音色の表現がうまい
   =解像度が良いという評価、音の抜けは悪く、音場は狭いです。)
  
  AKGは、AKGにしかない個性があると思っています。低音が不足気味というと
  いう人が多くいますが、この低音がごく自然な低音だと思っています。
  サンスイ AU-X1111で聴くと、ダイナミックに鳴ってくれます。
  (駆動するアンプ次第で、実力を発揮するヘッドホンだと思っています。)

  それで、今回のヘッドホンの買い増し検討に至りました。


ブラックロッキーさん おはようございます。

   回答、ありがとうございます。
  実は心筋症で、今週の水曜日に再度、手術・入院します。
  あと半年、検査で見つからなかったら、心筋梗塞の状態になったかも知れません。
  血管の細い箇所が4か所あり、3か所を先週の水曜日、手術しました。
  (手術は、かなり苦しかったです。2度も手術はしたくなかったのですが)

  あとはAKGの特にK70xシリーズやQ701は元々中高域が特筆のOH
  ですので、低域の質にもよりますがロック等を聴かれるのであれば
  低域不足を感じられる方は少なくないかと思います。
  特にオープンタイプは音抜けがいい分、そのような傾向はあるかと。
  ただ、この傾向の音にハマるとなんとも清々しい。
  →そうですよね。ですから、K240を長年使用していました。
   広い音場と抜けの感じは良いと思います。
   低音の不足は、サンスイ AU-X1111ではそんなに感じませんでした。
   マランツ SA8004のヘッドホンアンプでは、K240を駆動できませんでした。
  
   ド派手な低音が聴きたいのではなく、ごく自然で広い音場で、
  特にクラシック・フュージョン系統を聴きたいと思っています。
  (サンスイ AU-X1111だときちんと駆動して鳴ってくれます)

書込番号:16481849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/18 14:18(1年以上前)

オルソダイナミックさん こんにちは

そのような事でしたか・・・ただ早期に発見で手術はあるとは言え
大事に至らず良かったですね。
今週も辛い1日がある様ですが、それでひとまず安心であれば超えて
また、音楽を楽しまれます様に。
連絡先等が判れば、miniXLRケーブルであれば差し上げるのですが
掲示板では・・・・です。

自分も現状は健康診断では何ら異常はないのですが、年齢的には
気をつけるに越した事はないと感じてます。
ただ、1日とも酒をあける事が出来ず・・・汗

自分が聴きますのもJazz 、Fusionがメインですので同様の好みかと。

CDPのPhone OUTは付録みたいなものですので、アンプのそれとは
大違いでしょう。
特にAU-X1111のような立派なトランスを積んだアンプは最近では
少ない様で。
実家に保管のシステムは現状はメンテ中で、こちらではもっぱらプア
システムはたまに聴きほとんどが自分部屋でOHです。

書込番号:16482631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/20 14:14(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんにちは。

 連絡先等が判れば、miniXLRケーブルであれば差し上げるのですが
 →ご配慮、ありがとうございます。気持ちだけ受け取ります。

  オクのQ701/K702、やっぱり値段が上がりますね。
 いつもウォッチ、安ければ入札していますが、簡単に1.8万円を
 超えてしまいます。

  明日、また入院・即手術です。手術はいたく、くるしいです。
 できれば手術したくないですが、そうはいきません。

書込番号:16489217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/20 20:59(1年以上前)

オルソダイナミックさん こんばんは

明日、再手術ですか・・・キツいでしょうが乗り越えて
また、いい音を楽しまれます様に。
全てが終われば、全快でしょうからその後狙われてもです。

自分の方はやっとK712proのエージングが200時間を超えましたので
ここからはじっくり聴き込んでいこうと思います。

書込番号:16490257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/26 23:15(1年以上前)

みなさんへ
 
  いろいろと回答、ありがとうございました。
 2回目の手術も無事済みました。もう、こんな手術、受けたくないです。

  AKG K702/Q701は、暫くオクを眺めて購入することにします。
 オーストリア製にしますね。
 

書込番号:16511402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 偽物?

2013/06/11 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:2件

amazonでk702の国内正規品が新品で9855円で売られているのですが、やっぱり偽物なのでしょうか?

書込番号:16241228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 20:30(1年以上前)

Amazonですか、、、中古品でもさすがにそこまでは下がらないものですのでその値段は正規品ならば99%あり得ないのではないか、と自分は思います。やめておきましょうと言うのが私からのアドバイスです。

この商品は高いお金かけて買う価値あります。
安値に目がくらんでしまうのもわかりますが、私はしっかりとしたお店で買うことをおすすめします!

書込番号:16241271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/06/11 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。私は高校生なので26000〜円の物となると半年は掛かってしまいます。

先程のコメントは偽物である確率が高いということでしょうか?

書込番号:16241339

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/06/11 20:59(1年以上前)

国内正規品の新品でその価格は流石に胡散臭過ぎますね。

書込番号:16241396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 21:17(1年以上前)

学生さんでしたか!
実は僕も学生なんですね!やっぱお金貯めるのには時間かかりますよね…僕も半年ほど貯金し続けてついこの間ゼンハイザーのmomentum,IE80などを買いました笑笑

どうしても安いもの、安いものに走ってしまう気持ちは非常によく分かるんですが、、
やっぱりしっかりしたものをしっかりしたところ(eイヤホンさんとかフジヤエービックさんとか)で買って手にいれた時の達成感のようなものは素晴らしいですよ!
頑張ってください〜

書込番号:16241479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2013/06/11 21:26(1年以上前)

>amazonでk702の国内正規品が新品で9855円で売られているのですが、

国内の代理店を経由しての引用価格はないですね。

当機のラインを目安とすれば,サウンドハウスの並行品価格。
で,安さに釣られず,鴨が葱を背負ってにならない様にね。

悩まなくとも判るでしょう。
明らかに怪しいと。

書込番号:16241524

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/11 21:56(1年以上前)

主さん、確率が高いとかじゃありません。偽者の確率が100%なのです。
「国内正規品」を1万円で売って販売者に利益が入るとでもお思いですか?というか輸入品もこんな値段で売ったら販売者は1円も利益になりません。
学生なら今のうちから世の中を知りましょう。詐欺師は物知らずを相手に騙して商売をします。騙される人にならないように。何事も頭を使って考えて下さい。

ヘッドホンを買うなら100%本物だという保障のある店で。各種家電量販店。eイヤホンやサウンドハウス。アマゾンならアマゾン本体が販売しているもの
マケプレや、「販売者がアマゾン以外の業者で発送者がアマゾン」なものも避けて下さい。

書込番号:16241670

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K702
AKG

K702

最安価格(税込):¥19,800登録日:2010年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

K702をお気に入り製品に追加する <713

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング