K702 のクチコミ掲示板

2010年 6月28日 登録

K702

  • 微細な音声信号もていねいに描き出すオープンエアー型有線ヘッドホン。独自のオープンエアー型構造を採用し、すぐれた中高域の再現性を獲得。
  • リボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用し、ボイスコイルの小型・軽量化に成功。微細な電気信号にも俊敏に反応する。
  • 装着するだけでヘッドバンドの長さが調整できるセルフアジャスト機能を採用。ケーブルは取り外しができ、簡単に交換できる。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥23,340 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K702のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

K702AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2010年 6月28日

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 偽物?

2013/06/11 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:2件

amazonでk702の国内正規品が新品で9855円で売られているのですが、やっぱり偽物なのでしょうか?

書込番号:16241228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 20:30(1年以上前)

Amazonですか、、、中古品でもさすがにそこまでは下がらないものですのでその値段は正規品ならば99%あり得ないのではないか、と自分は思います。やめておきましょうと言うのが私からのアドバイスです。

この商品は高いお金かけて買う価値あります。
安値に目がくらんでしまうのもわかりますが、私はしっかりとしたお店で買うことをおすすめします!

書込番号:16241271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/06/11 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。私は高校生なので26000〜円の物となると半年は掛かってしまいます。

先程のコメントは偽物である確率が高いということでしょうか?

書込番号:16241339

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/06/11 20:59(1年以上前)

国内正規品の新品でその価格は流石に胡散臭過ぎますね。

書込番号:16241396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 21:17(1年以上前)

学生さんでしたか!
実は僕も学生なんですね!やっぱお金貯めるのには時間かかりますよね…僕も半年ほど貯金し続けてついこの間ゼンハイザーのmomentum,IE80などを買いました笑笑

どうしても安いもの、安いものに走ってしまう気持ちは非常によく分かるんですが、、
やっぱりしっかりしたものをしっかりしたところ(eイヤホンさんとかフジヤエービックさんとか)で買って手にいれた時の達成感のようなものは素晴らしいですよ!
頑張ってください〜

書込番号:16241479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2013/06/11 21:26(1年以上前)

>amazonでk702の国内正規品が新品で9855円で売られているのですが、

国内の代理店を経由しての引用価格はないですね。

当機のラインを目安とすれば,サウンドハウスの並行品価格。
で,安さに釣られず,鴨が葱を背負ってにならない様にね。

悩まなくとも判るでしょう。
明らかに怪しいと。

書込番号:16241524

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/11 21:56(1年以上前)

主さん、確率が高いとかじゃありません。偽者の確率が100%なのです。
「国内正規品」を1万円で売って販売者に利益が入るとでもお思いですか?というか輸入品もこんな値段で売ったら販売者は1円も利益になりません。
学生なら今のうちから世の中を知りましょう。詐欺師は物知らずを相手に騙して商売をします。騙される人にならないように。何事も頭を使って考えて下さい。

ヘッドホンを買うなら100%本物だという保障のある店で。各種家電量販店。eイヤホンやサウンドハウス。アマゾンならアマゾン本体が販売しているもの
マケプレや、「販売者がアマゾン以外の業者で発送者がアマゾン」なものも避けて下さい。

書込番号:16241670

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください!

2013/06/10 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 takai0566さん
クチコミ投稿数:5件

現在の環境
iPod -- ND-S1-- A-5VL -- 685 or HD598
よく聞くジャンルはロック5割・ポップス5割です。
最近ヘッドフォンの使用頻度が上がってきたため、環境を見直そうと思っています。

候補と致しましては
iPod -- 新規購入(AT-HA35i) -- HD598 or 買い替え(HD650 k701辺り)
iPod -- ND-S1 -- 新規購入(HP-A7辺り) -- HD598
予算は5万辺り。
HD598もすごく良いです!温かみがあり優しいというか..
ただもっとクリアさというか、広がりがほしいと思っています。
HP-A7購入の場合ND-S1をA-5VLとの併用が不可ですかね?
素人ですので皆さんの力を借りられたら幸いです。。。。視聴はまだ行っていません。

書込番号:16238450

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/06/10 22:56(1年以上前)

Nd-s1がデジタル2系統出力(coax,optical)なんで両方に接続できそうですよ。

書込番号:16238482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takai0566さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/10 22:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
今気づきましたが質問する場所間違えてました。。。

書込番号:16238494

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/11 00:48(1年以上前)

HD598の印象としては、低域の迫力がロックに合いやすいかなと思います。
ただ、POPSに関しては、高域のクリア感がいまいちな所が否めないため、若干篭った印象を受けていると思います。

私からお勧めするのは、beyerdynamic T70ですが、どうでしょうか?以前、聴いた印象だと、
低音スッキリ系で高音がちょっと刺さるかな・・・と思いますが、よろしければ聴いてみてください。

書込番号:16238903

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり昔のRoland ua-4fxでは非力ですか?

2012/12/17 09:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

昨日、半ば衝動的に以前から気になっていたK702を注文してしまいました。
注文したあと思ったのですが、今PCで使っているRolandのua-4fxというUSB-AUDIO
では、良い音は期待できませんか?
楽器(アコギ、エレキ)の録音に使ってたのですが、もうボロボロなんで、買い替え
も考えています。オーディオ系は完全に初心者です。
録音は最近してないので、録音を無視して音楽を良い音で楽しむのに、ほかに
何を買ったら良いでしょうか?
ここ数年は、ua-4fx+RP-HT560という四千円くらいのHPの環境で過ごしてきました。
聴くジャンルは、アコギ、エレキのインスト。女性ボーカル、ハードなロックです。

書込番号:15490789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/12/17 10:12(1年以上前)

書くの忘れました。ua-4fxでもまあまあ使えるのなら、ロック用にもうひとつヘッドフォンを
買うことも考えています。
ロック用(ハードロック、メタル)にお勧めのヘッドフォンなどあったら教えてください。
(まずは静かなアコギインストや女性ボーカルものとかを優先した(つもりな)のですけど)

書込番号:15490820

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/17 22:23(1年以上前)

YZZさん
Rolandのua-4fx自体を使ったことが無いので中々コメントが難しいのですが、
当該製品の仕様等流し見るからにはヘッドホンアンプとしてはどうなんだろう…?
といった印象は見受けられます。

特段、音量取る分には問題無いかとは思いますが、実際ヘッドホンアンプ通して聞いて比較して見ないことには違いは分からないのかなぁと。

K702は低域はボケたりボワボワしないタイプのヘッドホンですが、アンプ部のドライブ能力が低いとベースのラインが甘いというか、薄いというか出て来なくて軽い音には聞こえるかもしれませんし、オープン型ではありますが広がりきらない、ハウジング内で鳴ってるなぁって感覚も出るやもしれません。
とりあえずそのオーディオインターフェースで聞いて見て物足りなさがあるならヘッドホンアンプ、USB-DAC複合機入れるのが良いかなあと思われます。

USB-DAC/ヘッドホンアンプもしっかりした作りのは2万円弱〜予算に応じて複数ありますし、
Stereo誌の1月号(そろそろ発売のハズ)のオマケについてきますのでそれで試されるのもありかと。

書込番号:15493490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/12/17 22:55(1年以上前)

丸椅子さん、こんばんは。
判断しかねますか・・・実際につないで見て、まずは使ってみます。
しかし痩せた音かどうかも、私じゃわからない可能性大かも・・(汗)
丁度PCを入れ替えたので、余ったお金で、ヘッドフォンも!!・・・って、勢いだけで買っちゃいました。

私は音量大きくして聴くほうなのですが、今のヘッドフォンで、PCの出力端子直付けだと、
音量が物足りないことが多いです。(PC側は画面から最大出力設定)

ua-4fxから出力すると、時計の1時くらいのボリュームでPC最大と同じくらいの出力になります。
なので、もしかしたら使えるかなあ・・でも、よく知ってる人から見たら変なのかな・・
と思い、質問してみました。

昨日、今日とヘッドフォンまわりの口コミを見て回りましたが、みなさんかなり高いHPAを
つけてるのですね・・甘かったです。

なんとなく、踏ん切りがつかなかったのですが、またお金を貯めて、入門がてら、何かHPAの類を買ってみようかと思います。

USB駆動のものが手っ取り早いかな・・と物色したらこちらもピンキリなのですね。(お値段が)
上を見たらきりがなさそうなので、まずは2〜3万のものを物色してみます。

初心者に丁寧に、どうもありがとうございます。>丸椅子さん

書込番号:15493678

ナイスクチコミ!0


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/12/18 19:26(1年以上前)

今日K702が到着しました。
結論から言うと、やっぱダメでした。ボリューム最大でなんとか音量は出ましたけど、ボリュームをあげたせいかノイズが乗っちゃいました。

音は良さそうに聴こえます・・・すごく。でもアンプがしょぼいので、以前視聴した時ほどじゃないです、やっぱ。
聴けないと困るので、今の手持ちの小遣いで買える、HUD-mx1をとりあえず注文しました。
それでまた聴いてみて、もう少し勉強します。
良いアンプとかいろいろあるみたいなので、小遣いためてまた考えます。
どうもありがとうございました。>丸椅子さん

書込番号:15496991

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/18 19:43(1年以上前)

HUD-MX1はオペアンプも変えて遊べますし、アンプ導入の効果は結構あるかと思います。
とことん拘ろうと思わなかったら十分良い機種だとは思います。

書込番号:15497051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/12/21 20:00(1年以上前)

もう見てないかもしれませんけど、一応結果を。
HUD-mx1来ました。でも、1日で耐え切れなくなりました。
PHAのAD8397ってのが、パワフルすぎるのでしょうか・・・
私の使い方だと、音がパワフル過ぎて、圧迫感がハンパじゃなかったです。

で、ネットで色々調べて、音域が少し下がり少しやわらかくなると書いてあった、MUSES02を買いました。こんな高額なオペアンプが存在するとは、ちょっと驚きました。
秋月商会って、信越電気って名前だったころ愛用してましたけど、久しぶりに買い物しました。

で、LME49860をMUSE02に換装したら、すごく良い感じになりました。
パワーがあるのは変わらないんですけど、聴いててとても心地いいです。
思わずボリューム上げるほどでした。

低音の感じも、K702で丁度いい感じです。
なんか、他にも色々試して遊べそうですね・・結果的に、良い買い物をして凄く満足でした。
いろいろ、どうもありがとうございました。

書込番号:15510425

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/21 22:11(1年以上前)

こちらこそレビュー頂きありがとうございます。
確か販売代理店がオペアンプをMUSE01だったか02だったかに変換したカスタムモデル出してた気もします。
オペアンプ込みでも2万円程の環境で十分満足頂けるコメント頂けると、ちょっと敷居高いイメージもあるK702ユーザーとしては嬉しいですね。

書込番号:15511029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

k702の能率について

2012/09/08 10:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:30件

k702を購入しようと考えていますが、控え置きの高価なものには及ばないのはわかりますが、ibasso d2(ポタアン)でも楽しめますか?
長く使っていく予定なので、アンプやDACはお金がたまり次第あとで拡張しようと思ってます。
今の環境で楽しめないなら、安価で能率のいい開放型を買うというのもありなので、その場合オススメも教えてください!

書込番号:15036770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 K702の満足度5

2012/09/08 10:29(1年以上前)

楽しめますよ。
ポテンシャルが高いのでアンプやプレーヤーを良いものにすると、もっと楽しめるというだけです。据え置きのパワフルなアンプが理想的です。
そういうのはそのうち買い足せば良いんじゃないかと、、、

書込番号:15036839

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/08 10:42(1年以上前)

あったほうがより良いって話で、ポータブルアンプだからダメだ、と言うものではないかと。

並行輸入の価格で見れば手の出しやすい価格ですがポテンシャルは高いので上流の質はかなり反映する機種です。

追々環境整えて行くのも楽しみの一つとしておけばよいのかな、と。

書込番号:15036889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/08 14:35(1年以上前)

据え置きのアンプに繋がっているK702を視聴して、その音が良かったから購入しよう!
と考えているなら楽しめない可能性はありますね。逆に聴いていないのなら楽しめると思います。

書込番号:15037709

ナイスクチコミ!2


HC777さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/08 14:57(1年以上前)

自分はD2+ Hj BoaでK702を聞いていましたが(今はHUD-mx1)中々楽しめましたよ。
高いアンプには勝てないかもしれませんが、ポタアンだからと言って楽しめないわけじゃないですしね。

書込番号:15037783

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/09/08 20:00(1年以上前)

 ワタシもimAmpで長らく使ってましたから、十分楽しめると思います。
 安価で能率の良い開放型じゃ、K702ほどの味わいは望めないでしょう。

書込番号:15038765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/08 20:52(1年以上前)

主さん こんばんは
皆さん こんばんは

私もK702愛用者です。
やまざきさくらさんや丸椅子さんの仰る様にポータブルアンプ
でも楽しめるとは思います。
今、試しに通常持ち出し様のiBasso T3 hjにつないでみました。
ゲインをフルでなんとか・・・。(DAP iPod nano3rdドック出力)
フルボリュームで音割れします。
私のは安価ですが丸椅子さんが仰るようなポータブルアンプですと
駆動力があるかと思います。
仰ってます様にいずれ据え置きをですね。
開放型は音抜けがいい分、駆動力のあるアンプでないと低域の厚みが
感じられないかと思います。
それを楽しみにまずK702を購入されたほうがいいですね。

書込番号:15038968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/09/08 21:08(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
どこかのサイトでポタアンではやめた方がいい、というような内容を見たせいで少し気になっていました。
いずれ控え置きのUSBアンプを買うという前提で購入しようと思います。
質問ですがk702とk701はケーブルや色が違うだけで同じものですか?
それとk701のケーブルは断線しにくいですか?長く使うならリケーブル出来るモデルの方がいい気がしますが、断線は荒く使わない限り心配ないとのことなら色がホワイトのk701を買おうと思います。

書込番号:15039037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/08 21:47(1年以上前)

あとみたさん 
たびたび失礼します。

>質問ですがk702とk701はケーブルや色が違うだけで同じものですか?
それとk701のケーブルは断線しにくいですか?長く使うならリケーブル出来るモデルの方がいい気がしますが、断線は荒く使わない限り心配ないとのことなら色がホワイトのk701を買おうと思います。

K701、Q701、K702と購入し比較しましたが私の主観ですがK701とQ701は同じでした。
K702は前述2種に比較して若干ですが低域が弱い様に感じました。
現在はK701とK702(リケーブル)のみです。
通常の使用でケーブルの断線は考えにくいです。
古いK701もあるのですが断線はないです。
多くの皆さんの使用状況は判りかねますが・・・開放型のため屋外の使用はないかと。

確かにホワイトは綺麗ですね。
Q701購入時もホワイトも考えましたがあの「Qマーク」が気になりブラックでした。
好みもありますが、私はK701は好きです。

書込番号:15039204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/09/08 22:48(1年以上前)

度々回答ありがとうございます。
今までヘッドホンを壊したことないので大丈夫そうですね。
私からすれば高価なのでどうしても慎重になってしまいます(^_^;)
ではk701で検討しようと思います!

書込番号:15039531

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/10 09:28(1年以上前)

http://www.akg.com/mediendatenbank2/pspic/hires/91/k702_anniv504784f2b68da.jpg

もう購入されてしまったかもしれませんが、K702のアニバーサリー editionなるものが…

ブラックロッキーさん御無沙汰しております。
K702相変わらず第一線で活躍しております。
Ultrasoneの新作ヘッドホンとか待ってたりしてましたが↑のは行かざるを得ないかなあ、、とか悩んでます。

書込番号:15045559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/10 09:41(1年以上前)

丸椅子さん ご無沙汰です。

そんなものが・・・もう販売されてるのでしょうか?
いかれるんですか・・・
私の方はもっぱらK702を使用で、K701は2台とも箱の中・・。
HD-1Lとで現時点、満足。
未だにK702とQ701の純正ケーブルもバラせてないです・・・汗
カットすればいいだけなんですがカット後の処理もあり放置です。



書込番号:15045596

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/10 09:48(1年以上前)

発売はまだみたいですが、akgのHP見てますとハーマンさん販売の記載があるので発表あれば早いかもですね。

現行機と傾向が少しでも違うなら行ってしまうやも…
出先なんでHPを訳せなくて詳細わからないんですが、急激にテンション上がってしまいました(汗

コブが無いみたいなので装着感に悩んでいた人には朗報ですね。

書込番号:15045619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/10 10:05(1年以上前)

丸椅子さん どうもです。

http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,1340,pid,1340,nodeid,2,_language,EN,country,ENUS,view,press.html
この程度しか出てこないです。

書込番号:15045671

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/10 18:13(1年以上前)

ブラックロッキーさんお疲れ様です
そちらのHPの製品ページからPDFで簡易な製品情報見れるようです。

AKGの65thの記念ブックレットみたいなのが見受けられてちょっと欲しいです。

書込番号:15047196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/10 18:23(1年以上前)

スレ主さん この場をお借りして申し訳ないです。

丸椅子さん、どうもです。
これですかね?
http://www.akg.com/mediendatenbank2/psfile/datei/46/k702_anniv5049ef2e4e4c9.pdf
ただ異様に青が目立ってますが・・・。

書込番号:15047239

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/10 18:35(1年以上前)

ブラックロッキーさん
それです。

DENONの新しいヘッドホンやK271のパクりっぽいメーカーも黒字に青ライン採用されてますしカラーリングのトレンドなんでしょうか…

引き続きメイドイン Austriaのようですね。

書込番号:15047283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/10 18:57(1年以上前)

丸椅子さん

昔、AKGを購入した時のものがありますね!!

そうなんですか〜?
ハウジングにK702はそそられる・・・。
ヘッドバンドの付け根はポーラマークにして欲しかった。

ちょっと例の900も考えてますし、OHも使わないのが多くて。
900は発売されれば買わないと・・です。

ケーブルは今のK702と同じっぽいですね。

書込番号:15047360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/09/10 19:01(1年以上前)

でも、あとみたさんには現在のK702をお薦めですね。
アニバーサリーは買ってみないと判りませんが、今なら判ってるK702は
お買い得ですね。

書込番号:15047367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/09/10 23:21(1年以上前)

悩んだ末にK701を注文しました。
某アニメは興味ないのでK702にしよと思いましたが、ホワイトのかっこよさを取りました(^_^;)
大事に使いたいと思います!

今すぐには買えませんが、今後控え置きアンプを買う場合にはどの辺りの製品を買うといいですか?

書込番号:15048806

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/09/10 23:49(1年以上前)

 今なら生産終了でお買い得なPROJECT HeadBox SEUとか、
 もう少し出すなら SOUND ValveX SE とか。
 でも今考えるより、いざ買うって時に考えた方が良い気がします。

書込番号:15048950

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:154件

*主に、ノートPC(Win7,USB接続) → SE-U55GXONKYO) → パワーアンプ → スピーカー で、ジャズを中心に聴いています。

*ヘッドホンは、便利さ優先でワイヤレス式を使っていましたが、無線LANにしたら雑音が生じるようになり、有線式でも音質の良い物ならと本機を購入しました。

*別サイトで感度:105dbと記載されていたので購入したのですが、聴いてみるととにかく音量が取れない。可怪しいなと思って調べたら単位が違うとのこと。 → 105dB(SPL/V)=93dB(SPL/mW)  また、「SoundHouse」の納品書にも105db(単位なし)と記載されていた。 一体、感度表示ってどうなってんですかね?

*現在、PCの[サウンド]-[レベル]とプロセッサーのヘッドホン音量を最大にして、かつFoobar2Kの[Preamp]のゲインを+8.0dbにしてやっと聴いています。

*ついては、余裕のある音量設定で聴きたいのでSE-U55GXを買い換えたいと思います。現在のセレクター機能を有し、ラインアウトのボリューム機能を備えた、出来れば5万円前後までの予算で、適当なものを教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:14956590

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/19 22:05(1年以上前)

単純な回答で申し訳ないのですが、USB-DAC兼ヘッドフォンでは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000298775/
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38289105.html

書込番号:14957031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2012/08/20 13:11(1年以上前)

圭二郎さん へ

*早速の回答、有難うございます。

*紹介サイト、見させて頂きました。

*なかなか良い製品とお見受けました。
 ただ、メーカー仕様表を見るとアナログ出力が出力レベル固定となっており、このボリュームはヘッドホン専用ようですが、どうなんでしょう? ラインアウトのボリューム機能が欲しいのですがこの手のものには無いんですかね?
 また、現使用機でもラインインを使っているのでこの機能も欲しいのですが? 欲張りですかね? http://www.jp.onkyo.com/wavio/seu55gx/index.htm

*本機を余裕を持って鳴らすにはどのぐらいのヘッドフォン出力が必要なんでしょうか?

書込番号:14959276

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/20 14:09(1年以上前)

DR.DAC2DX(TEも)ではいかがでしょうね。
こちらはアナログ出力のボリューム可変です。
ただアナログ出力の音質は、固定のが優れている気がします。

低能率ヘッドホン駆動についてはヘッドホン用の機器なら何でも大丈夫ですよ。
ONKYOはスピーカー重視でヘッドホンには力入れてませんからONKYOのおまけヘッドホン端子だったからダメだったんでしょうね。

書込番号:14959446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 17:03(1年以上前)

アナログ出力が固定でもパワーアンプに繋ぐなら問題ないはずですが。むしろ、固定の方が良い。

何でしたら、PC入力できるD級プリメインアンプにされれば、全てを1つでイケますね。5万くらいでも、へたなA級プリメインアンプより音が良く(好みとしても)、パワーがあって、省エネです。

書込番号:14959907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/20 18:17(1年以上前)

Jazztakさん こんにちわ。

>ラインアウトのボリューム機能が欲しいのですがこの手のものには無いんですかね?
ラックスにはないものですから、やるとしたらヘッドフォンのみで使用して、スピーカー用はSE-U55GXを使用する形でも良いかとは思います。

>パワーアンプ → スピーカー で、ジャズを中心に聴いています。

ところでどこのパワーアンプをご使用されてますか?
ここは、プリメインアンプに切り替えるか、プリアンプを追加する方がスマートな形だと思います。

ONKYOからUSB入力が出来るプリアンプが発売されています。参考までに。

http://kakaku.com/item/K0000169947/
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/p3000r/index.htm

書込番号:14960152

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/08/20 19:07(1年以上前)

K702に充てるならDA-100位は出して上げても悪くないという気はしています。
ただしラインアウトは固定

スレ主さんのご提示の機種はセレクターみたいなものでヘッドホンアンプ部に期待するのは酷な気はします。

SE-U55GXに単体ヘッドホンアンプを足すのもありかとは思いますが、U55GXはアナログアウトが一つなのでアウト

となるとairさんが挙げられたDr.DAC2辺りかなあと。
オペアンプだけでは音は語れませんが、Dr.DAC2 TEのMUSES8920はK70xの低域をカバーしてくれて相性は良かったです。

スレ主さんの予算内で買えるプリメインでヘッドホン端子の質の良いのがあればそちらでも良いのかなあと。
ちょっとプリメインのヘッドホン端子の能力はぞんじあげませんが。

書込番号:14960314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/20 19:37(1年以上前)

予算五万までのプリメインのヘッドホン端子は、正直イマイチです。もっとも音量に関してはプリメインのヘッドホン端子は大丈夫です。

何がイマイチって、一聴して悪くなくても、五万ぐらいまでのプリメインのヘッドホン端子は、長く聴くとなぜか聞き疲れやすい音なんですね。
どうしてもスピーカー出力のおまけに抵抗をかけただけだとああいった音になるんでしょう。

それに比べるとヘッドホン用機器のヘッドホンアンプは、ヘッドホンリスニングで聞き疲れ難い、
ヘッドホンリスニングによく気を配ってある、気の利いた音を出してくれます。

グレード的にはDA-100のがDR.DAC2より上なので、ボリューム可変に拘らなければそちらのがオススメなんですが…。

書込番号:14960432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/08/21 11:30(1年以上前)

情報を下さった皆さん、どうも有難うございます。

 圭二郎さん へ
*パワーアンプは年季物のB-2301L(Sansui製)を使っています。以前は、Simple is the best よろしく、ボリューム付セレクター(日野オーディオ製)をプリ代わりに使っていたのですが、これが不調になったため、SE-U55GXを代用しています。
 また、外付HDDの音源はPC側で音量調整出来るのですが、ミュージックビデオの入っているBDレコーダーを光接続すると音量調整ができないため、やむなくLine Inに繋いでレコーダー側で音量調整して聴いています。 そんな事情で、今回の要望仕様になりました。

 air89765さん へ
*私の要望仕様にはかなり近いですね。検討機種の一つとさせて頂きます。
 HP出力については、現在販売されている機種なら問題ないようですね。私も、HPの感度間違い購入がなければSE-U55GXのHP端子を利用しこの質問もしなかったと思うのですが。
*パワーアンプは愛用機で壊れるまで使い続けますので、プリメインは今のところ考慮していません。

 ワイコムさん へ
*前記のような使い方をしているので可変ボリュームを要望仕様にしているのですが、DA-100も良さそうですし、固定を含めシステム全体の使い方と頭の整理が必要かもと思います。

 丸椅子さん へ
*SE-U55GXのヘッドホンアンプ部はこれまでに使ったことがなかったのですが、HPの能率が良ければ程々に使えたかなとは思いますが、音質的にもこれ以上期待するのは酷ですよね。
 予算の方は、ご承知のようにキリが無くなると困るので、耳の程に合わせてコストパフォーマンス重視で考えたいと思いますが……

*最後になりますが、K702は良いですね。チョット線が細いかなとは思いますが、コストパフォーマンスの良さに満足しています。HP利用は全体の1割以下ですが、確実に聴く時間が増えています。

書込番号:14962903

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/21 19:07(1年以上前)

>パワーアンプは年季物のB-2301L(Sansui製)を使っています。
>スピーカー で、ジャズを中心に聴いています。

これですか?

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/b-2301.htm

往年の名機ではありませんか。スピーカーはJBLやダイヤトーン辺りでしょうか。
どうしてプリアンプがないのに、パワーアンプを使用されていたのが不思議だったのですが。

この前、別の板でサンスイのアンプをご使用中の方がいらっしゃたのですが、修理が出来続けるまで使い続けるといってましたね。
サンスイはなくなりましたが、音に惚れ込み大事に使用されている方が多いですね。
このパワーアンプを使用されているということは、Jazztakさんはかなりベテランのオーディオマニヤの方だとお見受け致します。



取りあえずは今回はプリ機能付きDACで良いかと思いますが、その内中古で良いと思いますからサンスイのプリアンプを手に入れてみたら如何でしょうか?
現代的な解析度、高解像度型の音ではないと思いますが、馬力に定評があるサンスイのセパレートアンプでJAZZを鳴らしたら素晴らしいと思いますが?
せっかく往年のパワーアンプ名機をサウンドカードやDACで鳴らすには、大変勿体ないような気がします。

書込番号:14964187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/08/22 09:58(1年以上前)

圭二郎さん へ

*このパワーアンプは、他の方も同じと思いますが、余程のことがない限り手放せません。「愛着」という言葉しかないです。

*スピーカーは、これも年期物なのですが、中高音ドライバーJBL-2450Jにウッド・ラジアルホーンH400(Fostex製)を付け、自分的にはJBLより良いと感じたウーハーW400A(Fostex製)をLCネットワーク(ヒノオーディオ製)で繋いだ2Wayを使っています。http://audio-heritage.jp/FOSTEX/unit/w400a.html

*数年前に仕事も終え、ホント暫くぶりにオーデイオとジャズの世界を覗いてみたら、一握りのピュアーオーディオ世界、PCオーディオ・AV多チャンネル・ヘッドホンの隆盛、専門誌「Swing Journal」の廃刊など、とんでも浦島太郎状態になっていました。

*仰る通り、サンスイのプリアンプも考えたのですが、余りにもデザインが不釣り合いなので食指が動きません。どちらかと言うとヤマハやナカミチの方が合っているかなと思うのですが今一つですし…

*そんな訳で、チョト邪道っぽいかも知れませんが、以前の使い方に近いLine Outボリューム付セレクタ兼DAC(HP出力はどれも問題無さそう)を探すことにした次第です。
 差し迫った状況ではないので、希望のデジアナオーディオが楽しめる、耳寄りな情報が有りましたら教えて頂けると有難いです。勿論、自分でも探しますが。 また、こうして若い方の意見を伺えるのは、参考になるとともに、何よりです。

書込番号:14966619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/08/22 18:22(1年以上前)

ビンテージアンプと組ませるなら、中途半端なhiスペックは要らないでしょう お持ちのパワーアンプの個性が常に勝ります DA100はそもそも入門用で1ランク上などではないです ブランドとやや良いスペックのDACアンプのオーバープライス商品な気がします ダメではないですが…

手始めにTEACのA-H01なんか良いと思います DACチップはDA100と同じと思います 多機能です デジタルプリメインアンプですが、プリアンプとしても使えます(ここがお勧め) デジタル、アナログ入出力も豊富でなんでも繋げる感じです 必要に応じてクラスDアンプから音を出しても良いですし(新進ブックシェルフ辺りで) デジタルアンプなんてと思うかもしれませんが、侮れません 黒もあるので、パワーアンプとマッチするかも? それと想像されるより、たぶん小さいです

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005YV919Q/ref=aw_d_detail?pd=1

書込番号:14967970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/22 19:03(1年以上前)

>希望のデジアナオーディオが楽しめる、耳寄りな情報が有りましたら教えて頂けると有難いです。

プリ機能付きDACです。参考までに。

http://kakaku.com/item/K0000259796/
http://kakaku.com/item/K0000159886/

真空管プリアンプ辺りも値段も手頃で、サンスイのパワーアンプに合わせやすいかも。


TRIODE TRX-1

http://review.kakaku.com/review/K0000161149/
http://www.triode.co.jp/tri/pra.html

スピーカーの自作をやられるなら、真空管アンプの自作は如何でしょうか?
10月面白いイベントをやります。キットモデルの販売やパーツの即売会もあり面白いと思います。

http://kankyuu-fair.com/

書込番号:14968116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/08/22 19:28(1年以上前)

大部とシステムがスピーカー寄りの話になってきているので、
DACプリの導入がメインで、
アナログアウトの端子に余りがあればいずれ2、3万でも据え置きのヘッドホンアンプって辺りでどうでしょうか。

K702ユーザーとしてはオマケの端子に繋いでこんなもんか〜だと少し寂しいので…

書込番号:14968194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/08/23 12:28(1年以上前)

プリアンプもどきセレクター

情報を下さった皆さん へ

 圭二郎さん へ
*重ねての情報提供、有難うございます。
*X-DP1-HFは、確かに要望仕様に沿ったものですが、キリがない方向に向かいそうなので止めておきます。今まで使っていたプリアンプもどきセレクターをアップしてみましたが、この機能とK702の音量を確保できるDACが本命要望です。
*真空管アンプは、勿論興味の対象なので、B-2301L購入時も検討しましたが、今はやはりキリがない方向に向かいかねないので止めると思います。
*今浦島太郎なので、ご紹介のイベントやヘッドホン祭りなど興味津々でアキバへ行きたいし、時間はタップリあるので自作も手掛けてみたいのは山々なのですが、あいにく怪我で手足が不自由になり難しいです。

 サカナハクションさん へ
*なる程、そういう見方・考え方もありますか、参考になります。
 サブスピーカーがパワードなのと、私にとってシンプルさが大事な魅力なので、機能がダブるの点が製品良さとは別に抵抗があります。他の製品と合わせにるは黒がイイですね。選択時には考慮すると思います。

 丸椅子さん へ
*そうですね。質問の発端はHPの音量不足解消ですが、私の場合はスピーカー視聴が主でHPは1割未満なので、DACプリ+HPAの一体製品が予算内でないものかと考えた次第です。
 K702は非常にCPに優れた製品ですし、今のセレクター付DACでも良い音が聴けているので、今の製品なら程々の価額で満足できる性能を持っていると思いますし、この上になるとやはりキリがない方向になりそうです。


*もう少し皆さんの情報・意見を伺ってから頭を整理したいと思っています。

書込番号:14971066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/23 21:10(1年以上前)

≫一聴して良くても聞き疲れする?≪≫ああいった音?≪≫おまけの端子≪具体的に説明して欲しいね。5万くらいのプリメインアンプって何台あると思いますか? それ全部いっしょって事?ありえない。全て試聴したのかな? 価格やグレードでしか計れない分ってない人たちですね。この辺りのアンプを作ってるメーカーは大手が多いいし、競争が激しい。パーツも数機種で大量に買ってコストを下げている。音にしたって3万円のヘッドフォンアンプに劣る?? 好みで言うなら、プリメインアンプを選ぶ人も多いと思います。もちろん、趣味性の高いホントのハイエンドモデル、ヘッドフォンにはお薦めできないが701-2辺なら問題ないでしょう。

スレ主さんはパワーアンプでシンプルな組合せにしたいようですので、プリメインアンプはお薦めしませんが。

書込番号:14972584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/08/31 10:37(1年以上前)

ご意見、情報頂いた皆さんへの報告

*スピーカーでの出音をメインにHPでの音量を十分に確保できることを前提に、皆さんのご意見・情報を参考にして、プリ機能とHP端子の付いているDACを数種類検討しました。

*結果、必要な入出力端子を備えHPの音量が十分に確保でき、ラインアウトの可変ボリュームとDirect Outが選択出来る、相応の音質が期待できる機種として、CECのD/Aコンバーター_DA53Nを選択しました。

*CECのデザインは昔から私には野暮ったく映るのでFostexのHP-07の黒があればそちらにしたかも知れませんが、XLR Output端子があるので接続方法が増えるし、USB端子が前面にもあるので私の使用法とも合うし、AES/EBU端子もあるので接続機器の選択肢も増えるし LED表示も何気に良さそうだし ということで決めました。

*折よく、その新古品を予算内で入手出来ましたのでご報告させて頂きます。

*質問の解決ができたこと、大変お世話になり有難うございました。

書込番号:15002676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低予算で鳴らせる環境

2012/08/27 09:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 ku-ku0505さん
クチコミ投稿数:7件

以前、ヘッドホンATH-A900 サウンドカードSE-90PCI ヘッドホンアンプAT-HA2
上記の環境で音楽を楽しんでました。高音よりのサウンドに満足していたのですが、PCの移行に伴いサウンドカードのドライバ干渉、そしてA900が断線したので、ヨドバシで視聴した結果HD650とK702を比較してk702の購入を検討しております。

調べれば調べるたびにDAC、アンプ等の組み合わせが複雑で何を選んでいいのかわからない状況です。ヘッドホン入れて5万円以内の環境で楽しみたいのですが。いい環境じゃないと鳴らし切れないなどのレビューを聞いてためらってます。コストパフォーマンス重視でアドバイスをいただけると嬉しいです。予算は5万円なので高音、女性ボーカルメインでおすめの構成とかありましたら他のヘッドホンも視野に入れたいと思います。

書込番号:14986368

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/08/27 10:24(1年以上前)

ヘッドホン合わせて5万円なら
USBでHUD-mx1
光デジタル出力あれはHA-26D辺りですかね。
サウンドカードが問題無く使えるならアナログでHd-Q7やheadboxなんかで間違いは無い感じなんですが。

試聴されて気に入られたならヘッドホンも間違いないかと思われますが、
あえて書くならK550、SHR1440辺りも一度聴いてみて下さい。

書込番号:14986448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ku-ku0505さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/27 15:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。サウンドカードは今のところ考えておりません。上記2個を見たところどちらもよさそうですね。上記2点のどちらかで購入を決めようと思います。

書込番号:14987223

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K702
AKG

K702

最安価格(税込):¥19,800登録日:2010年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

K702をお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング