-
AKG
- イヤホン・ヘッドホン > AKG
- オーバーヘッドヘッドホン > AKG
K702
- 微細な音声信号もていねいに描き出すオープンエアー型有線ヘッドホン。独自のオープンエアー型構造を採用し、すぐれた中高域の再現性を獲得。
- リボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用し、ボイスコイルの小型・軽量化に成功。微細な電気信号にも俊敏に反応する。
- 装着するだけでヘッドバンドの長さが調整できるセルフアジャスト機能を採用。ケーブルは取り外しができ、簡単に交換できる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年7月19日 18:08 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年7月4日 20:25 |
![]() |
5 | 5 | 2012年5月21日 20:16 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年3月26日 03:15 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月23日 10:03 |
![]() |
16 | 3 | 2012年1月15日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
この機種の評判が非常にいいようで,気になっています。
当方,WalkmanA867--(音量可変ケーブル)--iQube--MDR-EX1000 という環境で普段は聴いています。
そこで以下の2点について質問させてください。
@このヘッドホンを使用した際,音質はイヤホンよりも大幅に向上するものでしょうか?
AiQubeで十分な音量は確保できるものでしょうか?
なにぶんにもヘッドホンはこれまで利用したことがありませんので,初歩的な質問ですみません。どうかよろしくお願いいたします。
0点

EX1000はとても音の良いイヤホンだと思いますが、K702なら間違い無くEX1000を超えると思います。サウンド傾向の違いは多少ありますが、特に低域と音場感に差が出ます。
K702をご検討ならK701をおすすめします。ケーブル非交換式ですがケーブルが4芯なので音質はK701のほうが上だと思います(聴き比べたことはありませんが)。K701のケーブルはしっかりできていますので断線の心配はないでしょう。
音量に関してはポタアンつきならまず大丈夫です。ポータブルとのことですがD級ですしそこそこ値の張るものなので鳴らしきれると思います。ただK701やEX1000クラスだとDACの性能不足が気になりますね。walkman等のポータブルプレーヤーと据え置き機器ではDAC性能が同価格帯であっても全然違います。
書込番号:14824912
0点

peter5531さん,早速のご返信ありがとうございました。
そうですか,やはりイヤホンよりはヘッドホンの方が音質的に優れているのですね。iQubeでも鳴らし切れそうということで安心しました。
どの程度の音質向上かということが気になりますが,購入に向けて少し前向きな気もちになってきました。
イヤホンでは,やはり「金額と音質は比例する」(もちろん音質というのは好みに左右されるものですが)という結論に至るまで,いろいろな機種を購入することになりました。
しかし,ヘッドホンでは上を見るとそれこそ底なし沼で,とても購入できそうにない金額になっていまいます。本機種やゼンハイザーのHD650あたりで一線を引いておかないとたいへんなことになりそうだと感じているところです。
レビューを見ると,この機種,フラットでやや高音よりということですので,iQubeとの相性もいいのではないかと考えているところです。
詳しく教えていただき,ありがとうございました。
書込番号:14825037
0点

欲を言えば、本機種は、ポタアン系は音場感が不足しますね。
ポータブル環境では、据え置きCDプレーヤー+据え置きヘッドホンアンプ環境に比較して、イヤホンとの落差が縮まって来ます。
ただその差分を見てもヘッドホンであることの良さ…はきちんと感じると思います。
書込番号:14826236
0点

@について
イヤホンとヘッドホンでは聴こえ方が違うので、このクラスのヘッドホンを聴かれたら
音質うんぬんというよりも、大げさに言うと聴こえる世界そのものが変わったと感じる
かもしれません。
あと、ひとつ確認しておきたいのですが、K702は開放型のヘッドホンなので
非常に音漏れが激しいです。ですから屋外でしたら、
よっぽど回りに人がいない場所でないと、使用は困難です。
どうしても外でヘッドホンを使いたいなら、密閉型のポータブルヘッドホンなどから
選択するといいですよ。
室内での使用に限っているなら、今言ったことはまったく問題ありません。
(同居人がおられるなら全くとは言いきれませんが・・・)
>本機種やゼンハイザーのHD650あたりで一線を引いておかないとたいへんなことになりそうだと感じているところです。
いや、むしろK702やHD650あたりは、そのたいへんな世界へ突入する最高の片道切符です。
おそらくK702のような潜在能力の高いヘッドホンを購入されたら、
遅かれ早かれ、ある程度の据え置き環境で聴いてみたいってなると思います。
事実、私はHD650でそうなりましたし、
airさんもK701で人生変わったとかどこかで書かれておられたのを読んだ記憶があります。
(違ったらすいません。)
書込番号:14826293
1点

こんにちは。
音量は多分問題ないと思います。先日、刺さり具合の検証のためにA865にHD650を
直接差してみましたが、音量自体は取れておりましたので。
K702はそれなりの環境でも、それなりにいい音で鳴ってくれます。
逆に環境をあげれば追随もしてくれるので、泥沼の入口になるかもしれません(笑)
書込番号:14827558
0点

みなさん,非常に詳しく教えていただきましてありがとうございました。
皆さんからのご意見で共通しているのは,
@ポタアンでもならすことはできる。しかし,それ以上の環境では,よりいい音を引き出すことができる。
Aこの機種はすでにハイエンド機の範疇であり,イヤホンとは別の世界を味わうことができる。
Bよって,「沼」の始まりかも・・・(笑)
といったところのようですね。
みなさんから背中を押していただき,早速イーイヤホンの中古品を注文しました。イーイヤホンで程度〔4〕でしたので,それなりの良品ではないかと思っております。予算の都合プラス,エージングなしですぐにこの機種の実力を味わいたいなという思いから,今回は中古にしてみました。
時間をかけながら周囲の環境をよりいいものにしていけたらと考えているところです。
皆様,本当にありがとうございました。
書込番号:14828423
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
こちらに書くのを、
レビューに書いてしまいました。
質問なんですが
AKGの音に魅了されて、どちらかを買おうと思っているのですが、聞いた感じQ701とK702は音の違いがあるように聞こえました!
中身は同じものだと、店員さんに言われましたが、やはり気のせいなんでしょうか?
それと、Q701とK702では、正規店では随分と値段が違うのですが、
価格.comで見たところ、値段の差は、小売店ほどありませんよね?
これは一体?
偽物が出回ってると聞いたのですが、
通販だと危険なんでしょうか?
ちなみに、MHフレンズさんで購入を考えています!
MHフレンズさんの評判はどうなのでしょうか?
また、偽物と本物の区別は
どう判断したら良いでしょうか!?
書込番号:14099378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昔にK702とQ701の違いをeイヤホンの店長に確認しましたが、中身は同じとの事
価格の違いはQはコラボしてる分が高いのかも?と。
音の違いはハウジングのQが影響してるのかも?
比較した事が無いのでなんとも言えませんが。
MH等の価格にある販売店で安いところは平行輸入品なんで質は同じなんですが、保証の違いには注意して下さい。
書込番号:14099515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q701が発売された当初は、低音の表現に違いがあるっぽいレビューを多く見掛けました。
ハウジングのQマークの影響って説が多かった気がします。
噂レベルで申し訳ないですが、気に入った方を購入されるのが幸せへの一歩です。
ワタシの場合は、K702買った後にK701を買い足しましたので・・
小売店の価格差は輸入代理店の差じゃないかな。
Q701はK701と同じハーマンで、K702は業務用でヒビノが扱ってる。
何れにしても不安が残る店では買わないのが吉。
書込番号:14099853
1点

Q701とK702は、基本的に同じもので、性能も同等と思われます。
ただ、ケーブルが異なる可能性あります。
あと違うのは、デザインでしょう、Quincyブランドで値段の差が出ているのでしょう。
また、値段が安いところは、日本用の販売品でなく、海外発売品を円高輸入で安く仕入れているためと思われます。
僕は、MHフレンズで、Q701をネット購入(27200円)しましたが、箱も説明書も英語でした。
偽物の可能性は低いと思います(なぜなら、ヘッドホンアンプで出力を上げないと良い音にならなかったので)
ただ、Q701, K702は、音を十分出すのに、ipod, walkmanなどでは、出力足りず、ヘッドホンアンプを別途購入したほうが良いと思います。
おすすめは、AudinstのHUD-mx-1が値段も安くて手頃です。
本当にいい音で聞きたいと思ったら、高いですが、ディスクリートタイプのヘッドホンアンプが良いです。
LUXMAN P-200, P-1u
音羽製作所 ML-2C, jupiter などおすすめです。僕はML-2Cを使ってます。
書込番号:14099963
4点

丸椅子さん!
やはり、音の違いを感じますよね!
MHフレンズは、偽物はないですかね?
視聴した感じ、Q701のほうが、フラットに感じました!
K702のちょっと力強いとこが、気に入りました。
あとは、偽物と本物を見極めたいです!
書込番号:14100055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか!型番で、代理店が違うんですか!!
何かあるんですかね!
書込番号:14100066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パール0307さん
両者同時に比較したわけでないこと、固体差、プラシーボもありますので、なんとも言えないと言うのが感想でありますが…
買う前に真贋の判定されるなら、価格にある業者は偽者はほぼありません。
ヤフオク、マケプレは私は信用してません。
書込番号:14100084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

強カッパさん!
MHフレンズは、本物と信用していいんですかね?
偽物は全然、音が違うんですかね?
アンプは、ポータブルのgovibe使ってます!
持ち歩くことが多いもので!
家用にアンプほしいですね!
書込番号:14100099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん!
ありがとうございます!
安心して、買えます。
書込番号:14100111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません!グッドアンサーというシステムを知らなかったです。本当遅くなってすいません!!
価格.COMは、安全とのことだったので、安心して買うことができました。
本当にありがとうございます
書込番号:14763286
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

こんにちは。
レスが付いていませんでしたので。
さて、ヘッドバンドの横のワイヤーですが、私はK702のヘッドバンドのワイヤーとまんまで呼んでいます。
正直あまり説明する機会がありませんが、とりあえずこれで通じています。
ご参考までに。
書込番号:14588548
1点

アーム…?
Saiahkuさんの言われた様にワイヤーの方がしっくり来るかなあ…
形状ご存じの方であればコブの上のアレでいけそうですが。
書込番号:14588579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>saiahkuさん
>>丸椅子さん
返信ありがとうございます
名前ないんですね〜。
オーバーヘッド形からの更に小分類あるかなぁと思ったんですが。
話が少しそれますが、そのワイヤー部分がもとは平行だったのが
最近内側に寄ってきてるのが気になってます。
機能的には全く問題ないんでしょうけど・・
何か対策ってされてますか??
書込番号:14588723
0点

ワイヤーが内側に寄っちゃいましたか。
自分のは特にそのようなことはありませんでしたが、特に異常がなければそのままで大丈夫かと思いますよ。
経過観察で良いかと思います。
書込番号:14588920
1点

そうですか!
そう言ってもらえると安心です^^
でも多分saiahkuさんの扱いが丁寧なんでしょうね☆
ありがとうございました
書込番号:14589080
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
私はオーディオに関して全くの初心者なのですが、702を購入しようと考えています。
iTunesに入れてある曲をこのヘッドほんで聞きたいのですが、PCが5年以上前にかったCE50W7というものしかありません。
このPCを使って上手く鳴らすことは可能でしょうか。予算はヘッドホン抜きで30000円〜40000円以内で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:14346165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dr. DAC2 DX TEとかどうでしょうか?
この価格帯では鉄板のDr. DAC2 DXのアップグレード版で
あっさり目のキャラクターのK702との相性もバッチリだと思います。
書込番号:14346235
1点

DR.DAC2は鉄板ですね。TEはオペアンプが変更されているようです。
とりあえず、DR.DAC2ならPC直挿しからなら確実に音質の向上が狙えます。
ポン置きで愉しまれるならTEで、オペアンプローリングを愉しまれるならノーマルでしょうか。
書込番号:14346448
2点

お二人とも迅速なご回答ありがとうございます!
Dr. DAC2 DX TE凄く良さそですね。ただ私のPCで活かせるのかが心配です。
前に比較的鳴らしやすいと聞き、MS-1を購入し、PC、iPadそれぞれ直さしで音楽を聞いたのですが、iPadの方が音が良く聞こえました。こんなレベルのPCでもある程度鳴らすことは可能だと思いますか?
またヘッドホンで音楽を聞くことを重視してPCを購入する場合、選ぶ基準は何でしょうか?具体的な製品名なども挙げていただけるとありがたいです!
質問ばかりですいまけん。
書込番号:14346679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
PCのネックはノイズでPC内部でDA変換するとノイズが乗り、それが音質低下の原因の一因です。
ですから、PCからDAC2はUSBでデジタル接続で繋ぐのは、DA変換を外部で行い、ノイズの影響を減らせるので高音質化を狙えますよ〜
PCですが、選ぶなら光端子がある物が良いです。
あとは出来れば自作ですね。
ただ、PCでオーディオはなかなか大変なんで個人的にはiPod+ND-S10等の組み合わせをオススメしたいですね。
PCで高音質化を狙うよりこちらの方が色々気にせずに出来ます。
PCは再生ソフトの選択やその他、やることが多いので大変です。
書込番号:14346943
1点

>PC、iPadそれぞれ直さしで音楽を聞いたのですが、iPadの方が音が良く聞こえました。
PCの場合、内部で発生するノイズが音声出力に干渉する事が多々あるので
iPadの方が音質が良いと感じるのはむしろ自然な事だと思います。
>こんなレベルのPCでもある程度鳴らすことは可能だと思いますか?
Dr. DAC2のようなUSB DACはその名の通り、PCのUSB端子からデジタルで音楽信号を受け取るので、
PC内臓の音声出力に依存する事無く高音質化を実現することが出来ます。
なのでPCとの相性を心配される必要は有りませんよ。
>ヘッドホンで音楽を聞くことを重視してPCを購入する場合、選ぶ基準は何でしょうか?
私の場合特に考えたことが有りませんが、強いて言うならファン等の「静音性」でしょうか。
これは意外と馬鹿に出来ません。
書込番号:14346956
1点

ご回答ありがとうございます!
つまり、PCからDACに接続する場合はPCの性能によって音質自体はそこまで左右されないということですね!
私のPCにも光ケーブルの端子はついているようです。PCからDACへの接続はUSBと光ケーブルとで音質に大きな差はありますか?
ND-S10も良さそうですが、iPodで702を鳴らすのはかなり難しいとよく耳にします。どうなのでしょうか?
それと、HUD-mx1はDr.DAC2 DX TEの半分ほどの価格ですが、702を鳴らすにあたり価格分の違いはありますかね?
よろしくお願いします。
書込番号:14347363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、そうです。
光とUSBの音質ですが、光はパソコンとアンプを電気的にアイソレーション(絶縁)出来、理論上パソコンからのノイズは混入しませんので、音質的には有利です。USBだとパソコンからノイズまみれの信号がアンプに流れ込む場合があり、それが音質低下の原因になることがあります。
ただ、端子の性能によって異なりますので実際に試されることをオススメ致します。
iPodとND-S10の組み合わせでK702が上手く鳴らないのでなく、iPod直挿しだとK702が上手く鳴らないじゃないでしょうか。
iPodからS10でデジタル出力しDAC2に繋げばiPodでもK702を鳴らせますよ。
で、HUD-mx1とDAC2ですが、やはり価格なりの違いはありますね。残念ながらmx1はUSB入力しか出来ないので、iPodからの信号は受けられないです。
書込番号:14347498
1点

ご回答ありがとうございます!
S10もいいのですが、DAC2と両方買う予算がないたので、まずDAC2を買い様子を見ながらS10を検討しようと思います!
お二人とも相談にのっていただきありがとうございました。とても参考になりました!
書込番号:14347809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
題名のとおりですが、リケーブルかヘッドホンの買い足しか悩んでおります。
現在の私の音楽を聞く環境ですが、
ヘッドホン K702
ヘッドホンアンプ Head Box SE II
SACDプレーヤー SCD-XE800
ケーブル KIMBER KABLE TONIK
聞くCDの種類 どちらもSACDですが、クラシック(モーツァルトやワーグナーなど)、アニソン(Pure、Pure2など)
現在のK702の音質についてもかなり気に入っておりますが、聞いていくうちにより上の音質を聞いてみたいと思い質問をさせて頂きました。
私が要望する音質は、高音が抜けるように、そして解像度が高く、中音域はそれなりに解像度が高く、低音はそこそこに、このような感じです。
今後購入するSACDについては、ワーグナーのワルキューレの騎行などを購入します。
私の今描いている公図としては、リケーブルについては、BELDEN 82760を業者さんに頼んで、XLR、RCA、どちらも良いものにして、オリジナルのケーブルを作成してもらおうと考えております。
ヘッドホンについては、ATH-A2000Xを視聴した時に、これは!?と思ったのでこれを狙っております。
自分ならこういうケーブルにする!、ヘッドホンならこれだ!、いや、私ならヘッドホンアンプを変えるね、などの意見もお聞きしたいので、お聞かせ願えればと思います。
0点

こんばんは。
候補にはないですが、私ならCDプレーヤーのグレードアップをしますね。
試聴レベルのですが、エントリークラスとミドルクラス(10万円〜)では格の違いを感じます。
リケーブルはK702の場合、個人的に必要がないと感じます。
K702のケーブルは十分に質が確保されていますので、リケーブルは音質向上と言うより音調の変化を愉しむ程度だと思います。
ヘッドホンに関してはA2000Xが気に入られたのであれば、それを最初に購入もありだと思いますよ。
やはり、音の出口であるヘッドホンの変更は変化が大きいです。
書込番号:14326636
1点

A2000Xにすると変化が楽しいが、音質向上はしないんですよね。
リケーブルが有効なのは元ケーブルが悪い場合。今の場合はプレーヤーかヘッドホンアンプをグレードアップするのが早いですね。
で解像度を上げたいならヘッドホンアンプよりもプレーヤーのグレードアップが一番有効。
書込番号:14326981
1点

Room13さんはじめまして。
私は同じプレーヤーでもう少し安いアンプでAH-D7000とATH-W3000ANVでPure-AQUAPLUS、Pure2とクラシックやロックのSACD聴きますが、Saiahkuさんair89765さんのおっしゃる通りプレーヤーのグレードアップでしょうね。現に、私は年末にウン十万円のSACDプレーヤー購入予定です。
アンプも合わせてグレードアップしていきます。
でAH-D7000やATH-W3000ANVより上のクラスのヘッドフォンはその後に買う計画ですね。
あまり参考にならないですね。
書込番号:14327896
0点

スレ主様、こんばんは♪
えと、僕もプレイヤーに一票です。
個人的には…ワーグナーとA2000Xは…うーん…です(>_<)
モーツァルトとかを美しく聴きたいならばYAMAHAのCD-S2000とかはオススメですね〜
K702で聴くと幸せになれそうです(^^)
中古だと同じぐらいの価格でDENONのSA11が買えそうです。
これで聴くワーグナーは…たまらないかもです(^^)
ただ、プレイヤーの中古は…ちょっと勇気が必要かもですね…
ちょっと高めのご紹介になってしまいましたが、何かの参考になれば(^^)
書込番号:14329572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
いろいろな返答有難う御座います。
皆さん相違無く、プレーヤーの購入をおすすめするとは・・・・相当な違いが出るということがわかりました・・・
かなり参考になりました・・・・
皆さんが言われているとおり、今度はエントリークラスから、10万円以上の機種を目指して購入を考えさせていただきます。
>>キングダイヤモンドさん
キングダイヤモンドさんの貴重な購入計画をお聞かせいただきありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:14332556
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
以前このヘッドホンの高音からくる澄み切った音に惚れて利用しておりました。
金銭的な問題で昨年売ってしまったのですが、再び利用したくなりました。
そこで質問なのですが、このヘッドホンよりも高音が出る澄み切った音を出してくれるヘッドホンはないでしょうか?
実際聴きに行きたいのですが、田舎なためどうも行けません..
無ければこのヘッドホンを再び買いたいと思っています。
予算は 〜5、6万円以内でお願いします。
0点

>このヘッドホンよりも高音が出る澄み切った音を出してくれるヘッドホンはないでしょうか?
もうズバリ、ATH-A2000Xです。全体の音質が上って意味ではなく、高音が、です。
透明で細くキラキラ輝くようで、限界を感じない伸びの高音を見せてくれる、高音ヘッドホンの決定版です。
書込番号:13997708
10点

すでに出ていますがA2000Xでしょう。こちらと比べるとK702は一枚か二枚ベールがかかったように見通しが悪いです。他には生産終了しましたがSA5000でしょうか(価格コム最安店の在庫はないかも?)。
書込番号:13997877
5点

回答ありがとうございます。
ATH-A2000X買いました(中古ですが...)
無事希望の高音がなってくれるヘッドホンでした
解像度も高く満足しています!
やはり低音がかなり足りないように感じますがそれはなんとかアンプなどでカバーしたいと思います。
あとは自分の今の環境でなじませてみます。
お早い回答ありがとうございました。
書込番号:14024912
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





