K702 のクチコミ掲示板

2010年 6月28日 登録

K702

  • 微細な音声信号もていねいに描き出すオープンエアー型有線ヘッドホン。独自のオープンエアー型構造を採用し、すぐれた中高域の再現性を獲得。
  • リボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用し、ボイスコイルの小型・軽量化に成功。微細な電気信号にも俊敏に反応する。
  • 装着するだけでヘッドバンドの長さが調整できるセルフアジャスト機能を採用。ケーブルは取り外しができ、簡単に交換できる。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥23,340 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K702のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

K702AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2010年 6月28日

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルorヘッドホンの買い足しか

2012/03/21 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 Room13さん
クチコミ投稿数:102件

題名のとおりですが、リケーブルかヘッドホンの買い足しか悩んでおります。
現在の私の音楽を聞く環境ですが、

ヘッドホン K702
ヘッドホンアンプ Head Box SE II
SACDプレーヤー SCD-XE800
ケーブル KIMBER KABLE TONIK
聞くCDの種類 どちらもSACDですが、クラシック(モーツァルトやワーグナーなど)、アニソン(Pure、Pure2など)

現在のK702の音質についてもかなり気に入っておりますが、聞いていくうちにより上の音質を聞いてみたいと思い質問をさせて頂きました。
私が要望する音質は、高音が抜けるように、そして解像度が高く、中音域はそれなりに解像度が高く、低音はそこそこに、このような感じです。
今後購入するSACDについては、ワーグナーのワルキューレの騎行などを購入します。

私の今描いている公図としては、リケーブルについては、BELDEN 82760を業者さんに頼んで、XLR、RCA、どちらも良いものにして、オリジナルのケーブルを作成してもらおうと考えております。
ヘッドホンについては、ATH-A2000Xを視聴した時に、これは!?と思ったのでこれを狙っております。

自分ならこういうケーブルにする!、ヘッドホンならこれだ!、いや、私ならヘッドホンアンプを変えるね、などの意見もお聞きしたいので、お聞かせ願えればと思います。

書込番号:14324635

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/22 00:50(1年以上前)

こんばんは。
候補にはないですが、私ならCDプレーヤーのグレードアップをしますね。
試聴レベルのですが、エントリークラスとミドルクラス(10万円〜)では格の違いを感じます。
リケーブルはK702の場合、個人的に必要がないと感じます。
K702のケーブルは十分に質が確保されていますので、リケーブルは音質向上と言うより音調の変化を愉しむ程度だと思います。

ヘッドホンに関してはA2000Xが気に入られたのであれば、それを最初に購入もありだと思いますよ。
やはり、音の出口であるヘッドホンの変更は変化が大きいです。

書込番号:14326636

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/22 04:01(1年以上前)

A2000Xにすると変化が楽しいが、音質向上はしないんですよね。

リケーブルが有効なのは元ケーブルが悪い場合。今の場合はプレーヤーかヘッドホンアンプをグレードアップするのが早いですね。

で解像度を上げたいならヘッドホンアンプよりもプレーヤーのグレードアップが一番有効。

書込番号:14326981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/22 11:38(1年以上前)

Room13さんはじめまして。

私は同じプレーヤーでもう少し安いアンプでAH-D7000とATH-W3000ANVでPure-AQUAPLUS、Pure2とクラシックやロックのSACD聴きますが、Saiahkuさんair89765さんのおっしゃる通りプレーヤーのグレードアップでしょうね。現に、私は年末にウン十万円のSACDプレーヤー購入予定です。
アンプも合わせてグレードアップしていきます。
でAH-D7000やATH-W3000ANVより上のクラスのヘッドフォンはその後に買う計画ですね。

あまり参考にならないですね。

書込番号:14327896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/22 19:25(1年以上前)

スレ主様、こんばんは♪

えと、僕もプレイヤーに一票です。
個人的には…ワーグナーとA2000Xは…うーん…です(>_<)

モーツァルトとかを美しく聴きたいならばYAMAHAのCD-S2000とかはオススメですね〜
K702で聴くと幸せになれそうです(^^)

中古だと同じぐらいの価格でDENONのSA11が買えそうです。
これで聴くワーグナーは…たまらないかもです(^^)
ただ、プレイヤーの中古は…ちょっと勇気が必要かもですね…

ちょっと高めのご紹介になってしまいましたが、何かの参考になれば(^^)

書込番号:14329572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Room13さん
クチコミ投稿数:102件

2012/03/23 10:03(1年以上前)

おはようございます。
いろいろな返答有難う御座います。
皆さん相違無く、プレーヤーの購入をおすすめするとは・・・・相当な違いが出るということがわかりました・・・
かなり参考になりました・・・・
皆さんが言われているとおり、今度はエントリークラスから、10万円以上の機種を目指して購入を考えさせていただきます。

>>キングダイヤモンドさん
キングダイヤモンドさんの貴重な購入計画をお聞かせいただきありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:14332556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Q701とK702で検討しています。

2012/02/02 17:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:24件 K702のオーナーK702の満足度5

こちらに書くのを、
レビューに書いてしまいました。

質問なんですが
AKGの音に魅了されて、どちらかを買おうと思っているのですが、聞いた感じQ701とK702は音の違いがあるように聞こえました!
中身は同じものだと、店員さんに言われましたが、やはり気のせいなんでしょうか?

それと、Q701とK702では、正規店では随分と値段が違うのですが、
価格.comで見たところ、値段の差は、小売店ほどありませんよね?

これは一体?

偽物が出回ってると聞いたのですが、
通販だと危険なんでしょうか?

ちなみに、MHフレンズさんで購入を考えています!
MHフレンズさんの評判はどうなのでしょうか?
また、偽物と本物の区別は
どう判断したら良いでしょうか!?

書込番号:14099378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/02/02 18:02(1年以上前)

私も昔にK702とQ701の違いをeイヤホンの店長に確認しましたが、中身は同じとの事
価格の違いはQはコラボしてる分が高いのかも?と。
音の違いはハウジングのQが影響してるのかも?
比較した事が無いのでなんとも言えませんが。
MH等の価格にある販売店で安いところは平行輸入品なんで質は同じなんですが、保証の違いには注意して下さい。

書込番号:14099515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/02/02 19:44(1年以上前)

 Q701が発売された当初は、低音の表現に違いがあるっぽいレビューを多く見掛けました。
 ハウジングのQマークの影響って説が多かった気がします。

 噂レベルで申し訳ないですが、気に入った方を購入されるのが幸せへの一歩です。
 ワタシの場合は、K702買った後にK701を買い足しましたので・・

 小売店の価格差は輸入代理店の差じゃないかな。
 Q701はK701と同じハーマンで、K702は業務用でヒビノが扱ってる。
 何れにしても不安が残る店では買わないのが吉。

書込番号:14099853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 20:13(1年以上前)

Q701とK702は、基本的に同じもので、性能も同等と思われます。
ただ、ケーブルが異なる可能性あります。
あと違うのは、デザインでしょう、Quincyブランドで値段の差が出ているのでしょう。
また、値段が安いところは、日本用の販売品でなく、海外発売品を円高輸入で安く仕入れているためと思われます。
僕は、MHフレンズで、Q701をネット購入(27200円)しましたが、箱も説明書も英語でした。
偽物の可能性は低いと思います(なぜなら、ヘッドホンアンプで出力を上げないと良い音にならなかったので)

ただ、Q701, K702は、音を十分出すのに、ipod, walkmanなどでは、出力足りず、ヘッドホンアンプを別途購入したほうが良いと思います。
おすすめは、AudinstのHUD-mx-1が値段も安くて手頃です。

本当にいい音で聞きたいと思ったら、高いですが、ディスクリートタイプのヘッドホンアンプが良いです。
LUXMAN  P-200, P-1u
音羽製作所 ML-2C, jupiter などおすすめです。僕はML-2Cを使ってます。

書込番号:14099963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/02/02 20:38(1年以上前)

丸椅子さん!
やはり、音の違いを感じますよね!
MHフレンズは、偽物はないですかね?
視聴した感じ、Q701のほうが、フラットに感じました!
K702のちょっと力強いとこが、気に入りました。

あとは、偽物と本物を見極めたいです!

書込番号:14100055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/02/02 20:40(1年以上前)

そうなんですか!型番で、代理店が違うんですか!!
何かあるんですかね!

書込番号:14100066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/02/02 20:45(1年以上前)

パール0307さん
両者同時に比較したわけでないこと、固体差、プラシーボもありますので、なんとも言えないと言うのが感想でありますが…
買う前に真贋の判定されるなら、価格にある業者は偽者はほぼありません。
ヤフオク、マケプレは私は信用してません。

書込番号:14100084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/02/02 20:49(1年以上前)

強カッパさん!
MHフレンズは、本物と信用していいんですかね?
偽物は全然、音が違うんですかね?

アンプは、ポータブルのgovibe使ってます!

持ち歩くことが多いもので!

家用にアンプほしいですね!

書込番号:14100099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/02/02 20:52(1年以上前)

丸椅子さん!
ありがとうございます!
安心して、買えます。

書込番号:14100111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 K702のオーナーK702の満足度5

2012/07/04 20:25(1年以上前)

すいません!グッドアンサーというシステムを知らなかったです。本当遅くなってすいません!!
価格.COMは、安全とのことだったので、安心して買うことができました。
本当にありがとうございます

書込番号:14763286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この K702よりも1ランク上のヘッドホン

2012/01/08 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:58件


以前このヘッドホンの高音からくる澄み切った音に惚れて利用しておりました。

金銭的な問題で昨年売ってしまったのですが、再び利用したくなりました。


そこで質問なのですが、このヘッドホンよりも高音が出る澄み切った音を出してくれるヘッドホンはないでしょうか?
実際聴きに行きたいのですが、田舎なためどうも行けません..

無ければこのヘッドホンを再び買いたいと思っています。
予算は 〜5、6万円以内でお願いします。

書込番号:13997651

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/08 21:49(1年以上前)

>このヘッドホンよりも高音が出る澄み切った音を出してくれるヘッドホンはないでしょうか?

もうズバリ、ATH-A2000Xです。全体の音質が上って意味ではなく、高音が、です。

透明で細くキラキラ輝くようで、限界を感じない伸びの高音を見せてくれる、高音ヘッドホンの決定版です。

書込番号:13997708

Goodアンサーナイスクチコミ!10


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2012/01/08 22:17(1年以上前)

すでに出ていますがA2000Xでしょう。こちらと比べるとK702は一枚か二枚ベールがかかったように見通しが悪いです。他には生産終了しましたがSA5000でしょうか(価格コム最安店の在庫はないかも?)。

書込番号:13997877

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2012/01/15 11:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。


ATH-A2000X買いました(中古ですが...)

無事希望の高音がなってくれるヘッドホンでした
解像度も高く満足しています!

やはり低音がかなり足りないように感じますがそれはなんとかアンプなどでカバーしたいと思います。
あとは自分の今の環境でなじませてみます。

お早い回答ありがとうございました。


書込番号:14024912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオソース

2011/10/26 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

このたびK702を購入しました。

そこで質問ですが、オーディオソースとして、CDプレーヤを単独で持っていないので、
BDプレーヤー(パナソニックDIGA)にてCDを再生し、
光出力にてヘッドホンアンプに接続して聞こうと思うのですが、
はたしてBDプレーヤーをオーディオソースとして使うのに十分(そこそこ?)な音源となり得るものでしょうか?
またパソコンには光出力はありません。

ちなみにヘッドホンアンプはDr.DAC2 DX TEを購入予定です。

書込番号:13682037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/10/26 19:58(1年以上前)

デジタルで光出しなら、基本はDACの質とヘッドフォンアンブの質が左右します。
とりあえずのところ、問題は出ないと思います。

書込番号:13682062

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/26 20:14(1年以上前)

ブルーレイプレーヤーでDAC付ヘッドホンアンプ良い考えですね。

ブルーレイプレーヤーが高級機だとアナログ出力も良い音ですがエントリー機とかレコーダーではDAC付ヘッドホンアンプが良いですね。

書込番号:13682119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/26 20:27(1年以上前)

パソコンはMacじゃないですよね?
Macなら隠し光出力がありますけど。

書込番号:13682179

ナイスクチコミ!1


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

2011/10/27 08:18(1年以上前)

ほにょ〜さん、air89765さん
とりあえず問題はなさそうですね。ありがとうございました。
おいおいいろんなソースを試していこうかと思っています。
(iPhoneとかネットの高音質サイト、SACDなど)

初心忘れてしもうたさん
パソコンはSONY VAIO L225FJです。半年前に購入したのですが、このときは特にオーディオで使おうとは考えてはいなかったんで、今になって少々後悔です。

書込番号:13684147

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/27 09:20(1年以上前)

>今になって少々後悔です。

ん?プレーヤーから光で繋ぎPCからUSBで繋げばいいのでは?

DAC2は入出力が多いから複数の機器を繋いで便利に使えますよ。

書込番号:13684302

ナイスクチコミ!1


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

2011/10/27 13:20(1年以上前)

パソコンの置いてある部屋とBDプレーヤーの部屋が違い、
DAC2はBDプレーヤーの部屋に固定して使おうかと思っていたところです。

パソコンではそこそこのサウンドボードを積んであるのにしてヘッドホンを直接差して聴ければなあ、というだけのことです。

しかし小さいアンプなので持ち運びはそう不便でもないでしょうね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:13685005

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/27 13:30(1年以上前)

なるほど、因みに細かいことを言えば、読み取り部分だけでも少し差がありCDプレーヤーのが良いですが、DACとアンプ部分の影響のが強いので、ブルーレイプレーヤーとかレコーダーでもDACとアンプが良ければそこそこ良い音を出せますからスレ主さんの選択は正解でしたね。

書込番号:13685028

ナイスクチコミ!1


lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/10/27 23:59(1年以上前)

うちの環境ですがSONYのブルーレイプレイヤーから同軸でaudio gdのNFB-12に接続してSRH-840で聴いてますが結構良いですよ。

NFB-12は個人輸入になりますが円高で送料込みで17000円くらいですから考えてみてください。

書込番号:13687583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

2011/10/28 17:03(1年以上前)

lloyさん
ブルーレイレコーダーから同軸で出力しても問題ないのですね。
私もそれでいこうかと思います。
NFB-12も検討してみます。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:13689956

ナイスクチコミ!0


lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2011/10/28 18:18(1年以上前)

Dr.DAC2買う予算があるなら上位のDAC FUNも視野にいれてみてください。

はっきりいってコスパはかなり良いと思います。

書込番号:13690179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

真空管アンプTU-870で聞けますか?

2011/06/04 01:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

K702の購入を検討しています。

PCからUSB接続でSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proに接続しそこにK702 or 5.1 Proの後ろにTU-870を接続し、そこにK702を接続しようと考えています。

多分、Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proだけだと音量が取れそうにないので押入れにあるTU-870を修理して接続しようと思っています。
この真空管アンプで音量はちゃんと取れるでしょうか?

また、音質に関してですがこのアンプで十分にK702の能力を引き出せるのかも分かっていません。
このアンプでK702をそれなりに鳴らすことが出来るのか、もし実力不足の場合どのランクのアンプを選んだほうがいいのかのラインなども教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13088556

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/06/04 06:42(1年以上前)

そもそもパワーアンプなのでヘッドホンを繋ぐことすら出来ないんじゃない?
選ぶアンプについては予算次第としか言いようがないですかね。

書込番号:13088931

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/06/05 07:22(1年以上前)

自作で、スピーカーコードをミニジャックに変換するコードを作成し、それにプラグアダプターPC-231Sを中継してヘッドホンに接続をしています。

自宅にあるESW9で接続をし、動作は確認済みです。音もちゃんと出ています。

ですので、K702でも音は出るとは思うのですが、音量が出せるかどうかが疑問でしてこの質問をさせていただきました。

といっても、こういう使い方は邪道なので、もし可能であればSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proだけで使えればとも思っています。

それともSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proだけでも音量はとれるのでしょうか?

書込番号:13092936

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/06/05 07:45(1年以上前)

すいません追記です。
現在手元にT3Hjも所有しています。これは使えるのかな…?

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro --- K702
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro --- T3 Hj --- K702

PCから出る音源を PCのスピーカー(これはサウンドカード付けてるのでOK) Skype用ヘッドセット K702 この3つで使い分けて使いたいと思ってまして…でも所有している製品はぐちゃぐちゃで…

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proを廃棄してマイク入力が搭載されているPRODIGY CUBEなどを買う

もしくは、Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proはそのままで、マイク入力無しのヘッドホンアンプを買ってSkypeするときは付け替える

そういう使い方もできますか?

書込番号:13092998

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/06/05 23:45(1年以上前)

ポータブルとは言えアンプをお持ちのようなのでとりあえず買ってみたら良いと思う。
不満だったら環境を見直せばいいわけだし。

書込番号:13096542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/06 01:29(1年以上前)

こんばんは

どうして702を使用しようと思われたのでしょう?
音質目的でしたら、サウンドブラスタは適さない気がしますし
サウンドブラスタと702だと結構キツメの音がするかもしれないですね。

高音質で聴いてみたいのと、スカイプでしたらUSBDACも購入されて
音楽は、USBDAC→アンプ→702で聴いて、スカイプは安い対応ボード等を使用するのが
最良ではないかな〜と思いますが、予算の問題も有りそうですね ^^;

書込番号:13096899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/06/08 03:21(1年以上前)

返信遅れました、ごめんなさい

702を買おうと思ったのは、オープン型のヘッドホンを探していたからです。
安いのから順番にグレードあげるとお金掛かるので、最初から上位の製品買っておけば間違いないかな、と^^;

でも、外付けのサウンド製品を買うときにUSBDACを買っておけば良かったと少し後悔してます。Sound Blasterは買って一ヶ月も使ってないので…
K702の事を見越してAUDIOTRAK PRODIGY CUBEとか、そういったものを考えるべきでした。USBDACの事を完全に忘れてSound Blaster買ってしまいました。
このお金あればUSBDACにも予算上乗せできたのに!

少々高音がキツくなるかもしれませんが、現状のままで一度購入を検討し不満が出たらUSBDAC・アンプ等の検討をしてみようと思います。

書込番号:13105039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/09 22:24(1年以上前)

こんばんは

もう、Sound Blasterを買われていたのですね
後悔させるような事を言ってしまいました・・・^^;

> 少々高音がキツくなるかもしれませんが、現状のままで一度購入を検討し
> 不満が出たらUSBDAC・アンプ等の検討をしてみようと思います
そうですね 私も順に揃えるほうが段々とよくなるのを実感出来て好きですね ^^

書込番号:13112023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 こうのさん
クチコミ投稿数:68件 mixi 

今まではポータブルをメインだったのですが、外ではおおむね満足できる環境になったので、室内用のヘッドホンが一つ欲しいなぁ・・・と考えています。

環境は
MacBookPro→光→DENON AVR-550SDです。

自分の音の好みや聴くジャンルからして、まぁK702で間違いは無いだろうと思っているのですが、一つだけ不安があります。

DENON AVR-550SDはHPAではなくスピーカー用のアンプです。
すみっこにオマケみたいに付いてるフォンアウトでもK702の様な高級ヘッドホンは十分に駆動してくれるんでしょうか?

ATH-ES10やER-4Sを繋いで聴いたときは、ポータブルの環境(iPod→自作Dockケーブル→STEPDANCE)よりもグレードアップした印象はあったのですが、さらに駆動力が必要なオーバーヘッドの場合はどうなんだろう・・・という一抹の不安が・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13082222

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/06/02 13:33(1年以上前)

音量は取れるだろうし、出て来た音をそれなりに満足する可能性もありますが、そのヘッドホン本来の音質や空間を出せるかどうかというと、無理ですね。

きちんと引き出す為にはヘッドホンアンプが必要です。


あと初めて買うものは評判だけで判断せず(可能であれば)試聴された方がいいです、他人には合っても自分に合わないことはありますので。

書込番号:13082369

ナイスクチコミ!1


スレ主 こうのさん
クチコミ投稿数:68件 mixi 

2011/06/02 19:33(1年以上前)

んん〜やっぱそうですか・・・
調べてみたらフォンアウトの評判も結構良かったのでなんとかならんかなぁと思ったのですが、やっぱHPAとの差は大きいですよね・・・
正直ポータブル以外の知識は全然無いので、どうするのがベストかわからないです。
取り合えず、元々の値段と売価の差が大きいのでコストパフォーマンスは良さそうですし、試聴したときもかなり良い印象だったので702を選びました。
据え置きのアンプを新しく買うとなると予算も中々厳しい事に・・・。

書込番号:13083364

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/02 19:46(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず、難しい事を考えずにヘッドホンを選んでみたらどうでしょうか?

K702は確かに駆動力を必要とするヘッドホンですが、まずはヘッドホンを買ってみて満足出来なかったらヘッドホンアンプを買うなりDACを買うなりすれば良いんじゃないかな。

そうすればおのずと求める音が見つかると思います。

書込番号:13083417

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/06/02 21:21(1年以上前)

プレーヤーには何をお使いかわからないですが、アンプのヘッドホン端子は、まあまあ鳴らしてくれる機種もありますから暫くそれで使い、不満でしたら後にヘッドホンアンプ導入でも良いですね。

私も最初はスピーカー用のプリメインの端子で使っていました。そのプリメインでも二万ぐらいのヘッドホンアンプ並には鳴らしてました。

買い換えとか、本当に性能を発揮とかは、P-200ぐらいを想定してのことです。

まあ、ヘッドホンアンプはスピーカー用のアンプよりマイナーなのか、価格が下がりにくくコスパは悪いですから、本格的なヘッドホンアンプに手が出にくいですよね。

書込番号:13083836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/02 21:35(1年以上前)

ヘッドホン買う予算があるのならとりあえず買ってみるのに一票。
どうせ不満が出れば他のお金削ってでもアンプは欲しくなるでしょうし。
せっかくK702が気に入ったのなら一刻も早く買ったほうが楽しめるのではないかと。
その後スパイラルになるかどうかは貴方しだい。
最近暑くなってきたのでヘッドホンよりイヤホンが私は楽ではありますがwww。

書込番号:13083894

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうのさん
クチコミ投稿数:68件 mixi 

2011/06/03 00:37(1年以上前)

saiahkuさん
こんばんはです。
そうですね。どちらにしろヘッドホンとアンプ両方買う予算はないのでw
自分なりの理想を明確にしてからの方が失敗もなさそうですし。
すいません。ちなみにヘッドホンアンプとDACの違いがイマイチわからないのですが、パソコンから音楽を聴く場合はどちらがいいのでしょうか?

air89765さん
CDプレーヤーとかは持ってないので普段家で聞くときはMacBookProを使っています。光デジタル出力があるのでそこからアンプにつなげています。
P-200は厳しいです!基本的に音楽は外で聴く事の方が多いので、P-200を買う予算があれば多分他のイヤホンを買っちゃいますww
う〜んコスパ悪いんですか・・・多少不満が出てもリケーブルで工夫してみた方が良さそうですかね・・・。


手裏剣は税関でとめられるさん
そうですね。まず自宅の設備で聞いてみない事には、どんなアンプを買えば良いのかもわかりませんし!
スパイラルは怖いなぁ・・・ポータブルで手一杯ですよw

イヤホンはEX-1000がすっごく気になってたんですがねぇ〜・・・・
視聴を繰り返しても、評判に反して高域が耳に痛い・・・流しっぱなしの視聴機だからエージングも問題ないはずなのに・・・。と不思議に思っていたら、聴力検査で自分は耳が相当良いらしく全域にわたり軽く平均以上で、最高音域に至ってはさらにもう一段階上という結果に。
高音域重視の高級機ダイナミック型でロックやポップス・エレクトロニカを聴くと、音量をギリギリまでしぼっても高音で耳が痛くてたまりません。ATH-ES10ですら数曲が限界なので、EX-1000は購入を断念しました。
レンジも広く、音の立体感や奥行き感は非常にすばらしかったのですが・・・・。残念です。

書込番号:13084746

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/03 01:13(1年以上前)

こうのさん、DACとはデジタルアナログコンバーターの事で文字どおりデジタル信号をアナログ音声に変換する装置のことで、ヘッドホンアンプはアナログ音声を増幅する装置のことですね。

いずれにせよ、アンプは後回しでまずはヘッドホンでしょう。

書込番号:13084855

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/06/03 01:51(1年以上前)

で、今は光デジタルでPCから出されてアンプに内蔵されたDACでアナログ音声になり、それがアンプを通って出て来てる訳ですね。

そのDACやアンプの性能次第が、音質に大きな影響を与える訳で、そのアンプ内蔵のアンプやDACより、優れたアンプやDACに変えれば音質が良くなるよという訳です。

アンプ内蔵のDACは、既にPC内蔵DACとかより既に良質ですから、もしDACを買い替えるなら、一万円程度のPC用のDACとかを買っても無駄で、ヘッドホンアンプとは別にDACの買い替えに五万以上はかかる計算です。

ヘッドホンアンプ買い替えに関しても、現在のアンプのヘッドホン出力はPCヘッドホン端子直挿しあたりよりも良質なんで、一万ぐらいのヘッドホンアンプとかは買い足しても意味ないですから、これまた五万以上ぐらいのヘッドホンアンプを買わないと意味ないです。

そんなわけでして、DACとヘッドホンアンプは今のアンプを使い回しとくのが、それで性能を発揮しきれないとはいえ、とりあえずはそうするしかないですね。

書込番号:13084930

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件 K702のオーナーK702の満足度5

2011/06/03 04:30(1年以上前)

私もMacBookPro使っているので、K702をフォンアウトに直挿しで聴いてみましたが、iPod同様平板で空間の話は出来ません。
帯域バランスは高域のエネルギーが強めな鳴りで、シンバルやサ行が結構刺さりますね。EX1000の高域で痛いと感じる耳では、たぶん死んじゃいます。K702を使いたければDACやHPAで音を整えてやる必要がありますね。意外と今お使いのAVアンプを通せば、多少ヌルくなって聴きやすいかもしれません。音量的にはMacBookProでも爆音で鳴らせるので問題無いはずです。

控え目ながら繊細で煌びやかな高域を始め、空間表現の豊かさや優秀なバランス感覚を体感するにはそれなりの環境は必須です。

というかむしろ、ヘッドホンに拘らず、高域の出ないBA型イヤホンのほうが聴きやすいんじゃないでしょうか。EX1000でヤラレてしまう耳というのも羨ましいですが、高域に特色のあるイヤホン・ヘッドホンでは全滅でしょう。

書込番号:13085052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/03 10:04(1年以上前)

僕も可聴域が24000hz越えてすが、あの刺さりこそが抑え込まれていない高音の伸びなのですょ。あれに慣れてみるのもいいかもですょ。新次元に誘ってくれるので^^;
あとBAの高音は抜けない代わりに光りやすい性質がありますょ。

書込番号:13085555

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうのさん
クチコミ投稿数:68件 mixi 

2011/06/03 11:18(1年以上前)

皆さんおはようございます

Saiahkuさん
なるほど、そうですね。今からアンプだなんだと迷っても仕方がないですね!

一つ疑問に思ったのですが、iPodにDockケーブルを繋いでPHPAに接続するときもデジタル信号を取り出していたはずです。PHPAにもDAC機能が付いていると言うことですか?


air89765さん
なるほど、少なくともMacBookのフォンアウトを通さないためにはDACが必要なのですね。
うお〜両方で10万いっちゃいますね・・・・


WINNIMさん
やっぱ直差しは厳しいみたいですねw
ATH-ES10やER-4Sをアンプに繋いで聴いたときは全体的にまろやかになった印象なのでK702でもそうなってくれることを祈ります。
ぐぁぁ・・・室内用は室内用で色々大変ですな・・・・

BAイヤホンはもう結構持ってるんですよ。ER-4Sと10pro・e-Q7・westone4を。ただ室内だと遮音性が高すぎるので、そういう面で気楽なオープン型が欲しいな〜と思ってます。
EX-1000でも普段室内で聴くような生楽器や静かな曲だったら割と大丈夫だったんで702なら何とか平気だろうと思っていたんですが・・・なんか怖くなってきたw

ちなみに「高域が刺さらなそうな」ヘッドホンでこの価格帯のだとどんなモノがありますか?


GET8さん 
まぁ高級イヤホンにハマるまえはEX-90SLとか使ってたんで慣れでなんとかなる面もありそうです。
だけどまぁ今のところイヤホンの方には特に不満はなく、せっかく耳が良いなら大事にしたいなぁと。
実際、刺さりつつも高域の伸びは素晴らしかったですね。
音が前方に広がるって感じが分かりました。

光りやすいっていうのは、華やかって事でしょうか。確かに10proやらQ7は鮮やかな音色だしますね。

書込番号:13085732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/06/03 12:08(1年以上前)

スレ主さん
iPodからDockケーブル出しで、DACで受ける事ができるPHPAは、フォステクスのHP-P1くらいです。ほとんどは、iPodからアナログ出しでアンプに入れます。

書込番号:13085849

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/03 12:37(1年以上前)

>一つ疑問に思ったのですが、iPodにDockケーブルを繋いでPHPAに接続するときもデジタル信号を取り出していたはずです。PHPAにもDAC機能が付いていると言うことですか?

いいえ、通常iPodのDock出力はラインアウトで内蔵DACを通っています。
HP-P1やAlgo rhythmくらいしか現状デジタル出しは対応しておりません。

ところで、私的にはK702の高音は柔らかく刺さりにくいと思いますね。
流石にPC直差しやiPod直差しはキツいですが、通常使う分には特に刺さる印象はありません。

ただ、どうしても刺さるのが嫌でしたらゼンハイザーのHD598に行く方が良いかもしれません。
割りと鳴らしやすいですし、音に痛さは一切ありません。

書込番号:13085930

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件 K702のオーナーK702の満足度5

2011/06/03 12:52(1年以上前)

こうのさん
>気楽なオープン型が欲しいな〜と思ってます。
>ちなみに「高域が刺さらなそうな」ヘッドホンでこの価格帯のだとどんなモノがありますか?

試聴しかしたことありませんが、ゼンハイザーのHD650あたりは候補に入れてみても良いのでは。
私も高域の刺さりは目の敵にするほうですが、HD650は痛い音というモノを一切出しません。定位感はかなり良好な部類で、音源の質感もリアルに出してきます。ただ、後々アンプは必須に感じると思います。
耳を大事にされる方には良いヘッドホンだと思いますよ。

書込番号:13085973

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/06/03 14:14(1年以上前)

現状はPCから光デジタルなんで、PCのフォンアウト(PC内蔵DACやアンプ)は既に通してはいないで回避してますよね。

試聴はされた方がいいですね。K702は、わりと刺さらないが環境によって刺さることもありますね。

というのか、「まったく如何なる状況でもけっして刺さらないヘッドホン」てのは要は、高音を得意とはしてないタイプのヘッドホンを選ぶと良かったりします。

既に挙がったHD650などがそうですね。

しかし高音の刺さりは単にヘッドホンだけでなく、ヘッドホンアンプやDACやプレーヤー等の、ヘッドホンの前側に繋がれた機器が、高音をどのように表現してくれているかも、大きく影響する要素です。単に高音側の再生帯域の広さということ以外に、どういう質の高音が再生されるかで刺さりやすいかにくいか、ということがあると思います。

高音側の感受性が鋭い利点を利用して、高音側の再現性が高いままで刺さりにくい高音というのを、環境を調整しながら探して、上手く質の高い高音を出していくことが可能かもしれませんね。

書込番号:13086199

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/06/03 14:23(1年以上前)

K701でのですが、私の過去体験では、あるプリメインアンプのヘッドホン端子と、また別のヘッドホンアンプ2機種では刺さり、また別のヘッドホンアンプ3種ではまったく刺さらないです。プレーヤーも、あるCDプレーヤーでは刺さるが別のCDプレーヤーでは刺さらない、ということでした。

ですからやっぱりヘッドホン以外に、ヘッドホンアンプやDAC次第で刺さったり刺さらなかったりします。

スレ主さんの場合、以前そのヘッドホン端子で、刺さるヘッドホンを刺さらない感じで聴けていたという話からは、大丈夫そうですが。

聴覚の感受性は個人差が大きいですから絶対大丈夫とは言えませんが。

書込番号:13086222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/03 17:07(1年以上前)

高音域が抜けていくならば刺さらないんですよ。
密閉型のほうが高音域が刺さりやすい傾向があるのは高音が抜けていかず、余すことなく高音を耳に届けるからです。
だから密閉カナルのEX1000は刺さります。BAが刺さりにくいのは音が太っていて尖りが少ないからです。ダイナミックは細いところは細く、太いところは太くとなるので細い尖った音は耳に刺さる。
K701などは抜けも良いですし、情報量も多いかなり優秀なヘッドホンです。
それで、k701はポテンシャル高いので上流音源にすればするほど響きは豊かになります。ついでにk702のほうが温い、包み込むような音。k701は新鮮かつ、低音の沈み込みもいい機種です。

書込番号:13086634

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件 K702のオーナーK702の満足度5

2011/06/03 17:35(1年以上前)

GET8さん

いや、BAだから刺さりにくいとか、ダイナミックだから、密閉だから刺さりやすいというのは無いと思いますよ。要は音作りですから。
大体、刺さる音ってのは2KHz〜12KHzあたりの周波数を含む音源に生じる現象です。この辺の音がピークに差し掛かった時に、そのイヤホンの周波数特性との兼ね合いが悪ければ刺さるという具合です。グライコで簡単に調整できてしまうモノですね。

あと、K702は私も優しい鳴りをするヘッドホンだと思っていましたが、MacBookPro直挿しで聴くと全然良い個性が出て来ないんですよねぇ。どこにでもあるヘッドホンに成り下がります。先に述べた通り高域にエネルギーが偏り、バランスが悪いのが原因ですね。相性が悪い例だと思います。

書込番号:13086725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/06/03 20:35(1年以上前)

K701や702は能率が低くヘッドホンアンプがないと辛い機種の代表格だと思います。

密閉型モニターヘッドホンのシュアーやソニーのあたりの方が鳴らし安いですが
オープン型ならゼンハイザーHD598なら能率が高くなりやすいからはじめてのオープンならこっちの方が順当ではないでしょうか。

ゼンハイザーとはキャラがかぶらないから
将来的にヘッドホンアンプを揃えてからK702に行ったら

書込番号:13087302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/03 23:53(1年以上前)

個人的には701を勧めたいです。
音が新鮮でさわやかです。
WINWINさん>そうですかなるほど、要は音作りなのでしょうね。
ただ個人的にはダイナミックは細いところも出す、だから刺さりがそもそも高域をちょんぱしたようなBAと違って生じやすいかと思った次第です。
まずは欲しい物を買ってみるのがイイとは思いますがいずれもアンプが必要だと思います。
性能が発揮できていないともったいないので。
で、オープンと言っておられますがZ1000とかは非力な環境でもある程度のラインは届きます。

書込番号:13088266

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K702
AKG

K702

最安価格(税込):¥19,800登録日:2010年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

K702をお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング