K702 のクチコミ掲示板

2010年 6月28日 登録

K702

  • 微細な音声信号もていねいに描き出すオープンエアー型有線ヘッドホン。独自のオープンエアー型構造を採用し、すぐれた中高域の再現性を獲得。
  • リボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用し、ボイスコイルの小型・軽量化に成功。微細な電気信号にも俊敏に反応する。
  • 装着するだけでヘッドバンドの長さが調整できるセルフアジャスト機能を採用。ケーブルは取り外しができ、簡単に交換できる。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥23,340 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K702のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

K702AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2010年 6月28日

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

自分はオープン型のHPがほしいので今はこの二択です。
低音はボワボワしてないでピシッとしてるちょっと少なめなモノがいいと思っています。
今欲しているのは綺麗な中高音。モニター機ほどとは言わないけど分離感があって、ボーカルは遠くないほうがいいなぁ・・・と思っています。
この希望だとK702のがいいのかな?と思いますけど、私はPCからの出力なので、鳴らしきれないという意見が多いと思っています。PCには2万位なら資金作れるかも。HPは3万が・・・限界です。
今の環境はSound Blaster X-Fi Xtreme Audioから直です。聞く音楽は色々です。すいません・・・でもクラシックは聞きません。

皆さんはどちらがいいと思いますか?または、別の物がいいですか?
優柔不断な私にアドバイスおねがいします!

書込番号:12776896

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2011/03/13 04:49(1年以上前)

補足です。今はヘッドホンアンプをかうより、まずヘッドホンを買おうと考えています。
でもPC直だと宝の持ち腐れ感があるので、近いうちに導入しようとも考えています。
なので、ヘッドホンについて知りたいです。 モニター機がほしいわけではないので、音は作っててもいいです。聞き疲れする感じがあると思うので。(だからベイヤーは選択肢から外したのですが・・・どうなんでしょう・・)

書込番号:12776903

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/03/13 08:59(1年以上前)

>オープン型のHPがほしいので今はこの二択
>低音はボワボワしてないでピシッとしてるちょっと少なめなモノがいい
>今欲しているのは綺麗な中高音。モニター機ほどとは言わないけど分離感があって、
>ボーカルは遠くないほうがいい

それならK702のが良い(というかHD598がまず選択肢から外れる)のでは。

HD598の低音はどう考えても少なくならないし、
他と比べて抜きん出た中高音を期待をするタイプでは無いと思います。
対してK702はどちらかと言えば中高音に華があるタイプです。

分離感は今のままでは出にくいかもしれないけど、後々出せますから。

書込番号:12777111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 11:38(1年以上前)

>自分はオープン型のHPがほしいので今はこの二択です。
低音はボワボワしてないでピシッとしてるちょっと少なめなモノがいいと思っています。
今欲しているのは綺麗な中高音。モニター機ほどとは言わないけど分離感があって、ボーカルは遠くないほうがいいなぁ・・・と思っています。

それならばK702でしょう。お世辞にもHD598は中高音が綺麗とは言えないので。

確かにPC直差しではもったいない気がしますが、あとから環境を整えて行こうと思うのでしたら、十分買いですよ。逆に環境を上げていけば、グレードが上がったことが感じられ一石二鳥だと思いますよ。

>モニター機がほしいわけではないので、音は作っててもいいです。聞き疲れする感じがあると思うので。(だからベイヤーは選択肢から外したのですが・・・どうなんでしょう・・)

ベイヤーダイナミックで候補はDT990Proかな?確かにこのヘッドホンはエッジがきつく聴き疲れがしやすいですね。ロックを聴くには良いですが、聴き疲れを気にされるなら外した方が無難です。
逆にK70Xはエッジがそんなにきつくないので聴き疲れはしにくいと思います。



書込番号:12777452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2011/03/13 16:23(1年以上前)

やっぱり私の希望だとK702のほうがあっているようですね。
でも不安もあります。
付け心地。店頭でK701とHD595つけてきましたが(視聴はできませんでした)耳のところはHD595のがよかったのですが、頭に乗せる所はK701の方がよかったです。私は眼鏡してますので、K701の形は合わないのかもしれません。
そして一番気になっているのは、K701を友達に聞かせてもらったとき、微妙だったことです。
あのときはウォークマンから直で、音源もたぶん圧縮音源だったのでなんともいえませんが。
そしてゼンハイザーという名前にも弱いです・・・ドイツ素晴らしい・・。
ここまできたらhd598買ったほうが絶対後悔しないですよね。HPに関しては2、3年悩んでいるので決めきれないんですよ・・。

書込番号:12778178

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/03/13 16:49(1年以上前)

 店頭で付けてみられたのなら、店員に言えば聞かせて貰えると思います。
 ウチのショボイ環境では、K702よりHD595の方が良く聞こえます。
 但し、先に書かれている様に、綺麗な中高音って方向では無い。

 オーテクのAD700辺りがお勧めだけど、名前に惹かれてるって事は・・・
 何を薦められても、結局HD598も買う事に成る気がする。
 だったら初めから買っておくのも悪くない。

書込番号:12778249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/13 17:47(1年以上前)

ウォークマン直差しのK701はホント残念な音しか出ません。開放型のヘッドホンは密閉型以上に制動を必要とします。で、K701は能率の低さをみれば分かりますが、相当鳴らしづらいヘッドホンです。低い環境ならHD598の方が良い音というのもうなづけます。

色々悩まれてるようですが、HD598自体はそんなに環境を選ばない優等生タイプのヘッドホンなので使いやすいです。なのでHD598を買いで良いと思いますよ。

書込番号:12778442

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/03/14 04:56(1年以上前)

ウォークマンから直で圧縮音源という音では、まったく参考になりませんよ。

スピーカーでもヘッドホンでもそうですが、環境を変えると生き返ったように息を吹き返しますから。

高級ヘッドホンとそうでないヘッドホンとの違いは、あらゆる環境での優位性ではなく、環境上げに対する追従性の良さという、潜在能力の高さの差である場合が殆どです。

つまり環境をかなり上げるつもりなら(実売価格は変動するから定価レベルで)高めの品を選ぶが良く、そこそこの環境でしか使わないつもりなら(定価レベルで)そこそこの品で充分だということになります。

書込番号:12780128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/15 13:33(1年以上前)

スレ主さんの気持ちはほぼドイツの598に決まっていて、あとは背中を押して貰いたいだけなのでは。
ここより598の板の方が、より強く押して貰えるでしょう。

書込番号:12898626

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

出張先での使用について

2011/02/20 09:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 1NE1さん
クチコミ投稿数:9件

K702を愛用していて、自宅での環境はできているのですが、出張先でもK702が使えるようにポタアンの購入を検討しています。

予算は2万円程度と少ないのですが、どうしても出張先で使いたいので、おすすめのポタアンがあれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:12681475

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/20 14:05(1年以上前)

繋ぐ先はDAPですか、ウォークマンですか?
パソコンに繋ぐのでしたらAudinstのHUD-mx1が良さそうです。

書込番号:12682513

ナイスクチコミ!1


スレ主 1NE1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/20 14:08(1年以上前)

基本的にはDAPでiAudio9を使用しています。

書込番号:12682532

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/20 14:14(1年以上前)

そうですか。そうなるとHUD-mx1は使えませんね。

それならば、imAmpが良いと思いますよ。
ステレオ標準端子も搭載しているので、変換プラグも必要ありません。また、奥行きも定位もこの価格帯では一番良いです。
この価格帯なら一番お勧めのアンプです。

書込番号:12682554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/20 14:14(1年以上前)

持ち運び重視ですよね。充電タイプ?
つなぐのはDAPだとすると、ちょっとだけ予算オーバーですが、μ109G2だとK702あたりの組み合わせでは面白いと思います。

書込番号:12682556

ナイスクチコミ!4


スレ主 1NE1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/20 14:20(1年以上前)

Storm6の購入も考えていたのですが、それよりはimAmpやμ109G2の方が良いですか?

書込番号:12682586

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/20 14:30(1年以上前)

imAmpをお勧めするのはオペアンプが交換可能なので自分の好みの音色にできること、また、この価格帯では一番音質が良いと感じたからです。

μAMP109G2はA級アンプで馬力があります。予算をオーバーしてもよろしいならこちらの方がお勧めです。正直いうとK702をポータブルで鳴らすならμAMP109G2まで行った方が良いとです。

ただ、予算がきついのでしたらimAmpでも構わないと思います。

Storm6ですが、聴いたことがないので何とも言えませんが、K702を鳴らすには少々荷が重いかと思います。

書込番号:12682615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1NE1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/20 14:33(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
予算はオーバーしますが、せっかくならμ109G2を購入しようと思います

書込番号:12682624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 shimitoさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
予算は5万円以内で考えています。

2万5000円台の良いヘッドホンを買おうと思っています。
ヘッドホンは自宅使用で、有線でお願いします。


音を良くするためには、「ヘッドホンアンプを買ったほうがいい」
又は「USBヘッドホンアンプ」を買ったほうがいいと書いてありましたが、違いがまったくわかりません。

私は、繋ぎ(端子?)についてめちゃくちゃ無知なので・・・

追加質問です。
今の自分の音環境は PCは e machines EL1352_H22C
で PCスピーカーが ONKYO の GX-70HDで 
PC裏の緑の(イヤホン端子?)と繋いでるんですがそれって、音質的に最低レベルの繋ぎ方ですか?



とにかく、最低限音環境を整えたいです。
ヘッドホン費を引いた額(約2万円)で
必要なアイテムを教えてください。
ヘッドホンの能力を最大限に引き出したいんです。

文章が散らばっていて申し訳ないんですが、いい回答お待ちしてます。


書込番号:12658016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/15 07:43(1年以上前)

まず、ヘッドフォンは何にするのか決めて、それからアンプ選びだと思うが。

あと、どんな音が好みなのか解らないと、星の数ほどあるアイテムを勧める基準が定まらないよ。

書込番号:12658192

ナイスクチコミ!4


スレ主 shimitoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/15 13:06(1年以上前)

ヘッドフォンは k702に決めました。


高音 低音 できればどっちもうまく鳴ってほしいですが、
強いていうならば、低音のほうが好きです。

ジャズ クラシック 打ち込み系 を聴きます。ロックも聴くんですが・・・

書込番号:12659251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/15 19:00(1年以上前)

これ鳴らすには、アンプに最低でも5〜6万の投資になりますよ。

書込番号:12660391

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/15 19:34(1年以上前)

K701は音屋で買うとすごく安いですが、真価を発揮するにはP-200クラスのアンプでないと鳴りませんね。

まあ、流石にパソコン直差しやDAP直差しではまともに鳴りませんが、そこそこのヘッドフォンアンプでもまあまあ鳴ります。

ところで、スレ主さんはサウンドカードは何を使っていますか?
何を使っているかによってお勧めも変わります。



書込番号:12660496

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/02/15 19:53(1年以上前)

そんなに脅かさなくて良いと思うな。全く音が出なかったり低価格のヘッドホンに負けるわけじゃないんだから。

とりあえずPC環境ならDACとヘッドホンアンプが最低条件だと思うけど、その予算ならヘッドホンアンプ付きUSB-DACと呼ばれるものから選べばいい。

2万程度だと
HUD-mx1
RAL-2496HA1
CARAT-RUBY2
この辺りが定番じゃないかな。
あとはKAF-A55とかだろうか。

書込番号:12660560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/15 20:15(1年以上前)

脅かしのつもりじゃ無いけど、701/702系はドライブをちゃんと考えないと失望することもある。
例えば、選択肢として、KENWOODのKH-K1000あたりと25000円辺りのアンプとの組み合わせのほうが幸せな場合もあるし。

ここは一つ。スレ主さんの考え方次第。

書込番号:12660644

Goodアンサーナイスクチコミ!8


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/02/15 20:41(1年以上前)

 確かに、ウチの環境ではK702よりHD595の方が良いと感じます。
 でも、K702を買って後悔はして無いっすよ。

書込番号:12660782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/15 20:59(1年以上前)

プリン色のHD598辺りの方が鳴らし易いのですがね。

あと,高音側の表現力は控え目に鳴ってしまいますが,フィアトンのPS500辺りは,低音が豊富な出方をして鳴らし易い。

書込番号:12660868

ナイスクチコミ!0


YGDさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/15 21:13(1年以上前)

k702なら上でも言ってるけどやはり5〜6万はかけたいところではあるけど、せめて3万クラスのアンプにした方がいいと思う。それくらいなら、そこそこ鳴らしてくれるから、最初はそれで聞いてみるのも手だけど予算内では収まらなくなるね。

予算5万ならHPに2万前後、アンプに3万くらいが1番幸せになれるんではないだろうか。

>ジャズ クラシック 打ち込み系 を聴きます。ロックも聴くんですが・・・

上の希望を1本ですますなら、AH-D2000・DT880・KH-K1000・HD598 or 595あたりが万能ホンとして有名どころだと思う。それぞれ特徴あるし、ジャンルによってはいまいちのHPもあるのでレビューでも参考にしてみて。個人的にはD2000かK1000がお勧め。
上記に3万くらいのアンプなら結構満足いくんではないだろうか?

どうしても702が欲しいならアンプの性能とトレードオフになると思う。

書込番号:12660932

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/15 21:34(1年以上前)

急いで決める必要は無いですよ、一気に買うから予算で困るのです
とりあえずK702を買ってみて欲しいアンプをゆっくり選びましょうよ
アンプもK702に無理に合わせずに自分に合う物を選ぶといいですよ。

書込番号:12661054

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 shimitoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/16 01:27(1年以上前)

サウンドカードはオンボードのやつなのでよくわかりません・・・


k702に惹かれてしまっているので、
ほかのヘッドフォンを選ぶ気になれません

海燕さんが言っているように
一気に購入することをやめて
まずk702を買って それからアンプ選びを始めたいと思います
まだどの程度 アンプのレベルによって差がでるのかもわからなく 無知な状態なので・・・

ヘッドフォン入門者なので、一回失敗してもいいかなと思っています。


購入しだい、またアンプ選びのお世話になると思いますが
回答ありがとうございました。

書込番号:12662475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音が小さい

2010/10/27 09:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 jun16omtさん
クチコミ投稿数:16件

音質差がK701と変わらず、色が落ち着いていて汚れも目立たないし、3.5ミリプラグで使い勝手がいいだろうと思って、現物は手にした事も視聴したこともなく通販で購入しました。
本日買ったものを早速聞いて見ました。
SONYのX1060ではボリューム最大でも音量不足気味、パソコンとUSB接続のクリエイティブSoundBlasterDijitalMusicPremiumHDでもボリューム最大で何とか普通に聞ける音量。
パソコンのヘッドフォン端子に直挿しで110%ほどの音量で少しボリュームを下げてちょうどいい程度。
何れにしても他のヘッドフォン(X1060付属のインナーイヤータイプヘッドフォン、ONKYO ATH-ESW9)より音量が小さいです。
 これからエージングしていけばもっと音が出る様になるのでしょうか?
お持ちの皆さんの感想やアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:12121598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/27 10:56(1年以上前)

その症状は典型的な鳴らしきれてない状態ですね。
K701の過去ログを参照して下さい。

そもそもK702(K701)はホームやスタジオで本格的なCDプレーヤーとヘッドホンアンプを使って鳴らすものです。
ウォークマンなどのポータブル環境では、出力が貧弱すぎて、音量が取れないや鮮明感が失われるなど、K702の本領を発揮することが出来ません。
ここの常連さんのコメントを借りると、幼稚園児を大型二輪に乗せて、運転してみろ、と言ってるようなものです。

クリエイティブのも同様で、これはサラウンド効果を付加するのが主であって、ヘッドホンアンプはおまけ程度のものです。

ですので、お持ちのK702を聴きたいのであれば、今の環境で我慢するか、又はそれなりのDAC及びヘッドホンアンプを買うしかありません。

ダメ出しばかりになってしまいましたが、自分は高級ヘッドホン、アンプの類いを持っていないので、これ以上のことは偉そうには言えません。
なのでアドバイスは他の方にお願いします。
せっかくのK702(僕も欲しいです…)、本領発揮させて満喫できることを祈ってます。

以上、長文乱文失礼しました。

書込番号:12121798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/10/27 15:21(1年以上前)

音の改善を期待するならば音の出口に近い方から変えると良いと言われますが
それはあくまで元の再生機器が充分な性能を持っていればこそです。
全体のバランスを考えずに性能の突出したヘッドホンだけ用意しても宝の持ち腐れにしかなりません。

携帯音楽プレイヤーはその名の通り携帯する事を前提に作られていますので
据置きの再生機器と比べると出力は大きく劣ります。
低Ωのイヤホンやポータブル用途の小口径のヘッドホンならば特に問題無く鳴らせるでしょうが
ホーム環境向けの大口径のヘッドホンを鳴らすには力不足です。

特にヘッドホンは値段が高価になるにつれ、それに見合った再生環境を要求してきます。
このクラスのヘッドホンであればヘッドホンと同価以上のヘッドホンアンプと
それに見合ったCDプレイヤーは最低限用意したい所です。

音量を取るだけならばベリンガーのAMP800辺りの安価なヘッドホンアンプでも事足りるでしょう。
しかしヘッドホンの性能を引き出すには更に上を見なければなりません。
繰り返しになりますが大切なのはシステム全体のバランスです。
どこかのレベルを上げようと思えば他の部分も見直さなければならない。
オーディオとは斯様に金の掛かる物なのです。

書込番号:12122597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jun16omtさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/27 21:42(1年以上前)

コピン=コピンさん、ろっくきゃんでぃさん いろいろアドバイス有難うございました。
仕様をみると能率が低い様ですね。駆動力をそれなりに必要とするヘッドフォンだと判りました。クリエイティブSoundBlasterDijitalMusicPremiumHDでボリュームをほぼ最大にして聴いていますが、何とか聴けています。
 このヘッドフォンを本領発揮させるにはもっと資金投資が必要なのですね。現状でも高域の抜けの良さ、低音の締まりの良さなど気に入っています。エージング効果もこれから楽しみです。
 これからの研究課題も増え、楽しみが増えました、有難うございました。

書込番号:12124160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンアンプについて

2010/10/21 08:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:58件


この製品を買うにあたって、アンプも一緒に購入しようと思うのですが何がいいでしょうか?
アンプへの予算は大体3万です(最大で4万ってところです)

※アンプの入力元はPCです

書込番号:12092188

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/10/22 22:09(1年以上前)

PCに、良質なサウンドカードが既にある状態ならHEAD BOX SEU、OBH-21などの4万クラスのヘッドホンアンプ専用機を。

サウンドカードがないならUSB-DAC+ヘッドホンアンプの複合機、HP-A3とかDR.DAC2DX、というあたりでしょう。

書込番号:12099792

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K702
AKG

K702

最安価格(税込):¥19,800登録日:2010年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

K702をお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング