K702 のクチコミ掲示板

2010年 6月28日 登録

K702

  • 微細な音声信号もていねいに描き出すオープンエアー型有線ヘッドホン。独自のオープンエアー型構造を採用し、すぐれた中高域の再現性を獲得。
  • リボン状のワイヤーを使用した「フラットワイヤー・ボイスコイル」を採用し、ボイスコイルの小型・軽量化に成功。微細な電気信号にも俊敏に反応する。
  • 装着するだけでヘッドバンドの長さが調整できるセルフアジャスト機能を採用。ケーブルは取り外しができ、簡単に交換できる。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥23,340 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K702のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

K702AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2010年 6月28日

  • K702の価格比較
  • K702のスペック・仕様
  • K702のレビュー
  • K702のクチコミ
  • K702の画像・動画
  • K702のピックアップリスト
  • K702のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

実測重量は235g?290g?

2016/11/20 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 BUY5さん
クチコミ投稿数:22件

タイトルの通りですが、実際の重量は何グラムでしょうか?
スペック表によると235gですが、実測290gというブログを見かけました。
実測の重量を教えて頂けると幸いです。

書込番号:20411363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2016/11/20 17:59(1年以上前)

http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=k702

どうぞ。

カカクコム側が直してないだけだと思います。
かつては235グラムと誤記載されていたんでしょう。

K701に似たようなミスがありましたが、一説にはK601と重量を混同して日本側が記載したとか
重量の単位変換をミスしたとか色々言われています。

まあいずれにせよ今は公式HPでも290グラムで通しているようですね。

書込番号:20411730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUY5さん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/20 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。

K240mk2の装着感が気に入っており
ステップアップにk702を検討しておりましたが、多少重くなるのですね。

書込番号:20412408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信6

お気に入りに追加

標準

K701とK702の音質の違い

2016/05/31 09:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 K702のオーナーK702の満足度5

AKG K701とK702です

K701、K702、Q701は全て音が違います。
私はAKGの解放型は、K501、K601、K701、K712pro、Q701の5台を所有し、他に密閉型のK550、セミオープンのK240sを所有しています。今回、音質が気になるのでK702も購入しました。
ネット上で公表されている周波数特性のグラフでは、K702の高音部はQ701に重なります。その通り、K701のようなふくよかなキラキラ感は少なく、どちらかというとK501のようにエッジの聴いた硬めの高音です。
又、低音部は、Q701よりは少なめですがK701よりは良く出ています。
音色はK501に似て、クリアな無色透明な音質です。
比べると、K701は、幾らか霞みがかかった透明な音質、Q701は淡い黄緑系の クリアなパステルカラーの色合いの音質です。
クラシックの作曲家との相性でいうと、K701は、モーツァルト
K702は、フォーレ、フランク等フランス系
Q701は、シューベルト
といったイメージです。
どのヘッドホンを選んでも充分な満足感が味わえます。
もっと具体的な個々の特性等に関しては、私のアメーバブログ(angsyally1112のブログ)をご参照ください。

書込番号:19918419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/05/31 10:33(1年以上前)

自分の耳の周波数特性の方が気になるので
他人の感想は参考程度にしかなりませんけどね。

書込番号:19918554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 K702のオーナーK702の満足度5

2016/06/04 08:44(1年以上前)

素人にはその違いが判らない何本もの彫刻刀を揃えてその微妙な彫り具合の違いに拘る木彫の名人がいます。
私をそのような名人に例えるつもりは毛頭ありませんが、微妙な音質の違いは誠に重要な事なのです。
約200種ものベートーベンの「英雄交響曲」のディスクを収集しておられるマニアの方がおられます。その方にとっては、「英雄交響曲」は、正に人生そのものなのでしょう。
私も私なりのささやかなモーツァルトファンです。モーツァルトの曲を聴くのにAKGのヘッドホンは、なくてはならぬヘッドホンです。

中でも特にK501、K601、K701、Q701、そしてK702は、全ていずれかの曲、ディスクで利用します。微妙なニュアンスの違いがとても重要でその曲のイメージをがらっと変えてしまう場合もあるからです。

モーツァルトの音楽を愛する人ならば 、ピリスの奏するピアノソナタや、ブダペスト四重奏団の弦楽五重奏曲を聴き比べて頂ければその違いが良く判る筈です。
K701とK702は、グラフに表されているように曲によっては全く違う音を出すのです。
そしてその事は、私にとって、又他の多くのモーツァルトファンにとっても、とても大事な情報と思えるのです。

書込番号:19928007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 K702の満足度5

2016/06/04 12:21(1年以上前)

>Angsyallyさん
私はAKGではK702を愛用していまして、K702を使い始めてから、フランスのクラシック音楽にのめり込み、フランス人作曲家、演奏家、指揮者、オーケストラのCDを蒐集してしまいました。
Angsyallyさんの言われていることを読んで、ああ、そうなんだ、と納得。K702はフレンチクラシックに合うと思います。意外とロックにもいいんですけどね、、、

ちなみに、ベートーヴェンも大量に所有して愛聴していますが、どれが一番合うとお考えですか?

書込番号:19928436

ナイスクチコミ!8


スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 K702のオーナーK702の満足度5

2016/06/04 12:45(1年以上前)

>やまざきさくらさん
全く私の個人的好みですが、
交響曲はK712pro(但し、第3番英雄だけは、dt990pro)、弦楽四重奏曲はベイヤーT1、ピアノソナタはYAMAHA HPH-PRO500、協奏曲はFidelioL2 or Q701、ピアノトリオはQ701、クロイツェルソナタはPHONON SMB-02、チェロソナタ第3番はHPH-PRO500、という感じで使い分けています。
勿論HD650やFidelio X1等その時の気分や音源の違いによっては適当に選んで聴いている場合もあります。
(残念ながら高価なHD800やK812は高嶺の花で所有していませんので、どんな音楽に合うのでしょうか?)

書込番号:19928495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 K702の満足度5

2016/06/05 08:39(1年以上前)

>Angsyallyさん
どうも.ありがとうございます。

書込番号:19930546

ナイスクチコミ!7


footosさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/26 17:03(1年以上前)

貴方にとって細かい違いが重要なのは理解できますが、周波数特性などの客観的な数字によるデータが一番大事なのは事実です。
何故なら音というのは人の数だけ聞こえ方が違うからです。(言葉のあやではなく実際に聴力はそれぞれ異なりそれによって聴こえる音が変化するものだからです)
実際に音楽関係の著名人なども「音楽が素晴らしいのは人によって聞こえ方が違い、聞き方を変えながらずっと楽しみ続ける事ができるからだ」といったニュアンスの言葉を語っていたりしますし、個人的にも完全に同意見です。
なので、貴方が何を好み何を大事にするかは自由ですが不特定多数が見る場所で貴方の日記を見せられても困惑してしまうだけですし、貴方にとってのベストは他者に当てはまらないのですから他者を惑わせてしまう可能性も否めません。
そういった事を踏まえて文章を書いていただければ幸いです。

書込番号:25069825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

DAP X5 2ndをヘッドホンで楽しみたい

DAPのFiiO X5 2nd 直刺しで、ヘッドホンも楽しみたい者です。自宅使いでです。イヤホンも使いますが時にはヘッドホンで鑑賞したいなと。

現状、40年前に発売 30年前に購入した YAMAHA HP-1があるので たまに繋いで聴いてみますが、音量はあれども音圧がとれずに、今一 いや今二です。また、年数が経ち過ぎたせいか ヘタった音にも聞こえます。

ヘッドホンではAKG K702が、レビューを拝見して、気になっております。仕様を比較しても、現状より音圧がとれそうか自信がありません。

FiiO X5 2nd(又は同等機種)直刺しで、楽しめるでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。(ショップでの試聴も予定しますが、遠方のため後日となるため)

尚、今はDACとして使っている据え置きヘッドホンアンプを持っていますが、使い難い場所にあるため、DAP直刺しを希望しています。

よろしくお願いします。

※各機種の仕様
・FiiO X5 2nd
  適応インピーダンス 16Ω〜150Ω
  出力 >436mW(16Ω) / >245mW(32Ω) / >27mW(300Ω)
・YAMAHA HP-1
  インピーダンス 150Ω 感度 96dB/mW
・AKG K702
  インピーダンス 62Ω 感度 93dB SPL/mW

書込番号:19578964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/02/11 18:01(1年以上前)

評価は人によるでしょうが私は嫌ですね、鳴らし切ってる感がまったくありません。

書込番号:19579201

ナイスクチコミ!3


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/11 18:48(1年以上前)

70x系を好きな人程、上流を揃えないと勿体無いというコメントが付くと思います。私はQ701で、鳴ることは鳴るけれど、こんなものでは無いだろうという感触を(ポータブル利用では)ずっと持っていました。人に勧められてACアダプターを利用するアンプを使って、ようやく「これだ!」と思った経験があるだけにパワーのある上流を強くお薦めします。

といっても私はX5を持っていないので、まずは試聴を勧めます。ちなみにポータブルだと高域は伸びないですがmojoがQ701にバッチリ合いました。複合機だとA8も良い感じですけれどDAP直挿しを希望なのですよね。開放感溢れる良いヘッドホンの筈ですので(K701や702はQよりももっと高域伸びるんだそうです)、良い組み合わせが見つかる事を祈ってます。

# (Q701での体感ですが)ポータブルで何時間聞いても駄目だったのに、パワーあるアンプでしばらく鳴らしていたら、ポータブルでも結構鳴る様になりました。

書込番号:19579370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 18:51(1年以上前)

>よこchinさん
レス有り難うございます。鳴らし切れていなくて「嫌」という事は、「好みでは無い」よりも強い否定ご意見ですね。
(FiiO X5でのご感想ととらえてよろしいでしょうか? 参考にします。)

書込番号:19579374

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 19:04(1年以上前)

>KA-7300さん
いつもお世話になり有り難うございます。参考にして、mojoも試聴するようにします。(また夏ボ払の買い物が増えそうな予感です。)展示機がどれぐらい鳴らされているか、も尋ねて試聴するようにします。K702が検討に値するヘッドホンと伺い、安心しました。

追伸:Panasonicの例のRP-HJE122A、買っちゃいました・・・。ZERO テノーレも・・・。(双方 未着)

書込番号:19579427

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 19:17(1年以上前)

先ほどの返信で、mojoも検討するかのように映りますが、あくまでmojoは比較用に試聴で、DAP X5での検討を第一に考えますです。夏ボ払買い物対象もK702に絞るつもりです。補足訂正します。

鳴らし込んだK702ならばX5でも良い、となったら、手持ちの据え置きHPAにてバーンインすると思います。

引き続き、X5でのK702について、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19579476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/02/11 20:38(1年以上前)

はいFiiO X5 2ndでの話です。
同軸デジタルでポタアン繋ぐと良い感じにはなりますね

FiiO X5 2ndの場合はmicro iDSDかHugo、mojoが接続ポタアンとしては気に入っています。

書込番号:19579795

ナイスクチコミ!3


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 21:16(1年以上前)

>よこchinさん
返信有り難うございます。参考になります。
試聴時に、micro iDSD、Hugo、mojoをX5 2ndにつないだ場合とを、比較してみようと思います。名古屋のショップに置いてありますように。

書込番号:19579946

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/11 21:19(1年以上前)

>FiiO X5 2nd(又は同等機種)直刺しで、楽しめるでしょうか?

(本来の音が出ようが出るまいが)楽しめるかどうかは人それぞれなんで、楽しめる可能性はありますよね。

感度・インピーダンス・ドライバが同じなK701・Q701は少なくとも、
PHA-3・SU-AX7といったポタアンでも今一つならぬ今二つで、やっぱりポータブルの電源だと今一つなのかなぁという印象ですよね。

K701人気時によくあった、ポータブルに直挿しして「なぁ〜んだK701ってこんなもんなの?ガッカリ」→売り、
というパターンにさえならなければ、直挿しでどういう音が鳴ろうが、使用者本人さえ満足なら無問題という感じですよね。

MDR-1Aならポータブルでも据え置きでもグレードが同じ再生機器同士で比較したならたいして音質変わらないんですが、
K701・K702はそうではなく明らかに電源部が強力な据え置きで鳴らした方が元気なんで、私個人はポータブル機器では不満につきあんまり使いたくは無いですね。

書込番号:19579956

ナイスクチコミ!3


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 21:21(1年以上前)

すみません、速攻返信過ぎました。
DSDについては、音楽ソースにほぼ関心が無いため視野に入りません。HUGOは今ググッたら20万円超で全く視野に入りません。 m(__)m
mojoをつないだ場合とを、比較したいと思います。

書込番号:19579970

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 21:55(1年以上前)

>air89765さん
いつもお世話になり有り難うございます。参考になります。
K702はポータブル電源ではオススメでは 無い(人それぞれではあるが)という事で、試聴店に据え置き機があれば それにもつないで比較したいと思います。
また、ポータブル環境ではK702は厳しいと感じた場合には、MDR-1Aをポータブル環境で聴いてみたいと思います。MDR-1Aのレビューをナナメ読みしたところ、ATH-MSR7も気になったので聴いてみたいと思います。

K702が良さそうだなあと思ったのは、高音の伸びを期待しての事です。なので、K702がNGだったらATH-MSR7に行きそうな予感です。レビューを読んでいるだけですが・・・。聴くジャンルは主にクラシック(オーケストラ)を狙って試聴したいと思います。

書込番号:19580107

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/11 22:16(1年以上前)

なんとRP-HJE122A買っちゃいましたか。私は物買い(が122A何個分になるかでブレーキが掛かるよう)戒めの為に買ったのですが、結果としてあまり(全く)効果ありませんでした。

書込番号:19580184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 22:22(1年以上前)

>KA-7300さん
(^_^)v

書込番号:19580221

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 22:32(1年以上前)

air89765さんの、ポータブル環境ではSONY MDR-1Aなどが良い、につられて、audio-technica ATH-MSR7のレビューも見たりしたところ、Panasonic RP-HD10という存在も知りました。(イヤホン・ヘッドホン沼の入り口???)
K702をX5直で聴いてみる事が第一優先です。忘れないようにしたいと思います。

書込番号:19580277

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 22:56(1年以上前)

>air89765さん

X5 2ndを、USB 2A電源接続ありと、接続なしで、YAMAHA HA-1で聞き比べてみました。接続ありが力感あり、でした。ショップの試聴環境に電源が来ていなかった場合には、モバイルバッテリーを接続した上で、K702を聞きたいと思います。自宅では、USB 2A電源接続ありで聴きますので。

電源のお話、有り難うございます。

書込番号:19580390

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2016/02/11 23:01(1年以上前)

以前にfiio X3と702で鳴らした事はありますが、
スマホ・walkmanの類に比べればまともに鳴ってる感はありましたが、ポータブルアンプの場合と近く、
据え置きのアンプに比べれば後一歩な感覚は無きにしもあらずって感じでした。

X5はラインアウトもありますから、HD-Q7みたいな手軽な据え置きに繋げるだけでも大分感覚は変わると思います。
まあ、実際fiio x5持って量販店等で試聴できるなら聞いてみて納得出来ればどうという事もないですが。


書込番号:19580403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 23:02(1年以上前)

正:YAMAHA HP-1
誤:YAMAHA HA-1

試聴の時、忘れずに HP-1を持って行こうと思います。(当然ですが、X5 2ndも。そしてイヤホンの DUNU TITAN1も。)

書込番号:19580409

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/11 23:15(1年以上前)

>丸椅子さん
レス有り難うございます。オルトフォン Hd-Q7、(お財布にも優しく)小型であり、使う場所の近くに置けそうです。K702とつないで試聴してみたいと思います。

先ほど、普段DACとして使っている ラックスマン DA-200にヘッドホンつないで聞いてみました。力感が違いました。(^-^) この事ですね、K702でも。

延長コードを使って、DA-200の場所から座る位置まで伸ばせるのですが、その音はフニャフニャでした。据え置きの小型機、思いつきませんでした。有り難うございます。

書込番号:19580477

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/12 00:35(1年以上前)

>延長コードを使って、DA-200の場所から座る位置まで伸ばせるのですが、その音はフニャフニャでした。

これってヘッドホンのアナログケーブルを延ばしているということですよね?
DA-200にデジタル入力するケーブルを長いものにして、上手くDA-200を近くに持って来れたら劣化は少ないと思いますが、スピーカーのアンプに繋いでたりしてDA-200は動かせないとかですか?
それから、K702のケーブルはイヤホンと違って長いんですがそんなに届かないでしょうか?
DA-200をお持ちなら是非それで使えればベスト…といった感じですよね。
直挿しで満足出来ればそんな必要はないかもしれませんが…。


MSR7にしろパナソニックにしろ、それらよりK702の方が高音は伸びると感じられるとたぶん思いますよ。

上記二つのポータブルヘッドホンの高音は、DN-2000あたりよりもきちんと出るが、K70xやATH-A2000XやMDR-SA5000のような特筆する程の高音を出すタイプのヘッドホンだ…とまでは行かないんですよね。

あとMDR-1Aは低音盛り全開ヘッドホン、パワフル低音重視の機種なので、高音目的ならそもそも用途が違うかもです。

書込番号:19580752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/12 01:08(1年以上前)

>air89765さん

ご推察通りです。スピーカー用のプリアンプへの接続で動かせません。
今、YAMAHA HP-1のケーブル長を計ったら、2.4mでした。そして、座る(寝そべる)位置を50cmずらせば、K702の3mが大丈夫そうな事に気付きました。 (^-^) (^-^)
(延長コードが3mあり、それは長過ぎでした。それでフニャフニャ。)

K702をDA-200で鳴らせるとなると、DA-200へのデジタル入力のネットワークオーディオプレーヤーを使えて、音質的にも操作性でもX5 2ndよりも優位です。

とんだ盲点でした。X5 2ndでの相談をしておきながら。

>皆さん

  申し訳ないです。

シンプルに、DA-200に近い装置でK702を試聴する、ように致します。(その場合、試聴プレーヤーは何なのか、音源をどう準備すればいいか、良く分かりませんけど・・・。microSDXCカードに音楽データを入れて行けばいいのか。X5 2ndから同軸出力させればいいか!)

m(_ _)m

書込番号:19580812

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/12 07:00(1年以上前)

>よこchinさん
>KA-7300さん
>air89765さん
>丸椅子さん

私の今回の場合、据え置き機接続でK702を試聴・評価する事になりました。
(鑑賞位置とK702のケーブル長を比べていなかった初歩的ミスで、すみませんでした。)

皆さんがGoodAnswerなのですが3名までの為、据え置き機に言及された方に、僭越ながらしました。

また何かありましたら 是非お相手いただきたく、今回はありがとうございました。m(__)m

書込番号:19581055

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新品か中古+リケーブル

2015/01/21 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:41件

こちらのk702を買おうと思うのですが、e-イヤホンさんで中古が売っていたので新品を買うか中古品を買ってリケーブルするかで迷っています。
なのでアドバイスをくれませんか。
ジャンルは女性ボーカルやゲームのサントラが中心です
環境はpc→ha-p50→k702で考えております

書込番号:18392934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/21 20:34(1年以上前)

中古に対する考え方次第だとは思いますが、生理的に中古を受け付けない人もいますので、どこを重視するかですね。
長年使用する予定なら新品で保証がついていた方が良いかと思いますけど、暫く使えればいいと考えるなら中古でも良いかなと思いますね。
eイヤホンだと数か月の保証が付きますので、リスクは多少下げられますね。
以前にも回答しましたが、解決したらスレを閉めて下さいね。

書込番号:18392954

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/21 20:37(1年以上前)

eイヤホンの中古相場は分かりませんが、値段重視なら価格コムにあるような並行輸入の安いのに一年保証で2万円半ばで抑えられないですかね?

中古で買ってやっぱりイヤーパッド変えよう、とかなると結局新品の方が安いです。

リケーブルなんかは二の次で良いですよ。

書込番号:18392967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2015/01/21 21:16(1年以上前)

K702は旧バージョンはヘッドバンドにコブがあり、長時間つけていると頭頂部が痛くなる人が多いです。
新バージョンはコブがありません。
中古で購入されるならば、この点要チェックですよ。

書込番号:18393122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/01/21 21:49(1年以上前)

e☆イヤホンの中古品ってメーカー保証書付かないので家財保険に入っている
私は手に入りにくいものかよっぽど安いものしか買いません。

書込番号:18393244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/01/21 22:06(1年以上前)

この位の価格帯で、迷っているなら新品にしますね。
そこそこの値段のリケーブルが良い方向にいくとも限りませんし。
コストを下げたいのなら中古でしょうが、リケーブルは費用対高価が小さいですよ。

書込番号:18393298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/21 22:12(1年以上前)

中古はリスクもありますし価格コムの値段などを見ると、ケーブル代の為に敢えて中古を買うメリットはあまり無いかなという気はします。

リケーブルは微調整程度の認識でいいですよ。

書込番号:18393314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/01/21 22:16(1年以上前)

ご意見たくさんありがとうございます。
新品買う方がいいとのことなので新品を買うことにします。

書込番号:18393333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプについて

2015/01/19 16:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:41件

現在TEACのha-p50を使用しているのですが、ポタアンなので鳴らせるかどうか不安なので皆様の意見が欲しいです。無理そうなら3万前後の据え置きアンプを買う予定です

書込番号:18386281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/19 16:50(1年以上前)

k702 を購入することが確定しているのであれば、購入後ご自身で聴いてみるのが一番です。その結果物足りないと感じるのであれば据え置きを購入なさってはいかがでしょうか?個人的な意見としては3万前後の据え置きを購入するならばha-p50を使い続けてよりハイスペックな据え置きを購入したほうが良いと思います。

書込番号:18386328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/01/19 17:57(1年以上前)

HAーP50は所持していますが、ゲインセレクターをHighで、余力はあまり有りませんが十分ドライブ出来ます。
何度か専門店で、Q701、K702、k712で確認しています。
アンプの相性も良く合っていると思います。
贅沢いえば、7万円〜10万円位の高出力出来る複合機の方が良いと思いますが…

書込番号:18386473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/19 18:34(1年以上前)

無くても音は鳴る
ポータブルアンプでもあった方が良い
可能なら据え置きで

この辺りの感覚は人によって大分違いますから、
ご自身でどこで妥協されるか次第です。

書込番号:18386557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/19 20:27(1年以上前)

丸椅子さんの簡潔で的確なご指摘、
「無くても音は鳴る ポータブルアンプでもあった方が良い 可能なら据え置きで」
私のツボに入りました。

なくても音量は取れます。性能を十分に発揮させたいなら据置アンプが必要です。
フェニックス7さんが書かれているように最低でも「7万円〜10万円位」クラスはほしいところ。
あとは予算に合わせてどこで妥協するかです。

書込番号:18386941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/01/19 21:50(1年以上前)

K702は既にポタアンを使っているからこそのお買い得機種だと思います。
本体は安価なので、手持ちのヘッドホンアンプがあるのならそのまま使うのがお得ですね。

既にポタアンをお使いの場合、私なら10万円程度の機種まではヘッドホンを優先して購入します。

今後K702の実力を発揮させたいなら、皆さんがご指摘しているように7〜10万円のアンプの導入を検討すれば良いと思います。

書込番号:18387262

ナイスクチコミ!1


r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/20 04:00(1年以上前)

 K-702は持っていませんが、インピーダンスや音圧レベルが同じ、K-701を持っています(ドライバは同じと思われます)。
 ご利用中の HP-50ではないのですが、以前にソニーのPHA-1で試したところ、十分にならせる感じでした。スペックで見るとHP-50は、PHA-1よりパワーがありますし、充電しながらの利用ができるようですので、より問題なく鳴らせると思います。
 また、据え置きのアンプには、電源周りの安定性や機器自体の丈夫さなどそれなりの良さはあると思いますが、そうした良さやアンプ自体の個性がはっきり出てくるのは他の方のご指摘とおり、もう少し高価格帯の製品だと思います。
 わたしならそのままHP-50で利用し、アンプ用の資金を貯めると思います。

書込番号:18388110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/01/21 17:23(1年以上前)

いろいろなご指摘ありがとうございます!
今日e-イヤホンで試聴してきたところha-p50でもいい音色が出たので、購入したいと思います。
またお金がたまれば据え置きアンプにチャレンジしたいと思います!

書込番号:18392385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

K702を数年前に購入しましたが、当時アンプ等に回せる予算がなく、宝の持ち腐れ状態が続いていました。
そろそろK702に少しでもいい音を出させてあげたいと思い、HPAの購入を考えているのですが、
いかんせんド素人すぎて、右も左もわかりません(汗

希望、予算等は以下の通りです。

@iPod classicから鳴らしたい。
A外出用のヘッドホンにSONYのMDR-1Rmk2の購入を検討中で、そちらでも音質の向上が望めればと思っている。
B据え置き、ポータブルどちらでもいいが、別のヘッドホンで使えるように持ち運べるに越したことはないと思っている。
C予算の目安は5万円くらいまで。上乗せも可能だが、安くいい音が出せるならもちろんそれに越したことはない。
D候補はポータブルならHP-P1、PHA-2、D12 Hj、D2+Hj Boa、E12、E17あたりを、据え置きならHP-A3、HUD-mx1あたりを見ている。
Eよく聴く音楽は、ゲーム・アニメのサントラやクラシック系。ヴァイオリンの音色が心地好く鳴らせたら嬉しい。


こんな感じでしょうか。
素人考えでiPodとヘッドホンの間にHPA挟めばいい!とか思っちゃってるのですが、「もっとこうした方がいい」とか「こんな組み合わせはどうか」など何でも構いません。
「オールマイティーにいくならこれ!」「他のヘッドホンは考えず、K702を鳴らすことだけを考えた方がいい」などなど個人的な御意見でもいいので、ご教授いただけたらと思います。
しばらく書き込みのない掲示板ですが、目に付いた方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:17056650

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/10 18:37(1年以上前)

アンプが足引っ張っているんです…を無くすなら、HA-35iでも十分かと思います。

K702も、ポータブルもでしたら据え置きに比べると多少妥協する覚悟さえあれば、どのポータブルアンプでも、好みに応じてといった感じでしょうか。
Classicとのデジタルでの対応状況が分かりませんがPHA-2やtyphoonはPCとも繋げられますし利便性は高いかと思います。

書込番号:17056701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/10 19:15(1年以上前)

丸椅子さん

早速のご返信ありがとうございます。

HA35iですか。価格でのカテゴリが別だったのでチェックしてませんでした。
typhoonも非常に評価が高いですね!
どちらもiPodとの相性も良いみたいで非常に参考になります。

接続状況(?)がよくわかりませんが、ケーブル1つとってみてもだいぶ違うんですね。。。
もっと勉強してきたいと思います。

書込番号:17056825

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/10 19:25(1年以上前)

軽くググッた感じでは挙げた3機種はclassic対応しているようですので、dock-USB、HA-35iは刺すだけ?で良いかと思います。

eイヤホンのHP見て頂いたら接続方法とか対応機種、アクセサリー類も解りやすいかと。

書込番号:17056854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/10 19:52(1年以上前)

丸椅子さん

手取り足とりありがとうございます。
eイヤホンのHP、結構細かく解説ついてるんですね…!
オススメして頂いたどの機種も気になるので、eイヤホン店頭で視聴できるみたいですし、
今度暇を見つけて自分の耳で選んできたいと思います。

書込番号:17056940

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/11 00:14(1年以上前)

iFi Audio iFi nano iCAN

Appleデバイスとのデジタル接続に対応した
ポタアンですと、大きい個体の割に電池持ち
が悪い...と個人的に思ってます。
(以前は HP-P1、PHA-1、ADL X1 など所有して
ましたが全て売却)

Classicで聴かれるならハイレゾなどは聴けない
ですから Dockからのアナログ接続でも良いかと
思います。E12 (所有してます)も低価格であって
も高〜中〜低音とも押し出しが強くなって十分
な音質が得られます。しかも電池持ちも良い。
写真の iFi Audio nano iCAN という最近出たば
かりのポタアンも先日試聴しましたが、解像度
や空間表現が素晴らしいのに25000円程度で
コスパが高いと思います。秋葉原ヨドバシに
試聴機がありました。
それと、MDR-1RMK2をポータブルの候補に
されてらっしゃるようですが、殆ど同価格で
AKG K545 というポタホンがあります。
1RMK2より音質は上だと思いますよ。見掛け
たら是非試聴してみて下さい。

書込番号:17058025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/11 09:22(1年以上前)

310soulさん

ご返信ありがとうございます。

素人考えで知名度からHP-P1を最有力候補にしてたのですが、iデバイスとの相性もしっかり考えた方が良さそうですね。

レビュー等の評価を見て選んでいたので、最新機のご感想を頂けると非常に参考になります。
ともあれ、自分で視聴して決めた方がいいという結論になりそうなので、ぜひともiFi Audio nano iCANも聴いて来たいと思います。

MDR-1RMK2よりK545の方が音質は上ですか…
まだ視聴したことがないのでこれも要チェックですね。
AKGの音もデザインも個人的に好みなので、すでに欲しくなっている自分がいます(笑

書込番号:17058744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/11 09:30(1年以上前)

要試着ですよ。1RMK2のほうがK545よりも圧倒的に装着感は上なので。私は装着感が軸なので1RMK2のほうが好きですが、主さんはどうでしょうか。

書込番号:17058767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nyanmoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/11 21:02(1年以上前)

シシノイさん

装着感、大事ですよね(笑
1Rmk2の着け心地はほんと魅かれました。
ただ、音質を取るならある程度妥協はできるかな、といったところです。
K702のコブもまぁ許容できる範囲ですし、余程変な側圧のかかり方をしているヘッドホンだったりしない限り、
自分は大丈夫ですね。

書込番号:17060925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K702」のクチコミ掲示板に
K702を新規書き込みK702をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K702
AKG

K702

最安価格(税込):¥19,800登録日:2010年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

K702をお気に入り製品に追加する <716

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング