
BEV50HCPWA3A [BD-RE DL 2倍速 3枚組]TDK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > TDK > BEV50HCPWA3A [BD-RE DL 2倍速 3枚組]
昨年の暮れにBW770でブルーレイディスクの認識不良の症状が出ました。
HDDからダビングしようとディスクを入れたところ認識しません。BW770は
一昨年の9月に購入し、これまで不具合は一切なかったのでショックでした。
何枚か試してみると、TDK製ディスクは認識不良となるが、パナソニック製
ディスクは認識する様子。但し、TDK製ディスクでも何回かトライすると認識
する場合もある。
価格comのクチコミ欄や個人サイトなどを見ると、DIGAとTDK製ディスク
との相性に関する記述が結構あるようなので、自分も手持ちのディスク全てについて
確かめてみました。なお記録は全てHEモードです。
ディスクの型番は買った順(記録した順)に記すと以下の通り。
・TDK BD-R DL 50GB 「BRV50PWB3S」3枚組品
・パナソニック BD-R DL 50GB 「LM-BR50A5Y」5枚組品を2セット
・TDK BD-RE DL 50GB「BEV50HCPWA3A」3枚組品
・パナソニック BD-RE DL 50GB「LM-BE50H5N」5枚組品
以上のTDK製ディスク6枚、パナソニック製ディスク15枚に関する結果は、
TDK製ディスクは6枚全て認識不良、パナソニック製ディスクは1枚(LM-BR50A5Y)
だけ認識不良(3回目で認識しましたが)となりました。
パナソニック製ディスクにも認識不良が出たことは少しショックでしたが、
以上から、BW770の光学系か回転機構部やらに不具合が生じ、それでも
パナソニック製ディスクは認識の許容性がかなり大きく、TDK製ディスクは
認識の許容性が小さいものと推察されます。
やはり相性というものがあるのかもしれませんね。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





