DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]
- ラウンドフォルム採用の強固なキャビネットを備えたブックシェルフ型スピーカー。ラウンド部は複合構造と内部補強材で剛性を高め、不要振動を低減。
- 新素材を導入し、根本的に見直した新しいユニットを採用。ネットワークには空芯コイルを採用し、リニアリティのあるサウンドを再現している。
- 「ツイン リア バスレフポート」により、表現豊かな低域再生を実現。多様なスピーカーケーブルの接続が可能なオフセットバイワイヤー端子を装備。

購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2015年6月23日 04:16 |
![]() |
4 | 15 | 2012年6月14日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月21日 13:53 |
![]() |
3 | 9 | 2012年3月20日 09:20 |
![]() |
4 | 8 | 2012年2月27日 14:05 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月26日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]
こちらの後継に当たるのでしょうか、diamond220買ってみました。
自分が買う時レビューがほとんどなくて困ったのですが、価格コムに220のページが存在しないようですので、コチラにレビュー書いておきます。
ちなみに、私はオーディオマニアではなく、どちらかと言うとプレイヤーに近いです。
他のスピーカーとの比較というより、生音に対しての評価になってしまいがちな点をご理解いただいて読んでいただくとありがたいです。
まず、エージングは必ず必要なようです。
最初でセッティングをあれこれいじっても一日くらい鳴らしっぱなしにしておくと全然違う音になるので。
とりあえず、届いたらイライラしないように、鳴らしっぱなしで出かけることをおすすめします。
全体的な性格:
高音域が透き通っていて、スピーカーの存在を感じさせない立体感のある音場を再生してくれます。
一言で言えば『空気感のあるスピーカー』だと思います。
高音だけでなく中低音まで全体的に清々しく、無理に低音を出そうとしたブーミーな感じもなく聴き疲れしませんが。
低音を無理して出さない姿勢があまりに素直、というか。
ザ・低音域になるとスポンッと崖から落ちるように「でません」姿勢が明快です 笑
出せる低音ギリギリまでは、スパン!と歯切れよく出てくるのですが。
例えば、バスドラムだと、アタックする瞬間の低音の立ち上がりは綺麗に聴こえていて、そのあとの鳴りが再現できない感じです。生音が「デェォゥッ」だとすると、diamond220の再生音は「デェゥッ」、ちなみに市販のコンポだと「ドゥン」
カッチリと引き締まったとこに置かないと、ヤワな場所に置くと全然生きてこないスピーカーの様に感じます。
クラシック音楽:
特に高音楽器の細やかな質感を良く表現してくれますから、ヴァイオリンや、古楽器のアンサンブルなどを気持よく聴きたくなります。
アコギなども綺麗に聞こえますね。
ピアノは普段弾いている実物と比べてしまうからか、どうしても低音のズーンとした響きが足りずあまりリアリティを感じられません。
Beethovenなどは左手のザワザワした感じが再現できなくて、重たいはず曲まで品が良くなってしまいます。
チェロだと、4本の弦のウチ1番低い音の弦はやはりうまく出ませんが、残り3本の弦は生のチェロに近い音が目の前に広がります。
声楽は、女声は美しいです。
男声は口から出る音は聴こえてる感じですが、腹から響いてくるようなボワっとした低音がちょっと足りない…。
オーケストラは、かなり楽しいです。
木管の呼吸も感じるし、弦楽器のハーモニーがうねる感じまで生々しい。
チェロ単発の近接録音だと低音が鳴らせてないのが気になったのが、ホール録音のオケだと倍音を拾って脳が低音を想像してくれるのかあまり低音の不足が気にならず、逆に豊かな音場感がメリットになります。
音像も飛び出すでもなく、奥まるでもなく、まさに会場に座っているようです。
誘拐されて目隠しして連れて来られたらスピーカーだと気づかないかもしれません。
ポップス系の場合:
たびたびですが、音場感がいいのでライブ録音などが楽しいですね。
ステレオ感を生かせてない音源をとにかくズンドコ聴きたい人には向かないかもしれません。
ポップスに関して言うと、クラシックほど音域が広くないのかベースの音もスパッとキレが良く小気味良いです。
まあ「ガンガンノリノリだぜ」より「ポップスも芸術だな〜」という気分になります。
個人的な評価
私は音場感のあるスピーカーが好きなので、好みに合っているようです。
B&Wの805なども聴いてみましたが、スピーカーの存在が強いというか
「僕いい音でしょ!」とスピーカーが言っているようで、音色に高級感は感じるものの好みでは無かったようです。
コスパとしては、
このままの性格で音域だけ下にもう少し拡大してくれたら15万くらいでも良さそうなスピーカーです。
が、その“もう少し”がハッキリと足りないと分かるという面もあるので。
「そうそう!こんなスピーカーが理想なの! そして、次は20万くらい貯めてこれの低音が出るやつを買いたいな!」
と、満足しつつも、さらに欲も出てしまう泥沼スピーカーかもしれません。
6点

mi-soさん
詳細なレポートありがとうございます。
>こちらの後継に当たるのでしょうか、diamond220買ってみました。
本国HPを見て頂くと、上位機種のラインナップですね。
http://www.wharfedale.co.uk/product-list.php?cid=15
>低音を無理して出さない姿勢があまりに素直、というか。
>ザ・低音域になるとスポンッと崖から落ちるように「でません」姿勢が明快です 笑
エンクロジャーのサイズがありますから、低音の量感も仕方がない部分はあるかと思います。
サブウーファーを追加するのも手だと思いますよ。
>そして、次は20万くらい貯めてこれの低音が出るやつを買いたいな!」
それならDIAMOND250ならご希望に沿えると思いますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-ippinkan/wha-d250.html?sc_e=sydr_sspd
書込番号:18761626
1点

バイワイヤリングは試されましたか?
10.1のレビューでもありましたが、ワーフェデールはバイワイヤリング有効なようですから。
書込番号:18762825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりました、バイワイヤリング試してみました。
結論から言うと、前回書いた良い所はそのままに不満はほぼ無くなりました。
ちょっとクリアになる程度かと思っていましたが、なぜか低音域の幅も広がりました。
バナナプラグを使わずにケーブルを直に配線してたのでターミナル間のブリッジに綺麗に信号が伝わってなかったんでしょうか…汗。
その後、他のスピーカーを聞く機会があったものの、興味がないと型番も覚えられない性格で参考にならないのですが。
聴き比べた時のスピーカに感じたキャラクターをザックリ言うと
B&Wのペア30万くらいのブックシェルフ
「いかがです?ぼくいい音するでしょ〜?!箱がいいのよ箱が、いいスピーカーでしょ〜?」
FOSTEXのペア10万ちょいのやつ
「ほら、『このサイズなのにこの迫力が!』って言えよぉ!ダイナミックだけどスーッと耳に馴染むだろ〜。」
diamond220
「 音、音、音、音、クリアな音。 」
って感じの印象でした。
ブラインドテストでどれかくれる、と言われたらdiamond220を選ぶかな。
一緒に聴いていた友人は
「B&Wの方が、いかにも高そうな音で好き。」と言ってましたが(笑)
音のリアリティ、という点ではやはりdiamondが良い、という評価でした。
クリアだけど硬いわけでもなく聴き疲れもしないですし、小音量でも楽しいです。
とにかくスピーカーがそこに無い感じ! そういう音の傾向が好きな人にはおすすめだと思います。
書込番号:18807674
7点

mi-soさん
こんばんわ!レビュー参考にさせて頂きました!
現在当方もこの機種が購入候補の一つなのですが、箱の底の方に4点のゴム足があるかと思いますが
こちらは取り外しが可能なのでしょうか??
また当方6畳の部屋なのですが、低域が出すぎる感とかはご使用されてて無いでしょうか?
diamond10.1は試聴時そこそこ低域が強い印象でしたので…
書込番号:18899232
1点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウエンジ ペア]
先日、韓国経由にて購入手続きを済ませましたので、報告いたします。
…といってもまだ到着前ですので、
購入までの過程と価格等、参考になりそうな情報を以下に書き込みます。
商品のレポにつきましては後日!
韓国語が理解できない自分にとって、代行サイトは必須です。
QUAD 11L2(書き込み番号[11237692])
http://bbs.kakaku.com/bbs/20443211130/SortID=11233779/を参考に、
韓ショップ
http://kanshop.com/bbs/view.php?id=pick&
amp;no=44&PHPSESSID=a121ad9584ec8069
52e5a55691e60626
に代行依頼をしました。
(依頼の際には韓国の販売店のURLが必要ですが、
DIAMOND 10.1は既に何度か取引例があるとのことで、商品名だけでOKでした。)
2010-08-24 15:22:06 下記のとおり連絡有り(一部改変)
・商品代=20920円
(261500ウォンx0.08=20920円)
・代行手数料=1200円
・配送保証金=3448円(送料の類とのこと)
(43100ウォンx0.08=3448円)
お振込み総額=商品代+代行手数料+配送保証金=25568円
2010-08-24 18:11:20
ショッピング(決済)完了のお知らせ
個人輸入ということもあり、敷居が高く感じていましたが、
日本語で何度かやりとりするだけで、かなりスムーズに手続きができました。
迅速な対応をしていただいたショップの方には感謝です。
42000円-25568円=16432円安く買えたことになります。
11L2に比べるとお得感は高くありませんが…
現在のレートなら、選択肢の一つとして良いのではないでしょうか。
日本代理店のロッキーインターナショナルの販売製品は比較的マージンが高いのか、
内外差(日本と諸外国の価格差)が広いように感じます。
未確認ですが、audio proやFOCALの製品も個人輸入を活用すれば安く買えるかもしれません。
当然、保証がなく(あるにはあるのだが…韓国語でのやり取りができない)
初期不良以外の交換・修理が出来ないことはネックですが、
納得できればありかもしれません。
1点


参考になる情報をありがとうございます。
かなりオイシイ価格ですね。
よろしければ、その後どうなったかも聞かせていただけないでしょうか。
書込番号:11982669
0点

一ヵ月後に返信がくる…だと!?
ちょいとびっくりしましたが、
覚えている範囲で書き込みますので参考になれば幸いです。
前回の書き込みから、
数日後、オンラインショップから韓ショップ代理店に届き、
EMS(国際スピード郵便)にて発送したとの報告。
ここからは郵便局のHPから追跡が可能でした。
翌日か翌々日に到着。(8月中には届いたはず)
早速開封しましたが、傷一つ無く動作にも問題ありませんでした。
代理店によれば、オンラインショップ→代理店の過程で一回、
韓国→日本の際、税関で一回(すべてではない)開封するそうですので
未開封品を望む場合は避けたほうがいいと思います。
書込番号:11983350
1点

早速のお返事ありがとうございます。
米国からの個人輸入ならしたことがあるのですが、
ハングルがさっぱりなので、色の選択とかはまだちょっと不安です。
私もこのスピーカーに惚れてしまったので、なんとか購入したいです。
書込番号:11983752
0点

色の選択ですが、
自分の場合、最初の代行依頼の際に、
商品名の隣に「ウエンジが欲しい」との趣旨を書くだけでOKでした。
ハングルは、知らなくても大丈夫ですよ。
代行以来からEMSの配達まで、
ハングルを使用する過程はありませんでした。
送り状もカタカナが添えてありましたし。
掲示板方式の買い物は珍しいですが、
それほど難しい過程ではありませんので是非挑戦してみてください^^
書込番号:11984063
0点

ありがとうございます。
挑戦したらこちらで報告させていただきます。
円高チャンスを逃すまじ。
書込番号:11990347
0点

購入依頼を出しましたが、色が黒・ローズウッドしか無いようです。
他のショップも同じらしく、色が限られてるらしいです。
色展開が補充されればいいのですが。
書込番号:12014862
0点

どうも日本のショップよりも
商品の補充に関してはルーズな印象です。
商品は違いますが(QUAD 22L2)
1年以上品切れをしているモノもあるそうです(笑)
安い分その辺は割り切らないといけないのかも…
自分が購入した際は、色を選ぶことができたのですが、
ある意味ラッキーだったのかもしれないですね
最安値で入手したいのであれば、個人輸入には敵いませんが…
国内のショップでも、
ここのサイトより安値で売っているところもありますので、
予算が許せば、探してみるのもいいかもしれません。
書込番号:12015183
0点

10.2、10.1、10.CSで5.0ch環境を作ってみようと思い韓ショップさんに10.2は購入可能か問い合わせてみたところ、韓国ではもう輸入されておらず、入手困難との返事をいただきました。
韓国の通販サイトでは客引きのために、在庫の無い商品もあるようにみせかけているとのことです。
10.1と10.CSは問い合わせてません。
書込番号:12024588
1点

イギリスには、
Diamond 10.0-10.7、サブウーファー、センタースピーカーまでありますね。
ホームシアターを組みたい人にとっては夢のようなラインナップです^^
[wharfedale 公式サイト(※英語)]
http://www.wharfedale.co.uk/Products/ProductSeries/tabid/77/PID/166/language/en-GB/Default.aspx
自分も最初は、10.4辺りのフロアー型を狙っていたのですが、
韓国にはなく、本国からの輸入は送料が高額になってしまうため諦めました。
映画やテレビ番組を視聴する際も中々使えるSPですので、
多少高額になっても、日本(韓国)で販売してほしいものです。
(客引きは向こうでは、日常茶飯事みたいですね^^;
その辺は日本とは違うと割り切らなくてはいけないのかも…。
本当に日本の通販環境は恵まれていますよね)
書込番号:12024647
0点

購入しました。
こちらでの書き込みを参考に、輸入代行サイトにて購入いたしました。
色がローズウッドしか無かったため、在庫品を注文しましたが
「実は在庫そのものが無かった」という問題のため、注文から届くまで
2週程またされました。
安い分、そこら辺のリスクも覚悟すべきなので文句は有りません。
DENONのPma-390AE+DCD-755SEの組み合わせで使っています。
詳しくはレビュー欄に書こうかと思っています。
>>ぽんごんさん
色々ありがとうございました。
書込番号:12189178
0点

購入おめでとうございます!
この価格帯では、頭ひとつ飛びぬけた、良いSPですので、
是非、思う存分楽しまれてください。
書込番号:12189203
0点

韓ショップさんから返答で10CSやSX-SUBは韓国には入ってきているそうです
また調べた所MX-SUBも入荷しているそうです
WharfedaleのDiamondシリーズで5.1chを組みたいと思い調べた所、何故か日本では10.1以外輸入されていないのですが、韓国ではそこそこ入荷しているみたいですね…
また調べたショップでは未だにDiamond9シリーズならほぼ揃う模様(値引きが全くされていない為、客引きパンダの可能性も否めませんが…)
何故日本の輸入代行者はこの素晴らしいシリーズをきちんと輸入してくれないのでしょうか…><
書込番号:13465252
0点

追伸(朗報!?)
ロッキーインターナショナルに問い合わせた所、12月を目処にDiamondシリーズの国内発売を検討中…との事
ただしウーファーに関しては安全規格取得の必要があり数ヶ月遅れます…との事
書込番号:13466545
1点

ぽんごんさん
情報提供ありがとうございました。
当方も総額26,900円で購入出来ました。
スピーカーケーブルは付いておりませんでしたけど!
木曜日に注文、送金。 金曜日には発送されて、日曜日の昼過ぎには到着しました。
国内の通販とほとんど代わらないスピードには、ちょっと驚きました。
初期トラブルや保証の問題はありますが、製品によっては良い選択肢だと感じました。
書込番号:14678825
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]
DIAMOND 10.1を購入して、4週間が過ぎました。スピーカーケーブルですが、当初はホームセンターで一般的な電線を買って来て、バイワイヤーにしてました。サウンド的には、悪くはなかったのですが、自分的には全体的に硬めの締まったサウンドが好みで、また、低音を少し抑えたかったので、試しにベルデン 9497を購入しました。接続はバイワイヤーです。いつも、音調整の時は、平原綾香の「明日」「ジュピター」、小田和正の「言葉にできない」を流します♪♪。自作ケーブルと比較すると、低音が若干抑えられて、全体的クリアになった感じです。ケーブルもエイジングにより音が変わる?…という説?を聞いたことありますが、信じて今後を楽しみにしてます。ダイヤモンド10.1購入当初は、カコウ岩板に滑り止めのメッシュシートを敷いてましたが、今は手持ちのベアリング+鉄球をインシュレーターとして使用しています。サウンドがクリアになりました。現在、昨年末に発売されたケンウッドのUSB/CDレシーバー
R-K731を使用しています。特に不満はありませんが、本格的なプリメインアンプが気になり始めました(笑)
0点

ワーフェの使いこなしですね。
自作SPケーブルは何より良いところからのスタートと思います。私も良くやります。良い機材
がどれくらい良いか、ヘタな言い方をしますと悪いものと比較して、あぁーいいねこれ、となり
ますよね。
高い機材をたくさんお持ちの方は、高い物どうしで凄いレベルの高いものどうし比較されて
非常に微妙な差になるかもしれませんが、この比較作戦は斬新なオーディオの見方と思います。
ケーブルのエージングは結構必要に私は思います。普通に使っていて2週間位でしょうか、
ざっとしたものですが。買ってきた物は何のせいなのか、すこしふんづまり感がある、スッキリ
した音にならない、印象ありませんか。時間が経つとクリア感出て、渋滞がなくなったような
便秘が解消されたような印象を私は持ちます。(特に普通のOFC線で)
ケンウッド731いいですよ。私は700使用です。
731は純オーディオ品といって問題ないレベルです。味付けも少ないですし、ひどい音圧の
SPでなければ通常聞程度の音までなら十分です。
ベアリングと玉のインシュレーターも斬新ですね。玉を上のベアリングに固定して、下の
ベアリング抜いたらどんな感じでしょう。よりピンスパイクになって軽い感じになるような。
私も10.1買おうかな。迷ってます。
書込番号:14322517
0点

まずは、自作…。ダメなら専用品を購入…。結構、貧乏性で、オンリーワンに妙に拘るところがあります(笑)。で、ベルデンですが、定番の8470にしようかとも思いましたが、そこは少々、ひねくれたとこがありまして…(笑) ひねくれた? いえいえ、カール気味のケーブルに一目惚れ(笑)。カール形状は強撚ワイヤーの証みたいです。口コミを調べてみますと、8470と比べて、やや硬めなサウンド…という事で決めました。自作ケーブルも、けっこうパワフルなサウンドでした。つい先日まで、アンプ側端子に、バナナプラグ使用して自作ケーブルと9497を共締めして、スピーカー側でケーブルを繋ぎ替えて、聴き比べてました。9497を繋いで、聴いた瞬間、「あれっ?自作の方がパワフル?」でした(笑)。低音が上手く抑えられた分、実際、クリアに聞こえました。エイジング効果を信じて、更に抜けのよい中高音を手に入れた時には、また、書き込みます。2週間くらい先の快便?が楽し
みです。共に、バイワイヤーですので、ケーブルだらけになり、背面が非常に見苦しので今は、快便(笑)を信じて、9497(バイワイヤー)のみにしています。ベアリング+鉄球インシュレーターですが、当初は、はらたいら さんの仰るようにしてました。極力、接触面を少なくさせたかったのですが、鉄球が回るので、スピーカーが横滑りします(笑)。 事故にならないためにも、ベアリングを追加しました。安定したので、4点支え→3点支え に変更しました。ケンウッド731ですが、8畳の部屋でリスニングするには、十分です。50ワット+50ワットですが、家庭内では、実際は12.5ワットも出せないみたいです。少ない目の音量で、抜ける中高音+上質な低音… のアンプを模索して行こうかと検討中です。長文乱文になりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
書込番号:14323099
0点

玉の方、何か受けをつけて動かないようにも可能かもしれません。ベアリング受けですと、
接触面が大きくなりますから、あまり音が抜けない印象ありませんか。
ケーブルは「妙」でしょう。変わらないなんて、ここのコメント欄に記入してくる人いるの
ですが、その理由がわかりませんね。変わらないと思っているなら、それで良いのですよ。
別に「変わらない」をいう必要性がない。安い高いでもないですね。気にいればそれでOK.
ベルデン 私使ったことなく、次のケーブルに入れてみようと思ってます。ELAC SP
といい、最近ドイツ品が何か身辺に増えてきているような。
アンプ出力表示は最大時の出力(ワット)と定格時出力のがあります。731は最大時で
50Wですから、定格では10〜20Wも出ているかどうかです。ここが大きいからといって
そんなに気にされる必要はありません。あくまでも「ドライブ力」はワットではなく、
トランス等含み構造上での総合パワーです。アキュフェーズや海外品でもワットは低数値
ながら、ドライブ力はものすごいものがたくさんあります。
最大馬力は100馬力だぁ、なんていう軽自動車と100馬力だけどトルクは100キロ
だっ、みたいなところでしょうか。なおさらわかりにくいかな。
楽しみましょう。悩みましょう。ここが良いところ。ライフワーク。
書込番号:14323469
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウエンジ ペア]
ついに購入しました!
以前、SONY F-6000の購入を検討していましたが、そちらのクチコミで様々な方からいただいたアドバイスなどを参考に、ヨドバシ博多で試聴に試聴を重ねた結果、本機に辿り着きました。
購入から約2週間、毎日7〜8時間、色々なジャンルの音楽を聞いています。他の方が仰るように、バランスよく聞かせてくれるな〜という印象です。ただ、この躯体からは創造できないくらい良質の低音が出ています。また、女性ボーカルは非常に感動します。
更に、映画を観るときにも本機と合わせて購入したRX-V471との相性も良く、抜群の迫力です。センターにはヤマハのC210を設置していますが、この相性もなかなかで、胃薬が必要なくらいお腹いっぱいに満足しています。
ケーブルは、オヤイデのEXPRORER1.25を使用していますが、他に比較をしていないので何とも言えませんが、バランスはよいのではないかと思います。
壁からは背面45cm、側面50cm程離して設置しています。
この価格でこの出来栄えは、さすがワーフェデール!と叫びたいくらい感動モノです。
これから長く付き合っていきたいと思います。
スピーカー選びに悩んでいらっしゃる方、音楽と映画の両方とも楽しみたいという方におススメの逸品です!
2点

良かったですねぇ。
ソニーF6000からの変更ですと、一層本格的なSPがいかにしっかり設計されて、コンセ
プトがあるか、お分かりになられたのではないでしょうか。ワーフェもここにきて非常に人気
が出て導入されるユーザーさん多くなってきたと思います。
スタンドにインシュレーター挟み、セッティングも決まってきましたね。インシュレーターでも
大きく音質が変わってきますので、ここも今後のお楽しみかもしれません。音楽・映画とその
情報量に驚かれたのではないでしょうか。
私も液晶TVのサイドにJBLの小型SPを今は音出し用に使ってますが、TV放送自体もこんな
音が入っていたのね、とか画像+音声の点で内容を楽しんでいます。タワーでなく、小型SPは
逆に画面の大きさにちょうど良い感じでもありますので、バランスとれると思います。
イギリス製SP お楽しみ下さい。オーディオ趣味にハマってきたのでは・・・
書込番号:14277245
0点

はらたいら1000点さん、ご返信ありがとうございます。
仰るとおり、TVの放送にこんなに「音」が入っているとは驚きました。今回、このスピーカーを購入したことにより、オーディオの世界にハマっていきそうで楽しみなような怖いような・・・。
女性ボーカルばかり聴いていましたが、最近、尾崎豊や佐野元春、浜田省吾を聴いてみて、男性ボーカルも非常に素晴らしく表現してくれることに気付きました。
これからは、ワーフェで5chを揃えることを目標にしていきたいと思います。となると、個人輸入しなきゃいけませんね・・・。クチコミに皆さんが寄せている情報を基に勉強していきたいと思います。
いや〜、楽しいですね、オーディオって!
書込番号:14277557
0点

楽しいですよね。家で出来る趣味としては他になかなかない趣味かと思いますし、
男の趣味(男の方が多いという意味で)としても悪くないです。また長年続けて
いける点も良いと自分では思ってます。自分のモットーはお金をできるだけ
かけないで進めていく事です。
ハイエンド機材を一気に揃えてしまう事も贅沢ですが、そういう状況でなった
としても私はエントリークラスの商品も楽しみますね。高い安いではありません。
それぞれの良さや光る部分を驚きを交えながら毎日の生活に組み込んでいきたい、
というのが自分の楽しみ方です。今回はAVアンプを中心にしたシステムですが
2chへの道も出てきますぞぉ。恐ろしやぁ〜。
私はオークションでお宝探しをしながら毎日機材選択を楽しんでおりますよ。
昨日は長年手に入れたかったボーズの55WERというペアを入手しました。
スクリーン専用に投入しま〜す。
書込番号:14277721
0点

はじめまして、画像見まして返信させていただきます。
今、DIAMOND 10.1のスタンドを探しています。
是非、お使いのスタンドを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14304636
0点

てっつん0214さん
はじめまして!
画像のスタンドは、ハヤミ工産 HAMILEX SB-302です。
ヨドバシで14,000円くらいでした。
このスタンドは、価格の割にしっかりしていて、グラつく
こともありません。TAOCのように重量級とまではいかなくても、
意外と重さもあって、安心感があります。
天板は10.1にちょうど良いサイズで、スピーカー側面の曲線部分が
はみ出る程度です。
更に、ドライバー一本で簡単に組立ても出来て、何の不満もありません。
もし、10.1の購入を検討されているのであれば、このスピーカー台も
セットで購入されることをおススメします。(決して、ハヤミ工産の回し者
ではありませんよ・・・。)
セッティングした時に「専用台?」と思ったほどジャストフィットです。
以上、参考になれば幸いです・・・。
書込番号:14305605
0点

てっつん0214さん
もう購入されていたのですね。
申し訳ござません・・・確認不足でした。
ちなみに、このスピーカー台の高さは55cmです。
画像は、横と後がどれくらいはみ出るか撮影したものです。
ご参考までに・・・。
書込番号:14305642
0点

今後も小型SPを長く使いそう、という感じでしたらスタンドも是非グレードアップしてみて
下さい。私の経験上では重いスタンドの方が良い結果になりました。
ピンスパイクなどインシュレーターでも大きく変化しますし、やる事いっぱいですね。
ワーフェ カッコいいですよね。ウーファーのエッジの波波のところ好きです。すこーし
低音が膨らむ傾向あるので、これを制音してケーブルもフラット系にするとより立体的で
軽い音色にできる気がします。ダリのセンソールが大人気で値段が上がるほどの状態にな
っていますが、ワーフェももっと売れるような気がするのですが。少し奥行なんか大きい
かな。扱い元の力の差か・・・
書込番号:14312927
0点

はらたいら1000点さん
>重いスタンドの方が良い結果になりました。
そうですよね・・・。SB-302は6kg位ですので、
TAOCなどと比べると軽い感じは否めませんね・・・。
そうは言っても、まだ始めたばかりですので、
徐々にステップアップしていって、恐ろしい(?)
2chへの道にも足を踏み入れていこうかな〜と思ってます。
とりあえずは今のシステムで楽しんで、今後は音の出口部分に
力を入れてみたいと思います。それからアンプ、CDプレーヤー、
だんだん恐ろしいことになりそうです・・・。
書込番号:14313213
0点

昨日あらためてワーフェ聞きにYバシまで行ってきましたが、本当にいいSPだなぁ。
よく鳴る。買おうかな。ELACの243と方向は違うけれど、一般的なツィーター
など使っている小型機のなかでは一番快濶に鳴っている印象でした。
これはセッティングしだいで化けるSPじゃないでしょうか。プレゼンツが良いですよ
ね。ELACほどは前に出てくる感じはないですが、ELACがJETのおかげででき
ている事考えるととてもすばらしいです。この価格では最上の部類でしょうか。
SP自体がワーフェは軽めなほうですので、あまりひどく重いスタンドは要らないかも
知れませんが、ガッチリしているほうが後々セッティングに不満を持ちにくくなる気が
します。いつの日かのグレードアップの一考まで。
書込番号:14317102
1点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]
何気なくDIA10.1を購入しましたがその透明感のある音に感動しましたのでセンターも
お揃いにすることにしました。
UKの
http://www.audioaffair.co.uk/
で購入しました(paypalで27700円と配達時に1000円)。
2-3日で発送って書いてましたけど結局3週間くらい待ちました。ですので届くまで1ヶ月程度です。メールでの質問など反応はいいですが、異国の方らしく適当なところもあります。
梱包はワーフェデールのしっかりした箱で外見上も綺麗に配達(TNT)してくれたみたいでよかったです。
低確率の破損リスクともしもの時のメールのやりとりが出来れば選択しとしてありかな。
以下はTNTでの配達記録です。
66XXXXX36 追跡結果
リファレンス番号
集荷日時 17 Jan 2012
目的地 XXXXXXX.SETAGAYA-KU
配達日時 14:53, 24 Jan 2012
受取人サイン XXXXXXXXXX
日付 時刻 データ入力場所 状況
24 Jan 2012 14:53:00 Tokyo, Koto-ku Shipment Delivered In Good Condition.
24 Jan 2012 12:04:00 Tokyo, Koto-ku Time Constraint Prevented Delivery. Delivery At First Opportunity
24 Jan 2012 08:56:58 Tokyo, Koto-ku Out For Delivery.
23 Jan 2012 16:20:38 Tokyo, Koto-ku Shipment Received At Destination Depot.
23 Jan 2012 15:22:00 Tokyo, Koto-ku Shipment Released From Customs Following Inspection.
23 Jan 2012 15:20:40 Tokyo, Koto-ku Customs Clearance In Progress.
23 Jan 2012 15:15:40 Tokyo, Koto-ku Shipment Awaiting Physical Release From Customs Controlled Area.
19 Jan 2012 11:20:34 Liege Euro Hub Shipment In Transit.
18 Jan 2012 16:37:19 Arnhem Hub Shipment Received At Transit Point.
18 Jan 2012 04:42:11 Northampton Hub Shipment In Transit.
18 Jan 2012 04:37:00 Northampton Hub Shipment Received At Transit Point.
17 Jan 2012 21:28:00 Birmingham Shipment In Transit.
17 Jan 2012 19:58:37 Birmingham Shipment In Transit.
17 Jan 2012 19:54:54 Birmingham Shipment Received At Origin Depot.
3点

こんにちは
私も先週同じサイトに注文を出しました、
てっきり送料が安かったので船便と思っておりましたが、
追跡記録見ると飛行便ですね。
この分野は初心者ですが評判の良いスピカーが入手でそうですので到着が楽しみです。
これを購入された別の方へもご教授をお願いしているところではありますが、
ケーブルは何を使われていらっしゃいますか?
参考にさせていただければ、ありがたいのですが
書込番号:14200762
0点

注文したてですか、それはタイミングよかったですね!
私も音楽聴くのが好きなだけのタイプのようで、ケーブルはたまたまDIA10.1を
買ったDMR Online Shopがサービスでつけてくれてたものをちょん切ってこれにも使用しています。
参考にならなくてすみません。
待ち遠しいですね。私は履歴の19-23までトラッキングしまくっていたことを思い出しました(^-^)
書込番号:14200976
0点

サービス品でも良い音で出ているのなら、
ますます楽しみです。
本体が良ければケーブルなど気にする必要がないものなのでしょうね。
まず初めに手ごろなAE線をつないでみます。
ありがとうございました。
書込番号:14201061
0点

まんぶーらららさん、こんばんは。
この10.CMいいですね
うちはラックの高さに制限があったので
一番小さい10.CCになってしまいました。
書込番号:14203028
0点

ディスプレイ42インチなんですが、最初でかくてディスプレイとのバランス失敗かなって思いました。でもそんなことよりやっぱり音いい。
前はヤマハのセットものだったのですが、素人感覚でも特にブルーレイは美しい...って感じます。DIA10.1との大きさ含め見た目バランスはやっぱりすごくいいので、日本にないしどうせならってことで海外通販利用してよかったと思ってます。
書込番号:14203560
0点

こんにちは。自分も記載されてるサイトで購入しようと検討しているのですが、1つ質問させてください。
以前に他サイトで個人で輸入したときには価格表示が円で、支払いが口座引き落としでできたのですが、こちらのサイトではほとんどの商品がポンド表示になっています。個人の情報を記入していき配送国を日本に選択すると価格表示が円になるのですが、これで普通に口座からの引き落としができるのでしょうか?
スレ主様はpaypalというものは利用されたそうですが、できるだけ使わずに購入したいと思っております・・
書込番号:14207303
0点

決済を円でも行っているとすればそのようになると思いますが、例えばポンド決済のみですと
クレジットカードの明細に例えばポンド125円の300ポンドで37500円のようにクレジット会社が利益乗せたレートで決済通貨を自動で変更してくれるので、どちらにしても気にする必要はありません。
paypalではクレジット会社と購入先を安全に仲介する(日本のカード受け付けない状態を防ぐ)という意味合いから、ちょっと高めのレートでクレジット会社(円)->paypal(円からポンド)->この会社(ポンド)に支払われてます。ですので私のアカウントのオーダー履歴にはポンド決済として、
Wharfedale 10.CM Centre Speaker
Finish - Blackwood WHARF10CM 1 £168.00
Payment Method: PayPal
Shipping Method: TNT Economy Express
Subtotal: £168.00
Total Tax: £-28.00
Shipping: £85.70
Grand Total: £225.70
のように残っています。あとアカウントは万一のためにも作っておいたほうがよいと思います。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:14207617
1点

返信が早くて驚きました、ありがとうございます。
paypalなら仲介役の企業が円→ポンドにしてくれるのですね。少しの上乗せで安全で簡単に
取引できるのなら利用しない手はないですね!関税もスピーカーにはあまり付かないそうなので
購入してみようと思います。
DIAMOND 10.2を購入しようと思ったのですが、10,1を視聴して気づきました。
これリアバスレフなんですね;;;
もう少しサイト巡りしてみます。ありがとうございました!
書込番号:14211104
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]
B&Wの685と最後まで迷いましたが、最初に秋葉ヨドバシで試聴したDAIAMOND10.1の印象が強く決めました。サラブライトマンのハレムを試聴したんですが、楽器と声のメリハリがあり、低音も充分でゾクゾクしました。色は渋くウエンジにしました。
因みにアンプは30年前のサンスイAU-707Uです。
これから聞き込んで行こうと思います、楽しみです。
*説明書に日本語バージョンがありませんでした(日本市場を重視していない?)
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





