DIAMOND 10.1 [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

2010年 1月 発売

DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

  • ラウンドフォルム採用の強固なキャビネットを備えたブックシェルフ型スピーカー。ラウンド部は複合構造と内部補強材で剛性を高め、不要振動を低減。
  • 新素材を導入し、根本的に見直した新しいユニットを採用。ネットワークには空芯コイルを採用し、リニアリティのあるサウンドを再現している。
  • 「ツイン リア バスレフポート」により、表現豊かな低域再生を実現。多様なスピーカーケーブルの接続が可能なオフセットバイワイヤー端子を装備。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥48,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の価格比較
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のレビュー
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のクチコミ
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の画像・動画
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオークション

DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]Wharfedale

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月

  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の価格比較
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のレビュー
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のクチコミ
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の画像・動画
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオークション

DIAMOND 10.1 [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]を新規書き込みDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Diamond10.1とDiamond210で迷っています

2015/09/24 17:04(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]

クチコミ投稿数:5件

Diamond10.1とDiamond210とで、どちらを買うか迷っています。

Diamond10.1とDiamond210とを比較すると、数字上のスペックではDiamond210の方が良さそうですが、一方でDiamond10.1はDiamond210には対応していないバイワイヤリング接続に対応しているのが気になります。

レシーバーはONKYOのCR-N755を既に購入済みで、主にJ-POP(女性歌手)やロックを聴きます。


本当は実店舗で試聴するのがベストですが、近くの家電量販店にはDiamond10.5しかなく、試聴することができないので、何かアドバイスをお願いします。

書込番号:19169426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/24 17:56(1年以上前)

こんにちは。お話し程度に。

10.5は聴かれましたか?私は、10.1と10.5を試聴、210は未試聴ですが、10.5は何で口コミにあまり話題にならないんだろう?と思うくらいのトールボーイだと思います。
ご予算の都合、小型ブックシェルフ希望、後のレシーバーから単体システムの変更の有無などご予定があると思いますが、N-755で10.5を試聴できるのであれば、一度聴かれても宜しいかと思いますよ。
ではでは。

書込番号:19169543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 20:05(1年以上前)

Diamond10.5は自然な音で、低音も心地よかったので、予算が合えば欲しかったですが今回はペアで3.5万円が上限ですので買えないです😢

あと、Diamond10.1と10.5を聴いたことがあるということですので質問ですが、店でDiamond10.5を試聴した際に店員さんがDiamond10.5とDiamond10.1の違いは低音のボリュームくらい、と言っていたのですがそれは本当なんですかね?

書込番号:19169874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/24 20:37(1年以上前)

こんばんは。
10.5の感想は私もスレ主さんと同じですよ。
10.1は小振りになった分、スケール感がコンパクトになった感じでしょうか?
しかし、J-POP、ロックも十分楽しめると思いますよ。
急ぎでなければ、ちょっと遠出してでも展示している店舗で試聴なされてみては?
後、口コミの常連さんで210を所有されてる方がいるかも知れません。
まだ情報が入ると思いますよ。

書込番号:19169980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/24 20:41(1年以上前)

私は自分でスピーカーのネットワークを作っていますので、
低音と高音のネットワークを別々にしたり、一緒にしたりは簡単にできるので、
実験は腐るほどしていますが、結果的に音に違いがでたとしても、
それがバイワイア接続なものなのかどうかはわかりません。

低音と高音をわけたときに高音がスッキリするとか、シャキッとする感じがありますが、
それはべつにバイワイアリングにしなくても、付属のジャンパーをスピーカーケーブルにかえるとか、
新しい線を使ったり、線を剥きなおすだけでも、バイワイアリングの効果と同様の効果を感じます。

購入したあとですと、自分の聴いた感じで好きなように接続すればいいだけですが、
購入するときにその端子があるかないかで悩むことはないと思います。

バイワイアリング端子を使って、高音と低音のアンプをわけるとか、
ディレイをつかって低音と高音のつながりをよくするのであれば意味はあると思いますので、
将来の拡張性を狙うのであれば、バイワイアリング端子は否定しません。
むしろバイワイアリング端子のメリットは、ケーブルを低音と高音でわけることよりも、
いろんな遊びができることだと思います。

これについては、反論もあると思います。
プラスを高音、マイナスを低音、っという接続をして音が違うっと言う人もおりますので。

あくまで私の個人的な意見ですが、端子はあまり気にしなくてもいいのではないかと思います。

10.1しか聴いたことがないですが、低音をそこまで求めないならいいスピーカーだと思います。
誇張した感じがなく、とても聴きやすいです。

書込番号:19169996

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/09/29 01:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

バイワイヤリング接続にDiamond10.1が対応している点が一番気になっていたのですが、対応しているか否かではそこまで大きな違いが生じないんですね♪

他の方法でもバイワイヤリングと同じ効果を得られるようでしたら、Diamond10.1にこだわる理由も無いので、逸品館さんでDiamond10.1よりも3000円程安く売られているDiamond210にしようと思います(^^)


アドバイスをくださったお二方、ありがとうございました。商品が届いて試聴しましたらまたレビューします!

書込番号:19183415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/29 09:34(1年以上前)

こんにちは。
お決まりのようですね。ワーフェデールは機種は
少ないですが、ヨーロッパの古くからの老舗メーカーです。
現在、日本での知名度はやや低いように思えますが、ヨーロッパではまず最初の方にスピーカーメーカーとして名前が出てくるブランドだと聞いた事がありますよ。
では、失礼します。

書込番号:19183941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]の満足度5

2015/10/03 14:44(1年以上前)

Diamond10.1を戻す前の画像

Diamond10.1を戻した画像

こんにちは

Diamond210が新しく出ましたが、お書きの通りバイワイアリングが不可能となりました、それともう一つの特徴のラウンドバッフル
も無くなって、普通の箱になりました、これはある意味でコストダウンかと思われます。
バイワイアリングの効果ですが、口径の小さい10.1ですから、低音を出すには前後動を大きくして稼いでいます。
それによって、逆起電力も大きくなるわけで、中高域の音が濁る原因になりますが、バイワイアすることで完璧に改善されます。

最近B&W 685S2を入れたことで、一旦10.1を取り払いましたが、女性ボーカルなどでもう一度聴きたくなり、685に並べて戻しました
写真の撮影月日をご覧いただくと分かります。
まだ評価も少ない210ではなく、多くの評価が確立してる10.1をおすすめいたします。

書込番号:19195673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/10/04 02:57(1年以上前)

>バイワイアリングの効果ですが、口径の小さい10.1ですから、低音を出すには前後動を大きくして稼いでいます。
>それによって、逆起電力も大きくなるわけで、中高域の音が濁る原因になりますが、バイワイアすることで完璧に改善されます。

これって本当なのかなぁ、少し疑問。
逆起電力が高域に与える影響があるのは否定はしないけど、どうしてそれが、バイワイヤにするだけで「完璧に改善」されるのかだよね。
例えば、ツイーターとウーハーに別の駆動を与えるバイアンプならそうかもしれないけど、バイワイヤは1つのアンプから単にケーブルを2本使ってスピーカーに繋ぐだけだとおもうんだけど?

そんな、わけのわからない事だけでスピーカー決めるのはやめた方がいいと思います。


>まだ評価も少ない210ではなく、多くの評価が確立してる10.1をおすすめいたします。

これもよくわからない、他人の評価がなんのあてになるのだろうか?
スレ主さんは、自分で製品を聞いてみて決めると書いているわけだし、自分の使うスピーカーは自分できめなきゃ。

書込番号:19197352

Goodアンサーナイスクチコミ!10


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/10/04 11:10(1年以上前)

Whisper Notさん こんにちは。

>逆起電力が高域に与える影響があるのは否定はしないけど、どうしてそれが、バイワイヤにするだけで「完璧に改善」されるのかだよね。

私は詳しいことは知りませんが、フォーカルだとバイワイヤで音が変わるスピーカーはよくないという考えた方で、殆どスピーカーで採用してないみたいですね。
ELACもユーザーが使用してる人が少ないことで、バイワイヤ止めてシングルしたモデルも出していた経緯がありますね。

バイワイヤ接続よりもたすき掛けの方がいい気がしますが、一般人はあまり気にしないかな(笑)


>これもよくわからない、他人の評価がなんのあてになるのだろうか?

評価に関しては致し方ないですね。
今年国内発売された商品ですし、輸入代理店のHPに掲載されてないし、カタログも製作されていない商品ですから、評価以前に認知度が(苦笑)

ただ、評価だけなら海外の雑誌では賞を取っているみたいですから、10.1に引けを取らないと思いますが。

http://www.wharfedale.co.uk/product-list.php?cid=15



ただ、ここで問題があって、Diamond10.1がどうも国内販売終了みたいなんです。
輸入代理店HPでは、ウォールナット以外が終了みたいですが。

http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale/diamond10/diamond101.html

逸品館は、在庫限りだしヨドバシは販売終了なんですよね。


http://ippinkan.jp/512310031511586#global_navi
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB-DIAMOND-10-1-WN-2%E6%9C%AC-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001190134/

書込番号:19197993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/10/04 15:07(1年以上前)

さすが、佳二郎さん、ワーフの10.1は生産がお終いなんですね。
悪いスピーカーではないとおもいますが、絶賛するほどのモノでもないなぁってのが実は僕の感想です。

バイワイヤについては、価格の中で、複数スレに渡って色々な人と話しをしてきました。
聴覚上の効果については、否定はしないが、起電力との関係は無いだろうってのが大方の意見だったと思います。
といって、シングルワイヤが目立ってバイワイヤに劣るのかというとそんなことは無いわけです。

バイワイヤにしないのはコストの問題だというのも、実は、正解にはならないんですよね。
ターミナルの質を落とせば、シングルのターミナルと同じコストでバイワイヤ用のターミナルを選択することもできます。
配線についても、変わりがないでしょう。
というか、プラスチックの台座につけられたしょぼいバイワイヤ端子と、しっかりと肉厚な金属で作られたシングル端子と比べたら後者を僕は選択しますね。

まあ、メーカーの考え方も色々なわけですしね。


書込番号:19198552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 21:34(1年以上前)

Diamond210を無事購入し、大体エージングも済んできましたのでレビューを書きます。

まず、このスピーカーを見た第一印象は、とても小さいことです。
以前使っていたJBLのSTUDIO230と比べると高さは半分くらいの大きさで、重さも指2本で持ち上げられる程とても軽いです。

そして、肝心な音の方もこの価格帯だとは思えない、とても良い音を聴かせてくれました。
音の傾向は一言で言うと、『川の水が流れるようなWharfedaleらしい自然な音を聴くことができ、高域に透明感のあるスピーカー』だと感じました。

ですが、3kg以下という軽さとこの値段だと仕方ないのかもしれませんが、低域は少し弱いなと感じました。
意識して聴いていないと気にならないレベルなのですが、ある一定のところまでくるとスパンッと切れるような…そんな感じがしました。

【総評】

○良い点

・自然でクリアな音を聴けること
・高域に透明感があること
・コンパクトなこと

×悪い点

・低域に物足りなさがあること


○こんな人にオススメ

・集団住宅など低音をあまり出すことができない環境のひと
・デスク周りにPC用にコンパクトなスピーカーを探しているひと

書込番号:19218959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Diamond10.1とD-309Eで迷っています.

2015/05/30 19:13(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]

スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件


こんにちは.価格.com初書き込みです.
スピーカー初心者です.

今スピーカーを選んでおりまして,Wharfedale Diamond10.1 と ONKYO D-309E で迷っています.
ちなみに使用用途は音楽鑑賞で 2ch から増やす予定はありません.
物欲に負け,YAMAHAのプリメインアンプ A-S301 をスピーカー本体より先に購入済みです(笑)

もともとはヘッドホン環境(pc→HUD-mx1→beyerdynamic T70)で音楽鑑賞をしていました.
ところが,最近ヘッドホンが煩わしく感じてきてしまい
(今でも夜に細かい音まで没頭して音楽を聴きたいときは使いますが)
適当に接続した何のこだわりも無いSONYの1万程度のブルートゥーススピーカーばかり使うことが多くなりました.
こいつの音がホントに悪いんです(笑)そこでスピーカーにこだわってみようと!

せっかくバイアンプ接続可能なアンプを購入したので,バイワイヤリング対応のスピーカーを
ということで,初めはモニターオーディオの Bronze BX2 ,奮発して BX5 を考えていました.
あるサイトで61000円で BX5 が売られていたのでフロントバスレフであり見た目も好みであったことから
こいつだと考えていました.一ヶ月ほど価格も安定しており,色違い含め10ペアは確認していたので財布にもう少し余裕が出るまで様子をみようと考えいたらなんと…1日〜2日の間で売り切れに(泣)

そこから諸事情で懐が寂しくなり価格をおさえ,DALI zensor3 や JBL STUDIO 230,YAMAHA NS-B750 を候補に
していましたが,順にシングルワイヤ+低音出すぎ?,シングルワイヤ+見た目が…,低音不足?+価格が…以上から
候補から外れました.他にも考えましたが結局,見出しの候補に納まりました.

そこで,この2つのどちらが音楽鑑賞に向いているのかや購入の決め手になる背中を押す助言がほしいです.
不安なのがD-309Eにははっきりとシアタースピーカーと書かれており,システムを組む前提の音作りなのではと思っています.ぜひ皆様の意見等よろしくお願いします.

書込番号:18824298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/30 19:28(1年以上前)

こんばんわー


おススメです(笑

JBL GO
http://kakaku.com/search_results/JBL%20GO/?category=0001%2C0123

オレンジ色を持ってますが

マジに、音、良いですよ

Bluetooth接続でも、ケーブル接続でも、変わらないですね

なんか、価格コムの、ランキング1位なんですね、正直、驚きました

深夜朝方用のスピーカーに、打って付けですよ


では、失礼します

書込番号:18824351

ナイスクチコミ!3


スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/30 19:42(1年以上前)

JBL大好き(JBL狂)さん
こんばんは.
早速の返信ありがとうございます!

実はJBLのSTUDIO 530CHが見た目ドンピシャで気になってるんですよね〜
しかしお値段が…そのうち購入する気が(笑)

お勧めしていただいた商品確認しました!せっかく購入したプリメインアンプが無駄になっちゃうので
これだ!とはいきませんが,アンプやらスピーカーやらのポイントでもゲットできそうなんで楽しみが増えました.

ありがとうございます.

書込番号:18824375

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/30 19:51(1年以上前)

こんばんは。
ワーフェデールですかね。しかし、各人の印象は違いますからね。
出来ればポチらずに、聴いてみて下さい。
しかし、ワーフェデールは4万きってるんですね。
ではでは。

書込番号:18824398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/05/30 19:52(1年以上前)

530CHは良さそうですね。JBLホーンサウンドが楽しめそうです。ワーフェデールは10.1も良いですが、最近出たての220もイギリスのwhat hi-fiアワード受賞してますし、もちろんバイワイヤリングできます。

書込番号:18824400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/30 20:03(1年以上前)

ce09kさん こんばんは。

>バイアンプ接続可能なアンプを購入したので,バイワイヤリング対応のスピーカーを

普通の出力が1つしかないアンプでも、スピーカーケーブルを2本繋げればバイワイヤリングのスピーカーに接続出来ますので、あまり気にしなくてもいいのかなと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168738851

私は、モニターオーディオを使ってますが、ケーブル1組でタスキ掛けで繋げてます。

http://www.ippinkan.co.jp/setting/practice2.html

>不安なのがD-309Eにははっきりとシアタースピーカーと書かれており,
>順にシングルワイヤ+低音出すぎ?,

低音の出すぎを心配するなら、シアター向き以前にトールボーイでは低音出るから難しいのではないでしょうか?


ベイヤーをお使いなら、Wharfedale Diamond10.1の方が音の切れが良く、好みに近いかなと思います。
私は、ベイヤーに近いスピーカーとしてモニターオーディオを選びました。

バイワイヤリングのスピーカー拘るなら、TEACも悪くないと思いますよ。

http://www.phileweb.com/review/article/201112/21/408_3.html
http://kakaku.com/item/K0000304690/

書込番号:18824430

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/30 20:15(1年以上前)

達夫さん
こんばんは.

返信ありがとうございます!
ワーフェデールに一票ですか.私の地域だと試聴は難しそうですね.
イメージ的にはボーカル爽やかではっきりした音のD-309Eと重厚で艶があるdiamond10.1って感じかと思っています.
ただ,ブックシェルフとトールボーイの低音の違いはいかがなものなのかなとも思っています.



リズム&フルーツさん
こんばんは.

ご意見ありがとうございます.

530CH瑞瑞しいボーカル(妄想)とあのサイズから期待できる低音も気になりますね!
下の口コミでもdiamond220でてますね.イギリスのメーカーはデザインがとってもクールです!
10.1の正統進化て感じではなさそうですね.こちらも非常に気になってはいるところです.

書込番号:18824473

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/30 20:37(1年以上前)

地震でしたが、皆さん大丈夫でしたかね?

トールボーイの方が底域の量感は感じますよね。
私の場合はブックシェルフの定位感、音の立ち上がりが好きなので、またそれぞれの好みなのでしょうね。
530CHがドンピシャなのでしたら、ここはちょっと
頑張って購入するのがベターかとも思います。

書込番号:18824543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/30 20:38(1年以上前)

圭二朗さん
こんばんは.

TEACのS-300NEOじっくりみました.
すごいかわいらしい見た目とあの仕上げでこの値段なんて…結構調べて候補を絞ったつもりなんですが
皆さんの返信のおかげでなやみが増える一方です(笑)
beyerに近い音を考えてのご意見も非常に参考になります.

D-309Eはやはりほかと比べて低音出すぎちゃいますかね…

ご意見ありがとうございます!

書込番号:18824547

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/30 20:40(1年以上前)

底域×→低域〇ですね、失礼しました。
ではでは。

書込番号:18824553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/30 20:55(1年以上前)

達夫さん

>私の場合はブックシェルフの定位感、音の立ち上がりが好きなので
やはり,その二点だとブックシェルフに分がありそうですね.

530CH→お金に余裕があれば間違いなくこちらなんですけどだからこそ
頑張るべきか…考えどころですね

書込番号:18824612

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/30 20:58(1年以上前)

将来的な話ですが、後からこいつが追加出来ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304690/SortID=18807204/?lid=myp_notice_comm#18822436

このウーファの低音は、中々切れが良く良かったですから、お部屋の広さや壁からの距離が取れない等なら、無理にトールボーイでなくてもな感じです。

書込番号:18824627

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]の満足度5

2015/05/30 22:36(1年以上前)

10.1

230

BX6

こんにちは

いつも使ってるスピーカーの名前が出て来まして書き込みさせていただきます。
BX-6使ってますが、BX-5もとても評価の高いスピーカーですね、今はROTEL1520で鳴らしています。
フロアタイプだけあって、サブウーハーもいらず、奥行の深い音とダイナミックさがいいと思います。
Diamond10.1は我が家のレファレンススピーカーです、理由はフラットな帯域、くせのない音、それに部屋中へ広がる
音の粒子です、サイズを超えたダイナミックスがあります。
D-309Eは、多少硬めの音になります、サイズだけの優れものです。
STUDIO 230は低域が出過ぎることはありませんが、中低域が細くなってしまうのが惜しいです、クラシックには向くかも知れません。

書込番号:18825004

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]の満足度5

2015/05/30 22:40(1年以上前)

返信アドレス忘れました。

書込番号:18825017

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/30 23:06(1年以上前)

里いもさんの家で部屋中へ広がる音の粒子を その他ご自慢の スピーカーと共に聴かせていただけませんか?

書込番号:18825104

ナイスクチコミ!2


スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/30 23:49(1年以上前)

圭二郎さん

情報ありがとうございます.そのウーファーの金額が出せる頃には
おそらく530CH(見た目のみで一目ぼれ)を購入しているかと(笑)

ただ,今現在TEACのS-300NEOへの興味が急上昇しています.おそらくbeyer T70という
比較的低音に不満のあるという評価の多いヘッドホンが私のお気に入りだったので,S-300NEOの低音不足との
評価もあまり問題にならずに評価の高い美音を楽しめるのではないかと考えています!



里いもさん

こんばんは!
返信ありがとうございます.

BX-6やSTUDIO 230,JBLのモニター等もお持ちのようでうらやましいです.
diamond10.1やはり良さそうですね…


皆様,特に圭二郎さんや里いもさんの情報・ご意見もあり,D-309Eは候補から外れました!
しかし,今はS-300NEOとdiamond10.1で迷っております.ディスプレイ見すぎて目が…
確か,good answerなるものを決めないといけないということで,そちらは私がどちらを購入するか決めてからに
しようと考えています.今日中には決まらないと思いますが,忘れてるわけではないのでご安心ください.

書込番号:18825225

ナイスクチコミ!3


スレ主 ce09kさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 18:32(1年以上前)


こんばんは!

結果から言いますとdiamond10.1を購入することに決めました.
購入は出張等で荷物を引き取れないことが予想されるため,6月に入ってしばらくしてからになる予定です.

good answerは順に

圭二郎さん:
私が使っている機器を考え,より良い方を勧めて下さったこと
二つあった候補の内一つを除くきっかけになる助言をくださったこと
私がしたいことを考え,別の候補も考えてくださったこと(おかげで迷いましたが(笑))

里いもさん:
実際にお使いである上写真付で回答し,さらに感想まで書いてくださったこと.
その他の機種も紹介してくださったこと

達夫さん:
純粋に投票してくださり,その後の感想からもブックシェルフの利点を再考するきっけかけになったこと

以上の理由により選ばせていただきました.

余談)YOUTUBEで感想を書いたことは三度ほどありましたが,こういった質問系でかつ大型の掲示板に書くのは初めてで
上手くいくのか正直不安でした.想像以上の数の助言を頂けてとてもうれしかったです.おかげで購入を
決めることが出来ました.お喋りは好きなんですけど,知らない人と画面越しにやりとりするのが初めてなんで
緊張しました(汗)ネットって意外とあったかいんですね!(笑)

質問に答えてくださった皆様 本当にありがとうございました!

書込番号:18827248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/06/01 00:27(1年以上前)

>ネットって意外とあったかいんですね!
そんなあなたに
https://youtube.com/watch?v=J_KCtPxq_u4
まぁご存知とは思いますがネタなのでw

書込番号:18828489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パイワイヤ接続について

2015/03/17 00:17(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:16件

バイワイヤリング接続を試してみたいのですが、アンプの出力端子が一つで、4Ωと8Ωがある時でも、8Ωに繋いでよいのでしょうか?

書込番号:18586779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/17 01:36(1年以上前)

こんばんは

お手持ちのアンプのメーカー・機種は?

取説ダウンロードできたら、確認して、改めて、回答させていただければ、ありがたいですが?

書込番号:18586940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/17 01:48(1年以上前)

>ヴィクトリーさん
この前はアンプの件でお世話になりました。
結局アンプはradusのRA-VT11てのを買っちゃいました(^^;

書込番号:18586956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/17 02:29(1年以上前)

こんばんは

radius RA-VT11
http://www.radius.co.jp/tabid/85/Default.aspx


リアパネル見ると

スピーカーのインピーダンスに合わせて、プラス側を差し替える、出力トランス付のアンプですね

この対応は、マッキントッシュの出力トランス付モデルと同じですが

http://www.electori.co.jp/mcintosh.html


で、ワーフデール ダイアモンド10.1のインピーダンスは、6Ωなので

http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale/diamond10/diamond101.html

RA-VT11の、プラス側は、4Ω端子に繋げれ良いかと

しかし、このタイプは、バイワイヤリング接続して、大丈夫か、私には言えません、申し訳ない

実際に、この機種RA-VT11や、マッキントッシュで、バイワイヤリング接続している人のレスを待ってみましょう

書込番号:18586982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/17 08:00(1年以上前)

あ すいません
実は持ってるのはdiamond220です。
220の商品ページがないし、抵抗同じだと思って、ここに書かせてもらいました(^^;;
220だと抵抗が8Ωなので、また変わってきますね(>_<)

書込番号:18587244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/17 09:13(1年以上前)

こんにちは

DAIAMOND220ですか

先月、輸入開始のスピーカーらしいですが

http://www.yodobashi.com/-DIAMOND-220-/pd/100000001002619816/

輸入代理店のロッキーインターナショナルのHPに、なぜか無いですね、無いというより、更新してない(苦笑

インピーダンスは、こちらでは、分かりませんので、スレ主さんの書かれている、8Ωということで、

スピーカーのリアに、インピーダンスは、表示されていると思いますので、


DAIAMOND220が、8Ωなら、RA-VT11の、8Ω端子に接続になりますが

真空管アンプの取説に、バイワイヤリングに関する記載は、ありませんか?

バイワイヤリングの可・不可、書いてあれば、良いんですが


8Ω端子、4Ω端子変えて接続するのは、最大出力など、変わらず発揮できるのが、入力トランスの特徴なので

例えば、マッキントッシュのMA6700は、8Ω、4Ω、2Ωどれども、最大出力200W、確保出来ますし

アンプのよっては、インピーダンスが下がると、出力変わらず、あるいは、出力下がる、といった電源の弱い物もありますし

8Ω・100Wなら、4Ω・200Wになるのが、理想で、電源がしっかりしていることになりますが


RA-VT11で、バイワイヤリングしても、問題無いのでは?、と、アマチュアの私の考えではありますが(苦笑

書込番号:18587414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/17 09:28(1年以上前)

今日は、ピスタチオ片山さん

あまり詳しくないですが、わかる範囲で。
バイワイヤ接続とシングルワイヤ接続はアンプ側から見た負荷はほとんど変わらないので全く問題ないです。
真空管アンプだと出力インピーダンスが大きく(ダンピングファクターが小さく)アンプ側での電圧変動がトランジスタアンプに比べ大きいのでバイワイヤの効果は相対的に小さくなるような気もしますね。

書込番号:18587443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/03/17 09:57(1年以上前)

え〜と・・・無責任と叩かれるかもですが・・・

繋いでみりゃいいじゃん。私なら迷わず繋いでみます。

スピーカー6Ωなんだし、アンプの出力が4Ωだろうが8Ωだろうが、
無茶しなけりゃ壊れることないんじゃないかな。

って答えでダメなの???

書込番号:18587509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2015/03/17 11:09(1年以上前)

トランス式の出力端子なら壊れる事有りませんね。

書込番号:18587658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/17 18:31(1年以上前)

こんばんは。

アンプ側のスピーカー出力用端子がバイワイヤリングしやすいように分けられていなくても(例:A端子、B端子)、同じ端子にそれぞれ高域用と低域用のケーブルを接続すればバイワイヤリング自体はできると思いますよ。


結局、スピーカー出力用端子としてA端子とB端子とに分けられているアンプでも、アンプのすぐ内部ではA端子とB端子は電気的につながっている(ショートしている)ので、A端子もB端子からも音がでるのです。もちろん、リレーによる切り替え操作でA端子のみ、B端子のみの出力も可能な製品が多いです。

Diamond 220のインピーダンスは8Ωのようですね。

http://www.wharfedale.co.uk/product.php?pid=76

書込番号:18588720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/03/17 20:59(1年以上前)

オーディオクエストスピーカーケーブル アンプ側はシングルワイヤリング

スピーカー側はバイワイヤリング

こんばんは。

私は、マッキントッシュのパワーアンプ使っています。

マッキントッシュはソリッドステート式アンプでは珍しく出力トランスを搭載しています。

出力端子も2・4・8Ω毎に各1組装備していますが、バイワイヤリングは可能(輸入元のエレクトリに確認済)です。

ただ、1個の端子に2本のスピーカーケーブルを繋ぐのは、ケーブルの太さやYラグの厚みにもよりますが、締め付けをしっかりしていないと、緩んでしまいます。

うちはオーディオクエスト製の『アスペン』というスピーカーケーブルを使っています。

http://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/l4/Vcms4_00000084.html

このケーブルはアンプ側=シングルワイヤリング、スピーカー側=バイワイヤリングになっており、アンプ側の出力端子が1組しかなくても簡単にバイワイヤリングが出来てしまいます。

また、片側に2本のスピーカーケーブルを這わさなくてもいいので、邪魔にならなくて、すっきり感もあります。

因みに、マッキントッシュは、6Ωのスピーカーの場合は4Ωの出力端子に繋ぐ様になっています。


書込番号:18589321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/17 23:52(1年以上前)

>ヴィクトリーさん
取説には特に何も書かれてませんでした。
ロッキーインターナショナルのやる気のなさにも驚きですw

>晴れの日はお散歩さん
アンプを変更した際に、バイワイヤリングで繋いでみたので、
アンプが変わったせいでなのか、バイワイヤリングにしたお蔭かは分かりませんが、
高音が更に伸びて綺麗に鳴ってる気がしますね

>まきたろうさん
とりあえず8Ωで繋いでみました。特に問題もなさそうだったので、
サブウーファーも繋いどきましたw

>ヨコチンさん
ありがとうございます。特に問題なさそうでしたが、
アンプかスピーカーどっちかに負担をかけてるんじゃないかと、
少し不安ではありましたが、これで安心して鳴らせます

>のらぼんさん
そうだったんですね。アンプ開けたことないので、
そんな風になってるとは知りませんでした(^^;
て、以前使ってたアンプもシングル出力だけだったので、
初めてのバイワイヤリングにびびってました

>kika-inuさん
おぉー こんな便利なケーブルがあるんですね
一応今3本のコードをそのままで接続してあるのですが、機会を見てYラグかバナナプラグの導入も考えてみます。

それにしてもマッキントッシュ良いですね
いつかは欲しいですw

書込番号:18590042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ローズウッドキルテッド ペア]

スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

ロックやダンス系の曲のバスドラムに、ノイズというやつでしょうか?ザラザラした雑音のようなものが混じってしまい聞くに耐えません。どうすれば改善されるのでしょうか?

低音はあまり得意なスピーカーでないことは試聴して把握していたのですが、試聴の段階ではこのノイズのような音には気がつきませんでしたので当方の設置環境が悪いからなのだと思いますが~_~;
超の付くオーディオ初心者でして、身近に詳しい友人もおらずだったので、配線も色んなブログの写真を参考に格闘しておりました(・・;)

環境は画像の通りです。十円玉インシュレーターなるものにもトライしてみましたが今ひとつ音の変化はわかりません。ケーブルはカナレの4s8でバイワイヤリングをしております。敷いている木の板は合板のようです。余っていた本棚の棚板を流用しております。


中高音が非常に綺麗なだけにもったいなく感じます(´・_・`)
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:17027142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/02 22:06(1年以上前)

合板ごとスチール棚から降ろして音を再生してみてください。
同じ症状が出ないようでしたら、スチール網棚の強度不足で、
スチール棚自体が振動して、付帯音が付いてしまっていると
推測されます。

スチール棚を強度のあるものに変更できれば良いのですが、
そのまま流用する場合には、構造上無理の無い程度にボードを
大理石に変えてみるのが良いかもしれません。

もっとも大理石では解決しない可能性も大きいと思いますので、
スピーカースタンドを別に設置することをお薦めいたします。

サイズ的に乗りそうなスタンドを貼っておきます。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_475.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17027353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/02 22:23(1年以上前)

こんばんは。

本体前面にスピーカー切り替えボタンがあると思いますが、「AとB」になってますか?

間違ってたらスミマセン。

書込番号:17027430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/02 22:29(1年以上前)

連投すみません。

それでもダメなら「AT6098」というインシュレーターをオススメします。
お安いので試してみて下さい。

書込番号:17027451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/02 22:33(1年以上前)

バイワイヤリング接続ですよね?背面の写真をみたところ、スピーカーケーブルの接続が間違えていますよ。

スピーカーは1セットだけですよね?と言うことは、Aの端子しか使用出来ませんので、AとBの端子に一本ずつ繋ぐのではなく、Aの端子に+とーに2本ずつ接続します。スピーカーの繋ぎ方は合っています。B端子は使用しません。

このままだと、ノイズ処か、アンプかスピーカーのどちらかが、壊れてしまいます。早急に対処して下さい。

書込番号:17027469

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/01/02 22:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/02 22:46(1年以上前)

もしかしたらですが

写真で判断すると左のスピーカーの−線が反対に接続されてるかも

上の端子に赤と乳白色で下の端子にピンクと白の組み合わせになってる様に見えます

違ってたらごめんなさい

書込番号:17027522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/02 22:48(1年以上前)

ああ、左のスピーカーケーブルの結線で間違いないですね!

書込番号:17027533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/02 23:15(1年以上前)

horanoさん

私の認識不足で申し訳ありません。
A+Bでワイヤリング接続でも大丈夫のようです。失礼致しました。

書込番号:17027628

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/03 07:08(1年以上前)

スチールラックかラックの上の箱等が共鳴してる可能性が大の様な気がします。

ёわぃわぃさんが書かれてる様にラックから降ろし、ラックは部屋の外に出して聴いてみるとラックが原因かどうか判ります。

書込番号:17028461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/03 10:32(1年以上前)

まず、皆さんのおっしゃるように、ラックから床や机の上にじかに置いて聞いてみましょう。
スチールラックはアンプ類には構いませんが、スピーカーには音響的に向いていません。
敷いている木の板もパーティクルボードなのであまり良くありません。
MDFボードといわれるもっと粒が細かくて密度の高いやつか合版(コンパネなど)のほうがマシです。

バスドラムのドカンという音だけにノイズが乗るなら、アンプでクリップしているのかもしれません。
その場合はトーンコンで低音を下げて聴いてみてください。

書込番号:17028909

ナイスクチコミ!1


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 13:29(1年以上前)

ёわぃわぃ 様

ご指摘の通りメタルラックから降ろして、机に直置きして再生してみましたが、症状の改善はみられませんでした。
それどころか女性ボーカルの高音にジリジリという音割れのようなノイズが混じるようになってしまいました。もしかしたらラックに載せていたときからこの症状もあったのかもしれませんが……
ラックから降ろす際にケーブルを引っ張ってしまったため、ヒゲが出ないように配線し直しましたが改善されませんでした。

リンク貼っていただいてありがとうございました^ ^
下に敷くもの次第で音が変わるなんて未だに信じられませんが(・_・;
予算に都合がつけば是非検討させていただきます^ ^

書込番号:17029485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 13:32(1年以上前)

帰ってきた岡ちゃん 様

ご返答ありがとうございます。
AとBになっております。
画像見づらくて申し訳ございません。

ご紹介いただいたインシュレーターですが非常に評判がいいですね!
是非検討させていただきます。

書込番号:17029495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 13:33(1年以上前)

圭二郎 様

とても参考になるページでした。
部屋のスペースと相談しつつ試したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17029500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 13:38(1年以上前)

満腹さん 様

画像が見にくくて申し訳ありません(・_・;
配線は画像のとおりです。
スピーカーのほうの配線の画像が片方しかありませんが、もう片方も同じように配線されているのとを確認しました。
間違いがあればお手数ですがどこを直せばよいのか教えていただけたら幸いです。

書込番号:17029517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 13:43(1年以上前)

ミントコーラ 様

ご返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、TX-8050のクチコミの投稿にもバイワイヤリング可能と書いてありましたのでおそらく大丈夫かと思います^ ^
しかし一度普通の配線も試してみますね。

書込番号:17029525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 13:49(1年以上前)

LE-8T 様

メタルラックから降ろしてみましたが、残念ながら症状の改善は見られませんでした。
ラックを部屋の外に出すのは現在厳しいのでスピーカーの後ろの離れたところに設置しなおしましたが、やはり外に出したほうがよいのでしょうか?
お手数ですがёわぃわぃ様への返信にも一度目を通していただけると幸いです。

書込番号:17029537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 14:04(1年以上前)

ツキサムanパン 様

皆様のご指摘のとおり、ラックから降ろしてみましたが症状の改善はみられませんでした。
バスドラムと言いましたが、よく聞いてみるとノイズのするバスドラムとしないバスドラムがあるようです(・_・;
ノイズのする特定の周波数があると言えばよいのでしょうか、この曲のバスドラは綺麗に聞こえるけど、こっちは気持ち悪いなあ、と言った具合です。
高音のほうでもその周波数があるようで、女性ボーカルの高音に音割れのようなノイズが混ざることがあります。

バスブーストをアンプで若干かけておりましたので切ってみましたが、相変わらずノイズが混ざったままです。音量を絞ってみても変わらず…

稚拙な文章で申し訳ありません。
自分でもどうお伝えしてよいのか今ひとつわからないので、ご不明な点があればおっしゃってくださいm(_ _)m

書込番号:17029581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/03 14:11(1年以上前)

こんにちは

一連拝見しますと、ユニット自体のビビりや共振が発生している可能性もあるのかな、と感じました。

ノイズが発生するパートでスピーカーバッフル面やユニットグリルに触れてみて下さい。
異常共振はありませんか?

別途、アンプ側でスピーカーAB切り替えが可能なら、ローのみ、ハイのみ再生も試してみて下さい。

書込番号:17029596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/03 14:15(1年以上前)

なるほど!
ユニットが止まってるネジが緩んでないか確認してみて下さい。
さすがルーズさん。

書込番号:17029603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horanoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/03 14:15(1年以上前)

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
こんなに早く回答が付くと思っておらず感激しております。

最初にも述べましたが、当方超オーディオ初心者でございます。ケーブルの配線も素手でやっていましたし、被膜を除く時点で何本か銅線を切ってしまっているかもしれません(特に注意はしておりましたが…)。
また、配線する際に右のスピーカーの端子が緩んでいたので、フタを外してナットを締め直しています。中の金属類はわりと汚れていたように感じます。
読んでお分かりでしょうが、スピーカーは二年間使われていた中古品でございます。今更で申し訳ありません(・_・;
こちらで考えられる原因としたらこんなところです。

ご指摘いただいたことはできる限り直したいと思いますが、ただいま家を空けておりますのですぐにはご返信できないかと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:17029604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D-152Eと比較して

2013/09/21 15:45(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウエンジ ペア]

スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

ND-S1000コアキシャルA-5VLxpケーブルD-152E
でJPop JRock JHiphop聴いてます
このスピーカーを買おうか悩んでいるのですが
D152Eからランクダウンになるのでしょうか?
音の空間表現の広さなどD-152Eより広いのでしょうか?
またA-5VLで十分このスピーカーを鳴らせるでしょうか?

ご教授お願いします

書込番号:16614858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/21 17:55(1年以上前)

>D152Eからランクダウンになるのでしょうか?
>音の空間表現の広さなどD-152Eより広いのでしょうか?

音調が好みにあえば、ランクダウンは気にしなくても良いかと思います。
音の広がりは比較したことないので、試聴して判断された方が良いと思います。

ただ、音の広がりよりも音が前に来るような音だった印象があります。

>またA-5VLで十分このスピーカーを鳴らせるでしょうか?

D-152Eは、ウーハーが硬くて重いためONKYOのアンプでないと鳴らしにくいと思いますが、Wharfedaleは気にしなくても大丈夫ですよ。

音の広がりを重視するなら、DALIのZENSORの方が宜しいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000264759/
http://kakaku.com/item/K0000566457/

書込番号:16615222

ナイスクチコミ!0


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/21 18:21(1年以上前)

ありがとうございます
前に似たような質問をして圭二郎さんが大幅な音質向上は望めないと書いてあるのを見ました
スピーカーは諦めようと思います

そこでこのスピーカーと同価格帯のCDプレーヤーにするか
スピーカースタンドプラススピーカーケーブル
にするか迷ってますがどちらの方が音質向上見込めるでしょうか?
インシュレーターはひいています

書込番号:16615293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/21 18:43(1年以上前)

あともう一つすいません
D-212EXでも音質向上は乏しいでしょうか?

書込番号:16615361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/21 22:38(1年以上前)

>D-212EXでも音質向上は乏しいでしょうか?

同じ価格帯でまして同じメーカーのスピーカーなら、向上というより横滑りって感じでしょうか。
スピーカーは、システムの中で音の方向性決める要ですから、色々と試聴して判断するのがベストです。

ショップのリストを貼り付けて起きますので、色々と試聴してみたら如何でしょうか?

http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

>どちらの方が音質向上見込めるでしょうか?

両方音質向上は望めると思います。特にスタンド導入等セッティングはベーシックな部分での音質アップは基本的な一番大事な所です。参考までですが、セッティングの見直しもスピーカー音質アップが一番な所です。

http://www.pluton.jp/HTM/setting.html
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_top.htm

>ND-S1000コアキシャルA-5VLxpケーブルD-152E

今回は、私ならCDPの導入を考えるかと思います。
単純な話で音の入り口としては、やや非力な感じしますからCDPを導入することで情報量や解像度が上がると思います。

書込番号:16616370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/09/22 00:34(1年以上前)

>D152Eからランクダウンになるのでしょうか?
金額的にランクダウンでも音には関係ありません!

>音の空間表現の広さなどD-152Eより広いのでしょうか?
D-152Eの方が低音の量感はあると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=jLPMphbfZw4 (低音が反響している為に空間が狭く聴こえる)
DIAMOND 10.1は解像度が高いので空間が広がった様に聴こえるかも知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=QimmL8hWrWg
http://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag

音に関しては、セッティングでかなり違うのでD-152Eは音の改善が可能かも知れません!
それに比べてDIAMOND 10.1はセッティングの影響を受け難い機種だと思います。
ただ、セッティングは大事です!

>またA-5VLで十分このスピーカーを鳴らせるでしょうか?
アンプに関しては問題ないと思います。
DIAMOND 10.1の2番目の動画は4,500円位の安いデジタルアンプです。(2,500円のアンプでも変わらないと思います)

書込番号:16616812

ナイスクチコミ!0


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/22 05:16(1年以上前)

圭二郎さん
AVノスタルジーさん
ありがとうございます(≧∇≦)
D-152Eこれからも使って行きたいと思います
CDPにしようかなと思ってます
ありがとうございました

書込番号:16617234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

バナナプラグの接続について

2013/03/02 10:51(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

オーディオ初心者です。10.1を購入しバナナプラグで接続しようと試しましたが、できませんでした。
どのようにつなぐのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15837423

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/02 10:59(1年以上前)

まず、お使いのスピーカー端子がバナナプラグに対応していないと出来ません。
プラスチックのカバーなどで栓がしてある場合は取り除いて下さい。

対応しているとすれば、端子の真ん中の穴に真後ろから真直ぐ付き刺します。

書込番号:15837453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/02 11:00(1年以上前)

キャップがついたままになっているなら外してください。

書込番号:15837458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/03/02 11:14(1年以上前)

早速接続方法を、教えていただきありがとうございました。キャップの外し方がわからずに困惑しています。よろしくお願いします。

書込番号:15837521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/02 12:10(1年以上前)

締めつけるネジの部分を緩め続けると外れますか?
外れれば中から棒などで突けば良いと思うのですが。

書込番号:15837792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/03/02 12:16(1年以上前)

設置場所が別なので、夕方帰ってから試してみます。
素人質問に答えていただきありがとうございました。
たぶん成功すると思います。

書込番号:15837813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/03/04 20:43(1年以上前)

バナナプラグで接続できませんでした。というより
スピーカーのプラグのナット側の芯に入っているプラスチックの
栓をどのように取るのかわかりません。
添付の取説は英語で理解できません。
御手数ですが、わかる方がおりましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15848821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/04 21:01(1年以上前)

端子とプラスチック部品の間に
マイナス精密ドライバーかニッパーを押し入れ、強引に取るんだが
ナット側に傷を付けるのが心配なら、Yラグ(端子)に変更だな。

書込番号:15848899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/04 21:05(1年以上前)

強引に取るは後にして・・・

裏から棒状の物で押して(突いて)取れないか?

ナットがどちらの部位か言葉では不明なので
撮影し、一旦画像をアップロードするのが早道かも

書込番号:15848928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/04 21:59(1年以上前)

拙者この製品のオーナーでは無いので詳しくは分かりませんが、

書き込み番号[14271593]にバナナが刺さった画像がアップされてますヨ。

書込番号:15849260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/04 22:13(1年以上前)

普通はナットの穴の部分にキャップが付いているのですが、
この製品は、どうやらナットは関係無く本体側のバナナを差し込む穴に栓がしてあるようですね?

それだと、ちょっとやっかいですね。

栓の材質が硬く無ければ針などでつついて引っぱり出すしかないかも?

書込番号:15849353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/03/05 07:35(1年以上前)

私の説明文が間違っていましたので訂正いたします。
スピーカー側の本体の接続部分(ボルト部分)です。
取り外せるナット部分ではありません。
このボルトの芯にプラスティックがはめ込まれています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15850751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/03/05 16:25(1年以上前)

DMR ONLINESHOPでチャットで質問できました。その結果芯のプラ栓は、爪か、ペンチのような
もので引き抜けるそうなので、自宅に戻ったら試してみます。
この欄の親切な皆さんに、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:15852249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/03/06 20:05(1年以上前)

DMRオンラインショップの説明の通り、ターミナルのプラ芯の抜き取りを行ったのですが
固くて抜き取ることができませんでした。説明では、指の爪を立てて抜き取れるという
ことでしたが、無理でした。工具も使いましたが、ターミナルから出ているプラの頭部分
が1ミリ以下ですので、工具で掴むことができませんでした。
どなたか、良い方法を、教えていただきたい。 よろしくお願いいたします。

書込番号:15857562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 20:43(1年以上前)

@は可能でしょうか?

@デジカメで撮影し、画像をアップロード後アドバイスを待つ
A針状の物を刺して強引に抜く(危険)
BY端子にする(おすすめ)

他メーカーATC、PMCなどは、栓部品にフランジがあり奥まで入らないので
爪でつまんで外せますが、今回はストレート形状らしいので
奥に入りすぎて難しい状況みたいですね???。

書込番号:15857762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2013/03/06 20:50(1年以上前)

『毛抜き』使えませんか?

書込番号:15857808

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/06 22:13(1年以上前)

細い木ネジをねじ込んで、ペンチでネジの頭を掴んで引き抜く。

書込番号:15858306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/06 23:37(1年以上前)

こんばんは

通常は金属ネジ部と1mmとかのプラスチック栓の隙間に
ニッパーを水平に差し込んで 軽くそのプラスチック部分を挟んで引っ張れば取れます

このメーカーのスピーカは使用してませんが 他スピーカと同じと思いますので
試されたら 如何かと・・・

書込番号:15858741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の満足度5

2013/03/07 19:25(1年以上前)

写真a:普通に何もしてない状態。

写真b:プラスチック部分を回して外します。

写真c:キャップの端にカッターの刃を当てて軽くこじります。

写真d:キャップが浮いた状態。

(´・ω・`)すでに解決してるに1000ペリカ。

まあ、ちょうどワーフェ10.1届いて、これから設置するのでバナナプラグ取り付け写真を添付しますね。
私はカッターの刃で外しました。刺抜きでも良さそうですが・・・
ニッパーはモデラー用途のような精密工作用じゃないと刃が掛からなくて無理かもです。

写真a:普通に何もしてない状態。
写真b:プラスチック部分を回して外します。
写真c:キャップの端にカッターの刃を当てて軽くこじります。
写真d:キャップが浮いた状態。

写真dの後は、指で引きぬいた後、プラスチック部分を回しこんで元通りに。
あとは穴ポコにバナナプラグ挿して糸冬。

片手で撮ったからピンボケは許してね!

書込番号:15861558

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の満足度5

2013/03/07 21:25(1年以上前)

ついでに、シングルワイヤー接続の場合です。

書込番号:15862166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2013/03/07 22:49(1年以上前)

Super Bonbeeさん 画像での取り付け方を載せていただきありがとうございます。
頭脳も回転が効き、手先も器用で羨ましく思いました。カッターを使うことは
思いつきませんでした。早速接続に取り掛りたいと思います。
今度は、バナナプラグを活かせると思います。
また今回は、多くの皆さんに、書き込みをいただき感謝致します。
見ず知らずのものに、親切にしていただき、オーディオファンの
心広さに、自分の心が温かくなりました。懐は寒いのですが。
たいへんお世話になりました。

書込番号:15862659

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]を新規書き込みDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]
Wharfedale

DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月

DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング