Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のクチコミ掲示板

2010年 7月 2日 発売

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Core i5 450M/2GBメモリー/250GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備える13.3型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.8kg Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの価格比較
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのレビュー
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのクチコミ
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの画像・動画
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのピックアップリスト
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのオークション

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの価格比較
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのレビュー
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのクチコミ
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの画像・動画
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのピックアップリスト
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」のクチコミ掲示板に
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bを新規書き込みAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設に関する質問です

2010/07/29 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:2件

本機のコストパフォーマンスにひかれて、購入を考えています。
CPUがとてもハイスペックなので、メモリも4GBに増設して長く使いたいのですが、
メモリの増設は簡単にできますか?

また、Amazonを見ると、本機と「BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB D3N1066-2G/E」をセットで買っている人が多いようです。これは相性が良いと捕らえて良いでしょうか?

また、上記メモリでデュアルチャンネル設定は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11692775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/29 17:37(1年以上前)

 poissonvolantさん、こんにちは。

 メモリ増設の難易度については分からないのですが、
 書かれたメモリはバッファローで対応確認がされています。
「Acer Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=73328

書込番号:11692893

ナイスクチコミ!3


RN03さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 18:04(1年以上前)

私も別メーカー製ですが、メモリを購入しました。

増設は本体の裏蓋を外せばすぐにアクセスできるので簡単です。
しかしながら、裏蓋を外すネジの2本にシールで目貼りがしてあり
「WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKEN」と書かれています。

これって、「シール剥がしたら保証無効だよ」ってことですよね?
スロットの空きはあるとカタログに載っているのに、メモリ増設したらメーカー保証利かなくなるって・・・

最近の海外メーカー製PCは皆そうなのですかね?

最初から4GB積んでくれればいいのに。

書込番号:11692997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/29 18:06(1年以上前)

この機種は知りませんがたいていの物は簡単に交換できます

BUFFALO やIO DATAは信頼性が高いので有名ですね

当然デュアルチャンネル動作します

書込番号:11693010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/29 19:21(1年以上前)

RN03さん>
> 増設は本体の裏蓋を外せばすぐにアクセスできるので簡単です。
> しかしながら、裏蓋を外すネジの2本にシールで目貼りがしてあり
>「WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKEN」と書かれています。
> これって、「シール剥がしたら保証無効だよ」ってことですよね?
> スロットの空きはあるとカタログに載っているのに、メモリ増設したら
> メーカー保証利かなくなるって・・・
> 最近の海外メーカー製PCは皆そうなのですかね?
> 最初から4GB積んでくれればいいのに。

これ、おっしゃるとおりで、このシールをはがすと PCが壊れた場合に保証は聞かないそうです>以前メーカー担当者に聞いてみました。

何でそういう話になるのか、と言う事ですが、一時期かなり無謀な改造をするユーザーが居たらしく、その対策のためなど様々な理由でシールが貼ってあるんだとか。ちなみに Worldwideでそうなっているようです。別に日本だけではないらしいですね。
しかしながらユーザー側からしてみれば良い迷惑なお話ですね。

書込番号:11693243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/30 01:56(1年以上前)

ネットで調べてまわった限りでは、一応シールをはがしてもたとえばメモリー増設の際にコネクターを壊したとか基盤を壊したとかでの修理でなければ、増設等をした部位以外はメーカー保証が残るそうです。輸送途中の部品盗難を防ぐ目的とか。
それとシールをはがしてメーカー保証がきれてもacerは修理を受け付けてくれますけど、ソニーとかは修理すら受け付けなくなると聞いたことがあります。
特にその辺りは国内メーカーに多く、販売した状態で使われるのが前提で「シールを剥がして増設・換装等をするなら保証はしない修理もしない責任はご自分で」といった方針が多いように思います。
ちなみに私はソフマップで買いましたが、メーカーが修理を受け付けなくならない場合ソフマップワランティはメモリーを増設しても維持されるとのことです。

書込番号:11695228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/30 05:14(1年以上前)

バッファローやアイ・オー・データはサードパーティーメーカーと呼び非純正品であるが
各メーカーPCの動作確認済みという最大のメリットをもってます。

問題なく動作することを確認していますという心強い対応情報が
メーカー製PCのメモリー増設には無難であると言う事。

ですが信頼性が高くて有名なんて聞いた事がないですねw

書込番号:11695404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/07/30 18:06(1年以上前)

保証の件、Acerに送った質問に先ほど返答が返ってきたのですが

> >当該機種ではメモリを増設すると無保証となるのでしょうか
> 弊社製品のメモリやHDDなどを増設する場合は、ネジ穴部分に張られている
> 保証シールを破ってから作業を行って頂く事になります。
> このシールが破れている状態ですと、故障時のメーカ保証は対象外となります。
>
> 現在、弊社カスタマーセンタにてメモリ増設サービス(有用)を行っております。
> メモリ増設を希望される場合は、一度カスタマーセンタへお問合せ下さいます様お願
> い申し上げます。

とのことで、メモリ増設すると無保証になるとの回答でした。
「いやさすがにこのスペックでメモリスロットが2(1)でメモリ増設すると無保証とか最初から保証しませんと同義じゃないですかなにそれこわい」なので、もう少し突っ込んでみますが、これからメモリ増設する方はご注意ください
#私もこの件が解決しないとちょっと怖くて買いにくい……

書込番号:11697385

ナイスクチコミ!2


RN03さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 00:03(1年以上前)

>H.Narazakiさん
サポートからの情報ありがとうございます。
私もAcerに問い合わせしてみようと思っていました。

もっとも私の場合は、
4GBのメモリ購入。
裏蓋開けようとするも、どうにも開かない。
なんだこのシールの所、裏にネジあるんじゃ?
ぐりぐり・・・ベリッ。あっ。。。
てな感じの後、シールの文章を読んだもので・・・
「保証なにそれおいしいの?」状態です。(T−T)

> 現在、弊社カスタマーセンタにてメモリ増設サービス(有用)を行っております。
> メモリ増設を希望される場合は、一度カスタマーセンタへお問合せ下さいます様お願
> い申し上げます。

これ、いくら何でも酷いですよね〜
メモリ増設するのに有償サポート受けないと保証効かなくなるとか。
それなら売値+\5,000くらいで4GB搭載しといてもらいたい。

書込番号:11699002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/31 00:34(1年以上前)

使ってたらシールがハガレターとかで

ごまかせないもんですかね


きれいにシールとってその後きれいに付け直したらばれないとか・・

書込番号:11699165

ナイスクチコミ!0


RN03さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 16:28(1年以上前)

>Fire0Enryuさん

このシール、非常に破れやすかったです。
剥がし方がまずかったかも。

まぁ、封印シールですから「破れやすい」、「跡が残る」、「剥がすと再度貼れない」等対策されているものが多いかと思いますが。

書込番号:11706312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 16:18(1年以上前)

やっぱそういう対策はされてますよね・・

回答ありがとうございます

書込番号:11710411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/02 20:06(1年以上前)

悩んでも仕方ないので、思い切って購入しちゃいました。
メモリも一緒に。
Amazonの当日お届け便ですでに手元にあります。

メモリ増設は簡単ですが、シールは確実に破れます。

あと、ネジをすべて外しても、ツメがありますのでスムーズには裏蓋が外れません。裏蓋と本体との間にマイナスドライバを挿し込んでやれば、パキっと簡単に外れます。

さて、ハイスペックマシンで初めてのWin7体験は、満足出来るものでした。

不満点としては、ディスプレイの縁部分がツルピカでやたらと指紋が付きやすいのと、キーボードが隙間だらけな割にはタッチが固く、ぐいっと押しこんでやらないと押下できません。(ココ一番好みが分かれるところかな・・・私は慣れだと思っているので、そこまで不満ではないですが)

まあ、エアダスターは必須ですね。。。

何はともあれ、お答え頂いた皆様、ありがとうございました!!

書込番号:11711177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 20:07(1年以上前)

メモリ交換の際の費用を、サポートに問い合わせてみました。

----------
→弊社製品のメモリ増設をご希望される場合は、製品ご購入後に
カスタマーサービスセンターにて有償でのご対応を行っております。
また、増設用のメモリは弊社にてご用意致します。

価格につきましては、目安値となります事をご了承下さいませ。
メモリ1GBの増設につき、約15,000円にて承っております。
----------

私ならば、この価格なら多少リスクがあっても自分で交換しますね。
ご参考程度にどうぞ。

書込番号:11719560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/05 09:52(1年以上前)

4GB搭載の後継機種が今後発売されるのか問い合わせてみました。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→AS3820T-N52Bの後継機情報につきましては、現段階では未定でございます。←
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

とのことです^^
封印シールはがしても
有料修理はしてもらえれるんでしょうか?

書込番号:11721872

ナイスクチコミ!0


kazzisoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/23 14:28(1年以上前)

Acerのカスタマーサポートに連絡して確認しました。

あくまでも無謀な扱いをした方を対象としていて
メモリーを増設しただけのような方は修理のWarrantyは切れることはないとのことでした。
この返事を聞いてすぐにメモリーを購入して増設しました。

心配な方は直接カスタマーサポートに電話することをおすすめします。
24時間ですし、混んでいるとされていた(Webで混在予想が確認できます)
金曜日の夜8時に電話しましたが、すぐに繋がりとても丁寧に説明してくれました。

書込番号:11801564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 20:31(1年以上前)

たとえ壊れて有償修理になったとしてもこのPCの後継機を買ったほうがいい気もします。

まぁ、壊れた時期にもよりますが・・・・

書込番号:12024949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入方法について

2010/07/27 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 でぶ蔵さん
クチコミ投稿数:7件

外出先でのPCの必要性が出てきたため、現在この機種の購入を検討しています。
そこで、実際に外での使用を前提としてノートPCを所持している方に質問です。
よくある量販店などでは、データ通信とセットで購入すると大幅な値引きがうたわれていますが、みなさんはこれをどう評価されているのでしょうか?
やはりお得なんでしょうか?
それとも長期的に見るとそうでもないのでしょうか?

初期投資が低く抑えられるメリットがあるのは理解できるのですが、
みなさんはこの割引システムを利用しているのでしょうか?

みなさんがノートPCを購入したときの経験なども踏まえて、
アドバイスをいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11684861

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/27 19:38(1年以上前)

契約内容にもよりますが、大抵の場合「データ通信の導入を検討しており、実際頻繁に使うであろう」人にとってはお得感は高いです。ですが単なる値引き手段として「まあ使うこともあるだろう」程度の場合はかなり微妙かと。

とは言っても、大抵契約期間終了と同時に解約すればほぼ+-ゼロの損も得もしない状態にはなります(これは料金プランから逆算してください)ので、単純に初期投資がない場合の手段としては有効かもしれませんね。私はデータ通信を現状必要としていないこと、また解約しないままズルズルといってしまう危険性からこの方法は避けるようにしていますが。

書込番号:11684952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/27 20:12(1年以上前)

現在はモバイル通信方式が

携帯電話回線利用
PHS回線利用
公衆無線LAN利用(Wi-Fi)
中間波通信回線利用(Wi-MAX)

があります。
それぞれ
料金、回線速度、サービスエリア、電波の性質、必要機器・機能などの他

サービス提供企業事情
サービス提供プロバイダ事情
今後の技術進展で影響を受ける回線形式
なども考慮が必要になる場合が出そうです。

私はプロバイダを変えずに
ADSL
→ADSL+PHS回線モバイルに変更
→PHS回線のみに変更
→PHS回線+Wi-MAXに変更
→Wi-MAXのみに変更予定

です。
この間に引っ越し4回、モバイルPCは3台ですが
ネットには常時つなげることとメアドが変わらないことを重視したので

PC購入時の同時加入での期間しばりやサービスしばりが無くて良かったです。

ただ、現在モバイル回線をお持ちで無いなら

『サービスエリアが十分か?や
目的に合った機能の回線か?』
を考慮して同時加入しても良いとは思います。

購入価格の割引よりも上記の点の方が私は重要だと思います。

書込番号:11685069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUがうまく起動していないのか?

2010/07/25 04:37(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 tk0509さん
クチコミ投稿数:6件

このパソコンを使っています。

工場出荷時に戻したのですが、プロセッサの部分が利用不可となっています。出荷時前にはINTELCORE以下略となっていたのですがこれを以前のようにするためにはどうしたらいいでしょうか?
ドライバーは全部インストールしたはずなのですが、アドバイスをくれませんか?お願いします。。

ちなみにマイコンピュータの実装メモリ(RAM)も使用不可と表示されています。

書込番号:11674261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/25 07:49(1年以上前)

インテルに行ってチップセットドライバ適応でどうなります?

書込番号:11674523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/25 08:34(1年以上前)

こんにちは

工場出荷時というのは、BIOSのことですか。
それとも、リカバリーしたってことなのでしょうか。

なかなか不思議な現象ですね。
CPU使用不可、メモリ使用不可でありながら、
Windows7は立ち上がっているんですね。

書込番号:11674621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk0509さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/26 02:15(1年以上前)

マジ困ってるさん<試しましたが無理でした。

ブンダバさん<BIOSです。リカバリーしました。そうなんですよ。Dxdiag診断でそのようにでましたし・・・

お二方早い回答ありがとうございます。

パソコンの前で睨めっこしつつ結局無理だったので、もう一回リカバリーかけたところ正常に起動しました。結局原因は不明だったのでした。

書込番号:11678383

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk0509さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/26 02:17(1年以上前)

すみません。お礼を言い忘れました。

マジ困ってます。さん
ブンダバさん
ありがとうございました。

書込番号:11678388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:449件

このパソコンには、Core i5 450M/2.4GHz(512KB)が搭載されています。

これと同等クラスのDELLのInspiron 13zには

インテル® CoreTM i5-430UM プロセッサー (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)が

搭載されています。

この二つのCPUを比較した場合、処理速度・バッテリーも持ち等に 

どれくらいの差があるのでしょうか?

また 皆さんは どちらが良い? と思われますか?

書込番号:11671215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/24 14:50(1年以上前)

>この二つのCPUを比較した場合、処理速度・バッテリーも持ち等に
処理能力は、単純にみれば倍違います。
バッテリーは、機種により変わりますが、i5-430UMのほうが良いですね。省電力を考えて作ったCPUであり搭載するPCもバッテリーのもちを重視して作るでしょうから。

クロック数とTDPだけみれば
i5 450M:2.4→2.66G、35W
i5-430UM:1.2→1.73G、18W
DMIやメモリバンドなども違いますけど。

あとは、用途なども書かれたほうが良いかと。

書込番号:11671326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/24 14:51(1年以上前)

430UM vs 450M
http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=49023,49022

CPUは物理的には同じチップで、クロックが倍/半分ですね。
当然、瞬発力は450MのAcerが上でしょう。
電池のもちは430UMのDELLが長いでしょうが、
省電力モードでは8時間もつというから、わたしなら Acerですね。

DELLにも430UMの機種はありますね。

書込番号:11671328

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/24 14:55(1年以上前)

DELLにも430UMの機種はありますね。

Acerにも430UMの機種はありますね。

書込番号:11671342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/07/24 15:02(1年以上前)

Windowsエクスペリエンス・インデックスのスコアだと
Core i5 450M/2.4GHz  6.8
Core i5-430UM(1.20GHz) 4.9

クロックの差が違いすぎるからね

バッテリ駆動時間はCPU以外の要素も有るから一概には言えない

Core i5 450M/2.4GHz搭載して8時間持たせるほうがすごいね。

書込番号:11671365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/24 15:15(1年以上前)

Inspironのレビューを見つけました。
http://www.pasonisan.com/review/z100701_inspiron_n301z/01dell_gaiyou.html

独立GPUを搭載している為、低消費電力のCPUを搭載したメリットが無くなっています。
CPUの処理能力はクロック相当分低い(約半分)
描画能力はATI Mobility Radeon HD 5430のおかげで有利だけど3Dゲームを楽しむには役不足。
事務作業や動画鑑賞なら統合チップでも問題ないし逆にCPUのパワー不足が心配になる。
バッテリーの保ちは公称値約4時間(GPUの影響でしょう)

使用用途にもよりますが、私ならAcerを選びます。

書込番号:11671410

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

故障時の対応など

2010/07/21 15:35(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 SG-1さん
クチコミ投稿数:15件

このメーカーは万が一、故障した際素早い対応をしてくれるでしょうか?
故障から修理完了までどの位使えない期間が発生するのでしょうか?


書込番号:11658461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/21 17:03(1年以上前)

故障時の素早い対応でしたら、Acerは選択肢にいれません。
PCの使い道とか予算はさておき、即時対応でしたらEPSON Directしかないですね。
最速で2日後の修理上がりってまだ実施しているんでしょうか?


というか元より、一時の空白も困るってなら普通は予備機を必ず用意しますが…

書込番号:11658743

ナイスクチコミ!1


とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/21 17:33(1年以上前)

有料オプションサービスをつけなきゃどこのメーカーでも週間単位の時間がかかりますよ。
修理でなく部品なら即送ってくれるとこが有るんですけどね。
イーマシーンズとか。

エプソンは異常だw
2〜5日程度かかるけど、それは運搬や休日にかかっているだけ。
持ち込み修理だと朝出して夕方帰ってくるという、衣料クリーニング並の早さ。

ま、俺の時はソコがネックになって2回連続で修理送りになったんですが。
 ※メモリ関係の不具合で、累計20〜30時間ほど動かさないと再現しなかった。

書込番号:11658851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/21 19:44(1年以上前)

 とほりさん、こんにちは。

>持ち込み修理だと朝出して夕方帰ってくるという、衣料クリーニング並の早さ。

 それはとても早いですね>対応
 普通の故障等だとかなり頼りになりそうです。

書込番号:11659385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/21 20:31(1年以上前)

残念ながら日本メーカーでも、故障対応は時間がかかると思います。
そもそも故障の原因がなにかわからないと修理できませんから、そこが一番ネックです。

書込番号:11659626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/21 23:35(1年以上前)

SG-1さん>
そうかもさんの commentで「そもそも故障の原因がなにかわからないと修理できません」と書かれていますが、これはある意味正解ですね。それ以外にもいくつか修理の遅れる原因として

・部材が足りない
 →外資系メーカーでかつ SCM(Supply Chain Management)がしっかりしているところ程、Parts Depotの
  在庫切れがあると長期に待たされる事がある。

・時期的な問題
 →年末年始、夏期休暇などの期間に近くなると必然的に修理納期が延びます。

があるでしょうね。

修理の際も「障害再現手順がしっかりと確認されている」ものであれば、かなり迅速に対応できる事は多いと思いますが、ユーザー側でそれらの内容の確認が出来ず、メーカーで原因特定の為に作業を行う工数が増えれば、必然的に納期は延びると思います。

ですので「確実に短納期でしっかりとした修理を完了させたいのであれば、ある程度障害再現方法(再現手順や再現するまでの稼働時間など)の情報を事細かにサポート部門や修理部門の各担当者へ周知する」位の周到さがあればよいと思いますけど。個人のユーザーには難しいかもしれないですが、法人の IT部門と対応する場合であればこれらの内容が判っていると客先での障害対応も可能になるので結構要求される事はありますね。

書込番号:11660853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/30 02:14(1年以上前)

調べてみた感じだとacerは修理に一ヶ月前後は覚悟した方がいいようです。
私が見た範囲のサイトでは部材不足で修理が長引いたパターンが多く、あまりにも長引いた場合は同機種交換や上位機種交換されたパターンも稀にあるようです。

書込番号:11695264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリ

2010/07/21 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:8件

この機種には内蔵ドライブがないので、リカバリディスクを作るには外付けのドライブを買うしかないのでしょうか?

書込番号:11658114

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/21 13:32(1年以上前)

そうですね。購入しましょう。

書込番号:11658128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/07/21 20:30(1年以上前)

モバイル系は基本的にDVDは外付けを購入するのが当たり前になっています。
ないとリカバリディスクは作れないですね。ディスクを焼く機能がないわけで。

人気が高いドライブを調べて購入すれば(悪い情報をメインに見て)失敗はないでしょう。

書込番号:11659624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/21 23:52(1年以上前)

やはりそうですか。お二人ともありがとうございました。

書込番号:11660954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 20:50(1年以上前)

結局リカバリディスクは作らずに、USBブートでリカバリできるソフトを使用しました。

書込番号:11668165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/23 20:59(1年以上前)

>USBブートでリカバリできるソフトを使用しました。
システムファイル「OS」が壊れた状態からでも復旧可能なのかな?

書込番号:11668202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 21:11(1年以上前)

windowsが立ち上がらない場合でも復元できるそうです。

書込番号:11668262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/23 21:31(1年以上前)

>windowsが立ち上がらない場合でも復元できるそうです。
了解。いらぬ心配でした。

書込番号:11668352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/23 21:40(1年以上前)

OSが壊れても修復可能って言ってて立ち上がらないソフトもありますよ。
多くの原因は相性ってな感じですがね。

お使いのソフトに、作成したイメージファイルが正常かシュミレーションする項目があれば一度お試しあれ。
まぁ一番確実なのは、ファースト起動順位をUSBに設定。実際に復元して見るのが吉。
一度は試しておかないと、肝心な時に役に立たないとリカバリソフトの意味はないですからね。

おっと、お節介が過ぎたようですね。

書込番号:11668398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 22:25(1年以上前)

いえ、ありがとうございます。

USBの起動順位を一番にして実際にソフトを立ち上げるまではやってあります。
でも復元まではまだやってません…おっしゃる通り一度確かめてみたほうが良いですね。

一度やってみたいと思います。

書込番号:11668616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 11:13(1年以上前)

質問なんですけど
PC付属のユーティリティでリカバリディスクをつくったら
ハードディスク内のリカバリ領域は削除されてしまうんですか?

書込番号:11675142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/25 11:43(1年以上前)

 Fire0Enryuさん、こんにちは。

 普通はそういう事は無く、そのまま残るはずです>リカバリ領域

書込番号:11675242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 12:58(1年以上前)

カーディナルこんにちわ
回答ありがとうございました。

普通はのこるんですね

前SHARPのPCでDtoDのリカバリのがあったんですけどそれは
ディスク作成後にはHDの領域が消えたので
これもそうなのかなとかおもってしまいました

書込番号:11675504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」のクチコミ掲示板に
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bを新規書き込みAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Acer

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 2日

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング