Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Core i5 450M/2GBメモリー/250GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備える13.3型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月 2日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年12月13日 13:13 |
![]() |
4 | 8 | 2010年12月11日 04:00 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月5日 15:24 |
![]() |
5 | 3 | 2010年11月19日 05:52 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月15日 07:49 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月14日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
昨日購入したものです。
値段などのコストパフォーマンスなどはすごくいいです。
購入者に質問なんですが
タッチパットについてのレスポンスですが、
Ctrl+Cで文章をコピーしたときやハードディスクが重たい処理をやっているとき、
約1秒位、タッチパットの動作が無効になりマウスのカーソルが動かなくなります。
明らかに変です。この機器の仕様ですかね?
タッチパットのドライバーに原因がありそうな感じですが、
購入者様のパソコンはいかがですか?
仮に、このような症状がでた人で解決した人いませんか?
1点

私も9月末に買ったのですが、タッチパッドのレスポンス悪かったです。
Kony5252さんと同じような症状でした。
サポートに電話しましたが、
「調べますので修理センターにパソコン本体を送ってください。送料はご負担ください。HDはすべて消える可能性があります。」
といった返答で、こっちとしてはもう少し粘ってみたかったので自分でsynapticsのホームページからドライバをダウンロードして入れ替えたら、とっても良くなりました。
自己責任ですがお勧めです。
書込番号:12360728
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

このPCを使っています。
私もUSBブートに興味があったのでやってみました。
BIOSでUSBを優先度1番にすればUSBブートでUbuntu 10.04が起動しました。
ただLinuxにはまったく詳しくないので起動してからの設定方法がわからずで、インターネットもできずでした。
またLinuxについて勉強してみます。
書込番号:11625350
1点

スマイルカラー さん
BIOSの設定があるという事で安心しました。
ノートpcを購入(予定)するのは10数年ぶりなので、楽しみにしています。
本当は軽くてCore i5の2スピンドルタイプPCがほしかったのですが、予算の面で合わず
2スピンドではありませんがこのPCが候補にあがったのです。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:11626770
0点

USBブートですが、使用するストレージが遅いと非常に起動に時間がかかります。
友人に普通のUSBメモリにUbuntu 9.04だったか9.10だったかを入れていた人がいましたが、起動に6分ほどかかっていました。
高速なストレージを選んで使った方がいいです。
蛇足かもしれませんが参考になれば。
書込番号:11626876
1点

直の起動でないとダメなのでしょうか?
最近のノートもスペックはあがっているので重い処理をしないのであれば仮想マシン上へのインストールも試してみるといいかもしれませんよ。
前モデルの3810TにVirtualBOX+Ubuntuを入れてますが、学習レベルならちょうどいいぐらいです。
書込番号:11627247
0点

|さん、6分ですか・・・
メタボリック少年さん参考になりました。
USB2.0の限界なのでしょうか?
新品のHDDにLinuxを入れるのは少し、ためらいます。
もう少し考えて見ます。
書込番号:11629898
0点

普通のUSBメモリよりも外付けHDDの方が速いです。
また、高速なUSBメモリもあります。
書込番号:11630128
1点

| さん助言有難うございます。
買ってみなければわからない部分はありますよね。
ただ、昔よりは随分安くなったとはいえ多額な出費になります。
困りました。
書込番号:11630411
0点

Acer TimelineX 3820TでUbuntu 10.10を外付けHDDで使用しているものです。
Ubuntu9.XXバージョンから10.XXに変わったときは、このパソコンも対応し始めましたが、未だに未解決な部分がありますね。
Ethernet, Wi-Fiは問題解決済みです10.10では、ただ一番の悩みは、モニターのBrightnessとバッテリーの細かなチューニングができませんので、せっかくの7時間駆動のPCが4時間しか持ちません。(4時間でも充分ですけどね)
なので、メタボリック少年さんがおっしゃっている方法で、Ubuntuを始めた方がよいかと思います。
でも、その他はなんの問題もなく動いてます。
ちなみに、外付けHDDの中で、自動起動をしない物ありますので、選ぶときはお気をつけてSSDなどだと、SATAの他にUSBも搭載されているので、USBメモリとして認識してくれました。(動作も確認済です、かなり早いです。30秒?ぐらいだったかと思います。)
書込番号:12349586
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Amazon表記だと64bitですね。
LEDかどうかは分かりませんが、必ずしもLEDがいいとは限りませんので。
書込番号:12323989
1点

ももちゃんももちゃんさん
>この製品は、LEDバックライトですか?
>また、OSは64ビット版で間違いないですよね?
OSは、甜さんの仰るとおり64ビット版です。
バックライトは、LEDです。
カタログに記載してます。
エイサーのカタログのリンクを貼っておきます。(重いかな?)
http://www2.acer.co.jp/catalog/1012/FIX_NBALL_0616.pdf
書込番号:12324036
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=notepc&src=note061026019
詳細URLです
エイサーのメールサポートで直接問い合わせなければならないみたいです。
書込番号:11699879
2点

口コミ 11599050 も参照されたら いいと思います
書込番号:11700697
2点

このパソコンを購入したものです。
もし、サポートセンターに問い合せてみたのであれば,
バッテリー価格と送料代はいくらでしたか?
書込番号:12238576
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
ワイヤレスが非常に不安定です。
<症状>
ワイヤレスでネットに接続中、突然ワイヤレスアダプタが機能しなくなり、ネットにつながらなくなります。その際は、「現在の接続先」から、ワイヤレスネットワーク接続がなくなっており、「ネットワークと共有センター」から「アダプタ設定の変更」を開くと、ワイヤレス接続アイコンが表示されているときと消えているときがあります
接続が切れるときの状況に特定のものはありません
また、当方、現在はまだBluetoothは利用していません。
<やってみたこと>
・「アダプタ設定の変更」でワイヤレス接続アイコンの表示があるときは、「このネットワークデバイスを有効にする」を押して、有効にしようとしても有効になりません
・「アダプタ設定の変更」でワイヤレス接続アイコンの表示がなくなっているときは、「新しい接続またはネットワークの接続」では「ワイヤレスネットワークに手動で接続します」が表示されません。もちろん、自動では接続できません。
そのほか、トラブルシューティングや診断をしても、結局無線アダプタが機能していないので、問題が認識されないようです。
再起動すると8割がた再びワイヤレスアダプタが機能するようになるのですが、現在は、接続が切れたら再起動ということを繰り返している状況です。
<使用ルーター>
corega CG-WLBARGS
<使用無線マウス>
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse3000
そもそもルーターがwindows7対応じゃないから、だめなのでしょうか?
旧機のWin XPでは、こんなことにはなったことありませんでした
自分でもネットでいろいろ探してみたのですが、よくわからず、こちらに書き込みさせていただきました。
お知恵拝借させていただけると幸いです。
0点

ま☆こ☆とさん、こんにちは。
(それぞれの製品のユーザーではありません)
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのOSはWindows 7の64bit版ですね。
関係ないかもしれませんが、この点がちょっと気になりました。
書込番号:11825015
0点

失礼しました。
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
OS Windows 7 64bit
です。
カーディナルさんご指摘ありがとうございました。
書込番号:11825031
0点

単純にノートPC本体が壊れているのでは?
当方、全く同じ環境ですが、今は正常に動いてます。
ちなみに、私は運が良かったのか
悪かったのか、このPCを2回も修理に出しています(苦笑
1回目は、ACアダプターの異常とマザーボードの異常。
2回目は、Bluetoothが逝きました。(突然デバイスマネージャから消えた)
ルーターの設定は特に何もいらないハズです。
私は訳あって固定でやってますけど。
(いちいち自宅と現場で切り替えるのが面倒ですが)
ともかく、一度サポートセンターに電話することを勧めます。
実はノートPCを初めて買ったんですけど、こんなに脆いとは思いませんでした。
…というか、選んだ商品がわるかったの…かな?(謎
書込番号:12216527
1点

★KAY★ さん
お返事ありがとうございます。
今でも時々、ワイヤレス接続が消えることがあるのですが、
頻度は減りました。
再起動すれば使えるようになり、慣れてしまいましたね。
そういえば、あれ以降このPCに、コーヒーやお茶をこぼしてしまいましたが、(一度は、ほとんどカップ一杯分)、不思議に復活してくれるので、なんか、とても愛着を持っています。
でも、気をつけねば。
書込番号:12218827
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
省電力モードに切り替えたいのですがパワーセーブボタン?(左上のボタン)を押しても省電力モードに変わりません。この機種は自動で切り替わるのでしょうか?
ボタン押すとこんな風になります。教えていただけませんか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
