Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のクチコミ掲示板

2010年 7月 2日 発売

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Core i5 450M/2GBメモリー/250GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備える13.3型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.8kg Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの価格比較
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのレビュー
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのクチコミ
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの画像・動画
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのピックアップリスト
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのオークション

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの価格比較
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのレビュー
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのクチコミ
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの画像・動画
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのピックアップリスト
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」のクチコミ掲示板に
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bを新規書き込みAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムボタンの設定

2011/12/02 04:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:7件

どなたか教えていただけますでしょうか。

内蔵スピーカー左のプログラムボタン(Pとかいてあるやつ)に
好きなアプリケーションを設定するのはどうしたら良いのでしょうか?

買った当初やって設定したのですが、
違うアプリケーションを設定したくなったため
やり方を探しているのですが見つからないのです。

よろしくお願いします。

書込番号:13838613

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/02 05:25(1年以上前)

Launch Managerっていうプログラム入ってませんか?

書込番号:13838633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/02 07:31(1年以上前)

ありがとうございます!

即効解決しました。

たすかりました〜。

書込番号:13838775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 18:48(1年以上前)

このたびは迅速で的確なご回答をいただきましてありがとうございました!

書込番号:13883646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

先日購入しました

2011/05/11 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 crazyBBさん
クチコミ投稿数:6件

先日,某量販店で展示品を購入しました。
で,いろいろとソフトを導入しているのですが,BIOSのアップデートの方法がわかりません。
現在は,Ver1.13です。
最新のver1.19にアップする方法と,アップしたときの改善点を教えてください。

書込番号:12996225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/14 13:59(1年以上前)

BIOS Acer Releases to support AMD Radeon HD 6370M / 6550M Graphics.     1.19 8.6 MB 2011/01/17
BIOS Acer 1. Updates ATI VBIOS to support 2GB VRAM. (よりたくさんの...) 1.17 6.7 MB 2010/09/24
BIOS Acer Fixes USB port no function and hang up when system enter sleep mode. 1.13 6.4 MB 2010/05/24

書いてあるとおりだと思いますけど、何かわかりませんか?。Ver.1.19は「AMD Radeon HD 6370M / 6550M Graphics.」を
搭載している機種向けの BIOSなので、それ以外の機種に適用して正常に動作するか否かはどこにも書かれていませんから、
興味があるようでしたら自己責任で試してみてはいかがですか?。

試した結果、PCが動作しなくなっても責任は負えませんので。

#BIOS適用方法もダウンロードした
 ファイルに何か情報があると思うので、
 それを調べてみればよいと思います。

書込番号:13007362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスポインタ横に現れる渦巻きは何?

2011/02/12 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件

このPCを買って半年くらい経ちました。フリーズなどの動作不良はないのですが、ネットサーフィンしているときや、仕事のプレゼンで、比較的マウスを激しく動かす時にマウスの横に白黒の渦巻きが現れて、マウスポインタが動かなくなります。
 少し待つと動くので、冷静になれば動くのですが、やはり急ぐときにはイライラさせられます。
 これはいったい何なのでしょう? メモリー不足によるプチフリでしょうか? 
 タッチパッド右端のスクロールを扱う時に必ず出るので、私がマウスの使い方が悪いということなのでしょうか。

書込番号:12646536

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/02/12 22:23(1年以上前)

スクロールが反応したという意味では?

書込番号:12646556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/12 22:43(1年以上前)

バックグラウンド作業中とか待ち状態とか、そういうやつかな、と。
以前だと砂時計だったのが、今のマウスポインタのデザインだと丸いのが動くものになりましたよね。
あれかなあ、と思いますけど、「そんなの知っとるわ、そいつとはちゃう」という場合はスルーして下さいね。

書込番号:12646674

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/12 23:04(1年以上前)

画面に出るマキマキのこと?

それ、処理が追いつかなくなると出る、XPとかの砂時計と同じで、
7だとマルがクルクル♪マキマキ♪するでしょ?

あるいは、エイサーのエイサッサー♪のノートパソコンは、画面スクロール用にマキマキがあるんじゃないの?

tazくんのNECのノートパソコンも、画面スクロール用のアイコンが出るお(^。-)-☆

tazくんのアイコンはマキマキじゃないけどね〜( ゚д゚ )

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12646803

ナイスクチコミ!1


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/12 23:33(1年以上前)

カイラルモーションではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000031075/SortID=10880591/

書込番号:12647004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件

2011/02/13 09:52(1年以上前)

ムアディブさん、カレイドステッキさん、tazくんさん、belexesさん
 みなさん、ご鞭撻ありがとうございます。とりわけbelexesさんの紹介していただいたサイトの内容で理解できました。マウス機能であり、フリーズなどの状況を示す内容ではないことがわかり、タッチパッドの新しい使い方を知ることとなり、いい勉強になりました。
 

書込番号:12648394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 ぢょ〜さん
クチコミ投稿数:14件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのオーナーAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度5

当初、別のヘッドセットについていたBUFFALOの送信機をUSB接続してヘッドホン(SONY DR-BT101)と通信していましたが、そもそもこの機種はBluetoothが内蔵されているので、USB送信機を外して同じヘッドホンとBluetoothしようと試みていますが、なぜか上手くいきません。。。

外付けの送信機で一旦ペアリングすると、同じPCでは、その後内臓の送信機とペアリングしても接続できないと言うことなんでしょうか???

Bluetooth難しすぎてよくわかりませんorz

書込番号:12520545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2011/01/22 18:49(1年以上前)

Bluetoothが難しいのではなく、これに内臓されているBluetoothが不安定なだけです。
起動時にいつもoffになるし(そのたびにFN+F3)デバイスの認識もあやふやです…

書込番号:12545927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぢょ〜さん
クチコミ投稿数:14件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのオーナーAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度5

2011/01/23 10:08(1年以上前)

>ブッチのパパさん
ありがとうございます。
この機種の内臓Bluetoothを除けば、全ての機器で上手くいっているので、確かに内臓Bluetoothの問題なのかもしれませんね。
外付けのBUFFALO送信機で普通に上手くつなげるので、これ以上悩むのはやめます。

ありがとうございました。

書込番号:12548958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDに換装仕方教えてください。

2011/01/12 05:34(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 maccoiさん
クチコミ投稿数:28件

SSD購入済み(A-DATA AS599S-64GM-C)

ハード的に入れ替えることは自分でできます。

今のHDDのwin7をどうやってSSDにインストすればよいか分からず、いろいろ試して失敗しております。
どこか詳しく書いてあるサイトなどでもよいのでご伝授ください。

また、winXPのインストールCDを持っているのですが、この機種にインスコできますでしょうか?なにかwinXPではハードの性能を使い切れなかったりするのでしょうか?
(過去のCADソフトがWinXPじゃないと不具合がでてしまうので)

何分勉強不足かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12496932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/12 07:00(1年以上前)

リカバリー出来ませんか?

書込番号:12497021

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/12 08:49(1年以上前)

>今のHDDのwin7をどうやってSSDにインストすればよいか分からず、いろいろ試して失敗しております。

リカバリディスクを作って使うか、バックアップソフトの体験版とか使ってHDDのクローンを作る。

>winXPのインストールCDを持っているのですが、この機種にインスコできますでしょうか?
>なにかwinXPではハードの性能を使い切れなかったりするのでしょうか?

無理ではないけどドライバがメーカーサイトにないから自分で見つけてくるしかない。
こんなことを質問しているような人には無理でしょう。

書込番号:12497207

ナイスクチコミ!8


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/01/12 12:43(1年以上前)

プレインストールされているリカバリツールでディスクが作れるようですが。
(Acer eRecovery Management)
http://www2.acer.co.jp/support/source/support/notepc/manual/Acer%20eRecovery%20Management%20Japanese.pdf

(以下は、ネットでドライバーが見つけられないと不自由が出るので、お奨めしませんが)
もしやるなら、(後でメーカー修理などの時に問題が出るので)オリジナルのHDDをそのまま残して、別のHDDでやってください。

 XPのインストールは、(AHCIだと思いますので)F6ドライバーをUSBフロッピーでインストール時に入れる必要がありそう。(XPサービスパックバージョンによっては、インストール不可能の場合も)
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html

 チップセットとグラフィック関係さえインストールすれば、何とか使用は可能でしょうが。
(後はマウス、USB無線LAN、USBスピーカーなどドライバーの無いものを、別途購入して使用で、後はデバイスマネージャーで不明なデバイスを無効にして使う)
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProductLine=%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%bb%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProductProduct=%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab+%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+5+%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProdId=3172&LineId=1088&FamilyId=40


http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductLine=%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+HD+%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProdId=3231&LineId=1101&FamilyId=39

書込番号:12497895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/12 22:19(1年以上前)

USB接続HDDケース(↓のような)

http://review.kakaku.com/review/05393010826/

と引越しツールを使いましょう。
 「EASEUS DiSK Copy」などのフリーソフトがあります。

http://jp.downpanda.com/Download-easeus-disk-copy-v2.3-24673.html

光学ドライブをお持ちならCD-Rに起動ディスクとして焼いておきます。
なければUSBメモリにUSBブートメディアとしていれます。
やり方はこちら

http://sangokuden.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/loox-pssdzif---.html

準備が出来たら
まずSSDに換装します。
取り外したHDDをUSBケースに入れます。
以下は、このAspireに合わせて光学ドライブ無い場合のやり方です、お持ちだったら「USB」のところを「光学ドライブ」と読み替えてください。

「EASEUS DiSK Copy」を入れたUSBメモリを挿しておきます。
USBから起動するよう、電源を入れてすぐF11またはF12キーを連打し起動メニューを出します、PCによってキーが違うのでマニュアルで調べましょう。
または起動順位をUSBストレージが第1位になるようBIOS設定を変えます。

「EASEUS DiSK Copy」が起動したら、USBケースのHDDを繋ぎます。

コピー元・コピー先を設定し、データを移します。
こんな感じ。

http://sangokuden.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/loox-p70tnssd-1.html

なお、丸ごとコピーですので、データやOSは残ったままです。
元のHDDでもOSを再使用すると、ライセンス違反になりますのでご注意。

書込番号:12500161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/12 22:23(1年以上前)

HDDケースのリンクを間違えました。 m(__)m
SATA用のほうですからこちらです。

http://review.kakaku.com/review/05393010825/

書込番号:12500192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/13 13:49(1年以上前)

>SSDにインストすればよいか分からず、いろいろ試して失敗しております。

HDDでもSSDでもリカバリ(OS再インストール)の方法は同じだから、自信がつくまでは高価なSSDで失敗を重ねるよりも安価なHDDで十分練習された方が良いと思います。

書込番号:12502755

ナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/13 15:51(1年以上前)

ノートPCのHDD交換出来るのにリカバリーが出来ないとは随分とスキルにムラがありますね。

☆カローラの親父★さんが書いているように基本HDDもSSDもPCから見ればストレージデバイスとして違いはありません。
*ただ、高価だからとHDDで練習するのは本末転倒です。
*書き込み回数の制限を気にしているとしてもHDDの寿命も長かったり短かったりなんで気にする必要ありません。
*制限気にしていたらSSDなんて使えない・・・SDカードやUSBメモリも一緒ですしPCパーツは直ぐ陳腐化する物ですからね。

「リカバリー」「再インストール」辺りのキーワードで検索すれば情報は出てきますよ。
この際検索のスキルも身に付ければ質問して回答待つより手早く作業が進められるようになり便利ですよ。

書込番号:12503100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/15 00:05(1年以上前)

XPをインストールされるならアライメントの問題やTRIMが発行されない問題等色々あることを知った上でインストールされた方が良いです。XPならINTELSSD一択とも思いますが・・
私もノートへはSSDを一旦は擬装したのですが、心配性なもので結局海門のハイブリッドHDDに擬装仕直しました。これ結構早くて特にストレスは感じていません。
お金とスキルが十分あるならSSDでも良いと思いますが64Gを購入されていることから考えるとどうなんでしょうか?

書込番号:12509643

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccoiさん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/15 02:18(1年以上前)

今日できました! ^^みなさん、
アドバイスありがとうございます。
速さにもびっくりしています。

撮る造さんのアドバイスの
Acer eRecovery Management 
でリカバリーディスクをつくって
借りてきたDVDドライブからブート
させてインストールしました。

私の質問の仕方が悪かったのですね。すいませんでした。
自作パソコンを作成したことがあったので、
winのインストールdiskがない(HDDの隠しパーティションに元々入っている)
ノートパソコンのHDD交換が、私の理解を超えていました^^;;

また、ポータブルのDVDドライブを持っていなかったので

LANで他のPCのDVDドライブを共有にしてとか、
USBメモリがないので、microSDをUSBカードリーダーでつなげたりとか
裸族で元のHDDをつないだりとか
いろいろ楽しみました^^;(疲れました)


◎きらきらアフロさん
>リカバリー出来ませんか?
ありがとうございます。
実はこの短いアドバイスが的を得ているのが
今は身に染みていますw


◎kanekyoさん
ありがとうございます。
win7がやっとできたのでwinXPは今後の課題ですが
アドバイス通り無理っぽいですね^^;


◎撮る造さん
感謝です!ありがとうございます。
わかりやすかったですし、
いろいろなリンクありがとうございます。
本当に役に立ちました。
いちよう、DVDドライブきて真っ先にやったのが
winXPのそのままインストールでした…
おっしゃる通りSSDをHDと認識してくれなかったです。
FDドライブ持ってないので、XPはあきらめ気味です^^;


◎ツキサムanパンさん 
本当にありがとうございました。
そうなのでした。光学ドライブもUSBメモリも持っておらず
このアドバイス読んで、持っている人に借りなきゃって気付けました。
リンクもいっぱいあって分り易かったです。


◎☆カローラの親父★さん
ありがとうございます。
ちょっと心配でしたが、なんとかできました。


◎Kooo1さん
>スキルにムラがありますね。
どもも^^;
リカバリー ←この言葉です!!
これさえ分かっていたら質問しなかったと思います。
ノートパソコン、HDD交換 などで検索して無理だったので
質問してしまった次第です。ありがとうございましたw


◎黒糖赤飴さん
XP難しそうですね。
とりあえず、win7で64GBで使用します。
私の場合、文書とCADですので
データはDropboxで、デスクトップと
同期させる程度の容量で十分です。
ハイブリッドHDD知らなかったです。
ありがとうございました。

書込番号:12510152

ナイスクチコミ!1


DDC33さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/16 06:01(1年以上前)

終わっているスレッドに後からすみません。

HDDがAHCIモードのためXPのインストールができない点は、

・BIOSから、AHCI→IDE互換に変更して解決できる場合があります。
 最近のPCは変更できないものも多くなりましたが。

・USBのFDDがないため、インストール中にF6押してAHCIドライバが入れれない点については、
 nLiteというフリーソフトを用いれば、お手持ちのXPのディスクから、AHCIドライバを組み込んだXPのインストールディスクを作成することが可能です。
「nlite AHCI」あたりで調べてください。

XP用のドライバは、よっぽど変な仕様ではない限り、各デバイスのメーカーHPから英語力と気合で手に入ることが多いです。
デバイスの型番やメーカーすらわからないときは、それらを調べて必要ドライバを一覧表示してくれるソフトもあります。

以上、蛇足でした。

書込番号:12515918

ナイスクチコミ!3


DDC33さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/16 06:15(1年以上前)

蛇足の蛇足です。

windows7でのデバイスマネージャから、各デバイスの製造元や型番を調べて
控えておくのも有効ですね。

撮る造さんが示された、インテルのチップセット、グラフィック以外だと、
主に、タッチパッド、オーディオ、有線LAN、無線LAN、Bluetooth、WEBカメラ、カードリーダーですかね?

(メーカー固有のファンクションキーや、省電力チップなどは難しいかもしれません)

書込番号:12515927

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設について

2010/10/14 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:8件

SAMSUNG純正 ノート用 DDR3 1066Mhz SO-DIMM 204pin PC3-8500 1066D3N-4G-Sは価格的に魅力的なので購入しようかと思っているのですが、実際、Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bに合うんですかね?

書込番号:12061156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/14 23:43(1年以上前)

 おにぃ.comさん、こんにちは。

 規格は合っています。
 購入時にはショップで相性保証を付けられるといいでしょう。

書込番号:12061230

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/14 23:57(1年以上前)

SamsungはDRAMトップメーカだから動く可能性は高いと思います。
Acerは純正メモリの供給がないので、適合メモリの情報が
とぼしいです。
Intel-CPUだから、頼りになるのはIntelの認証メモリリストでしょうか。
Intel DDR3 800/1066MHz SODIMM Validation Results
http://www.intel.com/technology/memory/ddr/valid/ddr3_sodimm_results.htm

書込番号:12061326

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 00:17(1年以上前)

おにぃ.comさん
遅レスなので既に購入ずみかもしれませんが。私の購入したAS3820TにはSAMSUNGのメモリーがついていました。
私は4G増設するため上海問屋で購入。製品についていたのと同じSAMSUNGメモリーでPC3-10600とPC3-8500の違いありますが問題なく認識されています。
(上が標準、下が増設したメモリーです)

書込番号:12086655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/20 08:02(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとう御座いました。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、悩んでるうちに価格が急上昇してしまいました。涙

書込番号:12087493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/20 09:58(1年以上前)

売れ筋がPC3-8500からPC3-10600にシフトしているね
2GBメモリはともかく4GBはPC3-10600の方が安くなってるね
4GBをお気に入りに登録しよっと。

書込番号:12087766

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 16:42(1年以上前)

価格上がってきたのですか?以前メモリーを買ったお店、4Gで8300円ぐらいだったのが昨日みたら7000円ぐらいに値下がりしてたので。。。
いまのうちに買っておいたほうがいいのかな。

書込番号:12088968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/20 17:01(1年以上前)

書き込みなんて信用しないで自分で調べてみれば分かる
自分で調べた時は9月の初めは4GBで9000円を割った値段でしたが
上下動はあるけど今は6500円前後で少しずつ下がっていると思います!!

書込番号:12089031

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/21 00:46(1年以上前)

そうですね。実際のお店の値段が今の値段なので。

「高くなるのかな?どうしよう?」と考えるぐらいならと思って、
とりあえず、同じお店で4Gのメモリーを注文しました。
これで4G+4G。。
普通に使う分には体感、変わらないと思いますが。

書込番号:12091431

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/22 21:28(1年以上前)

えー、メモリーが届いたので増設しましたが。
6Gから8Gでは体感もスコアも変わりませんでした。
画像関連やら思い作業したら感じるかもしれないのですが、6Gであまりそういった作業をしなかったので、比較できそうにありません。
普通に使う分には4Gあれば十分ということですね。

書込番号:12099556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/22 21:56(1年以上前)

銀太丸さん 
Windowsエクスペリエンス・インデックスはメモリ増設でも変更はないですか

書込番号:12099720

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/22 23:02(1年以上前)

残念ながら変更ありませんでした。
増設前(2+4G)のメモリの値は6.8.増設後(4+4G)も同じく6.8でした。
最初に2G -> 2+4Gにしたときは5.5 ->6.8になったのですが。。。
こんなもの?それともおかしいのでしょうか?

書込番号:12100095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/29 18:20(1年以上前)

すみません。
返信遅くなりました。
皆さんのアドバイスありがとうございました。
ちなみに、値上がりしたのは、メモリの価格じゃなくて本体価格でした。
きちんと内容説明しなくてすみませんでした。
ちなみに本体価格も値下がりはじめたので、購入を決心しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12132789

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/30 21:02(1年以上前)

メモリーではなく本体の話だったんですね。
失礼しました。
ちなみに↓の製品発表になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403118.html
WiMax搭載とCPUのクロックがあがっています。店頭想定価格7万円だそうです。
5千円差をどう取るかですね。

書込番号:12139350

ナイスクチコミ!1


echo99さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 00:51(1年以上前)

横からすいません。

本機で採用されているCPU「Core-i5」シリーズですが、
大雑把に言いますと「PCにメモリーが2つついている」状態で、本来の性能を発揮するようになっています。

そのため、メモリー全体の大きさよりもちょっとその前に、
まず「このPCにはメモリーが2つついているか?」という一点で、
メモリー全体の読み書き性能が変化します。
(メモリー1枚の時は、大きさで上回ったとしてもメモリー2枚の時より読み書き性能は「低下」します)
おそらくこの点がWindowsエクスペリエンス・インデックスのメモリのスコアに影響したものと思います。

オフィス系ソフトやグラフィック系ソフトのような、メモリー依存度が高いものを
普段からよく利用される方ほど、この「メモリー2つ」状態は体感的にもかなり違いがみられると思います。

あとは、それぞれユーザーさん毎の作業内容に応じて多少大きめのメモリーを
確保されていますと、実作業がより快適になるのはいつも通りです。

以上、ご参考まで・・・

書込番号:12156308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/09 21:15(1年以上前)

結局、今まで迷って・・・最終的に値段の差が3千円を切ったので、Aspire 3820 AS3820-A52Cを購入しました。
メモリはSAMSUNG4gを購入しました。


書込番号:12190909

ナイスクチコミ!1


h2aokiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/27 04:01(1年以上前)

ついこの前これを買って、4GBのメモリを増設しました。

増設してから気がついたのですが、
HPの情報と違うメモリがささっていました。

HP上だと「DDR3 SO-DIMM 1066MHz」とあるのですが
実際にささっていたのはDDR3 SO-DIMM 1333MHzのメモリでした。
これにDDR3 SO-DIMM 1066MHzのメモリ4GBを足してしまいました…
今はメモリクロックが1066MHzで動いています。

私のような人は他にいらっしゃいますでしょうか?
また、いらっしゃったら実際にメモリが1333MHzで動いているのかも
教えてください。

書込番号:12281703

ナイスクチコミ!1


h2aokiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/28 15:45(1年以上前)

買ったらメモリがDDR3-10600 だったと書き込みした者です。
先ほど増設した4GBのDDR3-8500のメモリをいったん外して
EVERESTで内部情報を確認したところ、DDR3-10600(1333MHz)で動いていました。
このマシン、DDR3-10600いけますよ。

書込番号:12289679

ナイスクチコミ!1


akiramdさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/13 14:38(1年以上前)

はじめまして
メモリー交換された方にお聞きしたいのですがHDD交換は容易そうでしょうか
SSDに交換して使用することを考えているのですが
AcerはASUSに比べてアクセスしにくいと聞いたものですから


書込番号:12361006

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/14 01:25(1年以上前)

私は交換していませんが、HDDの交換簡単だと思いますよ。
本体底面のネジを5つ外してカバーを取れば、すぐHDD見えています。
私のはWD2500BEVTが使われていました。
256GBのSSDが安くなったら換装しようかと思っていますが。

書込番号:12364260

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」のクチコミ掲示板に
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bを新規書き込みAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Acer

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 2日

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング