Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のクチコミ掲示板

2010年 7月 2日 発売

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Core i5 450M/2GBメモリー/250GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備える13.3型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.8kg Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの価格比較
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのレビュー
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのクチコミ
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの画像・動画
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのピックアップリスト
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのオークション

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの価格比較
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのスペック・仕様
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのレビュー
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのクチコミ
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの画像・動画
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのピックアップリスト
  • Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」のクチコミ掲示板に
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bを新規書き込みAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良のACERサポートの対応

2010/08/27 04:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:24件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのオーナーAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度5

はじめまして、ツクモの最安値(ポイントあり)で今回このPCを購入しました。
一通りセットアップを終えてエクセル作業中に方向キーの「上」が効かない事が多々あり、サポートに電話すると初期不良期間内ということで送るよう言われ発送、10日程で交換での対応になり、1週間程前に到着して使っておりましたが・・・

交換前には無かったような気がするのですが、HDDのアクセス音に「カッチン」「ピンッ」??のような甲高い音が度々・・・このPCの前に使用していたDELL X1では常時こんな音はしませんでしたし、ヘッドの動く音?HDD自体の不良?と思い、HDD自体のチェックをするフリーソフトを試しても見ましたが、異常は無し・・・サポートに電話してみましたが「送ってください」との事。

仕事で使用していますし、また送ってPCを使えないのもきついので、こちらの掲示板で実際使用しておられる方々のご意見を伺いたく思っております。


1・・・作業をしていないときでも、アクセスランプが点くと音が出ますか?(当方はそうです)
2・・・ACERのサポートに代替機の対応は期待出来ますでしょうか?

音に関しては文字で伝えるには無理があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11819432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/27 08:11(1年以上前)

>>1・・・作業をしていないときでも、アクセスランプが点くと音が出ますか?(当方はそうです)
あまりにも音が出るなら異常。キーボードを強く叩いたときにでもはっきり聞こえるようだと危ないです。

>>2・・・ACERのサポートに代替機の対応は期待出来ますでしょうか?
代替機なんてどこのサポートもしてないとおもいますけど?

書込番号:11819743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/08/27 08:47(1年以上前)

修理ではなく交換なら、ロットによって使用しているパーツが違うことは多々あります。

HDDのメーカーの違いでシーク音、駆動音が違うから正常か、異音かは判断は難しい、ちなみに現在搭載されているHDDの型番は


代替機の貸出だしなんて企業で保守サービスでも結んでいれば貸し出してくれますが、個人で貸し出してくれるメーカーは液晶モニタのナナオくらいかな

書込番号:11819837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのオーナーAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度5

2010/08/27 09:39(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

HDDのアクセスランプ点灯と同じタイミングで音が出ますが、毎回(常時)ではなく、全く出ない事もあれば連続して出る事もあります。

HDDの型番は WD2500BEVT(C:のプロパティで確認しました)です。

代替機の件ですが・・・やはりそうですよね(汗)
もし今回のHDDの件が初期不良だと自信を持てたら、「2回目なので、PCが手元に無いのは困るので、先に交換するPCを送ってもらい、到着と同時に返送する」というような交渉が出来ないかと安易に考えていたもので・・
まぁ、そんなに甘くは無いですよね(汗)

ちなみに、今書き込んでいる時もアクセスランプが点く度に音が鳴っています、よく考えると時計の秒針が動くときのような音ですね^^;(時計に耳を近づけて聞いた時のような音です)




書込番号:11820006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/27 10:31(1年以上前)

この先も仕事で使っていくつもりなら、いざって時の為に予備機を1台持つべきだ。
PCが不動になった時、自分(もしくは自分の会社側)が不利益を被るだけならまだマシですが
外部(特に顧客や取引先)へ被害が及ぶ可能性のある場合は信用にも関わります。
PCメーカーのサポートに代替機を云々かんぬん請求してるよりも確実です。
予めそういった予備を含めての予算組ならいいですが、昨今はなかなか厳しいです。

書込番号:11820226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのオーナーAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度5

2010/08/28 18:11(1年以上前)

皆さんの書き込みありがとうございました。

色々と自分でも参考になりそうなサイトやYoutubeのHDD関係の動画を見て周り、様子を見ながら使用して行く事にしました。
予備機まで準備出来ないので、これまで通りこまめなバックアップを心がけていれば大丈夫かな?・・・と(汗)
自営業でWEBや見積り等がメインなので(笑)

Let'snote大好きさん
Tomo蔵さん
満腹 太さん

どうもありがとうございました。
これまでも価格コムの口コミはよく拝見させて頂いてましたが、書き込むのは初めてでした、ご意見いただけて嬉しく思っております、また何かの機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11827132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:129件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度4

私自身が初心者ですが、娘はもっと初心者なので、私が購入及びセッティングをする約束です。
さて、娘の希望は、液晶が13インチ程度のかさばらない物。ダウンロードした音楽を良く聴く。インターネットをストレス無くしたい。予算は10万円以下。
ということで、父親として本機に興味を持っています。
そこで、質問ですが、

@本機でDVDを視る予定は無いそうですが、ソフトのインストールにDVDドライブは外付けででも必要なのではないのでしょうか?必要ならば、相性の良いDVDドライブの機種を教えてください。
Aダウンロードした音楽を良く聴くのだそうですが、本機のスピーカーはステレオの仕様でしょうか?また、スピーカーの音質はそこそこ良いでしょうか?
B私にでも設定が可能ならば、娘の部屋内でインターネットをワイヤレス無線でさせたいと思っています。その難易度と、それを構築するために必要なもの(機材)を、具体的な機種名で教えてください。
Cその他ご忠告などがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11816667

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/26 19:42(1年以上前)

1.リカバリーディスクを作ったり、各種ソフトをディスクでインストールするのなら必要だと思います。

2.「AV機能に力が入っているのも見逃せないポイントだ。「ドルビーホームシアターv3」を搭載しており、本体のスピーカーやヘッドホンで迫力のあるサラウンドを楽しめる。」なんて書かれてるし、ステレオじゃないかな。まあ、ノートのスピーカーなんてたかが知れてるし、スピーカーを別途買ったほうがいいんじゃない?
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00f/105659/

3.出来ない人は出来ないし、出来る人は出来る。バッファローやNECあたりのマニュアル見て出来るかどうかを自分で判断したら?

書込番号:11816824

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/26 20:20(1年以上前)

3.に追加
>構築するために必要なもの
ネットが開通しているなら無線LAN親機。

「自分で設定できるか気になる方に」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_easy/

書込番号:11816992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/26 20:21(1年以上前)

 クールJPさん、こんにちは。

 購入時には娘さんご本人も一緒に店へ行ってデザインやキータッチを確認されるのが良いかと思います。
 個人の好みによるところが大きいので…

書込番号:11817002

ナイスクチコミ!2


HGXさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/26 20:26(1年以上前)

クールJPさん 初めまして。

娘さんのご就職おめでとうございます。

1.DVDドライブはあった方がいいと思います。リカバリーやソフトのインストール時に必要ですし、音楽CDの取り込み等されると思われますので。

外付ドライブはこのあたりのものでよろしいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000049456/

2.ノートパソコンのスピーカーについてはあまり期待しない方がいいと思います。こだわられるなら、別途スピーカーを購入されることをお勧めします。

3.いろいろ調べれば難しいことはないと思いますよ。ただスレ主様のご自宅のネット環境、部屋の配置等もう少し具体的な情報があれば、適切なアドバイスを頂けると思います。

4.その他気になる点としては、娘様といういことで、色やデザインは大丈夫か?Office等のソフトの必要性でしょうか。

書込番号:11817036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/26 20:44(1年以上前)

クールJPさん>
一部書かれている方の情報を補足させてください。
kanekyoさんの書かれている「DOLBY HOME THEATER v3」についてですが、基本的には以前からある技術の「DOLBY Virtual Speaker」や「DOLBY Virtual Headphone」の延長戦上+低音補完技術です。
Virtual Speaker等を利用すれば擬似的に DOLBY AC-3記録音声でのサラウンド再生が可能になるものですので、これは外付けスピーカーやヘッドホンでもある程度の効果は体感出来ます。

ただし皆様が書いているように Note PCのスピーカーは本体が薄くなればなるほど内部共鳴(いわゆる「箱鳴り」)を含めた音響上のテクニックが使えなくなりますので、ある程度良い音で DVDなどを視聴するのであればそれなりのスピーカーなりヘッドホンが必要になります。でもオーディオ系のお話は個々人の趣味趣向に依存しますので、必要であれば後から購入する、位のつもりで初めはお試し→検討するというのが適切でしょう。

それとこれは Acerの Webページにも情報がありますので後ほど参照頂ければ、と思うのですが、Acerは修理依頼の場合、保証期間内でも原則送料はユーザー側で片道分(ユーザー→メーカー)負担です。大体¥2,000-位で微々たる金額と感じられるかもしれませんが一応念頭に置いてください。

書込番号:11817142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度4

2010/08/27 07:41(1年以上前)

kanekyoさん、返信ありがとうございます。
教えていただいたことを基に、次のように考えています。

1 DVDドライブは必要な気がしてきました。
2 娘にはまず、本体のスピーカーで聴き始めたので良いような気がします。
3 バッファローの取り扱い説明ページを教えていただき、大変参考になります。良く読まなくては理解できないため、時間をかけて熟読し、自分にもできるかどうかを判断したいと思います。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:11819675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度4

2010/08/27 07:49(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。

確かに実機に触れてデザインやキータッチなどを確認するのが良いと思いますが、娘とは別の県に住んでいるので困難な状況です。
それらを含めて私に任されているので、カタログや書き込みなどを基に私が判断したいと思っています。
ご心配ありがとうございました。


書込番号:11819694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度4

2010/08/27 08:11(1年以上前)

HGXさん、ありがとうございます。

1 DVDドライブは、必要だと思えてきました。教えていただいた機種を検討しております。ありがとうございました。
2 スピーカーについては、娘がどこまで拘るかが分かりませんので、まずは本体のスピーカーで聴かせて、それで不十分ならばスピーカーを別途購入したいと思っています。
3 他県に住んでいる娘の部屋のネット環境は、まだ見たことがありません。会社の寮の一室で、セキュリティサービス付きのニフティの光回線を使っているとのことです。PC等必要な機材を私が購入した後、娘の寮まで設置に行くことにしております。
4 娘は、色やデザインにはあまり拘っておらず、仕事で使うわけではないのでOfficeまでは要らないとも言っておりますが、尚本人に確認してみたいと思います。

色々と教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:11819740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度4

2010/08/27 08:28(1年以上前)

はむさんど、さん、ありがとうございます。

「DOLBY HOME THEATER v3」について補則していただき、大変参考になります。
おっしゃるようにまずは、PC本体のスピーカーで聴かせてみようと思っていますが、みなさんのご意見をお聞きしていると後日、スピーカーを購入するとさらに楽しめそうな気がしてきました。後日、本人に検討させたいと思います。

Acerの修理依頼で気を付ける点についても教えていただきまして、ありがとうございます。
補償期間内でも送料は片道負担ということで分かりました。

当方、初心者のため分からないことが多く、丁寧に教えていただき大変ありがたいです。

書込番号:11819777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度4

2010/09/08 18:07(1年以上前)

昨日、娘の住んでいる県へ出向き、本PCを始め無線ルータ、無線プリンターなどをセッティングしてきました。

行く前は出来るかどうか心配がありましたが、1日がかりで設置を終えました。
無線ルータは簡単にいきましたが、無線プリンターは手動でしました。
娘も、すごい進歩だねと、喜んでいます。

みなさんに教えていただいた情報があって出来たと思っています。
私も良い勉強になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:11879517

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドジェスチャー機能について

2010/08/21 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:2件

この機種はコストパフォーマンスが高く、非常に気になっています。
メインはインターネット、たまにExcell程度の用途を考えています。

この機種ではIEを使ってのWeb閲覧時、「進む」「戻る」の機能を
タッチパッドのジェスチャーで実現できますか?
例えば下記のようにすることです。
 進む:タッチパッドの上端を指で右にスライド
 戻る:タッチパッドの上端を指で左にスライド

カタログを見てもスクロール/拡大・縮小については記載されていますが
上記の機能については記載されておらず、困っています。

ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんか?

書込番号:11794452

ナイスクチコミ!0


返信する
ぢょ〜さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BのオーナーAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bの満足度5

2010/08/23 16:47(1年以上前)

本機所有者です。

恥ずかしながら知らなかったので試してみたところ、Internet Explorerの場合は、二本指で左右に動かすと、進む・戻るの操作ができました。
私は普段Google Chromeを使っているのですが、Chromeではこの操作はできませんでした。

上下スクロールに関しては、二本指でパッドの右端を上下することでできます。

書込番号:11801946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/08/23 21:36(1年以上前)

ぢょ〜さん

教えていただきありがとうございます!
メインの用途がインターネットですのでジェスチャーで
「進む」「戻る」ができないと不便に感じてしまいます。

おかげでこの製品の魅力がさらに高まりました。
価格の動向を見ながら納得のいくタイミングで
購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11803160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCはみんな光沢液晶?

2010/08/16 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:104件

この機種に限ったことではないのですが、
ノートPCはみんな光沢液晶なのでしょうか?
個人的には目が疲れやすいのと、周りが写り込むのが嫌なのですが・・・。
それが嫌ならばやっぱりフィルターを貼るしかないのでしょうか?

書込番号:11771242

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/16 20:33(1年以上前)

VAIO ZシリーズやFシリーズの上位モデルなど、非光沢タイプの機種もありますよ。

書込番号:11771251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/16 20:34(1年以上前)

それはグレア、ノングレアの事ですね。
スレ主さんは、ノングレアを購入されれば良いです。

書込番号:11771256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/08/16 20:49(1年以上前)

E=mc^2さん
教えてもらった機種見ましたが・・・高いですねぇ。
さすがにちょっと貧乏人には手が出ません。
しかし、なぜパソコンにだけ光沢液晶がこんなに多いんでしょうか、
やっぱりコストかな?

書込番号:11771325

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/16 20:53(1年以上前)

見た目で選ぶ人が多いから。
原則ノングレアというシリーズの製品もあります。
安物を選ぶと、売れる製品、グレアになってしまうでしょうけど。

書込番号:11771342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/16 21:08(1年以上前)

せかいいさん、はじめまして!

世界を見渡すと、光沢の方が売れる市場が多いからでしょう。
製造のスケールメリットからか、光沢で1366×768の液晶が増えてますね。

書込番号:11771428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/16 21:12(1年以上前)

AVノートはほぼ全部グレア(光沢液晶)ですね。
逆にビジネスモデルなどは大半がノングレア(非光沢液晶)です。
グレアの中でも写り込みの激しいものとそれほどでもないものがあります。

グレアが多いのは鮮やかに見えるせいでしょう。
グレアとノングレアを並べてパッと見ただけならグレアのほうがきれいなように思ってしまいます。

13インチ前後でノングレアとなるとThinkPadのTやX、LIFEBOOKのSHの直販モデルでしょうか。

書込番号:11771446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/16 21:17(1年以上前)

ThinkPadのLもそうですね。

書込番号:11771463

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/08/16 21:42(1年以上前)

>グレアが多いのは鮮やかに見えるせいでしょう。
グレアとノングレアを並べてパッと見ただけならグレアのほうがきれいなように思ってしまいます。

 私がまさにそうでした。
エクセルやワードがメインなのでとても疲れます。

 結局、新しく買ったグレアのパソコンよりも、
古いノングレアのパソコンをよく使います。

書込番号:11771594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/08/16 21:58(1年以上前)

ThinkPadはノングレアモデルが結構あるんですね。
参考になりました。

書込番号:11771679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/16 21:59(1年以上前)

dynabook satelliteシリーズやレッツノートシリーズなどビジネス向けのシリーズ
直販系ではエプソンダイレクトのネットブック以外のモデルなど、探せば意外とあります。
VAIOなんて華奢でバカ高いシロモノじゃなくてもちゃあんとニーズに合うものがあるんです。

書込番号:11771682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/16 22:10(1年以上前)

HP Probookという名のビジネス向けノートパソコンも非光沢液晶ですよ。

書込番号:11771749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/16 22:14(1年以上前)

>やっぱりコストかな?
そうですね。製造コストが高いです。
もっとも、店頭で目立てなくて売れないからが主な理由だと思います。
使う人も、メールと写真観賞だけなら光沢液晶の方がよいです。
多時間使うなら、24インチくらいのモニターを使った方が目に優しいです。

書込番号:11771765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/16 22:30(1年以上前)

そうなんですよ、パナソニック以外は、原則、光沢になったんだと思ってたら光沢でないものが結構あるんですよね。
光沢でないものは写りこみがなく快適ですよ。

書込番号:11771861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/16 23:19(1年以上前)

我が家には光沢液晶と非光沢液晶があります。販売側と使用側の思惑が千差万別だと思いますが、非光沢の方が個人的には好きですし、目の疲れも少ないと感じています。

書込番号:11772138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/16 23:57(1年以上前)

HP Probookのリンクを貼っておきます。

4320s (13.3インチモデル)
(Aspire TimelineX 3820Tに近いモデルかな。)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4320s/
4520s (15.6インチモデル インテルCPU搭載)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4520s/
4520s (15.6インチモデル AMD CPU搭載)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4525s/

上記機種の魅力は、非光沢液晶だけではありません。
・ハードディスクドライブを振動・落下からガード 「HP 3Dドライブガード」
・万一コーヒーをこぼしても・・・「スピルレジスタントキーボード」
…等の安心装備が備わっています。

それと、最近人気がが上昇している「ThinkPad Edge 14価格.com限定パッケージ」も、非光沢液晶が選択可能です。
http://kakaku.com/item/K0000125684/spec/

書込番号:11772386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/08/17 02:02(1年以上前)

こんばんは先日、この機種とthinkpat201xi価格.cnmモデルと悩みに悩んで現物もお店で触りまくって201xiにしました。
今まで非光沢液晶しか使ったこと無くて分かりませんが…天井の照明が映りこむのは許せなくて…
どうしてか高級機しか非光沢液晶ないのですが、レノボは毎週末に割引セールやってるので、22000円OFFの78000円でゲット出来ました。コアi3の2.4Ghzですが十分の処理能力です。
1400gの重量もお気に入りです。

書込番号:11772809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/17 19:00(1年以上前)

せかいいさん>
> この機種に限ったことではないのですが、
> ノートPCはみんな光沢液晶なのでしょうか?
> 個人的には目が疲れやすいのと、周りが写り込むのが嫌なのですが・・・。
> それが嫌ならばやっぱりフィルターを貼るしかないのでしょうか?

現実的にはそれが一番簡単、かつ製品の選択肢を狭めない手法ですね。貼り付け型のフィルタであれば¥2,000-前後で入手出来るのでそれほど気にならなくなると思いますけどね。

ビジネスモデルの場合は PCリサイクルには原則対応出来ない(PCリサイクルってのはコンシューマ向け製品が前提なので)ので、製品が必要なくなったときの処分費用を後で負担するって事になりますけど。金額にして大体¥4,000-前後位だったかな?。

ビジネスモデルでノングレア液晶が多いのは他の方も書いていますが写り込みを減らしたい、というのが大きな理由かと。私自身はアジシオコーラさんが書かれている ProBookの上位機種になる hp EliteBook(6930p)を使っていますが、これはさらに LCDパネル側の保護が強力になっているようで、ノングレア液晶なんですけどさらにパネルが張ってある様な仕上がりなので、半分映り込む(ぼんやりと背景のライトなどが映っている)程度です。

現在のノングレア液晶だとこんなものかもしれませんが、この辺りの仕上がりは実際に製品を見て決めた方が良いといえます。ノングレア、と言っても千差万別ですので。

書込番号:11775146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/08/17 19:01(1年以上前)

アジシオコーラさん
わざわざどうも。
しかし、そこに法人と書いてあるのも
個人で注文できるもんなんでしょうか?

書込番号:11775151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/18 03:28(1年以上前)

せかいいさん>
> アジシオコーラさん
> わざわざどうも。
> しかし、そこに法人と書いてあるのも個人で注文できるもんなんでしょうか?

hpの場合は直販サイトの DirectPlusへ初回に登録するユーザー情報で法人 or 個人を分けているので、あとからこれを切り替えるのはちょっと面倒です。基本的にユーザー登録情報を基に受注可否を判断していますので。

DELLの vostroなど SOHO or SMB(Small and Middle Business)向け製品を個人が簡単に購入出来る、と言う程簡単ではありませんが購入出来ない訳ではないので、きちんと法人登録されれば個人でも購入は可能ですよ。簡単に購入したいのであれば、販売店取り寄せを行う方がまだ楽かもしれませんけどね。


#逆に入手してしまえば個人ユーザーが
 法人モデルを使っていこうが、保証延長
 契約を結ぼうが有効な条件が整う限りは
 問題視されませんけど。初回がちょっと
 面倒なだけです。

書込番号:11777242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2010/08/19 00:25(1年以上前)

こんばんは。
そうですか、法人じゃなくても買えるのですね。
それだと相当幅が広がりますね。
ここであまりあれこれ聞きすぎるのも何なので、この辺にしようと思うのですが、
最後に自分が良さそうだなと思ったパソコンを列挙してみます。

条件は、
1.絶対にノングレア
2.最低CPUは普通のCorei3
3.安くなければならない!
4.外に持ち運ばないけど、やっぱり薄くて軽いのがいい

・ThinkPad L412 \57,960
344×233×32-36mm 約 2.37kg

・ThinkPad Edge 14 \55,860
344×233×37mm(最薄部は31.8mm) 約2.34kg

・4320s/CT \65730
324×228×27.0 (最薄部、突起部含まず)−36 (最厚部)−39 (最厚部、突起部含む) 約 2.02kg
 
・Vostro 3300 \66,980
325×229×20.1 〜 28.6 最小重量 1.81 kg (光学ドライブなし) 最小重量 1.94 kg(光学ドライブ搭載)

・Vostro 3400 \59,980
339×242.2×21.9 〜 29.5 最小重量 2.07 kg
 
・Vostro 3500 \63,980
375×250×22.9 〜 31.9  最小重量 2.31 kg

こんな感じになりました。値段は価格ドットコムの現在のものです。
個人的にはVostro 3400が一番良さそうに思えました。凄い軽いですし。
誰かのが参考になるといいんですが。

書込番号:11781264

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDのパーティションについて

2010/08/12 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件

私は今回初めてノートパソコンを購入した(Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B)のですが、少しわからないことがありましてお教えいただきたいのです。
 デスクトップPCの場合、1TBくらいのHDDでは必ずパーティションを分けて使用することが一般的だと思うのですが、ノートPCでは?
 このノートPCのHDDは250GBだけなので、そのままでもいいとも思うのですが、みなさんはどうしているのか。また、分割するならそのメリットは大きいのかなど。教えください。

書込番号:11753764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/12 19:53(1年以上前)

自分はパーティションを切ってます。
理由はシステムのイメージファイル置き場ですね。不具合があった時に瞬時にリストアが可能

書込番号:11753782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


北瓜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/12 20:11(1年以上前)

私もパーティションをOS用とデータ用とに分けています。

理由1:OSが遅くなりにくい。
理由2:デフラグが早い。
理由3:どちらかのパーティションが壊れても、もう片方のパーティションのデータが読み取れる可能性がある。
理由4:イメージファイルを作っておくとシステムが重くなったときなどにOSの再セットアップが楽。

大雑把にまとめるとこんなところです。

書込番号:11753865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/12 20:24(1年以上前)

1TBと2TBを1つずつ積んでますが、パーティション分けは全くしてません。
なぜ必ず分けるのが一般的かと思ったのか不思議です。

書込番号:11753905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/12 20:26(1年以上前)

基本切りませんねぇ。自分のでは気分でたまに切るけど、他人の依頼とかで作ったマシンは自分ではまず切らない。頼まれた時だけ切る。

書込番号:11753921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/12 20:30(1年以上前)

ノートパソコンもデスクトップパソコンも考え方は同じです
 理想は最低3つに分ける 理由は北瓜さんとほぼ同じです
OS部分+アプリ と アップデータやダウンロードされたソフト と データ領域
 管理とメンテナンスが楽です
 

書込番号:11753938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/12 20:48(1年以上前)

HDDが1台のみ、という環境ならパーテションで分けたほうがいいです。
その理由はマジ困ってます。さん、北瓜さんが書いておられます。
HDDを2台以上搭載するときは分ける必要は無いですね。
>このノートPCのHDDは250GBだけなので
だけなので、とは容量を指すのですか?
1台だけなので、という意味でしょうか?
どちらにしても容量に関係無く、分けたほうがいいとは思います。
(ノート型は1台なので)

書込番号:11754025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 20:52(1年以上前)

スレ主HARUGENさん
 パーティション分割派、しない派の意見があり、悩むでしょうね。

 パーティション分割するかしないかは
    最終判断はご自分です。

書込番号:11754042

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/12 21:01(1年以上前)

>HDDが1台のみ、という環境ならパーテションで分けたほうがいいです。

HDDが1台のみ、という環境ならリムーバルなどのHDDを買い増しした方がいいです。


大規模アプリケーションソフトは、Windowsを入れ直したら同様に入れ直しが必要です。
小規模アプリケーションソフトは、コピーで簡単に対応できます。
データも、HDDを1台しか標準状態で装備できないようなシステムなら、総量も大したことないですし。
複数装備できるなら、1台限定という前提から外れます。

パーテョション分けしても、各パーティションの保存ファイル総量が増えてパーティションに収まらなくなる可能性もあり、それを見越したパーティション分けで余裕を持たせると使われない無駄容量が生じるし。

書込番号:11754085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/12 21:38(1年以上前)

> 理想は最低3つに分ける 
どっちなの?

理想は3つなのか、最低でも3つなのか。

書込番号:11754286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/12 21:52(1年以上前)

きこりさん 

>HDDが1台のみ、という環境ならリムーバルなどのHDDを買い増しした方がいいです。

まあね、それがベターなのですけど、スレ主さんは一台のノート型という制約を前提に質問をされているという解釈です。
250GBだから容量不足かもしれませんし。
CドライブをOS&アプリ専用で50〜60GBを確保して、残りをデータ用。
いずれにしても容量はちと不足かもです。

書込番号:11754379

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/12 22:08(1年以上前)

>まあね、それがベターなのですけど、スレ主さんは一台のノート型という制約を前提に質問をされているという解釈です。

小容量HDDを完全にバックアップが取れているのであれば、パーティションを分ける必要性は低いという話。
どのみちバックアップに1台必要だし。

書込番号:11754467

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件

2010/08/12 23:52(1年以上前)

 みなさん、様々なご意見ありがとうございます。このノートPCのスペックなら起動や読み出しは速いだろうから、必要性がないのかもしれませんね。
 ただ、「マジ困ってます。」さんや「北瓜」さんが言われるイメージファイル作りには分割は必要なようですね。
 また、「北瓜さん」の理由3も大切な理由ですね。
 ところで、イメージファイルのことですが、それはPCを買ってきたときの初めの状態を指すのですか。それならリカバリーディスクと同じのように思うのですが…。それとも、使いながら調子のいい状態を随時更新しながら保存することを指すのでしょうか。それとももっと別のことを指すのでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:11755020

ナイスクチコミ!1


寒貧さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/13 12:52(1年以上前)

私はパーテーション使いません。人のパソコンで邪魔に感じた事はありますが便利なことは何も無いんじゃないでしょうか。HD安ーくなりましたし外付けたくさん買って下さい。

書込番号:11756836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/08/13 13:18(1年以上前)

>それとも、使いながら調子のいい状態を随時更新しながら保存することを指すのでしょうか。

うん。お気に入りのアプリのインストールとか環境構築「不要ファイル削除&WIN高速化」して自分の使いやすい設定にしたあとに、システムドライブをまるまるイメージファイル化して保存。

※別途DVDと外付けHDDにも同じイメージを保存。

Winが何とか立ち上がるくらいのダメージならパーティションを切ったD:からイメージを呼び出して復元。
Winすら立ち上がらないほどのダメージならDVDもしくは外付けHDDに保存したイメージから復元ったな感じかな。
どっちにしても10分もあれば修復可能です。
※イメージファイルがあるとHDDを換装した時に便利ですね。
通常は、リカバリしてから環境構築が必要になりますが、イメージからだとその手間が省けます。

書込番号:11756917

ナイスクチコミ!3


スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件

2010/08/13 16:39(1年以上前)

みなさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。自分なりに考え、2つに分割しました。早速オフィスをインストールすると重くなったことを考えれば、北瓜さんの理由1が生きるかもしれません。歳のほどはわかりませんが、幾分これでよかったのかとも思います。みなさんありがとうございます。

書込番号:11757526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/22 17:50(1年以上前)

解決オメデトございますぅ

書込番号:11797624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

クチコミ投稿数:5件

PC購入(通販)にあわせてメモリー(2G)購入し裏蓋シールはがして増設。
取り付け完了後電源ON起動しません。
・・・・メモリーはIO-SDY1066-2G を使用。元メモリー抜き元スロットに単独で取り付けすると起動は可能。(メモリは異常なし???)

@考えられる不具合を教えてください。
メモリ増設スロットの不具合でしょうか?もしくは相性の問題でしょうか?(既設はSumsun製)

A裏蓋シールをはがした時点でメーカー保障外・・有償修理となるのでしょうか?

B直すには・・・・どうすべきなのでしょうか?


教えてください。

書込番号:11745560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/10 23:47(1年以上前)

2枚さして起動しなかったときのままで
元メモリをぬいて元スロットになにもさしてないときは起動しますか?

書込番号:11745602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/10 23:47(1年以上前)

元スロットを空にして増設側に1本だけ挿しても起動できるでしょうか。
もし起動できたとしたら2本のメモリーの相性の問題ということになりますね。

書込番号:11745604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/10 23:53(1年以上前)

IO-SDY1066-2G がこのパソコンについて 動作保障しているなら、

とりあえず メモリー交換。

どれでもダメなら、「他のメーカーに交換を」 購入店に交渉

パソコンの保障については 難しい(普通はダメ)ですね

書込番号:11745657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/10 23:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

元メモリ抜いて元スロット空き 増設側のみ・・・起動できません。

増設側スロットの不具合でしょうか?

書込番号:11745668

ナイスクチコミ!1


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/10 23:58(1年以上前)

何度かメモリを抜き差ししてるとうまくいくこともありますが、
メモリスロットの不具合も視野に入れた方がいいですね。

書込番号:11745684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/11 00:02(1年以上前)

こういうの困りますよね

初期不良かもしれないってのに

メーカに交換してもらえないかもしれない・・・。

書込番号:11745709

ナイスクチコミ!1


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/11 00:03(1年以上前)

>A裏蓋シールをはがした時点でメーカー保障外・・有償修理となるのでしょうか?

裏蓋のシールは流通過程でメモリなどのパーツが抜き取られてないかを確認するためのものらしいです。
メーカー保証には関係ないものだと聞いてます。

書込番号:11745713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/11 00:07(1年以上前)

何度か抜き差ししましたが・・・無理みたいです。

とりあえず2Gでは動いているのですが

新しいPC&メモリ&箱 が悲しく見えます・・・

有償修理も考慮しつつ 購入店へ相談してみます。

返信してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:11745752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/11 00:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124869/SortID=11692775/
このPCのちがうスレッドで

Acerに問い合わせた方がいますがその時のメーカからの回答が

> 弊社製品のメモリやHDDなどを増設する場合は、ネジ穴部分に張られている
> 保証シールを破ってから作業を行って頂く事になります。
> このシールが破れている状態ですと、故障時のメーカ保証は対象外となります。

となっているので有償保障になるかもですね

書込番号:11745756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/11 00:13(1年以上前)

メモリを取り付けた状態で、写真を撮って掲載してみてはどうです?
挿し方があまいと認識しませんy

書込番号:11745778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/11 08:58(1年以上前)

状況を聞いていると できるだけ早く Acerに相談した方がいいですね。

このようなケースは よくあることと思います。

Netではなく 実店舗で購入されていたら
 
こちらに相談するのも いいと思います。

書込番号:11746760

ナイスクチコミ!1


kussanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 20:21(1年以上前)

同じ現象で悩んだ者です。
トランセンド2Gをメモリースロットに差し込んで電源ONした所
電源ボタンのLEDは光るのですが、それ以降画面には何も表示されず。。。

メモリーの挿込み方が悪いと思い、挿し方を変えてみた所無事に起動し、
デュアルチャンネルとして認識されました。

悪かった点は、
 最初(起動しなかった時)はメモリーを平行に置いて接点の方に押していた。
 その為、本体側とメモリー側の接点がうまく接触していなかったようです。

直った時の挿し方は
 メモリーの接点部分を本体に斜め方向(30°位?)に挿してから
 全体が平行になるようにメモリーを倒しました。

知っている方には常識かもしれませんが、私は初めてのメモリー増設でしたので
もし参考になれば。。。
(あまり力を入れると破損しそうなので慎重に!!)

書込番号:11749021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/11 22:41(1年以上前)

ノートPCとデスクトップではメモリの挿し方が異なりますからね。
まったく同じメモリを2本挿して動作しなければスロット側の不具合だと断定できるのですが。

書込番号:11749854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/12 00:21(1年以上前)

スレ主です。 皆様いろいろと意見ありがとうございます。
もしかしてと思い書かれている方法を試しましたが・・・だめでした
また本日購入店舗へ問い合わせしていた回答がありました。要約すると
メーカーに確認していただき初期不良と判定されれば交換対応させていただきますので連絡下さいと・・・
ACERへTELし症状を説明したところ
症状のみでは初期不良とは言えないとのこと(メモリ増設の際に破損したのじゃ無いの?・・的ないい方でした)工場にて現物確認して判断となりますとのことでした。
こんな場合は@販売店経由でメーカーへ返送 A直接メーカーへ配送 どちらがお得なのでしょうか?
自分で壊した覚えは無いので・・・とりあえずメーカー返送して不具合の原因を特定、解消したいと思います。

とりあえず・・・現物送ってみます

書込番号:11750485

ナイスクチコミ!1


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/12 01:13(1年以上前)

買ってすぐなので販売店経由の方がいいです。
可能であれば販売店にも不具合の状況を確認してもらっておくべきかと。
メーカーも販売店経由だと下手な言い訳をしにくくなりますから。

書込番号:11750680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/17 23:58(1年以上前)

その後です。
購入店あてPC返送(8/14)
交換品到着(8/16)
メモリ追装(8/17)
悪かった所???ですが  勝手にメモリスロット部分と推定しておきます。

初期不良扱いにて交換していただき無事+2Gのメモリ認識されPC起動できました。
色々と意見・指導いただいた皆様ありがとうございました。
販売店(○−○REN○)さま。早急な対応ありがとうございました。

仕方の無いことですが、最安値、購入2週間で△5000円となってました。
使用報告はまた投稿させていただきます。
以上 おさわがせしました。

書込番号:11776734

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B」のクチコミ掲示板に
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bを新規書き込みAspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Acer

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 2日

Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング