Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Core i5 450M/2GBメモリー/250GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備える13.3型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月 2日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年7月13日 18:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月8日 20:15 |
![]() |
8 | 8 | 2010年7月4日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
先日、ここの書き込みを見て購入し、今日届きました。
使用してみたところタッチパッドが凄く使いにくく感じました。
摩擦係数が高くて指が滑ってくれない感じです。
今まで使っていたsotecのラックトップでは特にそんなことは感じなかったのですが、
こういう物なのでしょうか?
なにか滑りを良くする方法などがありましたら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

思いつきですが、艶がなくて薄いシートを張ってみてはどうでしょうか?
液晶保護シートなどはタッチパネル対応になっているのでパッドの部分でも問題ないと思います。
スマートフォン用などの小さいものなら100円均などで売っていそうですし・・・
書込番号:11608720
2点

タッチパッドに使ったことはありませんが、
滑りをよくするならシリコーンスプレーがあります。
ホームセンターで500円以下程度で普通に売っています。
スプレーする時に注意することは、
直接スプレーしないでティッシュ等で間接的に塗ること、
一帯が滑りやすくなるのでスプレーする場所に注意することです。
書込番号:11614375
1点

メタボリック少年さん
ありがとうございます。シート試してみます。^^
installさん
ありがとうございます。
シリコンスプレーですか、そういったものがあるのは知りませんでした。
シートを張ってみて駄目なようでしたら、ぜひ試してみたいです。
お二人とも、本当にありがとうございました。
書込番号:11622430
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

MayGodBlessYouさん>
> この機種の購入を検討しているのですが、キーボードは日本語ですか?英語ですか?
> 写真を見ると英語キーボードのようですが、実際にはどうなのでしょうか?
この手の話は他機種で出ていますので。
Acerを含めて外資系では「わざわざイメージ写真に各国向けモデル製品を採用する事はせず、世界共通モデル(つまり英語キーボード)を採用する」事が一般的です。
書込番号:11600444
2点

なるほど。写真は実物とは異なるわけですね。
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:11600492
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
現在セカンドマシンにAS3810T-H22(ひとつ前のTimeline)を使っています。
作業など全く困ったことはなく、8時間駆動にもすごく感謝しているのですが、Core i5というものにすごく興味があり、購入を考えています。
現在使っているAS3810T-H22は自分でメモリを増設し、2G×2としていますが、そこからメモリを再び拝借して、購入後に3820Tに付け替えることは出来るでしょうか?
取り付けたメモリは確かトランセンドのSODIMM DDR3 PC3-8500 2GBだったと思います。
他の上位種と同様、もともと4G搭載だったらいいのに、8万円にするためにけちってるんでしょうか。
0点

両機種とも、メモリーが「DDR3 PC3-8500」です。
流用しても大丈夫ですよ。
出典
Aspire Timeline AS3810T-H22 のスペック
http://kakaku.com/item/K0000037353/spec/
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B のスペック
http://kakaku.com/item/K0000124869/spec/
書込番号:11572411
1点

スマイルカラーさん
いいですね、Core i5 450M搭載でモバイルとはバッテリー駆動4時間は使えるかな?
Core i5 450MのWindowsエクスペリエンス・インデックスのスコアは6.8前後ですから
現在4.6(?)から大幅なアップになりますね
メモリもPC3-10600(DDR3-1333)4GB×2で8GBにしますか
書込番号:11572482
1点

アジシオコーラさん、Tomo蔵。さん
返信ありがとうございます。
AS3820TのOSはWindows7 32bitだったと思うのでメモリーは4GBで十分でしょう。(約1GBはRamdiskです)
むしろHDDをSSDに換装すればさらに快適になるかもですね。
書込番号:11572634
0点

スマイルカラーさん
エイサーはノートブックのWindows7 Starter 32ビット以外は全て
Windows 7 Home Premium 64ビットです。
PRページ参照
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00f/105655/
書込番号:11572709
1点

Tomo蔵。さんありがとうございます
それはちょっと迂闊でした。
逆になぜ64bitを選択するんでしょうかね(汗)
メモリーが2GBしかない場合64bitのメリットって何かあるんでしょうか?
書込番号:11573117
0点

スマイルカラーさん
Windows7 64ビットはメモリは4GBで販売して欲しいと思いますね
メーカーとしては思ったよりコストが嵩み2GBにしたかもしれいです
夏モデルあたりから64ビットが主流になってます、まだ64ビットで使えるそソフトは少ないですが、Windows764ビット対応できないソフトメーカーは生き残れないでしょう。
書込番号:11573561
1点

Tomo蔵。さん>
> Windows7 64ビットはメモリは4GBで販売して欲しいと思いますね
> メーカーとしては思ったよりコストが嵩み2GBにしたかもしれいです
> 夏モデルあたりから64ビットが主流になってます、まだ64ビットで使えるそソフトは少ないですが、
> Windows764ビット対応できないソフトメーカーは生き残れないでしょう。
Windows 7時代になって 64bit化が進んでいる最大の理由は「ハードウェア側処理が 64bit化してきている」からなんですけどね。Intel Coreシリーズ以降は外部のバスも 64bit利用が可能な設計になってきていますし。
今後のハードウェア設計をみるに 644bit化が進む傾向ですので、ハードウェアが 64bit対応にも関わらず OSが32bit処理というのは効率が悪い訳です。メーカー側も将来を見越して 64bit版の出荷実績を積んでおく事でサポート、OSの OEM供給価格で有利な立場に立ちたい、と言う思惑があるんでしょうね。
書込番号:11574629
3点

仕事では デスクトップパソコン使っていますが、ノートパソコンは素人です。
私も プライベート用としてこのモデルに興味があります。
同じようなモデルに DELL Inspiron 13z がありますが、
こちらのモデルは まだ市場には出ていないようですね。
単純な質問ですが この二つのモデル どのような違いがあるのでしょうか?
また どちらかを使われている方があれば そちらを選んだ理由を
ご教授お願いします
書込番号:11584321
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

