Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Core i5 450M/2GBメモリー/250GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備える13.3型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52BAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月 2日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年11月14日 07:37 |
![]() |
13 | 8 | 2010年11月12日 00:06 |
![]() |
12 | 7 | 2010年11月8日 21:08 |
![]() |
7 | 9 | 2010年10月24日 03:49 |
![]() |
5 | 4 | 2010年10月23日 12:09 |
![]() |
14 | 12 | 2010年10月19日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B

起動ディスクは作った? まさかWindows上で動かそうとしてるなんてことは?
書込番号:12212676
0点

どういう手順で実施されたのか、記載された方が、アドバイス受けやすいですよ
書込番号:12212729
0点

そうですね。
確かに手順を書かなければなりませんでした。申し訳ないです。
結果的には解決しました。
V2.11のMEMTESTでないと、どうやら動かないようです。
以下のサイトに、書いてありました(英語です)
http://forum.canardpc.com/archive/index.php/t-45394.html
Memtestの最新バージョンは4.10なので、てっきり4.10でいいのかと思いました。
日本語のページが全然なくて本当に苦労しました。
しかし、みなさんよくここでハマらなかったなぁ。
Hippo-cratesさん
インステッドさん
素早いご返答ありがとうございます。
書込番号:12212820
0点




ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
4000円以上の値下げは同じAcerからこれが出たからかな?
この機種を検討していたおいらは悩むなぁ〜CPUも微妙に変更しているし.
http://kakaku.com/item/K0000163585/
0点

CPU以外にも、HDDのサイズが320GBにアップ、WiMax内蔵ですね。
書込番号:12164077
2点

おそらくそうでしょうね。モデルチェンジかそれに類する原因だと思います。
性能差はHDD容量の変化を除けばマイナーチェンジと考えて問題ないと思います。この2機種のCPUの性能差はほとんど体感できないレベルの差でしかないですよ
書込番号:12164081
2点

2週間ほど前に買った私は涙目・・・当時は67000円ほど
わずかの期間でここまで値下がりするとは思わなかったです
ナンピン買いでもしましょうかね(ToT)
書込番号:12166826
2点

62800円で買えるから12月には57000円前後で買えそうだ
WiMax内蔵で前機種より希望価格が安ければ、今の機種では相当安くないと魅力は薄れるね
http://nttxstore.jp/_II_EI13453517
書込番号:12167274
2点

皆さん,ありがとうございます.良く言われるのは「欲しい時が買い時」って言われますが
この,価格差を考えたら悩みますねぇ〜.
書込番号:12171465
0点

新モデルが登場してるのはきずきませんでしたねぇ
俺的にはこのTimelineXの機種を買いたいところだな
新機種のWiMAXは魅力てきだけど・・・。
あとは無線LANの 11a 対応とかも案外魅力
んまあ家が11n/b/g にしか対応してないからほとんどいらない機能だしね
んでもなんでメモリ4GBモデルにしてくれないのか・・・。
書込番号:12173171
2点

Bluetoothを新型に入れなかったのはやはり不具合が多かったのでしょうか?
自分のAS3820T-N52BはBluetoothは不具合続きです。。。(涙)
書込番号:12174361
2点

新型は無線LANがintelのユニットなのが良いですね。
感度と安定度は差がありそうです。
とはいうものの、無線関係で不満を覚えたことはないので、
自分にとっては問題ないですが…
バッテリー持ちは若干こちらの方が良さそうですが、これもそこまでは差なさげですね。
外付けHDD持ってたり、WIMAXそんなに使わない人は
こっちを買って差額で保証つけたり、メモリ増設するのも良いような気がします。
書込番号:12201608
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
Xpモードで動くアプリを使うにはメモリを+2GB足して4GBにして
Win7 Proにアップグレードしなくてはなりませんが、
やった方いますでしょうか?
メーカーサポートは7home以外のosは使えない。
Proへのアップグレードは、「出来ない」又は
「してもらっては困る」と本気で言っています。
他の国産メーカーもこんな見解なのでしょうか?
1点

やろうと思えば出来ますy
メーカーとしては、出荷時の構成以外はサポート対象外にするのが普通ですからね。
そのため、出来るとしてもやるなら自己責任で行ってくれとなります。
別の言い方をすれば、アップデートに失敗すると有償修理になるy、と。
書込番号:12163523
2点

出来ると思います。
しかし、メ−カ-の保証が すべてなくなるということを前提に
自己責任でやりましょう。
わたくしは、やりませんけれど。
頑張ってください。
書込番号:12163609
0点

bitを変更しなければ簡単に出来ると思う。
不具合が出て、メーカー修理を行う時はリカバリDVDで出荷状態に戻せばいけると思う。
書込番号:12163701
3点

Windows anytime upgradeじゃダメ?
書込番号:12163738
2点

皆さんレスありがとうございます。
homeからproにアップグレードした方はいないみたいですね。
する必要を感じない方が多いという事でしょうか?
所有アプリやドライバーが7をまだサポートしていないので、
多くの方が使っていると思っていたのですが...。
同じ7なのに気軽にアップグレードさせないなんて、
「独善的なメーカーの論理」は考えても見ませんでした。
Windows anytime upgradeは本体と一緒に購入しようかとも思っていました。
今度はmsの見解を聞いてみたいと思います。
書込番号:12183206
1点

あまり必要は感じませんね。結構さらっと動いちゃうんですよ、これがまた。XP対応で7に正式対応してないものでも。
いま久しぶりに入れて動かないリルガミンサーガのためにXPモード使うかどうか思案中ですけど。
書込番号:12185321
1点

仕様変更になるからね。サポートは無理。
自己責任でやっちゃえば良いんですよ。それが嫌なら、最初からプロを選択する方が賢い。
あとXPモードに過度の期待は禁物です。自分も最初はXPモードを使ってましたが、今は使ってないですね。
書込番号:12185607
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
立ち上げて一分以上たってもネットにつなげると繋がるのに極端に時間がかかる。
使用中でもたまに同じ現象が現れます。ネット環境は光ですが、ほかのPCは早く繋がります。
解決方法は無いものでしょうか?
1点

PARO124さん、こんにちは。
(Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52Bのユーザーではありません)
セキュリティソフトは何を使われているでしょうか。
書込番号:12066123
0点

付属していたマカフィーです。
ほかのPCもマカフィーです快適なのですが…
症状は買った当初からありました。
書込番号:12066212
0点

PARO124さん、こんにちは。
おそらくブラウザはIE8を使われていると思うのですが、一度リセットされてはどうでしょううか。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-299
書込番号:12066271
0点

わざわざご返答有難う御座いますm( )m
さっそくリセットしてみましたが、立ち上がり後のつながり悪さは変わりません。
使用中の繋がりにくさは、まだ試して間もないためわかりませんが…
メーカー修理でも直らないような気がしますが、一応出してみます。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:12066369
1点

上記 カーディナルさんへ
ミスで名前が無記入で失礼いたしました。
今後も解決策を考えたいと思います。
買ったばかりのPCで不調続きなので、メーカーを疑ってしまいます。
それでも直ればいいのですが・・・あまり期待しないで期待します。
書込番号:12066385
1点

こんばんは。
ルーターを使って有線で つないでいるのでしょうか?
そのばあい、ルーターを再起動する、差し込むLANぽーとをかえてみるなど。
ノートPC側の設定では、IPv6のせいかもしれません。
ローカルエリアネットワークのプロパティで、
IPv4のみにしては いかがでしょうか。
手順は写真のとおりです。
治らなかった場合、元に戻してください。
書込番号:12103630
1点

あすらんさん
ご回答有難う御座います。
有線と無線LAN両方で遅くなります。
詳細設定を見てみると両方ともIPv4になってました。
IPv6にしたほうがよいのでしょうか?
複数ネットワークが存在し、やりかたが悪いのかもしれませんが、
画面どおりには設定画面が開けませんでした。
書込番号:12105646
1点

こんばんは。
マカフィーを、全機能一時無効にしても同じ症状でしょうか?
右下のマカフィーアイコンを、右クリックで、無効に出来ると思います。
別のブラウザーをお試しください。
それでも同じ症状の場合、ネットワークドライバーの
入れ直しを試したいところですね。
別のブラウザー
・グーグルクローム
http://www.google.com/chrome?hl=ja
書込番号:12105955
1点

あすらんらんさん
深夜にもかかわらず返信有難う御座います。
マカフィーは試用期限がきれまして、代わりにノートン360の試用版をいれていますが、
マカフィーほどではありませんが、繋がらなくなることがあります。
明日ノートンも機能停止して試してみます。
どうもありがとう御座います。
書込番号:12105967
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
このパソコンはターボブーストがあると思うんですが
BIOSの設定でOFFにしたり、できるんでしょうか?
普段使用しているんですが、その体感がわかりません。
ON、OFFにしてみたいんですがBIOSを見てもどこなのかわかりません
自分で、色々調べてみたんですが全くわかりません・・
もしご存じの方いましたら、教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
1点

おはようございます。
その機種のBIOSとは、メニューがちがうかもしれませんが、
以下のような場所にあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Advanced >>
CPU Configuration >>
・Intel TurboMode tech
でDisable(無効)、Enable(有効)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、お使いのCPUのターボブースト時では、
2.40GHz >> 2.66GHz に上昇と、約1割アップですので、
体感するのは難しいかと思います。
マルチコアに対応してない動画エンコードソフトなどで、
1割エンコード時間が速くなる。という感じかな?
書込番号:12092123
1点

OSが7ならBIOSを操作しなくても 電源プランの詳細設定で最大プロセッサの状態を99%にすればターボブーストしなくなります。逆に最小プロセッサの状態を100%にすればこのCPUだと 2.53から2.66GHzで動作すると思います。
実際の処理速度はたとえば CPU-ZとかT-moniter,インテルのターボテクノロジー モニターとかで確認できますよ
書込番号:12102103
2点

訂正です…
ターボテクノロジー モニター>ターボブーストテクノロジー モニター
書込番号:12102124
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire TimelineX 3820T AS3820T-N52B
このノートパソコンを購入しようと思っています。
そこで、快適にしようするためにメモリの増設をしようと考えています。
購入するときに、一緒にメモリも購入しようと思ってるんですが、どのようなものが相性が良いのでしょうか?
その辺の知識はあまりないので、宜しければ教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
1点

これと似た書き込みがあったので
それを、参考にしておきます><
本当にすみません・・・
書込番号:11977019
1点

解決済みとは思いますが、Amazonにてこのモデルを検索すると、
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄があります。
ここで どのようなメモリーが買われているか? わかります。
あくまでも 参考程度ですが、、、
書込番号:11978066
1点

4Gのメモリは10000円以下で買いました。スピートが上がって、特に以上がありません。非常に薦めます。
書込番号:11982402
1点

本日製品が届きました。
上海問屋で増設用の4Gメモリーを別注文。同じタイミングで届きました。
標準2Gはsamsunが使われていて、購入した4Gも同じsamsunの容量違い。
問題なく認識されました。
増設前はWindowsUpdateとリカバリーディスクの作成しか行っていないので、体感的な違いはわかりませんが、エクスペリエンスのスコアはあがっていました。
画像関連の作業で重いようなら4G+4Gを考えますが、取り合えず6Gで様子見です。
書込番号:11984489
2点

返信が遅くなってしまってすみませんorz
書き込みいただきましてありがとうございます。
PCのほうは、昨日注文しました。
メモリに関してはまだ考え中で注文はしていません。
自分もいずれは4G×4Gで使用を考えていますので、
こちらの書き込みを参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:11984957
1点

メモリー増設前後のエクスペリエンス結果です。
標準2Gは5.5ですが、4G増設後は6.8になりました。
この差が体感的にどうかというのは、なんとも表現しにくいのですが。。。
書込番号:11985572
1点

銀太丸さん
お返事ありがとうございます
メモリは、まず後日4Gにしようと思っていますが
裏蓋を開けるのが怖いです、素人でも大丈夫なものなんでしょうか・・
不安ですが体感的にどのくらい上がるのか楽しみにしています。
書込番号:11993807
1点

裏蓋はネジ以外にもクリップで結構硬く付いてるので少し力がいります。
その際にネジが飛んでなくなってしまわないようにご注意を。
私はPATRIOTのPC3-10600 1333Mhz 2GB×2のを入れました。
(私が見た中では一番安い辺りだった。1万円ぐらいだったかな?)
インデックスはさほど上がりませんでしたけど・・・
容量的には余裕が出ましたけど、体感的には私はあまり違わないかな?
書込番号:12017743
1点

メモリ増設は底面ネジを5カ所外し、カバーを取ればメモリースロット見えます。
ネジ2か所はシールの下に隠れていますので、私はドライバーでシールの上からネジまわしました。
もともとのメモリーそ差す向きが逆なのですが、切りかきがあるので差す向き間違えることはないと思いますよ。
増設前後でエクスペリエンスインデックス、変わったのですが2G状態ではほとんど使っていないので、私も増設による恩恵は体感できていません。
書込番号:12018170
1点

レスありがとうございます。
2G手にしたのですが、いざやるとなるとやはり緊張してしまって不安になりこちらを拝見させていただいたところ、レスがあり感謝します。
>多趣味な人さん
ありがとうございます。
無事にできました。
体感的には、自分も大きな変化というのは感じられなかったかもしれませんができてよかったです。
>銀太丸さん
写真まで載せてくださって感謝します。
このおかげと言ってもいいほどに参考に出来ました。
先程したんですが、しっかりと認識しています。
しばらくはこれで使用して、余裕ができたときは4Gの購入を考えようと思っています。
エクスペリエンスインデックスで2Gの時のを撮り忘れちゃいましたが、4Gでこのとおりでした。
書込番号:12018414
1点

このPCで
+2GBで4GBにするのか
+4GBで6GBにするのでは
みなさんはどちらをお勧めしますか?
書込番号:12045843
1点

Fire0Enryuさん
遅レスすみません。
私が2+4の6Gというのもあるのですが、メモリ購入費用に余裕があるのなら、+4Gが良いかと。
必要ないかもしれませんが、2+4なら先々4+4にする道もありますので。
書込番号:12086415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
