SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
「フランスパンコース」や「ライ麦パンコース」を搭載するホームベーカリー(1斤)



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
小麦、米粉とも群を抜く焼き上がり
とのことです。
ゴパンを含む5機種での比較が掲載されています。
中々参考になる記事でした。
ゴパンを検討していましたが、先程amazonでポチリました!
到着が楽しみです。
書込番号:12347851
0点

こんばんは。
この機種、米粉(グルテン有り)パンでは、スタートボタン押すと20分のねかしが入るのですが
その時間、別段何するわけでもないようだから、スタートボタンを押してから
計量を始めて、水温を室温ぐらい(今だと20度ぐらい)の水を使って、
羽根の回転が始まる直前にセットしたことあります。
それでも普通に焼けてましたので、時間短縮で早く焼き上げたいときはお試しください。
ちなみに、あまりに膨らみが良すぎると、ポップアップトースター使った時にお山が隠れてしまわないので、イースト量を減らして小ぶりのパンに焼き上げる方が多いです
書込番号:12348183
0点

機種の良さもありますが正確な量が決め手となります。
本体でなく以外の必要な物もそろえて下さい。
書込番号:12348921
0点

はるあっとなさん、typeR 570Jさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
HBは初めてでまだまだわからないことだらけですが、楽しみながら使えたらと思っています。
取り急ぎヨドバシでミックス粉を買ってきました!f^_^;)
また色々と教えてくださいね。
書込番号:12349942
0点

こんにちは。
typeR 570Jさんが書かれてますが、ある程度正確な計量が必要なのですが
小麦パンはそうでもないのですが、米粉パンは結構シビアな結果が出やすいので
特に、ドライイーストだけは0.1g単位のデジタル秤を使われたが良いと思います。
私は、タニタのKD-320という、0.1g単位で量れるの使ってますが、これ、微量で0にセットすると0.1〜0.2ぐらい数値が動いて安定しない時があるので、ドライイーストは小型の微量計使ってます。
今は、デジタルスプーンというのもあるので、ちょっと、いや、かなり気になってます。
焼きたてパンを冷ますのに足つき金網が必要ですが、もしガステーブルだと、そこの五徳の上に餅焼き網でも置いてその上にキッチンペーパー敷いた上に置くとパンくずも下にいかず、足つきの高いの買わなくても代用できます。
他の道具類については、この機種のスレで、いろいろ書いてあると思うので、それを読まれてチョイスされると良いですよ。
ところで、ミックス粉と書かれてますが、それは、「米の香」のミックス粉ですか?
これと甘酒の組み合わせでパンを焼くとあんこが欲しくなりましたので、生地だけ練ってあんパンにすると、酒種あんパンに近いモノになりました。
書込番号:12350962
1点

はるあっとなさん
こんにちは。
そういえば以前、自宅でケーキを作ったときに家内が計量はかなり重要と言っていたのを思い出しました。でもまさか0.1g単位だとは・・・
自宅のハカリはデジタルではありませんので家内とちょっと相談しようと思います。
ところで購入したミックス粉はクオカの「濃厚ミルク・・・1斤用」のような名前だったと思います。ウチは食パンは「超熟」以外食べないのでなるべくそれに近い粉と考えていたのですが、弊店間際に飛び込んで選ぶ時間が無くて・・・1斤用で販売しているものが殆ど見つけられませんでした。
自宅に帰って「超熟」の成分表を見ると随分違いました。「超熟」って米粉も入っているんですねぇ。米粉を入れるとやはり計量がシビアになるんですね!
当面は「超熟」のような味と美味しい「フランスパン」を作るのが目標です。
良いレシピがあれば伝授お願いします!
書込番号:12351492
0点

パナソニックのレシピは2.8g推奨で、付属スプーンを使えば計量はできますが
もちろん、3/4や1/2の線があるので、フランスパンやハーフサイズのパンなど、計量には問題ないですが
市販本やクックパッド等のレシピによっては、3g,2.5g,2.8gといろいろあるので悩ましいです。
絶対なけりゃ困るモノでもないので、有ったら便利かな?程度に思われてください。
超熟については、以前、こちらのスレでも上がったことがあったのですが、実際食べたことないので、あくまで予想ですが
米粉は10%程度のシットリした口当たりで湯種製法に近い作り方かと思います。
なので、しっとりもっちりなレシピで探せば、大概が上新粉や白玉粉、ご飯を使ってあると思うので、その辺のキーワードでクックパッドで探せばうまく出てきます。
cuocaのミックス粉は、私は地方住まいですが、わりと近い所に実店舗があるので、ドライイーストが付属していない何種類かの食べ比べセットを買ったことあります。
抹茶や苺ミルクのもなかなかいけますよ。また、こういった濃い甘目の味付けでなく、食事用としての食パンミックスも幾つかありますから、いろいろ試してみたくなりますね。
お店行くと余計なモノまで買ってしまうので、富澤商店さんや、スイートキッチンさん、プロフーズさんなどのオンラインショップで必要な材料を買ってます
書込番号:12352411
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





