
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2017年11月19日 10:11 |
![]() |
4 | 7 | 2016年2月3日 16:56 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月24日 04:08 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月30日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月31日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月25日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
UMAX DDR3-1333 2GB×1枚 で問題なく使っていたのですが、CFD W3U1333PS-4G 4GB×2枚(新品)に交換したところ、電源投入後リセットの繰り返しでBIOS起動しません。4GB×1枚にしても(どちらのスロットでも)同じ症状です。2枚中どちらの1枚にしても同じ症状です。このマザーボードとの相性でしょうか?それともこのマザーの規格に合わないメモリでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
0点

新しく買ったメモリー、両面にメモリーチップが8個ずつついてるメモリーですか?
書込番号:21368755
1点

http://www.asrock.com/mb/Intel/G41MHUSB3/index.jp.asp?cat=Specifications#Specification
In order to maximize the systemメモリ, please install 4GBメモリ モジュール および 16 cells or 2GB メモリ モジュール および at least 8 cells.
という記載があるので、4GBメモリの場合は、両面実装でないと使用できません。
このマザボで使用できるメモリチップの上限は2Gビットまでです。
W3U1333PS-4Gとかは、同じ型番でも両面実装と片面実装があります。
最近売っているのは片面実装(4Gチップ)になります。
書込番号:21368784
1点

4GBメモリは、片面実装8cellsのメモリでした。説明書は読んでいましたが、おっしゃるように読み解かないといけないのですね。メモリに詳しくないのでわかりませんでした。どうもありがとうございました!
書込番号:21369115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大半のメーカーがランク数等の情報を公開していませんが、一部メーカーではそれを区別した製品を売っています。
例えば
https://jp.transcend-info.com/Products/No-432
その中でTS512MLK64V3Nが使える
http://kakaku.com/item/K0000115646/
書込番号:21369390
0点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
チップセットの仕様で搭載出来るメモリーモジュールの最大容量は、DDR3-SDRAMの512Mbか1Gbを8チップか16チップということになっています。
つまり最大で2GBまでです。
しかも両面実装でないといけません。
明記されていないものは片面のものが大半なので、両面実装であることを確認出来るものを買う必要があります。
現状、1Gbの16チップより2Gbの8チップの方が安いので、明記されていないものはほぼ間違いなく片面になります。
因みにDDR2-SDRAMの方は最大2Gbまで対応しているので、4GBのメモリーモジュールも使えます。
書込番号:18218782
0点

きらきらアフロさん、uPD70116さん、回答ありがとうございます。
最大容量が8Gという事は知っています。
ですが、このマザーの登録日がUnbufferedタイプの8GBメモリーの登録日より1年以上前なので、上限が8Gという記載はそういう事ではないかなと、思いまして、試してみた方がいらっしゃるか質問した次第です。
書込番号:18219131
1点

私の書いたことを理解していますか?
メモリーコントローラーの仕様がそうなっているのです。
それ以上のメモリーをコントロールすることは出来ません。
CPUにメモリーコントローラーが内蔵されるようになって、設計変更が難しくなった現在はメモリーコントローラーも余裕を持たせる設計になっていますが、昔は仕様通りの容量以上を積める設計にしていない場合が多いです。
仕様外でも4GBのモジュールが使えるかどうかで、それも両面のみです。
確実に動作するのは2GBの両面メモリーだけです。
書込番号:18219392
0点

メモリーの価格が少々お高いですが,どうやらお試しした先達が
いらっしゃらないようですね〜
是非とも人柱になって 挑戦されては・・・
書込番号:18221996
0点

こんにちわ、私のマザーボードはこちらですけど→G41MH/USB3 R2.0
http://kakaku.com/item/05200012218/
この上記URLのメモリー4G×2枚=8G で 認識しましたよ!
安いし今のところ安定してます。
参考になれば幸いです。
書込番号:19552641
2点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
このマザーを購入して早速組み立てたのですが、
内蔵グラボを使いたいので、VGA/D-subポートにアナログ接続しましたがモニタ画面には何も映らず、仕方がないので、今度はVGA/DVHDポートにデジタル接続しましたがこちらも映らず、最後の手段で余っていたグラボをPCIポートに挿してどうにか映りました。内蔵グラボを使うには、BIOS画面で何か設定しないとダメなのでしょうか?
それともう1つ、Windows XP SP3をインストールしたのですが、ネットワークに接続できません。
コントロールパネルの「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」を見ると「ローカルエリア接続」等のデバイスが無くて空白です。
このマザーボードは初期不良なのでしょうか?
0点

何も映らずということですが、警告音(ブーピ)音は鳴りましたか?
書込番号:13540068
1点

LANが使えない件に関してはきちんとドライバを入れようとしましたか?
デバイスマネージャに!マークや?マークは出ていませんか?
DVHDってDVIとHDMIを混ぜた新たな造語でしょうか?
内蔵VGAはグラボとは言いませんし、映像端子でVGAというとアナログ出力のことを指します。
言葉の問題はどうでもいいとして、中古品や修理再販品だったらマニュアルを見ながらCMOSクリアを行って下さい。
検証するならPC構成も本当の意味で必要最小限の状態にして下さい。
それでM/B上の映像端子でPOST画面が映らないようなら、端子に異常があるか
どこかがショートしてるといったことが考えられます。
書込番号:13540075
1点

過ぎ去りし日々さんこんばんわ
WindowsXPをインストールしたと言う事ですけど、その後マザーボード附属のCDを使って、マザーボードのチップセットドライバ、サウンドドライバ、LANドライバ、グラフィックドライバなどのインストールは行いましたでしょうか?
また、オンボードで表示されないと言う事ですけど、その際グラフィックカード類を挿したままで内蔵グラフィックを使おうとしてませんでしょうか?
書込番号:13540085
2点

かれこれ6-7年間パソコンの自作をやってなかったもので、すっかりボケてしまって、皆様にはお手数おかけしました。付属CDからドライバをインストールしたら解決致しました。ありがとうございました。
書込番号:13540164
0点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
USBメモリにインストールしたOSからブートさせるために、
BIOS設定画面をあちこち見まわしましたが、それらしい設定を見つけることができませんでした。
当マザボのマニュアルの「Boot Screen」の章の記載がそれに相当するのだとは思うのですが、
実際のBIOS設定画面では「Removable Drives」が表示されておらず、
したがって、「Boot Device」の優先順位を選択することもできません。
そもそも、当マザボではUSB3.0チップの実装の都合でリムーバブルデバイスからのブートは不可能ということでしょうか。
(マニュアルの誤り?)
いやいや、こうすれば設定できるよ、、といった情報があればよろしくお願いします。
0点

USBフラッシュメモリーでもエミュレーションでHDDとして認識されるものはありますし、必ずしもリムーバブルデバイスとして認識されるとは限りません。
他の種類のデバイスとして認識されていないかも含めて、確認してみるべきでしょう。
書込番号:13314148
1点

USBメモリをUSB2.0インターフェ−スに挿したらどうなんでしょうか?
書込番号:13314377
1点

特別な設定などしなくとも、USB2.0にメモリ等が存在する状態で立ち上げれば、BIOS画面に表示されますよ。
USB3.0からは無理だとおもいますが。
書込番号:13314555
1点

みなさま、迅速な回答ありがとうございます!
uPD70116さん >
「エミュレーションでHDDとして認識されるものはあります」とのことですがそれは存じ上げておりませんでした、勉強になります。
確認したところ、このたびのUSBメモリはWin7からは「リムーバブル記憶域にあるデバイス」として認識されているようです。
mackey64X2 さん 、Athrun=Zalaさん >
ビンゴです!USB3.0のポートにUSB3.0のメモリを挿していたのですが、
USB2.0のインタフェースに挿しかえたところ、BIOS画面でUSBブートデバイスが現れました!
まさか、USBを挿すことでBIOS画面が動的に変わるとは思ってもみませんでした^^;
それと、やはりUSB3.0のポートからはブートできないようですね。
わざわざUSB3.0のメモリを買ったんですけども残念です^^;
が、しかし懸念事項が解決となってよかったです、ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:13314813
0点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
レビューで記載させてもらいましたが、CMOSのリセットが継続しているので
原因を思いつく方、対処法を教えてください。
このCMOSのリセットはパソコンを一日空けて起動すると起きてしまいます
数日前に届いた下記j構成のパーツを使って悪戦苦闘しながら、なんとか完成しました。
CPU: Celeron E3400 2.6GHz
MEM: PC3-10600 2GB×2
HDD: WD 2TB SATA
OPD: BUFFALO DVD/CD-RW SATA
ケース: MATX
電源: サイズ COOLER MASTER 450W BRONZE
O/S: Win 7 Home 32bit
昨日からパソコンを起動する度にBIOS上で【CMOS setting wrong】というメッセージが
表示されるようになり、内部時計が2010年8月の日付になってしまいました。
ネットで検索した結果、マザーボードの電池が古いようだという事が分かり、とりあえず
同じ型の電池に交換しました。
新品のマザーボードーを買ったのにこの現象は電池が古いためにおこるのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?
初めての自作になり、初心者的な質問になりますが、皆さんのご意見をお願いします。
0点

新品のマザーボードでもBIOS保持用の電池が古いことは希にあります。
書込番号:13312433
0点

jisakupcさん こんばんは。
電池交換後もCMOSがリセットされますか?
電池の入れ方が逆向きではありませんね?
(Clear C-MOS のジャンパーピンが刺さったままではありませんね?)
書込番号:13312588
0点

皆さん、色々とご意見有難うございました。
結局のところ、販売店に連絡をしたら初期不良ということで対応してくれるとのことで、
CPUもいっしょに返品することに至りました。
昨日、アキバに行ったところ、H61M-USB-B3が安くなっていましたので、
Pentium G620とセットで買換えしました。
また何か起きましたら掲示板に載せさせてもらいますので、
その時は、また宜しくお願います。
書込番号:13316660
0点

了解。 新しい組み合わせでうまく行きますように。
書込番号:13316988
0点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
再入荷で質問した者です。
この商品を買ってみました。
結果、良好? トラブルなし。
構成
CPU PDUAL E6800
MB これ
MEM W3U1333 2G*2
HDD WD5000AAKX
電源 コルセア 650 TX V2
光学 LG4167B IDE
XP SP3
気になる事、
CPU core 温度 OC していない状態で
室温 30度
アイドル 43度
CPU 使用率 80ー100%時 66度
MB 42度
OPEN HM 読み
チップセット ヒートシンク 指で触っていられないくらい熱い、
センサ 実測 53度
上部配置 電源及びケースFanの排熱
ぬるい程度 前システム P4 2.4B FX5900XT と比べて 少し低い
排熱は低いがチップそのものは結構熱いです。
そしてCPUクーラーは標準品使用ですがプッシュピンによる取付だけではマザーが結構歪みます。バックプレート必要?
最後に、PS2マウス が認識しない事が多いCDブートLinux では100% だめ
OSインストール時マウスの認識出来ず
フリーズしてしまいました。
USB PS2 変換アダプタを使っているからでしょうか?
光学Drive と PS2 の認識タイミングによるものでしょうか。
USB接続なら問題有りません。
現在最小限の構成で計測などテスト中で、 かなり安定しています。
オンボードチップの温度、マザーの歪みなど 対処したほうが良いのでしょうか?
御意見ありましたらお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





