G41MH/USB3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G41+ICH7 G41MH/USB3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G41MH/USB3の価格比較
  • G41MH/USB3のスペック・仕様
  • G41MH/USB3のレビュー
  • G41MH/USB3のクチコミ
  • G41MH/USB3の画像・動画
  • G41MH/USB3のピックアップリスト
  • G41MH/USB3のオークション

G41MH/USB3ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 1日

  • G41MH/USB3の価格比較
  • G41MH/USB3のスペック・仕様
  • G41MH/USB3のレビュー
  • G41MH/USB3のクチコミ
  • G41MH/USB3の画像・動画
  • G41MH/USB3のピックアップリスト
  • G41MH/USB3のオークション

G41MH/USB3 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G41MH/USB3」のクチコミ掲示板に
G41MH/USB3を新規書き込みG41MH/USB3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え。

2011/06/19 03:03(1年以上前)


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3

スレ主 TimeAxisさん
クチコミ投稿数:64件

現在、逝きかけのECS製MB G31T-M
を、使用しているのですが、毎日と言って言い程起動して数秒でHDDアクセスランプが点灯しっぱなしになります。そしてフリーズやUSBを認識しなくなるなどの症状も出てるので、
このMBに買い替えようと思っているのですが、スペックが対応しているか不安で質問させて頂きました。
チップセットがG31→G41に変わる事あって。

現在のスペック
OS:Win7 pro 31bit
CPU;Core2Duo E7200
メモリ:DDR2 2G デュアルです
グラボ:nVIDIA GeForce 8400 GS
HDD;1TB パーティションは分けていません


意見を聞きたいです。
予算があまり無いので、格安のMBにしか手が出ないという理由もあります。

書込番号:13149774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/19 03:47(1年以上前)

現行の資産をすべて流用すのであれば、このマザーは駄目ですよ。
メモリーがDDR3になっていますので。

P5QPL-AM なんかがいいと思います。
また、M/Bを入れ替えられると、OSの再インストールが必要なことが多いです。
システムの安定利用のためにも、再インストールをおすすめしますよ。

書込番号:13149815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TimeAxisさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/19 03:58(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
返信ありがとうございます。

メモリーの規格をDDR3の物に買い替えすれば、このM/Bでも可能でしょうか?

アドバイス感謝です、M/Bを換えたらOSの再インストールをします。

書込番号:13149824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/06/19 05:42(1年以上前)

わざわざ、地雷の多いASRockに行く理由って・・・・
安いからと言って自ら地雷を踏みに行くことはしないほうが良いかも。

書込番号:13149894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/19 06:23(1年以上前)


いくぶん昔の製品なのでどうなのか微妙ですが、「Asrock=変な会社」はかなり考え方が古いです。最近はそれこそ大手に引けをとらないユーザーのニーズに応える良い製品を多く出しています。


DDR3のメモリーも安くなりましたし、DDR2よりやや早い処理が出来ますのでM/Bの買い換えを機にそちらも交換しちゃった方が良いかもしれませんね。

書込番号:13149942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/19 08:43(1年以上前)

TimeAxisさん  おはようさん。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/g31t-m_1/g31t-m_1.html
オンボードのVIDEOだけで動かすと/グラボ:nVIDIA GeForce 8400 GS無しではどうなりますか?

おまけ
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:13150153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TimeAxisさん
クチコミ投稿数:64件

2011/06/19 11:23(1年以上前)

ゼルビーノさん、ケインツェルさん、BRDさん
返信ありがとうございます。

友達にASRockは安定して価格も安いとの事でしたので、購入を考えました。

これを機に、メモリーをDDR3規格に乗り換える事にします。
DDR2規格のM/Bも少なくなってきた?ようですので。

>オンボードだけで動かすとどうなりますか?
動画の再生程度と、DVDの再生程度と、3Dじゃないオンラインゲームなら出来る程度でした。

修理法試しましたが、解決せずです。

他のPCにHDDを移してみた所、症状が出ませんでしたので、M/Bの故障かと。


皆様、アドバイス等ありがとうございました。
感謝致します。

書込番号:13150639

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/19 14:28(1年以上前)

グラボを抜くのは、一時的に電源の負荷を軽くして様子を見るためです。

故障原因は色々あり、「状態 原因 対策」して動くようにします。

もう、お気持ちが買い換えに向いてある様なのでこれにて。

書込番号:13151251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このボードとHDDとXPのSP1について

2011/04/25 21:01(1年以上前)


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3

クチコミ投稿数:3件

はじまして。
今回このボードとHDDを購入してXPを新規インストールしようと思っています。
ただ自分持っているのがXPのSP1なので、容量多いHDDをちゃんと認識するのか心配です。
320Gか500GのHDDを購入しようと思っていますが、問題ないでしょか?
宜しくお願いします。

書込番号:12936874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/04/25 21:04(1年以上前)

SP2以降のメディアじゃないとインストールすらできないかも・・・

書込番号:12936890

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/25 21:13(1年以上前)

SP2やSP3を適用するまで128GB超の領域を読めないこと、そしてその領域に書き込みをしなければ大丈夫だよ。

書込番号:12936940

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/04/25 21:53(1年以上前)

アルジャナイカさんこんばんわ

Microsoftサイトを見ますと、XP SP1は48bitLBAに対応していますから、そのままでも500GBを認識できると思います。

http://support.microsoft.com/kb/303013

書込番号:12937160

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/04/26 00:00(1年以上前)

 インテルのHPに下記の記載があります。最近のマザーボードでは、XPSP2以降で無いとインストール自体出来ないのが普通ですので、nLiteなどのソフトでサービスパック統合インストールディスクを作ってからインストールしてください。
(Windows XP: PCI Express* を搭載しているデスクトップ・ボードの場合、 必ず Service Pack 2 適用済みの Windows*XP インストール CD を使用してセットアップを実行してください。)
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-028426.htm#oscompat

(nLite使い方)
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm
(nLite)ダウンロード
http://www.nliteos.com/download.html

(Windows XP SP3)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&displayLang=ja

書込番号:12937838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/27 20:35(1年以上前)

書き込みをしてくれた皆さん、有難う御座います。
返信が遅れて申し訳ありません。
SP1以上ならHDDの容量制限も無いみたいで安心と思ったのですが、
どうもそうではなさそうですね…
取り合えず、HDDは日立の500GB SATA300 7200回転のヤツ購入しようと思ってます。

撮る造さん
XPを使う上での様々な情報の提供有難う御座います。
載せ頂いたサイトを参考にさせて頂きます。

また何か情報が有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:12943948

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/05/01 08:36(1年以上前)

確証はないですけど、チップセットがP55のマザーボードにXP SP1をインストールした事がありますけど、問題なくインストール出来ました。

その後、SP2にアップデートしてますけど、このときはエラーも無く、デバイスマネージャーもクリアーで、?などは付いていませんでした。

ただ、このときのインストールディスクがSP1なのかSP1a(ほぼsp2と同じ)だったか記憶が定かではありません。

P55より一世代前のG41ならインストールできる確率も高いと思いますけど、もし、上手く行かないならnliteなどでSP2を適用したディスクで試せば間違いないかと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/09/nlite.html

書込番号:12956865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/12 20:40(1年以上前)

返信が滅茶苦茶に遅れてスイマセン。
パーツは最後に書き込みをしてから、10日程で揃えたのですが、
組み立てる機会がなかなか無くて、先日やっとOSのセットアップまで完了して、
現在色々と試してるところです。
一番懸念していたOSの事ですが、あもさんが「XPのSP1aなら問題ないのでは?」と
書かれてましたので、所有していたXPを確認したら、おおっP1aだ!
もちろんインストールも問題なく出来ました。

返信を下さった皆様には心からお礼を申し上げます。
本当に有難う御座いました。

書込番号:13124185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

省電力モードのCPUクロックダウンについて

2011/04/19 12:30(1年以上前)


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3

クチコミ投稿数:29件

パソコン初自作チャレンジに価格が手ごろだったこのボードを選び組みました。

OSのインストールも完了し問題なく動作しましたが、一つ気にかかるのが題名にもある「省電力モードのCPUクロックダウンについて」です。

現状CPUはCore2DUO E7200 2.53GHzを使用で、CPU-Zの計測値は2.4GHzです。

当製品のレビューページ「http://review.kakaku.com/review/K0000124991/」にてTakesi_38さんがおっしゃられている、

> デフォルトのまま使うと省電力モードとなっており、CPUクロックダウンされて起動します。

なのですが具体的にはBIOSのどの項目を変更すれば省電力モードを解除できるのでしょうか?

> 定格で使うのであれば基本「AUTO」設定で、CPU RATE値を最大に変更すればOKです。

とありましたのでマニュアル、BIOS画面をみて捜したのですがどうにも見つけられませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:12913139

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/04/19 14:05(1年以上前)

C1EとかEISTが、CPUの省電力機構に関する設定です。

詳細な動作については検索していただくとして。
基本的に「暇なときにクロックを落とす」と言う物ですので。BIOSの設定を弄る必要はありません。

一度、CPU-Zなどでクロックを監視しながら、ベンチを走らせたり止めたりして、クロックの変化を確認してみて下さい。

書込番号:12913367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/19 14:42(1年以上前)

TAKUひさん こんにちは。 ユーザーではありません。
http://www.asrock.com/mb/manual.jp.asp?Model=G41MH/USB3
pdfマニュアルの31ページにある Overclock Mode [Auto]をクリックして
CPU Frequency と PCIE Frequency を調べて変更するのじゃないかなー

書込番号:12913441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/04/19 18:00(1年以上前)

KAZU0002さん、BRDさん、早々の返信有難う御座いました。

あれから色々やってみたのですが「Ratio CMOS Setting」という値がデフォルトでは「9」になっていました。
これをE7200定格(?)の「9.5」にした所、定格通りの速度2.53GHzが出ました。

Takesi_38さんが書かれていた、
> 定格で使うのであれば基本「AUTO」設定で、CPU RATE値を最大に変更すればOKです。

はこの事だったのかな?と。

ちなみにRatio CMOS Setting値が9の時は付属の省電力ソフト、Intelligent Energy Saverが動作しない(ソフトは起動するが省電力の設定が出来ない)状況でした。

9.5にしてからは問題なく起動しました。
アイドル時は1.6GHz位で動いています。

また「Ratio CMOS Setting」値が「9」の時でも付属のOC Tuner、及びBIOSでCPU Frequencyの値を変える事で定格速度は出す事が出来ました。
(定格以上の速度も出す事が出来ましたが・・・。これがオーバークロックという作業なんでしょうか?)

初自作で色々勉強になりました。

書込番号:12913966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱり相性??

2011/04/10 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3

スレ主 kay27さん
クチコミ投稿数:11件

はじめて質問させていただきます。

ECS製G31T-Mからの買い換えでこの商品を購入しましたが、
グラフィックボードのAsus Geforce8600GTが機能しなくなりました。
G41MH/USBはオンボードVGAで最小限のグラフィック性能はあるものの、
やはりグラボには劣るためこれまで使用していたものを載せたいのですが、
起動する前に画面がグレイになって信号が切れます。

グラボなしでは普通に起動するので、おそらくはメモリとの相性と考えますが、
ほかにもっと根本的な可能性があるのでしょうか。ドライバなど色々調べては
みたのですが、いかんせん初心者なもので、やむなく質問させていただきました。

よろしくお願いします。






書込番号:12879442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/04/10 07:00(1年以上前)

質問されるのならパーツ構成を詳しく。
更にOS明記や、流用したパーツはどれか?ですとか
OC常用されてなかったか?前のシステム入りHDDを使ってたりしないか?
なんてな情報も欲しかったりしますね。

書込番号:12879840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/10 12:14(1年以上前)

なんでメモリとの相性でVGAが動かなくなるって考えたの?

差込みが甘いとか電力不足とかはない?
ASRockのPCI-Eコネクタは手動でスライドさせるロック機構だからそのへんはまってるかも。

書込番号:12880617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kay27さん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/10 23:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

結局差込みが甘いという物理的な問題でした。
こうした問題は総じて単純な原因であることが多いですね。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:12883012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/13 13:50(1年以上前)

参考までにVGAとメモリに間する考察とその理由も聞いてみたかったな。

書込番号:12891472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > G41MH/USB3

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
このマザーにRADEONのMSI R5770 Hawkを挿して組もうかと検討中なのですが、このマザーのPCI express x16のスロットは、PCI express 2.0に対応しているのでしょうか?
また、対応していない場合でも、動作上の問題はないのでしょうか?

お分かりになられる方がおりましたら、どうぞお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12843355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/31 15:43(1年以上前)

問題なし。
ベンチマークテストで数パーセントの差はあるかもしれないが実用上の差は判別不可能。

書込番号:12843370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/31 15:53(1年以上前)

とても早いレスをいただき、ありがとうございます。
これで安心して組めます。

ありがとうございました。

書込番号:12843394

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/03/31 16:23(1年以上前)

>このマザーのPCI express x16のスロットは、PCI express 2.0に対応しているのでしょうか?

Intel H41チップセット搭載のマザーなのでPCI-Express1.1のx16スロットですね。

>対応していない場合でも、動作上の問題はないのでしょうか?

ハイエンドのGeForce GTX480とかでも10%程度の性能低下しかないので、RADEON HD5770程度のグラボなら性能低下はありません。

書込番号:12843457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/31 17:15(1年以上前)

丁寧にお教えいただき、ありがとうございます。
かなり高性能なボードで無い限り、気にならない程度の速度低下しかないのですね。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:12843618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/01 09:31(1年以上前)

>Intel H41チップセット搭載のマザーなのでPCI-Express1.1のx16スロットですね。
もう解決済みですが、このマザーはG41+ICH7だからPCI-Express1.1なのでは?
たしかICH10シリーズでPCI-Express2.0だった気がします。

書込番号:12845966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/01 09:34(1年以上前)

失礼ww
正確には解決済みではなかったですね。

書込番号:12845970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/01 10:52(1年以上前)

また、お教えいただき、ありがとうございました。
解決済みをしていませんでした。

書込番号:12846163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロック

2011/03/04 01:42(1年以上前)


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3

スレ主 Tinysweetさん
クチコミ投稿数:2件

手持ちのPCがPen4だったので、さすがにそろそろ変えようと思い
39800円での制作目標で、こちらのマザーを選び初自作しました。

本題に入りますが、初自作のレベルでの質問で大変申し訳ないですが
初OCもBIOSにて挑戦してみました。

その結果ですが、3.15Ghzしか常用できなかったです。

細かい設定など色々あるかと思いますが、設定をかえたのは
●FSB 333 ⇒ 350
それ以上の数値にすると起動できませんでした。
付属ソフトのOCTunerでは340までOCできましたが、345で固まりました。
なにせ初めての経験ですし、まずはFSBで上げれるところまでと
思い挑戦したしだいです。
しかし、FSBだけですと、この程度しかOCできないものなのでしょうか?

FSB355 メモリ426Mhz 1.275vなど
ネットを参考に少しだけいじって見ましたが、
結局FSB変更だけの350が最高でした。
自分で調べた限りでは、メモリの上限にも達してなさそうですし
電圧も最高1.3まで試しましたが、ダメでした。
そうするとマザーの限界がこの程度かと思い質問させてもらいました。

詳しい方いましたら、今後の勉強のために教えてください。m(__)m



以下詳細&購入金額などです。パーツ選びではこちらで大変お世話に
なったので、参考までに・・・

【CPU】
Intel Core2 Duo Processor E8400
(6M Cache, 3.00 GHz, 1333 MHz FSB)
中古 ¥8480

【OS】Windows XP Service Pack 3
手持ち

【GPU】GeForce GTX 280
中古 ¥8480

【マザー】G41MH/USB3
¥5980

【メモリ】X2 4G
Kingston 2GB 1333MHz DDR3
Non-ECC CL9 DIMM KVR1333D3N9/2G
¥4494

【CPUクーラー】SHURIKEN Revision B CPUクーラー SCSK-1100
¥2380

【電源】HEC WIN+550W TE-2WX
¥5980

【HDD】160G+1T
手持ち

【PCケース】SCY-T33-BK SCY-T33-BK
¥3340

3DMark06 14537

書込番号:12736993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/04 09:08(1年以上前)

そこまでしか上がらないなら、そんなものと思っていいのでは?
もともとオーバークロック向けっぽいマザーボードでもなさそうだし。
仮にFSBを400まで上げたとしても、そんなに「すげー」と思うようなパフォーマンスアップがあるわけでもないし、安価でそこそこなPCが組めたと思った方がいいような気がします。

書込番号:12737589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/04 22:27(1年以上前)

オーバークロッカーでない私が コメントするのは、変かも知れませんが、

オーバークロックを楽しみたいのならば、もっと価格の高いPCパーツで組むべきではないですか?   
特に CPUの冷却は とても大切だと聞いています。


オーバークロッカーの人達は、パソコンに 数十万円かけている人も たくさんいると思いますよ。

書込番号:12740548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/04 22:39(1年以上前)

価格の高いPCパーツが買える 経済的な余裕がないのなら、オーバークロックは そのあたりで諦めるべきではないですか ?

書込番号:12740641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/05 18:10(1年以上前)

オーバークロックは あくまでも アウトサイダーだと思います。  

私の知っている範囲で、オーバークロック向きのCPUは、
AMDでは、Phenom II X6 1090T Black Edition  インテルでは、Core i7 2600K   が 一番人気だと思います。  

............... その中で Tinysweet さんなりの 答えを見つけるべきではないですか ? .....................

書込番号:12744391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/05 18:39(1年以上前)

Tinysweet さんが ご希望なら、
ちゃーびたん さんが 過去スレで OCについて、ビックリするほどの情報を たくさん残してくれています。

Tinysweet さんが、ちゃーびたん さんの知識レベルが ついていけるならば、
............. ちゃーびたん さんの 過去スレを 参照なさるべきだと思います。 ..............

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%bf%82%e1%81%5b%82%d1%82%bd%82%f1 

書込番号:12744519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/05 18:55(1年以上前)

この方も オーバークロックの大家です。  

もしも、Tinysweet さんに 出来るならば、アナタなりの知識の粋を極めるために
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Tomba%5F555  .........の過去スレの中から 情報を集めて下さい。

書込番号:12744591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/05 19:03(1年以上前)

訂正

Tinysweet さんが、ちゃーびたん さんの知識レベルが ついていけるならば、

                ↓
Tinysweet さんが、ちゃーびたん さんの知識レベルが ついていけるならば、

書込番号:12744634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/05 19:04(1年以上前)

訂正

Tinysweet さんが、ちゃーびたん さんの知識レベルが ついていけるならば、

                ↓
Tinysweet さんが、ちゃーびたん さんの知識レベルに ついていけるならば、

書込番号:12744639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/05 20:36(1年以上前)

Tinysweetさん、初めまして_(_^_)_ そしてトレノさん、お久しぶりです(^^) 沖縄住みのfrom OKINAWAです。

私もPCを自作した当初はOCにはまりました(^^) しかし、その後PC関係に詳しい方とお会いして、OCが殊の外PCパーツ、とりわけコンデンサーに負荷をかけることを知りました。

素人の我々にはコンデンサーが1個でもお釈迦になれば直すすべはございません。マザーボード全て取り替え… コンデンサーはたかだか1個100円程度なのでしょうが、我々の出費は○○万円…

その方のお話を聞いて、パーツはいたわるべきだと思いました。ですから今はi7-920を定格で運用しております。もうかれこれ2年になりますね。

しかしその一方でPC全体のスペックの「速さ」はどこまでも追求したい…ですね。その一つの答えは「プログラムディスクをインテルSSDに代える」ことです。現在Vistaを使用しておりますが、起動時間はXP並です。

自作目標がどこにあるのかをしっかり考えれば、最善の対策方法は自ずと見つかると思いますよ。言えることは、「PC全体の処理速度を上げるためには、一番ネックになっている部品を変えればいい。」です。HDDをプログラムディスクにされているのであれば、SSDに交換されることをお勧め致します。

沖縄住みのオジイの独り言でございました(^^)

書込番号:12745104

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tinysweetさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/05 21:30(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。

こちらのマザーでのFSB変更による限界値はわかりませんでしたが、
OCによる故障はよーく理解できました。
ただ、やはり一度は踏み入れたい領域。
少しずつですが勉強していきたいと思います。

ここは商品購入にあたり大変参考になるサイトです
今度は皆様のお役に立てるようレビューを書けるくらい
勉強してきまーす。
次はSandyでメインを組みたいですね!
やはり自作は愛着が違いますね^^v

書込番号:12745448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/05 21:36(1年以上前)

呼ばれた気が・・・
黒ちゃんが、いろいろ言ってなぁ^^;

FSBだけでは、無理だろうね。
見た感じ電圧盛っても上がらないみたいなので、そこが限界と思ってあきらめて下さい。
無理して今以上にOCやっても、PCを壊したら意味が無いですよ。

書込番号:12745483

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/05 23:16(1年以上前)

はじめまして

OCについては簡単なものではありません
色々な情報を掴め納得するようなOCカーになってください
FSBだけあげるのではなく他に変更するメモリー対比があります
このマザーボードはメモリー対比を変更できる項目がなさそうなので
諦めて2-3万くらいのマザーボードで楽しめは幸せになります
E8400は個体差によって1.1000VでFSB400可能な石です
またFSB530で回したことあり楽しかったE8400でした

健闘を祈ります
失礼しました

書込番号:12746153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/06 09:45(1年以上前)

>言えることは、「PC全体の処理速度を上げるためには、一番ネックになっている部品を変えればいい。」です。
  HDDをプログラムディスクにされているのであれば、SSDに交換されることをお勧め致します。

このお話は 絶対間違いのない事実です。 
私はi7-920のPCを定格で使っていますが、OSの入っているCドライブを SSD3個で ストライピングを組んで使っています。 

このPCの起動は、ビックリするほど速いですよ。 


>from OKINAWA さん、ちゃーびたんβ さん  大変 ながらく ご無沙汰を致しております。  

................ やっぱり ボクのカキコも、時々読んでくれてはるんやね〜 ................

書込番号:12747752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/06 10:43(1年以上前)

>次はSandyでメインを組みたいですね!.......... Sandyは 私も 狙ってますよ〜  

我が妻 なりりんちゃんが、DVR-BZ130の HDD 2TB交換に気を とられている間に、

2600K + GIGA P67マザー + DDR3 を ゲットしてから、      
今、壊れかけているセカンドマシンの CPU マザー メモリーを以外の部品を使ってやりたい 

........... と 良からぬことを 企んでおります。............ フォッ フォッ フォ !

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=12689568/   

http://engawa.kakaku.com/userbbs/594/#594-24   

書込番号:12747957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/06 10:47(1年以上前)

訂正         

我が妻 なりりんちゃんが、DVR-BZ130の HDD 2TB交換に気を とられている間に 
                     ↓
我が妻 なりりんちゃんが、DVR-BZ130の HDD 2TB交換バージョンの ブルーレイレコーダーに気を とられている間に

書込番号:12747966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/06 15:27(1年以上前)

多分ね、そのマザーの限界と思うのがいいと思う。
オーバークロック向けマザーならFSB500オーバーでもE8400は廻せる気はするけど、その場合何も考えずにFSBを400くらいにしても動くと思うので。
メモリーはDDR3みたいだし、Sandyねらいで今は知識を蓄える時期でしょう。


っていうか、i7(第1世代も含む)とかにすると、Core2Duoでがんばってオーバークロックするのがあほらしくなっちゃうので、無理しないで今の安価に組めたPCを楽しむのが最善と思いますよ。

書込番号:12749058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2011/04/07 16:42(1年以上前)

なんか、ショボい機材でオーバークロックすんのは悪いコトみたいに言われますが、オレは安マザーでオーバークロックに挑むのも面白いと思います。

ただ、安価なマザーはレギュレーター部も安モノである場合が多いので、その分電源ユニットを良いモノにして供給電圧の安定を図るのがセオリーかと思います。

あと、使用機材の限界域まで廻そうと考えてるなら、そのマシンを実用機にしようなどと考えないほうがイイです。

オーバークロックという遊びのためのオモチャだと思わないと。

書込番号:12869722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「G41MH/USB3」のクチコミ掲示板に
G41MH/USB3を新規書き込みG41MH/USB3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G41MH/USB3
ASRock

G41MH/USB3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 1日

G41MH/USB3をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング