
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年2月1日 18:03 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月13日 22:31 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月18日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
ハ−ドディスク以外を新規購入したので 組み込みに問題がないか、ためしに別のパソコン
に使用中のHD OS(WIN XP SP2)を取り付けてみました。
途中で STOPし 何らかの問題があるため、セ−フモ−ド、通常モ−ド、以前問題のおきていないとき 等の選択画面から 何を選択してもパソコンがリセットされ先へ進めませんでした。それなら OSをインスト−ルしてみようとフォ−マットしてあるHDをとりつけ試みましたが どうも シリアルATA -1 に HD シリアルATA-2 にDVD(I-O DATA DVR-S7260LEBK)にするとブ−ト1がHD ため 先にすすまず シリアルATA-1をDVD にすると他に取り付けたHDを認識しません。バイオスのどこかで設定できるのでしょうがわかりません。とりあえずHDを認識させたいのですが教えてください。(シリアルATA -1,2,3,4のどこか決まりはあるのでしょうか)ちなみにいろいろやってダメだったので バイオスは 出荷時 モ−ドにしたりとさわっています。
CPU ....pentium E650
マザ−ボド....G41MH/USB3
メモリ...CFD ELIXIR 2GB X 2
HDD...HITACHI製 500GB
電源ケ−ス...KEIAN KT-520RS (520W)
0点

説明書p.44
3.4.4から読み直したほうが良いかと。
書込番号:12584040
0点

ありがとうございます。
ですが
>説明書p.44
>3.4.4から読み直したほうが良いかと
私のところについていた説明書と違うのかな?
上記項目がみつかりません。
G41
G41MH/USB3 QUICK INSTALLATION GAIDE
ASROCK
となっている説明書ですか?
最終ペ−ジが P155
書込番号:12584599
0点

これは失礼。
クイックセットアップガイドではなく、ユーザーマニュアルです。
p.54までとなっています。そのうち、p.44にある「3.4.4 Storage Configuration」という項目ですね。
http://www.asrock.com/mb/manual.jp.asp?Model=G41MH/USB3
書込番号:12584762
0点

http://www.asrock.com/mb/manual.jp.asp?Model=G41MH/USB3
こちらのユーザーマニュアルです。
米国サーバなら大抵すぐDLできるはずです。
SATAのモードがCompatibleになってたらEnhancedに変更して下さい。
Enhancedになってたらそのままで大丈夫です。
あとはp.51辺りのBoot設定をきちんと設定していればどのSATAポートに接続しても同じ挙動になるはずです。
書込番号:12584769
0点

つか、、、
BOOT指定の仕方知らないの?
マニュアル良く読めよ。っていうか読まなくてもBOOT指定くらい出来ないんかな?基本中の基本だろ?
BOOT指定でCD/DVDだけを使えるようにすればいいんだよ。HDDとかFDDとかはBOOTメニューから削除。
書込番号:12585397
0点

みなさまいろいろありがとうございました。
マニアルはダウンロ−ドしてそのペ−ジだけはみました。
biosはご指摘のようになっていることを確認しました。
その辺はデフォルトでなっているようです。(Enhancedの件)
ですが やっぱりハ−ドディスクは認識しません。
bootの件は ハ−ドディスクが認識しないのでそれ以前の問題です。
今後、じっくりマニアルをよんでみます。
それとサポ−トセンタ−にも電話してみようと思います。
何かほかの問題なのかな?
書込番号:12588597
0点

恥ずかしい話ですが自己解決しました。
結論
シリアルATA接続コ−ド不良(マザ−に付属していた新品です)
視点が間違ってしまった理由(いいわけです)
@ASROCK製品は初めてだったので何か特有のものがあるのかな?と思ってしまった。
A昨年 corei3 ギガバイト os( win7 pro)を組んだとき DVDが認識せず困ったことがありました(この事象はインタ−ネット上から”パッチ”?をダウンロ−ドしたら解決)これと同様のことなのかな?という思いがあった。
B新品なので不良品の確立は低い(途中接続コ−ドを疑って替えてみたが結果的にはいいほうを替えたのかな、判断ミス)という思い込み。
以上
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:12591506
0点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
このマザーボードとpentium DC E6500で先日2セット購入いたしました。
普段はドライブを使用しないため、XPのインストール完了後にIDE接続のドライブを外しました。
SP2までは特に問題なかったのですが、SP3にしたところ、シャットダウンをしようとすると一度電源が落ちるのですが、再び起動を始めてしまいます。
※何度OSをクリーンインストールしても同じ結果でした。
ですが、ドライブをつないだ場合は問題なく電源が落ちてくれます。
今までこういったことがなかったためどうすればよいかわかりません。
検索をしても同じような症状が見あたらず、こちらに書き込みをさせていただきました。
PC構成は以下のとおりとなります。
CPU…pentium DC E6500
マザボ…これ
メモリ…silentpower製 DDR1333 2G×2
HDD…seagate製 500G
電源…REX-400A12
ケース GMC J1
■行った作業
@別のメモリを1枚だけ刺してOSをインストール⇒×
A電源を別の物に変更⇒×
Bドライバのインストールを光学ドライブを外してた状態でインストール⇒×
CWake On LANが原因かと思い、機能をOFFに⇒×
D上の構成を2セット購入していたため、もう1組で確認したところ同じ症状。
Ecore i3 構成も購入していたため、同じ手順で作業しましたが、こちらは問題無。
どうか皆様のお力をお貸しくださいませ
よろしくお願いいたします。
0点


お節介爺さん わかりやすく画像添付していただいてありがとうございます。
[自動的に再起動する(R)]のチェックを外してみましたが、残念ながら状況は変わりませんでした…。
それと追加情報として、
ドライブはOSをインストールをしたドライブ以外をつなげてもシャットダウンしてくれます。
ドライブを外した時だけ電源が落ちなくなります。
シャットダウン後、内部のファンを見ると
シャットダウン後も止まらず、そのまま再起動がはじまります。
書込番号:12503008
0点

>SP2までは特に問題なかったのですが、SP3にしたところ、
不思議な現象ですね。
SP2では問題なかったそうですが、「SP+メーカー」などで、SP3セットアップディスクを作成してインストールしたら、どうなんでしょう・・・ダメ元で。
http://www.ak-office.jp/
書込番号:12503238
0点

再度1つ1つ確認しながら再インストールを試みた結果、
シャットダウンできない原因といいますか、対応方法が判明しましたのでご報告いたします。
BIOSの設定画面の中にある「C1E」と「EIST」の2つを『disable』にしたところ、
ずっと電源が落ちなかったPCがすんなりシャットダウンすることができました。
同じ構成の2台で何度か確認をしましたが、どちらも問題ありませんでした。
このマザボを使用し、同じドライブなし構成で同症状が出たという方はこの方法を試してみてください。
個人的に「C1E」も「EIST」もどちらも使いたい機能ではありましたが、ドライブを外した状態でどちらか片方でもONにした状態にするとシャットダウンができないため仕方なくOFFにして使いたいと思います。
返答してくださったお節介爺さん、まことにありがとうございました。
書込番号:12504901
1点



マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
余談ですがソフマップは支払方法も多いし、振込先も多種で
余計な費用がかさみませんね
3000円〜で送料無料もありがたいし
初期不良期間が長いのもありがたいです!!
書込番号:12386264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





