Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー] のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]

光学36倍ズームレンズ/裏面照射型CMOSセンサー/32GBメモリーを備えたフルHD動画記録対応デジタルビデオカメラ(チタンシルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:138万画素 Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー] の後に発売された製品Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]とEverio GZ-HM450を比較する

Everio GZ-HM450
Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]の価格比較
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のレビュー
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のクチコミ
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]の画像・動画
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のオークション

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]の価格比較
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のレビュー
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のクチコミ
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]の画像・動画
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350 > Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー] のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]を新規書き込みEverio GZ-HM350-S [チタンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:1件

先日この機種を購入したのですが、映る角度が狭くて近くの撮影が不便に感じます。

純正品は高すぎて手が出ませんので、安くて手頃なワイドコンバージョン・レンズが
ありましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12197462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/11 06:20(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:11件

現在10年以上前のソニーDCR-SC100を使用しています。

主に子供の運動会やピアノ発表会などで撮影しているのですが、
重さで腕がつらいこと、一緒に撮影している人達のカメラと明らかに違う
大きさが照れくさいことから買い替えを考えてみました。

最初は1万円以下の安物でも今よりはいいだろうと思っていたのですが、
ここでのクチコミを見て考え直しました^^;

候補としてはビクターのHM-350、ソニーのCX-170、キヤノンのHF-R11
(予算3万円前後で光学20倍以上フルハイビジョンで選びました)を考えています。
遠距離撮影が主なので、広角は気にしません。
ピアノ発表会の撮影があるので、できれば暗所に強い方が助かります。
主に三脚での撮影、多少手持ちでの撮影もしますが、歩きながらの撮影などは
ほとんどありません。
個人的にはビクター好き(バイトして初めて買ったものがビクター製品だっただけ
の思い入れですw)なので、どれも同じならビクターにしようと思っています。

近所の電気店に実物見に行ってみたのですが、ソニーの売り込みが強くて^^;
キヤノン製はバッテリーが抜かれており試せず、ビクターにおいては中の機械
が抜かれたプラスチックの殻だけが飾られてました・・・。
必要ないと言っても広角だからソニー、さらに今は光学手ぶれ補正と内臓メモリ
が最低64GBないと使い物にならないと強引にCX-370Vを勧められ、予算を言うと
明らかに嫌な顔をされ・・・それでもCX-370Vを無理して買えと^^;
店での比較を諦めて、思い切ってこちらで質問させていただきました。

まず3機種ともについてですが、
電気店の話のとおり、本当に64GB必要なのでしょうか?
光学式手ぶれ補正が必要なのでしょうか?
もちろんあったほうがいいに決まってますが、必要となれば予算の都合上
購入が少し先送りになってしまいます。そこまでの価値があるのでしょうか。

次に、上記の内容で妥協して購入する場合の3機種での比較について。
光学ズームの20〜36倍で、通常使用に差はありますか?
ピアノ発表会の撮影など暗所で強いものはありますか?
(暗所にはソニーがいいと聞きましたが、CX170程度の廉価機種でもそうですか?)
3機種とも電子式手ぶれ補正ですが、多少はこれがいいなどありますか?
その他、どんな画質が好みならこの機種とか、こんな機能が便利などありましたら
なんでもお願いします。

比較でなくこれよかったよみたいな話でもうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12166115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/05 00:49(1年以上前)

>ピアノ発表会の撮影など暗所で強いものはありますか?

「演奏者」のあたりは、一般家庭の夜間室内よりも明るいです。

それから、望遠倍率が大きくなるほど、手ぶれ補正の補正限度を超えるブレが出易くなります。
手持ち撮影では、後の鑑賞が悲惨になります(実際に2〜3分ほど店内で試写してみてください)。

書込番号:12166418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/05 02:01(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんありがとうございます^^

見に行ったときはすぐ前の棚あたりを映しての手ぶれしか
試していませんでした^^;
実際に使いそうな望遠状態で、電子式手ぶれ補正で我慢できるかどうか、
早速店に足を運んで試してみます。

書込番号:12166616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Everio GZ-HM350のオーナーEverio GZ-HM350の満足度5

2010/11/06 12:15(1年以上前)

初めまして。
HM350を所有しています。
購入時にCX-170と比較して(量販店でいろいろ試してみました)結局、36倍ズームと値段的にHM350にしました。
まずメモリーですがPCと連携してバックアップを取れば32GBで十分です。SDも使用できますし。
メモリーフル活用する前にバッテリーが持ちません。

暗所での撮影自体は今のところ不満は無いのですが、自宅内での撮影は広角がちょっと厳しい気がします。
ズームでの撮影では手振れ補正は無いに等しいです。三脚で固定されていれば問題ないと思います。
使用目的に左右されると思いますが、画質の面ではどちらもあまり大きな差は無い気がします。

この価格帯の機種では無理に?フルHDに補正しているので将来的にほんとうにキレイに残したいのであればもう1ランク上の機種を選ぶのも手かもしれません。

書込番号:12172508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/08 22:41(1年以上前)

無知すぎる人さん、ありがとうございます^^

内臓メモリ、暗所に関しては安心しました。
頻繁に自宅内での撮影はしないので広角は大丈夫かなと思います。

望遠での手ぶれ補正は試写してみたいのですが、なかなか店に
行く時間が取れないでいます^^;
試してみたらここにも感想いれてみます。

最終的には価格と機能の妥協点を探るわけで、
答えにくい質問内容になってすみません^^;
実際に使っている方のお話伺えてうれしいです。
ありがとうございました。

書込番号:12186337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/09 16:27(1年以上前)

やっと時間できて試しに行ってきました。

3機種とも限界ズームのときと、20倍ズームにそろえたときで
比べてみました。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの言うとおり、手ぶれでますねー。
2〜3分すると固定してる腕の疲れも出始めて、余計にぶれました^^;
教えていただいてありがとうございます。

自分の感覚ですので誰かの参考になるかわかりませんが一応^^;
3機種とも光学式補正と比べればぶれ大きいですが、私のように
10年以上前の機種使ってた者としては充分満足できる範囲だと思います。

3機種それぞれの比較は、HM-350のぶれが特に大きく目立った気がします。
20倍程度にそろえてみても一番ぶれて感じました。
36倍の魅力より大きな差がある気がします。
CX-170とHF-R11ではぶれの差ほとんど感じませんでした。
ズーム25倍でCX-170にするか、価格でHF-R11にするかの選択になりそうです。
機械的なことわかりませんし、手の大きさなどでも差あるかもしれませんので
あくまで個人的な感覚ですが・・・。

自宅のレコーダーがいまだに地デジ非対応なので、買い替えなければなりません。
予算きびしいので少しでも安いHF-R11がよさそうです。
でもソニーだとレコーダーとメーカーそろえることも出来て便利そうです。
また違った悩みになってきました^^;

いずれにしろこの機種のスレで伺う内容ではなくなってしまったので、
また別スレで質問してみようと思います。
みなさん丁寧な御返信ありがとうございました^^

書込番号:12189652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属アクセサリーにつきまして

2010/11/02 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

購入を検討しております。付属アクセサリーとしてメーカホームぺージには下記の物が
付属と記載されておりました。
<アクセサリーキット>
・AC アダプター・バッテリーパック(BN-VG114)・専用D端子ケーブル・AVコード
<パソコン接続キット>
・CD-ROM ・専用USBケーブル(Atype-ミニ)

付属のバッテリーパックを充電するには<アクセサリーキット>
バッテリーチャージャー AA-VG1 を購入しなければならないでしょうか?

ご存知の方、お教え願えませんでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。



書込番号:12154609

ナイスクチコミ!0


返信する
koenjiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 20:38(1年以上前)

バッテリーをカメラ本体にセットした状態で、本体にACアダプターを接続すれば充電できます。
だから、バッテリーチャージャー単体は必要ありませんよ。

書込番号:12154769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/06 07:54(1年以上前)

koenjiさんありがとうございました。

購入に前向きに検討となりました。

書込番号:12171574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽会の撮影・録音で…

2010/10/26 14:29(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 ritoboさん
クチコミ投稿数:6件

子ども達の音楽会の撮影・録音をメインに、ビデオカメラか、デジカメ&ICレコーダか迷っています。
テープに録画するタイプのハンディカムらしきもの(プレゼントだったので)を持っていますが、さすがにそれではもうキレイに録れない・音も悪いだろうし…と。

デジカメやビデオに親子ともあまり興味がなく、どんな媒体で記録を残してあげればいいか迷っているところですが…。
このEverioはとても満足度が高いようで、初心者&めんどくさがりの私にも気軽に使えるかと思います。けっこうズームがきくようなので、多少離れた席からでも録れそうですよね。

が、室内楽(オーケストラ)で数十人の小ホールコンサートを何度も録画・録音したい場合に適しているでしょうか?やはり、音の方はあまり期待できないですか?
それとも、本心ではその場でのコンサートをきちんと楽しみたいので、後で改めて音を聴きなおしたり(チェック用にも)するのに、ICレコーダの性能のいいのを買った方がいいのでしょうか?
可能ならば、遠方の祖父母のためにも画像、音をダビングしDVDに焼いて送ってあげたりもしたいですが(この価格帯ではムリでしょうかね…)
ビデオ、ICレコーダ以外にも何かいいアイディアをお持ちの方ご教授ください…

書込番号:12117691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/26 18:50(1年以上前)

『音楽会の撮影・録音をメインに、ビデオカメラか、デジカメ&ICレコーダか迷っています。』
凝ればきりはないのですが、一方で『初心者&めんどくさがりの私にも気軽に』と割り切るなら、動画を撮るならビデオカメラひとつ、音声だけでいいならICレコーダーひとつで済ませちゃいましょう。

ビデオカメラ付属のマイクだと、だいぶ音質は落ちてしまうのが避けられません。
録音の基本は「外付けマイク」で「音源(子供たち)に極力近寄って」撮ることですが、しかしながら下準備やらなにやらでものすごく大変ですし、会場によってはそれが出来ない場合もあります。
ICレコーダーでも音楽などを撮るための高音質なものがあってきれいに撮れはしますが、これを後から映像と音声を合成するとしたら至難の業です。

そこでどこまで割り切れるのかが焦点となります。

書込番号:12118532

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritoboさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/27 12:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
自分の性格からして、そして後々どっちを楽しむだろうか…ということを
考えてみたら、やはり画像+イマイチ音、よりイイ音での録音、かなと
思います…(全体での写真などは、会場カメラマンさんの写真を期待するとして)
高質の音が録れるというICレコーダをちょっと検索してみます

書込番号:12122033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 21:55(1年以上前)

そうですね。
あくまで音質にこだわるなら、PCMでの録音に対応したICレコーダーがいいと思います。
HM350ではおっしゃるとおりに綺麗な映像ですが音質はそこそこになると思います。

おすすめのICレコーダーは三洋製品です。
軽くて音質もよく、持ち運ぶのも億劫にならないと思います。
ちなみに我が家ではこちらを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000002276/

書込番号:12124220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/27 22:44(1年以上前)

いずれにしても、音源から離れるほど「音質的にどんどん不利」になっていきます。
(もちろん近すぎてもダメですが(^^;)

もっと問題なのは「私語やガタガタと音を立てる人の近く」の場合です。

撮影中はそれほど気にならなくても、自宅に帰ってからの視聴で結構気になります。
こうなると音質以前の問題ですので、人物観察は欠かせません(^^;

書込番号:12124507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/28 00:18(1年以上前)

>もっと問題なのは「私語やガタガタと音を立てる人の近く」の場合です

隣に一眼を持った人が座ると…。
しかも後から遅れてくるのです(T_T)。
フラッシュも焚いちゃったりして…。

書込番号:12125084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoboさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 11:17(1年以上前)

読むのが遅くなりすみません。
みなさまのご意見とても参考になります!
一眼はムリですね…持ってませんが、小さいデジカメのズームでがんばります!
あと、ICレコーダの三洋製をチェックし、検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました
(自分もですが、親御さんたちの私語、ガサゴソはホント気になりますよね、
そのあたり気をつけて座席を確保したいと思いますw)

書込番号:12126378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/28 12:20(1年以上前)

ICレコーダーに限らず、マイクを手で持つと自分の腕の筋肉の動き(!)をマイクがノイズとして拾っちゃいます。
録音専用にマイクスタンドや三脚を用意して、自分の手で持たないようにするとノイズが少なくてきれいに撮れますよ。

そういう意味でICレコーダーに三脚用ネジのあるものを選ぶと便利です。が、それがなくても問題なくてゴムバンドなどでくくりつけて使うとよいです(笑い)。
もちろん三脚などが立てられれば、の話ですが・・・

書込番号:12126605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ritoboさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 13:02(1年以上前)

ありがとうございます
そうですか…腕オトまで拾うw…かなりの高性能?
これからの季節はシャカシャカの上着の音などもあるでしょうから、
仰せのとおり、三脚かスタンドが付けられるICレコーダを見てみます!

書込番号:12126839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/10/28 14:06(1年以上前)

はじめまして。

ICレコーダー、三洋ICR-PS603RMはいいと思いますが、ICR-PS503RMでも充分なのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000090985/
ただ、三脚穴はありましたかね?

他に、これなどいかがでしょうか。
ZOOM H1です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EH1%5E%5E
これは、三脚穴が付いてます。
主催される方の了解をもらって、ミニ三脚に載せてステージ端に置いて録音されるといいです。

書込番号:12127091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoboさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 15:48(1年以上前)

締め切ったつもりでいたら、返信のメールが届いていたので拝見。
ありがとうございます!さっそくリンクのzoom製品を見ました。
良さそうですね〜、特に「音楽を録る」ことに特化しているらしき点が、
私のニーズに合いそうな気がしてきました(そしてお値段も☆)
子どものはクラシックがメインですが、夫が軽音楽で楽器を弾くので
その練習録音用とかにも持って行かれそうですね(^J^)
でも、それを理由に折半で買っちゃっても☆ありがとうございました!

書込番号:12127413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/28 18:13(1年以上前)

『夫が軽音楽で楽器を弾くので(中略)折半で買っちゃって』
折半どころか、全部ご主人持ちというのもいいかもですね(笑い)。
もちろんご主人がメインで使われる条件ですが(笑い)。

書込番号:12127919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoboさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 18:31(1年以上前)

わーい!それいいですねw
さっそく夫にzoomサイトを見せて、けしかけます(^^)

書込番号:12127984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/28 23:47(1年以上前)

AV Watchに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/
というのがありまして、いろいろなICレコーダーで録音した音が聞けます。

自分はPCM-D50とH4nが好きでした。実際に購入したものは別ですが(^_^;)。

ご予算もあるでしょうし、なにより録音条件の方が圧倒的に結果を左右するでしょうから
参考程度に読み流しておいて下さい。

書込番号:12129757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GZ-HD620と迷っています。

2010/10/06 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 roman3さん
クチコミ投稿数:1件

初めてビデオカメラを購入したいとお思いますがGZ-HD620と
迷っています。ズームの違いが30倍と36倍のようですが、
その他はほとんど差がないように思います。
画質の違いなどあるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:12018516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/07 12:08(1年以上前)

レスがないようなので…。

HDD記録か半導体メモリ記録かの違いもあります。
HDDの方が容量が大きいですけど、普通は半導体メモリで十分でしょうね。

画質は、はっきり言ってどっちも期待するような機種ではありませんので、
あまり変わらないのでは。

書込番号:12023261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニックDIGA

2010/09/30 10:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:23件

DIGAを持ってるのですがハードディスクに撮ったのを入れられるのですかね?メカ音痴ですいません。
それともパナソニック製品がいんですかね?

書込番号:11990188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/30 12:47(1年以上前)

DIGAの型番は何でしょうか?

書込番号:11990704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/30 13:12(1年以上前)

DMR-XW300です!

書込番号:11990814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/30 22:58(1年以上前)

XW300はHDD/DVDレコーダーですね。
AVCHDには対応しているので カードスロットからダビングはできると思います。内蔵メモリで録画したデータは カメラ内でSDHCにダビングし、そのカードをDIGAに挿して DIGAのHDDへダビング。
ダビング後に再生可能になります。

ただし問題が少しだけあります。

1つは・・・DIGAでDVDにハイビジョン記録する際「AVCREC」という規格になります。PCで作成するAVCHD-DVDと違い 多少他社プレーヤーとの互換性で劣ります。具体的に書けばAVCREC-DVDはSONYのBDプレーヤー/レコーダーでは再生できません。

2つめ・・・AVCHD−DVDもAVCREC-DVDも同じですが「ビットレート上限が18(17だったか?)Mbps」と定められています。HM350の最高画質モードは24Mbpsなので そのままの画質ではDVD-Rに保存できません(BDには保存できるんですが)。データを劣化させずにDVD-Rに保存するには はじめから1つ下のXPモード(17Mbps)で撮影する事になりますね。

3つめ・・・パナソニック製以外のビデオカメラデータだと、DIGAに保存する際 カメラ内(カード内)にあるデータは全てがまとめられて1番組として取り込まれます。具体的に書くと、9月1,2,3日に撮影したデータがカード内にあると そのままダビングすると3日分のデータが1つになって「9月1日の映像」という1番組として取り込まれるんです。チャプターは活きてますからDIGAにダビング後に分割してやれば良いのですけどね。
「カメラの内蔵メモリからSDHCへのダビング それをDIGAにダビング」という作業を撮影日毎に3回繰り返しても回避できます。

そんなとこでしょうか?

書込番号:11993349

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]を新規書き込みEverio GZ-HM350-S [チタンシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]
JVC

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

Everio GZ-HM350-S [チタンシルバー]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング