このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年10月7日 12:08 | |
| 3 | 3 | 2010年9月30日 22:58 | |
| 0 | 1 | 2010年9月28日 02:02 | |
| 0 | 1 | 2010年9月20日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2010年9月18日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
初めてビデオカメラを購入したいとお思いますがGZ-HD620と
迷っています。ズームの違いが30倍と36倍のようですが、
その他はほとんど差がないように思います。
画質の違いなどあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
レスがないようなので…。
HDD記録か半導体メモリ記録かの違いもあります。
HDDの方が容量が大きいですけど、普通は半導体メモリで十分でしょうね。
画質は、はっきり言ってどっちも期待するような機種ではありませんので、
あまり変わらないのでは。
書込番号:12023261
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
XW300はHDD/DVDレコーダーですね。
AVCHDには対応しているので カードスロットからダビングはできると思います。内蔵メモリで録画したデータは カメラ内でSDHCにダビングし、そのカードをDIGAに挿して DIGAのHDDへダビング。
ダビング後に再生可能になります。
ただし問題が少しだけあります。
1つは・・・DIGAでDVDにハイビジョン記録する際「AVCREC」という規格になります。PCで作成するAVCHD-DVDと違い 多少他社プレーヤーとの互換性で劣ります。具体的に書けばAVCREC-DVDはSONYのBDプレーヤー/レコーダーでは再生できません。
2つめ・・・AVCHD−DVDもAVCREC-DVDも同じですが「ビットレート上限が18(17だったか?)Mbps」と定められています。HM350の最高画質モードは24Mbpsなので そのままの画質ではDVD-Rに保存できません(BDには保存できるんですが)。データを劣化させずにDVD-Rに保存するには はじめから1つ下のXPモード(17Mbps)で撮影する事になりますね。
3つめ・・・パナソニック製以外のビデオカメラデータだと、DIGAに保存する際 カメラ内(カード内)にあるデータは全てがまとめられて1番組として取り込まれます。具体的に書くと、9月1,2,3日に撮影したデータがカード内にあると そのままダビングすると3日分のデータが1つになって「9月1日の映像」という1番組として取り込まれるんです。チャプターは活きてますからDIGAにダビング後に分割してやれば良いのですけどね。
「カメラの内蔵メモリからSDHCへのダビング それをDIGAにダビング」という作業を撮影日毎に3回繰り返しても回避できます。
そんなとこでしょうか?
書込番号:11993349
3点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
初めてビデオカメラを購入する予定です。
デザインや操作性が好みなのでEverioの中で
選定しようと決めましたがGZ-HM570との違いが
いまいち掴めません…
使用用途は主に旅行や日常の動画撮影となりますが
11月から家を新築(建て替え)するので
記録映像として撮影する予定となります。
単純にどちらを買えばいいのか決めかねているので
どなたかアドバイスをお願い致します。
GZ-HD620も一応、視野に入れているので
こちらを含めての比較でも有り難いです。
0点
別スレ(HM570)にて解決しました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11980259
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
子供の運動会やペット(屋内)の撮影用にビデオを購入予定です。
ビクターHM570 HD620 HM350が候補です。どれかお勧めありますか。
また他で良いものがあれば教えてください。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
この機のAVCHDモードのどのモードで録画してもSDHCカードからPanasonicのブルーレイレコーダーBW830で再生や取り込みができますか?
また,USB接続でも取り込み・再生できますか?
ビクターのAVCHD動画記録モードとPanasonicのAVCHDモードの記録ビットレートが異なるため,取り込む際に画質が劣化するのではないと心配なのですが。
0点
できない理由が思い浮かびませんけども、
ご心配でしたらSDカードを持って行って撮影させてもらうといいです。
ご自宅でBW830に取り込めるかどうかゆっくり試せます。
10秒を3シーン位撮影してきて取り込めればOKです。
BW830にAVCHD取り込みしたり、高速ダビングでディスク化する限りは
画質の劣化もありません。
書込番号:11930341
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



