おどり炊き ECJ-XW100(W) [プレミアムホワイト]
純銅仕込み5層厚釜や「全工程圧力炊飯」などを備えた圧力IHジャー炊飯器(1.0L/プレミアムホワイト)
おどり炊き ECJ-XW100(W) [プレミアムホワイト] のクチコミ掲示板
(69件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2011年5月30日 13:32 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月1日 16:11 |
![]() |
5 | 1 | 2011年4月29日 00:20 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月1日 23:19 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月24日 11:24 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月18日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100
いろいろ検討して こちらの機種を購入し
さきほど とどきました。
ふたを あけると
そのいきおいが 強いため
ジャーも いっしょになって すこし 飛ぶのです・・
かえるの ジャンプのように。
これは この機種の 特性?なのでしょうか?
1点

メーカーが異なりますのでご了承ください。
私の炊飯器もちょっと飛びが感じます。
蓋が重いぶん、どうしても勢いがそれなりに必要
になってくるのでしょうね。
この機種に限った事ではないと感じますね。
コールセンターにご相談されると確実な解答を頂けますので
お伺いになられた方が良い思います。
書込番号:12879555
0点

そうなんですか〜!
サンヨーに 問いあわせたところ
購入先に 連絡してほしいとのことでしたので
購入先に メールをし
いま 返信待ちです。
5年ほどまえだったでしょうか、
サンヨーの おどり炊きの 炊飯ジャーを 購入し
いまも 使っているのですが
炊飯時間が 短いのに
たきあがりも良く 気にいっているので
もう一台必要になり おなじ おどり炊きのこの機種を 購入しました。
この以前購入したものは
今回のものと 逆で
ふたの あきかたは とても ゆっくりです。
スピーディな いまの日本では
ゆっくりを 敬遠するかたがいるかもしれないと 思ってはいましたが
ジャーが 飛ぶことを 考えたら
ゆっくりで かまわないなぁと おもいました。
すべては ふたが 重くなっていることが
原因なんですね。
書込番号:12879926
0点

おはようございます。
〉すべては ふたが 重くなっていることが
〉原因なんですね。
すみません、あくまでも私の考えですので原因とは
言えません。
蓋の重さと開ける時の力(バネなど)がバランスが合っていないなど
もあるのかも知れませんね。
販売店でご相談で対応して頂き解決できると良いですね。
書込番号:12879972
0点

購入先のECカレントさんから 連絡がきました。
ECカレントさんからは
メーカーが 炊飯ジャーが 初期不良だと認めたなら
その担当者の名前などを メールに書いて 送信してくれれば
新品と 交換すると 連絡がありました。
そこで サンヨーに 問い合わせたところ
「炊飯ジャーの ふたの あきかたは ゆっくりとなるはずなので
それは 初期不良です」
と おすみつきを いただきました。
ECカレントさんに 炊飯ジャーを返品しましたら
さきほど あたらしい 炊飯ジャーが とどきました。
けれど
今回の ジャーも ふたを あけると 飛んでしまいます。
飛びかたは まえほどではないですが。
前回 サンヨーに といあわせたとき
「また おなじことが おきましたら 連絡ください」と
言われていたので
これから 前回の担当者に といあわせるところです。
ちなみに ECカレントさんの
対応は スムーズでした。
書込番号:12895174
1点

検討に検討を重ね、こちらの商品を購入しました。
そしてうちの炊飯器も、開けた反動で少し浮かびます。
こんなものかと思っていましたが、
初期不良なのでしょうか?
不良品でないものは、ゆっくり開くのでしょうか?
うちのは、ボタンをおすとパッと開きます。
その反動で、少し浮かびます。
最初、確かに安定が悪いな・・・と感じました。
これって・・???
我慢しろと、言われれば我慢できますが、
何とも、難しいところです。
書込番号:12898130
0点

サンヨーのかたが 家まで 炊飯ジャーを
ひきとりにきてくれることになりました。
いちばん最初の 対応と ずいぶん かわりました。
なぜだろう?
サンヨーの 担当のかたに
ジャーに ごはんが はいっていないと 飛ぶことも ある
と 言われました。
こちらからは 理由など 聞いていないのですが
一方的に 言われました。
炊飯ジャーの とびかたですが
一つ目のものは ほんとうに 炊飯ジャーごと 飛ぶので
ふたを あけるたびに
炊飯ジャーが 移動してしまいました。
二つ目のものは 一つ目のものほどは 飛び上がりませんが
やはり 飛んでいるようです。
書込番号:12898830
1点

2つ目の物も交換してもらったのでしょうか?
私のは、移動するほどは飛びませんが、
ふたが勢いよく開くのでその反動で、
浮かぶ感じです。
中身が入っていないと、その反動は大きいです。
でも連絡するのも面倒だし、我慢しようかな〜
書込番号:12902761
0点

わたしの 2つめの炊飯ジャーも
そんなかんじだったかもしれません。
1つめの炊飯ジャーは けっこう 飛んでいました。
わがやでは 炊飯ジャーを 電話台においているし
こどもが ごはんを よそうことが 多いので
これでは
炊飯ジャーが 電話台から おちてしまうとおもいました。
前回 サンヨーのかたに
「新品に 交換してもらっても おなじ現象がおきたら
見させてください」
と 言われていました。
さきほど サンヨーのかたが
炊飯ジャーを ひきとりに来ました。
たぶん、ですが・・
ふたをあけるバネのようなものを 弱めにする修理をして
もどしてくれるのでは・・と おもっています。
書込番号:12903573
0点

アレックスホテルさん、はじめまして。
この機種が購入候補にしています。
あれから一月経ちますが、2つめの炊飯ジャーの対応がどのようになったのか、気になります。
「そのうち弱くなるから、初めはバネが強いんですよ。」なんて、今どきの工業製品では考えられない回答ではないですよね?
お手数ですが、メーカーの対応が終わってましたら、結末を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13070206
0点

かきこみ おそくなって すみません!
ふたつめのジャーは メーカーの ひとが とりにきてくれて
1週間くらいで また もってきてくれました。
ふたの あきかたが よわめられていて
ジャンプしなくなりました。
書込番号:13070476
1点

アレックスホテルさん、こんにちは。
ちゃんと対応して貰えたのですね。良かったですね。
安心して購入することにします。
わざわざご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:13070697
0点

サンヨーデンキの サービスコールセンターの
修理相談窓口の 男性の Iさんというかたが
対応してくれました。
書込番号:13070755
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100
価格履歴で
2011年 3月 1日 10:38
\8,804
ゲットプラス オンラインショッピング
で載ってたらしいのですが、
この価格でゲットされた方はいるのでしょうか?
めっちゃ安いのでびっくりしました。
こんなに価格変動するものなのでしょうか?
欲しい時が買いどきなのですが、この価格を見ると、いつ買おうか悩んでしまいます。
2点

この機種の定価から考えますと、おそらく価格の表示間違いだと
思うのですが。
以前も他のショップで価格表示を間違えて賛否両論が飛び交って
おりましたが、結局どなたもキャンセル処理となったようです。
ちなみにパナソニックの掃除機でした。
書込番号:12731735
0点

回答ありがとうございます。
間違いの場合もあるんですね。
価格変動でメールが来るようにしているので、一瞬びっくりしましたが、あまりにも安い場合は、入力間違いを疑ってみます。
書込番号:12958281
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100
こちらの機種を購入予定です。
@1合炊きなど、少量で炊くことが多いと思うのですが、
少量でも3-4合炊く場合などと変わりなく美味しく炊けますか?
A上位機種(ECJ-XP2000, ECJ-XP1100)と比較して、お米の「味」という視点で比較すると
如何でしょうか?
そんなわからないレベルですか? 違いは感じるレベルですか?
特別な機能・炊き方はあまり使わないと思います。
よろしくお願いします。
1点

ビーフストロガノフさん、こんばんは。
先日、この機種購入したものです。
@1合炊きなど、少量で炊くことが多いと思うのですが、
少量でも3-4合炊く場合などと変わりなく美味しく炊けますか?
⇒問題ないと思います。
私も、保温よりは少量炊くor3〜5合炊いて瞬冷することが多いです。
3合炊くことが最も多いですが、1合でも問題なくおいしく炊けます。
ただ、1合ということは炊きたてを食されるかと思いますので、
匠炊きではなく四季炊きをおススメします。
米の食感の好みはあると思いますが、私はガス釜・釜戸・ルクルーゼの鍋で
炊くのが好きですので、匠炊きは炊きたてはやわらかすぎてあまり好きでなく、
炊き上がってから、混ぜて、その後熱うま保温で30分〜1時間程度の状態が好きです。
炊きたてをすぐ食すなら四季炊きがその状態に一番近くおいしいと思います。
A上位機種(ECJ-XP2000, ECJ-XP1100)と比較して、お米の「味」という視点で比較すると
如何でしょうか?
そんなわからないレベルですか? 違いは感じるレベルですか?
⇒そこまで変わるかといわれると、何とも言えないと思います。
釜が違う事と、一つ上位の1100はバックライト・形状が違う、最上位だと
圧力数が違います。が、私が食べ比べた際は明確な違いが分かりませんでした。
であるなら、値段差考えると、米や水にこだわった方が有効的な気がしたので、
当方はこの機種にしました。ボタン配置等が違うため、上位機種のボタン配置が
どうしても気に入るとか、お金や予算に余裕がであり味覚がプロ並み・
常人より優れていると思うのであれば上位機種にしても
良いかもしれません(ボタン等は毎日使用するので、こまめなストレスになりますから)
逆に、ボタン配置等に問題がなく、予算も抑えたい、また、プロの料理人・味覚が常人並で
あれば本機種でも問題ないと思います。少なからず、並よりちょっと上の味覚は持っている かなと自負している私は納得できました。料理人ではないですが、
一応飲食店も持ってますので。
特別な機能・炊き方はあまり使わないと思います。
⇒私も匠炊きと早炊き位しか使用しないかと思っていましたが、四季炊きは使えます。
正直、この一つ下のMKでも良いかなと思っていましたが、四季炊きが気になりこの機種に
しました。結果は、四季炊きが利用できて良かったと思います。
収穫や脱穀の時期・期間に合わせられるのはもちろんですが、
米は保存状態・期間によっても、ものすごく変化します。
四季炊きがあるとその時の米の状態にあわせて最良の状態で炊けるので便利です。
封を開けてしばらく経つと乾燥してしまったり、湿気吸ってしまったりと、
米の状態を見極めながら、春夏秋冬選んでやると、
昨日と同じ米?と思う位旨く長けたりします。
もちろん、日々変わる米の状態が見極められないと失敗する時もありますが・・。
おいしい・おいしくないは炊き上がりの好みの個人差と、
その他大半が米自体の質と水の質、また米と水の相性や、
研ぎ方などの正しい調理法(炊飯も調理です)が7割占めると思います。
残り3割が炊飯の仕方(炊飯器)の役割が占めるとすると、このおどり炊きシリーズは
家庭用炊飯器の域を超えていると思います。
1万ちょっと〜2万程度で適当な炊飯器が買える中、若干でも上位機種に変えるのでしたら、
ぜひ炊飯メニューの特別な機能・炊き方や、炊飯を調理として考え、研ぎ方や米・水の質等に
適当にできる範囲でこだわってみても面白いと思いますよ。
衣食住は人間の基本ですから、ぜひ楽しんでくださいねー!
書込番号:12948485
4点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100
50過ぎのおっさんです。
最近は、肉も魚すらもあまり食欲の対象とならなくなり、これからは美味しいご飯を食べることには多少の投資をしてもいいかなと考えて、炊飯器の購入を検討しております。
ネットで色々と調べた結果、味を追求するならおどり炊きを勧める意見が多かったの三洋の製品を中心に調べてみました。
劇的に味が良くなるのであれば、10万でも惜しくはないと思うのですが、かなりの確率で後悔しそうな予感もします。
結局のところ、費用対効果としては、2万円前後が一番なのかとも思いつつ、ちょっと贅沢して4万くらいまでならいいかな思い、この機種が候補に上がっています。
ただ、実際に使用するのは妻であり、日々の使い勝手がどうなのかが気になっています。
そこで、実際のユーザの方にお聞きしたいのですが
1)日々のお手入れは簡単でしょうか?
特に毎回洗浄が必要な部品が多いとか、はずしにくい、はめにくいとかの問題はないでしょうか?
2)操作は簡単でしょうか?
液晶の見易さ、メニュー画面の見易さや、直感的な操作は可能でしょうか?
特に年配の方の意見があれば非常に助かります。
以上よろしくお願いします。
1点

1)のお手入れは以外と簡単でした。
内蓋が2枚あり、大きい方は圧力用の弁等がついていてご飯粒でも付着したらやっかいかと思いましたが、それはまず有り得ませんでした。
それとこの大きい内蓋は当方では炊飯ごとに毎回はずしていません。
週1回程度はずしてみますがパッキンのゴムが少し汚れているかなという程度です。
小さい方の内蓋は毎回はずしていますがこれもよごれはありません。
(ただし、お米の種類によっては汚れるのかも知れません。)
どちらの内蓋着脱も2歳8ヶ月の孫でもできるほど簡単です。
2)の操作ですが、パソコンと携帯電話のメールがやっと出来る程度の妻が、
取り説を全く読まずに扱えました。直感的と言えば直感的かな。
サンヨーは何十年も炊飯器一筋に研究して来た炊飯器のエキスパートがいる というはなしを聞きましたが確かによく考えられている製品だと思います。
あとは耐久性がどの程度あるかです。
書込番号:12590595
2点

姓はオロナインさん お返事有難うございます。
大変参考になりました。
サンヨーの家電製品は、基本的なところはいいのに最後の詰めとデザインが今ひとつという印象をもっており、炊飯器はどうかなと思っていたのですが、安心しました。
それにしても最近の炊飯器の高額化は凄いですね。
高ければ美味しいって物でもないのでしょうが、めったに買い換えるものでもなくてどうせならとも思ってしまいます。
10万円の炊飯器と思うだけで美味しく感じるかもしれませんね。
今度の週末にでも妻と量販店に実物を見に行ってみます。
書込番号:12593301
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100
掲示板を参考に買ったので感謝の意を込めて。
アウトレットプラザで34800円で買いました。
早速、いつもの安い米(笑)で匠炊きと四季(冬)で4合ずつ炊きました。
結論としては旨かった! 炊き上がりもつやつやだし、テレビで見るような表面の炊き上がり! 子どもも旨い、旨いの連発で次の朝の分まで食べてしまいました。 まぁ新品の炊飯器で盛り上がった事を差し引いても旨かったですよ。 匠より四季(冬)の方が少し固めにしっかり感があります。
それまで圧力タイプじゃなかった僕にとっても思ったより、洗う日常の手間も少ないし、水蒸気も少ないし、音も全然気にならないです(台所で炊いていて、横の居間でテレビをみても全く気にならず)
新しいのが出たからか、定価からみたら激安! 値引き交渉しなかったけどアキバのヨドバシでは値札は55000円でした。
この価格ならホントにお買い得でした!
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

ECJ-XW100は蒸気セーブコースが新設されたようです。←これは当たっているはずです。
それにともない蒸気の出し方を変えたようなので部品の洗いが簡単になったのじゃないかと思います。←これは信頼度50%
書込番号:12527320
1点

情報有難うございます。大変参考になりました、どちらにするか悩んでましたが蒸気セーブのついたECJ-XW100に決めたいと思います。
書込番号:12528367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





