『うちでのベンチ結果です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ジャンル:MMORPG 対応OS:Windows オンライン:専用 ファイナルファンタジーXIVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ファイナルファンタジーXIVの価格比較
  • ファイナルファンタジーXIVの店頭購入
  • ファイナルファンタジーXIVのスペック・仕様
  • ファイナルファンタジーXIVのレビュー
  • ファイナルファンタジーXIVのクチコミ
  • ファイナルファンタジーXIVの画像・動画
  • ファイナルファンタジーXIVのピックアップリスト
  • ファイナルファンタジーXIVのオークション

ファイナルファンタジーXIVスクウェア・エニックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月30日

  • ファイナルファンタジーXIVの価格比較
  • ファイナルファンタジーXIVの店頭購入
  • ファイナルファンタジーXIVのスペック・仕様
  • ファイナルファンタジーXIVのレビュー
  • ファイナルファンタジーXIVのクチコミ
  • ファイナルファンタジーXIVの画像・動画
  • ファイナルファンタジーXIVのピックアップリスト
  • ファイナルファンタジーXIVのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV

『うちでのベンチ結果です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ファイナルファンタジーXIV」のクチコミ掲示板に
ファイナルファンタジーXIVを新規書き込みファイナルファンタジーXIVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

うちでのベンチ結果です。

2010/10/16 21:11(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV

クチコミ投稿数:220件

@
1090T 3.72GHz
GTX285OC
DDR3-1600 9-9-9-24
Low 5100(66342ms)
High3241(13345ms)
最大CPU使用率45%

A
i7 930 4GHz
HT無し
GTX260(SP216)
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 3975(21159ms)
High2396(10345ms)

BBIOSでコア数を変えつつHTの有無を比べてみました。
i7 970 6コア 4GHz
HT有り
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5655(18969ms)
High3256(10167ms)
最大CPU使用率20%

i7 970 6コア4GHz
HT無し
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5452(ms)
High3239(9980ms)
最大CPU使用率40%

i7 970 4GHz
4コアで動作
HT有り
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5596(10549ms)
High3230(26755ms)
最大CPU使用率30%

i7 970 4GHz
4コアで動作
HT無し
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5523(25469ms)
High3245(ms)
最大CPU使用率60%

i7 970 4.16GHz
2コアで動作
HT有り
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5025(25543ms)
High3211(10892ms)
最大CPU使用率54%

i7 970 4.16GHz
2コアで動作
HT無し
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5036(25586ms)
High3214(10635ms)
最大CPU使用率90%

HTはあまり意味が無いですね。
6コアと4コアでは差が無いですが、2コアではスコアが1割ほど下がります。
ビデオカードがミドルクラス以上だと2コアCPUでは役不足ですね。
ビデオ化オードの性能が高性能なほどCPUがボトルネックになります。

HTがあまり効かないのでi7 870よりは、お得感のあるi5 760がお勧めかも。

書込番号:12070006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:220件

2010/10/16 21:22(1年以上前)

追伸
i5 750を4GHzにOCしましたがi7 930 OC 4GHzとあまり変わりませんでした。

予算の少ない方はi5の4コアがいいでしょう。

ビデオカードがハイエンドで後々SLIやCFをするならX58のソケット1366で決まりですね。
将来6コアにできますし
GPUの性能が高くなると4コアではCPUがボトルネックになります。

ゲームもそろそろ4コア以上がイイのかな。

書込番号:12070080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2010/10/17 02:50(1年以上前)

×ビデオ化オード
○ビデオカード

です。

書込番号:12071798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29248件Goodアンサー獲得:2837件

2010/10/17 08:18(1年以上前)

検証お疲れ様です。

けみなみさんゲームの方はされてますか?

わたしが870を推す理由はHTではなくクロックです。(4coreは大前提として)

今のFF14(ゲーム)は、ある程度のGPU性能があれば後はCPU依存なのです。
そこがベンチとは違うところ。GPUにもう一万円足すより、CPUクロックに注いだほうが幾分かましなのです。

ただし、昨日フレと検証した結果、どうもシングルコア性能というよりシンプルにクロックに依存していそうです。(Core2 vs Nehalemの話)

現実的には、今買うなら875KとかでOCすべきかもしれません。

ゲームできるなら、例えばギルド前とかキャンプでどの程度のfpsが出るか、CPUによる差を見ていただけるとうれしいです。その際、GPU使用率を見ていただけばわたしの言ってることが理解していただけると思います。

書込番号:12072327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2010/10/17 11:14(1年以上前)

>ムアディブさん

どうもです。
もちろん、870もいいと思いますよ。
HTで1.3倍くらい高速化されるアプリケーションもありますしね。

i5 760は、予算が少ない人にコストパフォーマンス重視でイチオシしているだけっですから。

ベンチマークは、これから購入する方に少しでも参考になればと思い投稿しただけです。

所詮、私の個人的な見解です。

実際、予算が大丈夫なら なんとなくHT欲しくなりますしね
(^^;)

書込番号:12073031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2010/10/17 11:22(1年以上前)

あと、このゲームはCPUを使い切らないようになっているようです。
おかげでCPU負荷は下がりますが、結果的には高性能なCPUが必要になってしまいます。

いっそコンフィグでCPUの最大使用率とかを設定できたらいいのに。


ちなみに、私は 訳あってGTX260でプレイしています。
GTX285が二枚あるのに・・・
(;;)

書込番号:12073068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29248件Goodアンサー獲得:2837件

2010/10/18 01:05(1年以上前)

プレイヤーならやってみればわかりますが、遅いと感じる場面ではGTX260でもGTX285 SLIでもfpsはほぼ変わりません。

あえていうなら、SLIでは50fps出るような場面もなぜかフィーリングが悪いです。AFRと相性悪いのかもですね。x16 CSAAとか使えてきれいですけど。

>あと、このゲームはCPUを使い切らないようになっているようです。

ゲームでは逐次処理にならざるを得ない部分が多く、メインスレッドでボトルネックが発生するためシングルコア性能の上限が先にきます。

使い切らないのではなく、4つめのコアを使いきれないだけです。4コア使い切れるゲームはむしろ珍しい。

なので今のFF14ゲームはCPUクロックで最低fps (=感じるパフォーマンス) が支配される場面が多いです。

スクエニは「5年後を見越して〜」等といってますが、シングルコア性能は伸びないので5年後もこの状況は変わらなさそうですけどね。

LGA1156はこの辺中途半端なので、早くSandy Bridgeが欲しいところです。

書込番号:12076929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ファイナルファンタジーXIV
スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXIV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月30日

ファイナルファンタジーXIVをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング