『【FF14】大量の修練値入手方法』のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ジャンル:MMORPG 対応OS:Windows オンライン:専用 ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの価格比較
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの店頭購入
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのスペック・仕様
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのレビュー
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのクチコミ
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの画像・動画
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのピックアップリスト
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのオークション

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションスクウェア・エニックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月22日

  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの価格比較
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの店頭購入
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのスペック・仕様
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのレビュー
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのクチコミ
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの画像・動画
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのピックアップリスト
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

『【FF14】大量の修練値入手方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション」のクチコミ掲示板に
ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションを新規書き込みファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信37

お気に入りに追加

標準

【FF14】大量の修練値入手方法

2010/09/26 22:09(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

現状プレイされている方は短時間で大量の修練値を入手できるみたいですのね。
これはβテスト時期から出来たのかしら。
早急な対策後にデータの巻き戻しをして正常な状態に修正するか、現状のまま放置されると通常版発売日の9月30日にはキャップである職業ランク50のキャラクターで溢れ返っている気がしますわ。

1.「回復魔法」や「強化魔法」を覚える
2.大人数でパーティを組む
3.ギルドリーブを開始後、神符で入手修練値上昇効果を得る
4.敵との戦闘開始後、「回復魔法」や「強化魔法」をお互いに使用する
5.適当なタイミングで敵を倒す
6.魔法使用で入手した大量の修練値を入手

書込番号:11974439

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/27 09:32(1年以上前)

あぁ、バグあるらしいですね。
通常の敵には得られる修練値の上限が決まっているために
普通は一定量しか入手できないんですが。

5の適当なタイミングが、よくわからないですがw
12346は仕様だと思います。

修練値は、たとえば前衛の場合は、相手にあたってなんぼですから、
後衛のほうが格上と戦う場合は、修練値を得られるタイミングは多いと思います。
あと、修練値は、どちからと言えばスキルですから、大人数でやっても各人に値が入るのは、まぁ良いかと。LV10〜なかなか上がらないですし。

あと、バグを使用した場合、スクエニは(FF11のときからですが)過去をさかのぼって、バグを使った利用者はBANされてるので、ちょっと危険です。見つかってないと思っても、過去さかのぼりますからね〜。

でも、30日で50って。。。どんだけ。。。

書込番号:11976122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/27 09:45(1年以上前)

勘違いしてました。
1〜6は、それぞれの修練値の取得情報かと思ったら、
ぜんぶで1つの、取得方法を記載していたのですね。

検索かけたら、でてきたので。

ほんとかどうかは知らないですが、
【GM(ゲーム内のサポートみたいな運営側のアルバイト)に聞いたら「利用者には厳正な対処をする」だそうです。】

普通は、バグを公表すると運営側にばれてしまうので、ばれないために黙っておくものなんですが、ここまでバグが検索でもヒットするとなると、GMに言わなくても、すでにばれてそうですね。

バグだった場合、BANになる可能性高いので、もうやめたほうがいいかも。
私は、前なので、うらやましい限りのバグですがw

書込番号:11976148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/27 21:04(1年以上前)

現在、パーティメンバーに強化・回復魔法等をかけた際に修練値を多く得られてしまう不具合を確認しております。この問題については、現在修正作業を行っております。

なお、この不具合を故意に繰り返すことは不正行為にあたります。この不具合を利用していたプレイヤーについては追跡調査を行い、悪質なケースについてはアカウントの利用停止を含むペナルティを課させていただく場合があります。調査には今しばらく時間を要する見込みですが、不正行為とは知らず上記行為を行なってしまった方は、ご本人よりGMコールにてご報告ください。事前にご報告いただいた場合、GMによって不正に取得した修練値およびスキルランクを修正することで、アカウントへのペナルティを回避できます。

ペナルティ、禁止行為の詳細につきましては、以下のURLをご覧ください。
アカウントペナルティポリシー
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=901&la=0&kid=56910
ファイナルファンタジーXIV 禁止事項
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=901&la=0&kid=56909

お客様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。

書込番号:11978504

ナイスクチコミ!1


KSR-2さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 00:18(1年以上前)

恒例の「スクエニ秋のBAN祭」になってるみたいですね…

なんとも…

書込番号:11979885

ナイスクチコミ!1


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/28 08:48(1年以上前)

こういうことに関してだけは
音速で対応する■e
さすがですよねえw

書込番号:11980758

ナイスクチコミ!1


弥初華さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/28 08:49(1年以上前)

不具合だと分かっていての経験値稼ぎだったんでしょうしアカウントの一時凍結、永久凍結は当然の処置だと思います。
コツコツ経験値を貯めて、まったりやっているプレイヤーに緊急メンテナンスを行わざる得ない形にして迷惑をかけたわけですし、今後は気をつけて頂きたいですね。

書込番号:11980763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/28 14:10(1年以上前)

というか、スキルランクを巻き戻すのも良いですけど、
この時期でBANされても、別に良いですよね。

一般組と同じスタートで最初からなれば、そこまで周りとも差ついてないですし。
もう、バグ利用者はみんなBANで良いんじゃないかと。

巻き戻すための追跡調査とかに、たぶん1カ月以上はかかるでしょうし、
かなりの人数いるでしょうから、わかりやすくBANが楽かなぁと思うのですが。

まぁ自業自得ですね。
本当にたまたま修練値を多くもらってしまって、それをGMに言わないといけない人ってのは、良い迷惑だったでしょうね。■eも、責任を感じて、バグ利用してない人には、なんかください(ムフ)

書込番号:11981735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2165件

2010/09/28 14:58(1年以上前)

私はほとんどプレイしていないので、30日に全サーバーリセットで、通常版と同時に全員再スタートでもいいのですが、さすがにちゃんとプレイしてた方からは文句が出るだろうなぁ。なんの為のコレクターズエディションかって事にもなっちゃいますし。まあ、そんな事はしないと思いますが・・。
バグ利用者はBANでいいと思いますが、スクウェアからの警告の前にやってた人で「バグではなく仕様だと思ってた」なんて方は出てこないのですかね?なんか線引きが面倒くさそうですね。
なんかこの騒ぎが起きてからログインする気が失せて全くログインしてません。今晩ちょっとやってみようかな。

書込番号:11981865

ナイスクチコミ!1


PSG音源さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 15:39(1年以上前)

βテストと仕様が変わっていないのに突然不正行為と騒ぎ立てるのは
少々おかしいのでは?

1つのクエスト(リーヴ)が制限時間30分
定期的にキャラクターに配布されるポイント(神符)を利用すると
経験値が増加する特典を受けられる
敵を全て倒すとクエストが終了であり、経験値が増加する特典は終了する

FF14はスキルのLV制を採用しており、スキル・アビリティ・魔法の使用ごとに経験値が取得となる

つまりスキルの使用回数が増えるほど経験値が増えるシステムである
するとユーザーとしては

・敵を倒さずに、より多く攻撃できるように(攻撃回数が増えるように)
威力の低い武器を使う
・制限時間内に沢山の補助魔法を使う

という1回のチャンスで多くの経験値を得ようと考えるのが普通です
これを後出しで不正行為というスクウェア・エニックスがおかしいと思います

このスキルLV制の仕様に関してはβテスターが様々な形で不具合報告及びフィードバックを行っています
それをベータテストの仕様のまま実装したのはスクウェア・エニックスのはず

公平になるように成功報酬での経験値取得などのシステム提案があったにもかかわらず、βテスト期間において寄せられた不具合報告・フィードバックを
"製品"において修正しなかったことをユーザーに押し付けているだけのような気がしますが

書込番号:11981976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/09/28 15:51(1年以上前)

自己申告すれば良いので分かっていれば申告すればおk
MMOは何か有れば巻き戻るって認識なのでどうでも良いんですが^^;
そもそもPT組んでなくてソロメインだとほぼ影響無い罠・・・
(ってか意図的に連続でそればかり唱えて上げてればペナルティは普通かと)

しかしバッファ1/2と2/3の絵の落差が悲しすぎる
(まあPC古いんで下げるしかないんだけど)
PS3同時だったら良かったのに><;

全ジョブ10上げとかマッタリ進行だけど意外と楽しめてる(特に釣り)
基本ソロでPT組んでないしPS3からが本番だ!と思ってる
LS入ったり作ったりすると気合いが変わるかもだけど
オフラインゲームでしたいのも有るし・・・MHP3くるし・・・みたいな^^;

書込番号:11982007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/28 17:57(1年以上前)

バグだと認識している時点で、それを利用しているのだから不正です。
というか、仕様だと思うのは、自分自身の勝手な言い訳ですね。

FF14は、敵から得られる修練値には上限があります。
1匹を殴る、ある程度HPが減る。離れる。敵のHP回復を待つ。再度殴る。
これを繰り返すと、修練値が当然ですが多少増えます。
が、しかし、敵一体の上限があるために、逆に効率が悪く、そんなに修練値もらえません。

今回のバグは、その上限をゆうに超えた修練値の取得です。
R10か、なかなかあがらないのに、後衛は、あっというまにR20やR30になっている。
この時点でバランス崩壊してますし、これを仕様だと思っているのは無理があります。

スクエニからすれば「理由は聞いてあげるけど、君はBANね」ってぐらいだろうと。
あからさまに利用しているのに、嘘をついて「仕様だと思った」という人なんていくらでもいますから、潔く、自首してください。それが嫌ならペナ受けてくださいね。

書込番号:11982433

ナイスクチコミ!2


PSG音源さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 21:50(1年以上前)

>>バグだと認識
それはおかしいですね
誰がいつどのような水準で"これはバグだ"と言ったんでしょうか

>>FF14は、敵から得られる修練値には上限があります
これは公式で発表されているわけではありませんよね?

>>今回のバグは、その上限をゆうに超えた修練値
ですからベータテストの仕様のまま導入されていると申しておりますが?
なんのためのベータテストだったのでしょうか

この仕様に対する改善や不具合もベータテスターからスクウェア・エニックスには伝えられていて、変更無しに導入したのは開発・運営であるスクウェア・エニックスなんですよ

これをホイホイ認めることは例えば

錬金は蒸留水でランク10まで上げられますが
低ランクのアイテム生産でランク10まであがるのはバグでした
はい、君不正行為ね
スキルを戻しますね アカウント停止ですね

ということが今後起きるということです

書込番号:11983476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 23:08(1年以上前)

PSG音源さんの意見に、ほぼ同感です。
タダならまだしも、金取ってるなら、こんな事が起こらないように、
最初からキチっとした物にして、販売しなければなりません。
もしこれ買ってたら「金と時間、返せ!」って抗議しますね。
規約だからといって、こんな事が起こるたびに、文句も言わずにはいそうですかと従うのは、弱い奴のする事。
スクエニの都合のいいようにさせられるのは、あふぉくさすぎる。
30日に通常版を買うか迷ってましたが、買わない事にしました。

書込番号:11984046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/29 00:31(1年以上前)

なるほど。
MMOに慣れてないんですね。
わかります。

単なる上げ足とりですね。
まぁ、どこの掲示板にいっても、利用者は必至ですねw

前衛やくらふたーやギャザラーが必死でランクをあげようとしている中で、
後衛は、さくさく上がる。これをおかしいと思わなかったと。
仕様だと。スクエニが悪いと。

誰がバグだと言ったか?
バグはユーザーが見つけるものですから、そんなの知りませんよ。

今回は、ある特定のクラスへのバグだったから、こうなったんだと思います。
全クラスが、同じような上がり方をしていれば、ペナはなかったでしょうね。
11の時も、分解100%成功するとか、いろいろありましたねぇ。

まぁこいうゲームは、基本「バグ利用による、不正行為は禁止」です。
覚えておきましょう。

FF14のサイトには、そんなこと書いてないんですけど?って。
あたりまえです。抽象的に書かないと、抜け穴が生じて、わるいことするのがいるんです。
だから書いてないんです。

あと、PSGさんは、ほんとにFF14やってますか?やってないんじゃないですか?

今回の件は、敵1匹に、1000〜2000入るんですよ、修練値。
他のクラスのリーブは、よくて、300〜500ぐらいじゃないですかね。

これ、おかしいと思わないんですか?

あと錬金ですか?そんな話してないんですけど。
FF11は確かに、合成アイテムによってスキルの上がり方も違いましたね。
これ、FF14なんですけど?
で、蒸留水で、1回の合成で修練値2000ぐらいもらえるんでしょうか?

もういいですか?
認めないなら、そうGMに言えばいいし、嫌なら辞めれば良いだけです。

私は、十分楽しいので続けますが。

書込番号:11984541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/29 01:05(1年以上前)


ちょっと、売り言葉に買い言葉に文章の載せてしまいました。
すいません。

普通に載ってたので掲載

ペナルティ対象
■当社が設計したとおりに動かないプログラムを故意に利用し、自己の利益を得る行為または他者に不利益を与える行為

PGMさんの言っていることもわかります。
βのときから報告を行っているのに変更がないままだったのだから、βからユーザーは仕様としてとらえても仕方ない。そのまま実装されたのだから、後からバグだと言われても納得できない。ってことですよね。

視点変えましょう。

βに参加していなかったユーザーは、どうでしょう?
CEから参加して、後衛だけ、やたら修練値が入ると。
普通は、仕様とは思わないですよね。

確かに報告を受けているのに、修正が間に合わずに、そのままスタートしてしまったスクエニも悪いですし、早々にアナウンスもなかったですね。

でも、おかしいですよね。どう考えても、この修練値の取得量。
βしてない人からすれば、バグだと思っても仕様だとは、とても思わない。

某巨大掲示板でも「これバグだな、修正される前に、みんなやっとけ」
「詳しくは書かないよ、修正されたら困るし」
っていうのが結構いましたね。

たいていの人は、このバグに出会うと「これ仕様だな」と思っておらず、
「バグだ」と言ってます。

たぶん、βからの人と、CEからの人での思いも違うのでしょうが、
やっぱり、ちょっと無理だと思うんですよね。
がっつり利益でてるわけですから^^;

書込番号:11984678

ナイスクチコミ!3


弥初華さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 05:25(1年以上前)

今回の件は「不具合なのかわからないグレーゾーン」が
仕様なのか不具合なのかハッキリ公表しなかったスクエニにも問題はありますし、
このグレーゾーンを意図的に利用したユーザー側にも問題があると思います。

アカウントの停止についてですが、実際にアカウントを停止されてゲームが出来なくなった人が出て来ないと今回の件については何とも言えないと思います。
ゲームデータが巻き戻されたという人は知っていますが、アカウントが停止されたという方がいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:11985056

ナイスクチコミ!1


PSG音源さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 06:20(1年以上前)

>>あかゆりさん
ベータテスター&CE購入者でこの戦闘についてのフィードバックもしてます
それにオンラインゲームもウルティマオンラインが海外サーバーしかない頃から
スキル制であるオンラインゲームは経験しております

ベータテスト時にフィードバック・不具合報告がなされている点について
しっかりと問題点を考えていただきたいですね
錬金の蒸留水での修練上げについてもたとえ話で書いています

ウルティマオンラインでは段差を利用した一方的な攻撃は許されます
(崖上から崖下へのフィールド設置魔法による攻撃)

しかしFF11では段差を利用した一方的な攻撃は駄目だと公式見解が出され、
該当ポイントにモーグリが設置され、ゲーム内でも告知がなされました

"FF14では駄目だから、今後しないでくれ"
"するならば処罰とする"
とするのが筋であって、
後から一方的に不正行為だ、と処罰までいってしまうことは大変危険であると認識して欲しいのです

錬金ランク1から製造可能な蒸留水でランク10以上上げられることが
"バグではない"と名言できる人がいませんね?
設定ミスかもしれないんですよ
弱い敵と戦っても経験値(修練)が入らないのに、生産だけ入るのはおかしい
という見方だって出来ますよね
ベータテストからこういう仕様だったじゃないか、と言われても今回の件と同じように後から不正利用・設定ミスに漬け込んだスキル上げであるといわれるかもしれません

判断できるのはスクウェア・エニックスだけだからです
だからこそ、怖いのです

書込番号:11985111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2010/09/29 08:44(1年以上前)

これって、後衛に回ったら意図した以上の経験値が得られるというバグだから、後衛に回った人は全員BAN対象なんだよね?

書込番号:11985401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/09/29 09:46(1年以上前)

基本的に「意図的に」が皆さん抜けてます。

全員ではなく連続使用による経験値上げの場合ペナルティ対象
(30分の殆どを使っていた等)
調査手間を省くためペナルティ無しにしますから申告下さいね
って感じの告知ですから。

他の人は恐らく何も無しか修正くらうのみのはずです。
(まあ予想でしかないと言われればそうでしょうが)

MMOで変な動作する場合大体避けて通るのが普通だと思うのは可笑しいのかな?
修正で減らされる幅もBANされる確率も回避できますし手間がないです。
告知されようがされまいがです。

書込番号:11985562

ナイスクチコミ!1


奥巴真さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 11:28(1年以上前)

 FF14を今からプレイするやつに言っておくッ! 
                    おれは今スクエニの対応をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはPTで補助スキルを使っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか不正利用者になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    増殖バグだとか寝マクロだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

書込番号:11985798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 11:34(1年以上前)

簡単に言うと
『βの時の報告されていたのを仕事せずに放置していたスクエニが、
今頃になってお客様に責任転嫁して偉そうにしてる』
って事ですね!


最近・・・仕事さぼってるなスクエニ・・・
看板のファイナルファンタジーがこれじゃ〜
『フロントミッション・エボルヴ』が駄作だったのもウナズケルな

書込番号:11985811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/29 13:43(1年以上前)

>>PSGさんへ
判断できるのはスクウェア・エニックスだけだからです

うん、そうだね〜わかるわかる。
■当社が設計したとおりに動かないプログラムを故意に利用し、自己の利益を得る行為または他者に不利益を与える行為
を見たとき「設計したとおり」って、ユーザーは、わからないんですけど?って私も思いましたからねwww

でもね〜
@βの時点で、今回のバグが報告されていたとしましょう。

Aスクエニが修正まにあわない。アナウンスもしない

Bサービス始って、そのまま実装されたから、バグじゃなくて仕様?
 人によっては、「まだバグなおってないのか」って感じに受けますよね。

で、ここで、また
■当社が設計したとおりに動かないプログラムを故意に利用し、自己の利益を得る行為または他者に不利益を与える行為
が登場するわけです。

都合良いですよね。でも、まぁそういうゲームで遊んでるので仕方ないです。嫌なら辞めるしかないと。

で、考えてみると〜
@の時点では、バグだったと思ってるわけですよ
Bの時点では、どっちなの?

最初の段階で、バグだと思っていたのが、正式サービスとして始って考えが変わってしまった。バグかもしれないけど、仕様かもしれない。

わかんないけど、利用しちまえ。
@の感情は、どこに・・・・

で、修正できるようになってから、やっとバグのアナウンスが流れたと。
βの時点でバグかもしれないと思いながらも、【意図的】にやってしまってる人がいる。
これは、自己責任によりペナ受けても仕方ないかと。


>>ムアディブさん
全員じゃないです。あからさまに、ひどい人がBAN対象ですね。
3日目で、R30とかいましたからね。ありえないです。そういう人らですね。
あとの人は、ランク巻き戻しか、数日アカウント停止ぐらいかと思います。

ほんとにたまたまな人は良い迷惑ですよね。
今回のバグを誰も利用しなければ修正だけで、ペナとかもなしで、自首もなかったのに。
スクエニは、ソート機能と競売ぐらい追加して、お詫びしてほしいです。

しかも予定では、明日?今日?大型アップデートあるはずだったのに、ないし。
クエストも、すごい少ないのに。。。これで新規むかへいれるつもりなのか。

プロデューサーの親が倒れたとかで色々あるらしいけど。。。

書込番号:11986219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/29 18:21(1年以上前)

信者さん達はこんなのでも楽しいんだから羨ましいですw
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up70775.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up71101.jpg

書込番号:11987021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/29 19:09(1年以上前)

私もPSG音源さんに全面的に同意ですね。
製品版はお金を払ってサービスを受けているわけです。オープンβとは違います。
そして人は効率悪い方法よりも必ず効率良い方法を求め実践します。
なぜなら人は何千何万年もそうやって進化してきたからです。

ちょっと壮大になってしまったので1点だけ。
特に私は、「自己申告すればアカウントへのペナルティを回避」という点を嫌悪しますね。
まず先に謝るべきは、βからバグ放置していたスクウェアエニックス。
なのにユーザーにその責任を押し付け、自らの責任には言及なし。さらに調査するコストを省こうとする姿勢。
結果、申告数が多すぎてGMも対応できず、さらに細かく申告するようユーザーに負担を強いる有様です。

また今回の修正によって、本来入るべき修練値が入らなくなってる新たなバグも報告されてます。
本質は同じなのでこれについても申告すれば補てんする、という告知を出してしかるべきですよね。

本サービスが始まって最初の対応だけに、この対応が今後を決定するように思います。
つまり今後もユーザーだけが泥をかぶるのか否か。この点を注視したいと思います。

書込番号:11987210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/30 01:24(1年以上前)

うん、もういいです。

私とPSGさんからの発展で、どうにも増えてしまいました。

申し訳ありませんでした。

もう書き込みは、これ以上しませんので。

今後気をつけます。

では。

書込番号:11989209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2010/09/30 07:14(1年以上前)

>基本的に「意図的に」が皆さん抜けてます。

でも、「意図的にバグ利用した」のか「意図的に仕様を利用した」のかログからは判断できないですよ。

仕様を調べて効率的にスキル上げするってのはRPGなら普通にやることだし、仕様は明らかにしないのが普通 (AS IS) なので、提供されてるものが仕様だと思うのが普通なので。

あと、意図しないで後衛に回って支援できるってことは、ボットとかマクロとかって話なんで、それはそれでマズイというか、事実だとしても言い訳には使えないのでは?

それと、この問題のマズイところは意図してようがしてまいが、MMOだから残置すると他人に影響してしまうということです。

つまり、対処としては意図していようとしていまいと、「Rが高いものは下げる」という選択しかないし、そこには少なからず不条理が発生するということです。

書込番号:11989666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/09/30 09:40(1年以上前)

「意図的に」仕様もバグも関係無いっすよ?
じゃなけりゃ30分もクエに掛かるなんて無いし
時間いっぱいそれらしか唱えてないなんて事はありえない
と言う話。
要するに申告は出来るでしょ?と
後衛を普通に行ってるばあいにあり得ない状況ってお話ですし

あと、次亜塩素酸ナトリウムさん
GMとの連絡付かないで停止ってのは同情するけど
対象になるような事をしてたって事から自業自得ですよ。
申告する必要があるって認識できてたわけだから。

書込番号:11990063

ナイスクチコミ!0


PSG音源さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 14:58(1年以上前)

>>剣士2314さん
スキル上げるゲームで制限時間で多くのスキルの修練を取ろうとするのがおかしいというのはちょっと理解できません
ギルドリーヴの神符効果があるのであれば制限時間内にスキルをよりよく上げようという行為が不正になるというのは他のゲームではまずありえません

そもそもベータから仕様が変わっていないといってるじゃないですか
仕様変更に伴うバグなら話は別でしょうがね

http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=548dc34a6522aa065e8108a663c5c32fdd134f02


製作が失敗しやすくなっている不具合について(9/29)
2010年9月29日(水)4:00頃に行われたバージョンアップ以降、製作の基本コマンドの効果が正常でなく、製作が失敗しやすくなっている不具合を確認しております。

この不具合については調査・検証作業を進めており、速やかに対応させていただく予定です。

お客様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。

こっそりと告知もなしに生産スキルをいじって失敗させて不具合発生
ユーザーが得られるものは即不正
ユーザーが本来得られるものに関してはまったく保障しない
すばらしい運営方針ですね

他ゲームでは色々と保証していますが
(経験値取得増、アイテム価格減等)

書込番号:11991152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/09/30 18:03(1年以上前)

まあ、11時代からその辺は変わってないってイメージなのですが。
外のオンライン系との比較が意味が有るかってと疑問です・・・

開始から1週間未満で対応したことを考えると
β時代本当にスクエニ側が認識してたの?と思わざるをえないですし。
告知から対応までの短さ等々
(まあ修正終わったと思ってて残ってたなんてのも考えれるが)

告知や対応を早くしろってのは同意しますが
保証についてはお門違いって気がします。
(元々得れる数値に戻されるだけですし)

ペナルティについては申告による回避策が告知されてるし
やったもん勝ちや言わない人に同情する気はおきない。
(GMに繋がったのに会話出来なかった人などは
スクエニサイトのチャットサポートかTELで言うぐらいすべき。
時間かかるけどね・・・)

まあ、求める物の程度が違うので話が噛み合わないんだろうけど。
しかし、ウルティマ懐かしい・・・家まで建ててたな〜

最近は修正変更が個別に出来て昔みたいに一律巻き戻しっての無いんでしょうかね
使ってない人に迷惑掛かる場合は結構サービスとして色々してるところ多いけど。
個別対応可能分についてはしてないと思うけどな〜・・・
(まあ受けるケースに当たることは一生無いだろうけどね)

書込番号:11991827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/30 18:06(1年以上前)

まあ気に入らないのであれば辞めればいいと思う。
払ったお金は残念だけど、これから失うリアルの時間やゲーム内での不満からくるストレスからは解放されるのでいいんじゃないかとw

書込番号:11991842

ナイスクチコミ!4


rolicmanさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/04 10:43(1年以上前)

まあ、ここでBANだのBANじゃないだのって言っても仕方ないですね。
決定権はスクエニにありますから。
ただし、ユーザーは契約書にYESサインしたので、もし契約書にスクエニの言う事は絶対ですって書いてあれば、何を言っても無駄ですね。
裁判所に行ってもお金は戻ってきません。
ただ、これほど大規模なBANやるとFF14やスクエニの評判は落ちるそう・・・汗

書込番号:12009418

ナイスクチコミ!0


魔晄さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/05 14:08(1年以上前)

MMOやFF14が合わない・挫折した人にとれば、単なるクソゲーでしかないわけで・・・。
だからもっと、あれこれ何癖つけてやたらと批判したがる。
はたして文章でそこまで酷く書くほど悪いのかとも思いますけどね。

楽しんでプレイしてる人はたくさんいますし、その中でごく一部の人が自分に合わなかっただけの話です。

自分はプレイしてて楽しいと思いますけどね!これからバージョンアップなどで色々改善されていくと思いますし。

書込番号:12014765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2010/10/07 17:56(1年以上前)

>まあ気に入らないのであれば辞めればいいと思う。

これ毎度出てくるんだが、非建設的な意見だと気づいてるかな?

みんな続けたいから改善して欲しいと言ってるわけで、こういうこと言うと分裂しかないですよね。俗に言う「分離主義」のはじまりです。

それと、気に入る気に入らないという話と、間違ってるか正しいかは別の問題。
ごっちゃにしないように。

もう一押ししておくと、辞める辞めないは本人の自由なんでほっとけって話です。つまり、発言自体が自己矛盾してます。

あと、「運営は好きにやるんで、気に入らないならやめろ」という話なら契約の錯誤ですから、返金を伴わねば公序良俗に反しますよね。こういう発言をする人は、身銭を切って返金に応じてくれるんでしょうか? そうでないなら無責任ですよね。消費者には、返金するまでは文句をいう権利があります。

まぁ、そういう社会を悪い方向に持って行こうとする発言はほっといて、少なくても運営の発表には、程度問題であるとか、ひとつのリーヴで何回以上回復してはならないなどの基準は示されてませんし、GMに報告できなかっただけでBANされてるということなら、対処そのものの正当性が崩れてます。(気付かなかった人は申告すればよいので、一斉処罰もOKだったはず。)

削る方向にはすぐに対処するけど、足りない方向には慎重なのは理由があって、MMOの場合は市場に出まわってしまったものを回収するのは不可能に近いので、削るのは即座に、増やすのは慎重にやらねばならないからです。

まぁ、今回の件は運営側の失点というか、大人気ない対応だったことは確かです。FF14の現行スタッフはプレイヤーを色々と憎んでるように感じます。

廃人仕様で作っておきながら、廃プレイするなというダイアログを出したり、間違ってるのは客のほうだといわんばかりです。こういうチーム内の空気ってマネージャーが醸しだすものだから、マネージャー変えるべきと思うけどね。

自分たちの成果の発表の場だと思わず、エンターテイナーなんだという観点に立たてば、色々と道が開けてくると思うんですけどね。

書込番号:12024297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2010/10/09 16:22(1年以上前)

みんな熱いなw
βで最終日までやって正式で改善されたら課金しようと思っていたのですが
結局今日まで課金していません。

理由としては何時までも改善がされてないし運営がちと酷いからです。
多分同じような理由で課金見送り組みの方って多そうな気がしていますw

FFはファンだけどユーザーを無視しすぎのところは辛いね・・・
でもRMT広告シャウトの業者に対する対応だけは早かったなw

書込番号:12033562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/11 00:48(1年以上前)

この会社、大丈夫なんですか??

まさか顧客満足度のリサーチしてない&#8264;

書込番号:12041350

ナイスクチコミ!1


コウMさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/31 16:11(1年以上前)

ここは子供の言い訳掲示板か?
報告したのに告知しないから!回答ないから!
だからやっても問題ないもん!

あほらしい。告知なかろうが明らかに取得値がおかしい
この時点で告知ないのなら告知あるまで待つのが普通の人間がすることだろうに
それまでその職はできないじゃないか?
でもおかしいのだろ?

現実でこんな言い訳して私悪くないよで済むはずがないことは理解できるだろ?
スクエニが遅い?確かに遅いね
だからと言って、自分が勝手に判断してやった理由にはならないよな。
自分で勝手に判断した以上(おかしいことは馬鹿でも分かる時点で判断という言葉さえおこがましい)責任持ちなさい。

書込番号:12143685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2010/11/13 11:42(1年以上前)

報告されて気がついてるなら告知はすぐにできるよね。

甘えてるのは運営のほうでは?

書込番号:12208273

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月22日

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング