『動作環境について』のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ジャンル:MMORPG 対応OS:Windows オンライン:専用 ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの価格比較
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの店頭購入
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのスペック・仕様
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのレビュー
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのクチコミ
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの画像・動画
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのピックアップリスト
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのオークション

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションスクウェア・エニックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月22日

  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの価格比較
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの店頭購入
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのスペック・仕様
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのレビュー
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのクチコミ
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションの画像・動画
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのピックアップリスト
  • ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

『動作環境について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション」のクチコミ掲示板に
ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションを新規書き込みファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2010/10/01 01:46(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

現在下記のFMVTEOC90NでFF14をやり始めました。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/deskpower/teo/index.html
やはり性能に無理があり動きがぎこちなく、フィールドへ狩りに行っても他のプレイヤーや敵がなかなか表示されず、表示されたと思ったら既に他のプレイヤーに敵を狩られている状態でなかなか敵と戦えないでいます^^;
そこで、下記のHP社製PCを検討しているのですが、性能的にはどうでしょうか?
私的にはCPUとグラフィックボードに少々の不安を感じているのですが、
問題なく動作しますでしょうか?
そして、例え動作に問題がないにしても、やはり更に上の性能のPCを使用している方のほうが敵や他のプレイヤーなどがすばやく表示され、いち早く敵を見つけることが出来てしまうのでしょうか?

・ Windows 7 Home Premium 64bit 正規版
・ インテル(R) Core(TM) i7-870(2.93/1MB+8MB)
・ 8GB DDR3 SDRAM (1333MHz,4DIMM)
・ 500GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ HP ポケット・メディア・ドライブ 640GB(5,400rpm)
・ DVD スーパーマルチドライブ
・ NVIDIA(R) GeForce(R) GT320(1GB)

書込番号:11994253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 08:17(1年以上前)

>・ NVIDIA(R) GeForce(R) GT320(1GB)
ビデオカードが絶望的です。
またサーバーレスポンスの問題もあるのでパソコンを新調したところで・・・
有名メーカー製パソコンしか選択肢がないならあと五年は待つ必要がある様に感じます。
恐らく今ハイエンドビデオカード二枚載った50万円近くするパソコン買ってもあまり状況は好転しないでしょう。
またFF14クライアントソフトそのものの改善が必要じゃないでしょうか?

RMT業者の様にクライアントソフトを自作してしまえば軽くなるかもしれません。が、それは規約違反です。

今はまだ時が経ち全てが改善されるのを静かに待つ以外、ユーザーに出来る事はないと思います。

書込番号:11994758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/10/01 10:01(1年以上前)

綺麗なままでと言う条件が無いのであれば

ff14の画質設定を下げると言うのが一番効果的かと思います。
映像関連を高、普通品質程度まで下げる、バッファを2/3程度まで下げる等
1/2は軽くなりますが文字が読めないぐらいなるのでお勧めができません。
ゲーム内では遠景描画を切る、物理演算や陰等を切るなど
お試し下さい。(応急的戦法ではありますが)

書込番号:11994976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2165件

2010/10/01 19:06(1年以上前)

>私的にはCPUとグラフィックボードに少々の不安を感じているのですが、
>問題なく動作しますでしょうか?

CPUはまったく問題ないですね。メモリも十分すぎるくらいです。
GT320でそのCPUですとFF14ベンチLOWで多分1800くらいかと。
設定を落とせば動くことは動きますね。
でも新規に購入なされるんですよね?このモデル安いのかな?
FF14の為にわざわざ購入なされるのであれば、もう少し上のビデオカードを積んだもののほうが良いのではないでしょうか。ちょっと勿体無いような。
どの程度の予算なのかわかりませんが、もう一度再検討なされては?

書込番号:11996418

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/01 20:16(1年以上前)

多くのご返答ありがとうございました。
どうやらグラフィックカードに関してかなりの役不足があるようですね。

とっつあんボウヤさん、名の知れたメーカーを選ぶのは私がPCに関してあまり知識が無いのと、あまり知られていないメーカーで購入するにあたって、ちょっとした不安があるというマイナスな考え方を持っているからです^^;
それにショップの数が多すぎて、どこがいいのかが全く分からないというのもあります。

剣士2314さん、実は現在所有のTEOでのプレイでは既に出来る限りの画像効果OFFにし画質も操作に支障ない位まで落とした状態なんです^^;
その状態でどうにかキャラ操作が何とかできるくらいになりました。因みにムービーはカクカクしていて紙芝居状態です。
変な例えをしますと、既にマックス界王拳でフリーザ(FF14)と戦ってるんです〜、それでも手に負えない(笑)
その辺は買う前から覚悟はしていたのですが^^FF11推奨PCだったので、ひょっとしたらを期待してました。

ポテトグラタンさん、実は質問時に検討していた機種はHPのスリムタワー型の最高の設定なんです。これ以上になるとミニタワーにグレードを上げる事になり見栄えや置き場所の問題に悩んでいた所なんです。
それと、私もFFだけでPCの購入をするのは勿体ないとは思っているのですが、どうせならこの際ですから、地デジW録タイプにしようと思っています。
それなもので、スリムタワーは諦めて現在は下記の環境を前向きに検討しています。
それと、色々見てる内に最近ではSSDドライブというのがある事に気づきちょっと興味を持ってしまいました為、同時に検討しております。かなりの予算オーバーですが^^;

・ HP Pavilion Desktop PC HPE-380jp ベースユニット
・ Windows7 Home Premium 64bit正規版
・ インテル(R) Core(TM) i7-880(3.06/8/1MB+8MB)
・ 8GB DDR3 4x2048 (1333MHz,4DIMM)
・ インテル製 160GB SSDドライブ
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
・ NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460(1GB)
・ 【高画質10倍W録くん】地デジ/BS/110度CSダブルチューナー(専用リモコン付)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=lN0Q8gZPf6MAAAErRjF8h1Cx&ProductID=hIsQ8gZPDb0AAAErww58h1KL

他のショップでお勧め等ありましたら宜しくお願い致します。
来週中には何かしらの購入を決定しようと思います。

書込番号:11996680

ナイスクチコミ!0


hmm.さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 22:00(1年以上前)

書かれている構成で選択してみたところ22万くらいになりました。
間違いないでしょうか?

FF14を目的での買い替えで、22万のその構成ははっきり言って謎です。
スリムケースを希望のようですが、それだと搭載できるビデオカードの選択肢が狭まるのと
FF14ではパワーをかなり使いますので、ケース内に熱が篭りやすくなります。
熱が篭るとファンの回転がうるさく感じたり、故障しやすい原因になります。
なのでケースを妥協すればかなり選択肢は広がると思います。

メモリは8GB選んでいるようですが、用途にもよりますが、まず4GBで十分です。
CPUは880を選んでいますが、870で十分だと思います。
CPUの性能を上げたところで、GTX460の性能がネックになるので、体感は無理。

他の方も書かれている通り、いくら性能を上げてもサーバーとの接続の関係で
快適プレイの限度はあります。

名の知れたメーカーならdellとか?
個人的には選択肢にすら挙がりませんが、延長保証が付けられます。
なので、故障した時は保証期間内なら治してもらえるという点で見れば悪くないかも。

BTOで評判良いと聞くのは、Sycomとか。
メールなりで質問すれば相談に乗ってくれると思います。
選択肢が多いですが、基本的に高いやつの方が良いと考えれば良いです。

ビデオカードは性能重視ならRadeon HD 5870が良いです。
HPのGTX460で選んだ場合より、ベンチスコア1500〜2000程度は上がると思います。
14プレイする上では、かなり大きな差だと思いますが。

https://www.sycom.co.jp/custom/gz2010x58.htm

置き場所が問題ならば、ノートPCの上位機種を買うというのも手です。
小さめのケース買うより断然置き場所喰わないでしょう。
どうしても置き場所が難なら、ノートの上位機種を勧めます。

書込番号:11997225

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/01 22:40(1年以上前)

hmm.さん、詳しいご回答ありがとうございました。
DELLも気にしてはいたのですが、ダブルチューナー(ダブ録付)がどうしたらよいのか分からなかった為断念しました。
しかも、TVチューナーが外付けだったのも引いてしまった原因です。デザインは好きなのですが^^;
Sycomというショップが上がってきましたが上がったようですが、ここでの購入の場合Radeon HD 5870を選んだ場合にCPUは何を選ぶと適当でしょうか?
そして、内蔵型ダブルチューナー&録画は出来ますでしょうか?
あまりにも選択項目が多くてどの様に組んでもらったらよいのか悩みっぱなしです^^;
でも値段的には安いので、ちょっと検討してみたいと思います。
それともし他にもお勧めショップなどありましたらお教いただけると幸いです。

書込番号:11997469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2165件

2010/10/01 23:02(1年以上前)

すみません。私が

>ちょっと勿体無いような。

と書いたのは、FF14をプレイするにあたり、必要以上の性能がある部分と、必要なのに性能が低い部分があり、なんか勿体無い組み合わせだなぁと感じて書いたのでした。
紛らわしく書いてしまいスミマセン。

CPUはi7-870でもいいのですが、FF14に限ればi5-760でもベンチ的にはほとんど変わりません。
FF14は4コアまでしか使用していないようですし。
メモリも「十分すぎるぐらい」と書いたのはFF14では4GBあれば十分だからです。
それなのにビデオカードが GT320でしたので。

私はビデオカードの部分は(FF14は長時間プレイですし)消費電力の低いRADEONのものに魅力を感じます。
ベンチで言うところHighを目指すならHD5870。LowならHD5770が良い気がします。

似た感じのクチコミがあったなぁ。と思ったらありました。
一応貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125270/SortID=11871255/

書込番号:11997583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/01 23:24(1年以上前)

ポテトグラタンさん、ご回答ありがとうございました。
色々と勉強させていただきました。


ところで、FF14をプレイするのもそうなのですが、FF14をプレイ中に録画機能がWで起動した場合も私の中での検討に入れているのですが、その辺は問題ないのでしょうか?
それと、ホームページやメールソフト等も開いた上体である為、CPUやメモリもそれなりにあった方がいいかなと思っているのですが、それでも4Gで十分なのでしょうか?

書込番号:11997731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/01 23:58(1年以上前)

FFなだけに一定の行動を繰り返す事もあると思います。
そんな時同時にテレビなど見たくなる時もあると思います。
こういった事は最初の段階で説明しておくべきだったと今になって思います^^;

念の為にi7-870とi7-880では殆ど(全く?)性能差は出てこないのでしょうか?

書込番号:11997913

ナイスクチコミ!0


hmm.さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 00:17(1年以上前)

予算次第でピンキリなので、予算を提示してもらえるとアドバイスしやすい。

CPU Intel Corei5-760
CPU-FAN Thermaltake SIlent 1156
マザーボード ASUS P7P55D-E
メモリ 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GBx2枚]
HDD/SSD 128GB SSD [Crucial RealSSD C300]
増設HDD/SSD HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
光学ドライブ Pioneer BDR-206/WS + ソフト
ビデオカード Radeon HD5850 1GB
電源 Seasonic SS-750EM[750W]
OS Windows7 Home Premium(64bit)DSP版

206,350円
https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_lance2.htm

選択肢標準の場合は記載してないです。
ケースはLancool PC-K62になります。
http://kakaku.com/item/K0000059532/feature/

HPの選択のやつをちょっとだけ参考にしています。
SSDは容量ダウンですが、これの性能は良いです。
BlurayはPioneerのもので書き込みも可能なので、HPの再生のみよりは良いです。

ただ、SSDもBlurayも高いので、選択肢を変えるとかなり値段落ちます。
電源はSeasonicのものを選んでいるので質は良いです。
HDDはSDDと別途追加で2TBを選んでいますが、容量単価でのお得さで選んでいます。

TVチューナーも選べますが、PCでのチューナーは利便さに欠けます。
なので、どちらかというと家電の方を勧めたいところですが…。
外付けよりも内蔵にしたいようですが、こちらの店でTVチューナーを選ぶ事は可能です。
(サウンドーカードとかの項目



ポテトグラタンさんの記載されているクチコミに書かれている
TSUKUMOの機種は性能と値段のバランスを見ればなかなかお得なので、値段重視ならお勧め。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J201&TYPE=64S

3営業日と書かれているのでそれもメリットではないでしょうか。
TVチューナーは選べないようですね。
760に下げても問題はないでしょうし、SSDも選べます。
ビデオカードをRadeon HD 5850に下げても良いでしょう。
5870の方が性能が上なのは事実ですが、上を見たらいくら予算あっても足りないので。

ちなみに今ブラウザを3種類、開いて、同時にテレビもPCで見ていますが、
使用しているメモリの使用量は2GBにすら届いていません。
FF14もプレイ中でも、3GBに届く事すらありません。
まず一般的な方は4GBで十分足りるはずです。

CPUは、余裕があればランク上のものを選んだ方が良いですが、用途的には十分です。
ネット閲覧や、メールソフトでは大してパワー使いません。
個人的な優先順位は ビデオカード > SSD > CPU > メモリ

FF14やりながら、TV視聴はCPUよりもビデオカードにお金かけた方が良いかな…?
CPUも上見たらキリがないんですが980Xが理想ですけど、あれは高すぎなので。
870と880だと性能差は当然ありますが、体感できるかどうかという話ならまず難しいです。
現状の値段と性能で判断すると、760 870 950辺りがお勧めです。

体感の話なら、SSDがお勧めです。
OS起動が早くなったり、メールソフトの起動が早くなったり、これは体感できると思います。

書込番号:11998015

ナイスクチコミ!1


hmm.さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 00:35(1年以上前)

自分で言うのもあれですが、長すぎなレスで浮いてますね…。

HPの高画質10倍W録のチューナーが気に入ってる感じでしょうか?
HPのサイトにピクセラ製と書かれているんです。
HPのものとは若干違うかもしれませんが、おそらくは

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/index.html

これとほぼ同等です。
ちなみに価格.comのリンクも貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/

なので、これを搭載できれば、HP以外でも良いかもです。
Sycomではこちらの選択肢あったので一緒に注文すれば取り付けて送ってくれるようです。
自分で別に注文して取り付けるのも手だと思います。

書込番号:11998116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2165件

2010/10/02 00:42(1年以上前)

FF14をウインドウモードでプレイしてW録画するって事ですかね?
私はおすすめ出来ませんが。理由はさまざまありますが、別にPC組むか普通にブルーレイレコーダーでも買ったほうが良いかと。

メール、WEB閲覧はhmm.さんも書かれてる通りパワーを使いません。
SSDは確かにいいです。私もFF14をプレイしているPCで使用しています。
CPUも上を見ればきりがないですが、950は価格改定でお得な感じになりました。これも使用しています。

PCって考えているうちに、どんどん上を目指したくなっちゃうんですよね。
でも、それもすぐ新しいのが出たりして、さほど高級機でもなくなると。
ビデオカードにしてもHD5870といったいいやつ使っても、もうちょいしたらHD6xxxシリーズが出てきてます。

高い買い物ですしなかなか商品選びが難しいと思いますが、予算や使用目的を定め、あまり無茶はしないで選んで下さい。

書込番号:11998145

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/02 07:25(1年以上前)

hmm.さん、ポテトグラタンさん、ご教授ありがとうございました。
ここでのやり取りで色々と学ぶ事が出来ました。
これまでの情報を参考に検討して決めていきたいと思います。
また分からない事が出てきましたら宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11998762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/03 01:59(1年以上前)

現段階では色々と検討した結果こちらにしてみようかと考えております。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm3/
一番の決め手はケースの品格と性能のわりにコンパクトな面がいいです(スリムタイプよりは大きいですが)それと清潔感のあるホワイトが選べるところがいい感じですFFっぽくて^^
性能もHPと比べればかなりお得になってますのでだいぶ心が揺れ動いてます。

書込番号:12003377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/03 02:22(1年以上前)

hmm.さんのコメントからすると、この辺が無理なく丁度いいかな^^
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1010LM-i722X2

書込番号:12003425

ナイスクチコミ!0


hmm.さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 04:08(1年以上前)

性能と値段で見たら妥当なところかと。
ケース的な部分でご希望に近いというのが最大のメリットでしょうか。

ただ、マウスコンピューターはそんなに評判良くないです。
トラブルが起きるかどうかは運としかいえないですが、
回避したい時は別のところを勧めます。
http://kakaku.com/shopreview/3907/

書込番号:12003553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/03 07:41(1年以上前)

hmm.さん、大変参考になりました。
まず故障は覚悟しておいた方がよさそうですね^^;
それに対する対応も良くないようですが、人によって対応がさまざまなのは私が思うに安心パックを受けるか受けないかの違いもあるのではないかとも思います。
どちらにしても大半が故障という現実があるようです。
値段もそうですが、全ての面で私の希望に叶ったショップだっただけに非常に残念な現実を見せ付けられてしまいました。
hmm.さん、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12003855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-SLASHさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/03 08:26(1年以上前)

話は戻りHPのグラフィックカードでちょっと疑問が出てきたのですが、下記のモデルでGTX460(21000円)とGTX260 1.8GB(17850円)があるのですが、GTX260はSLI接続って事ですか?
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=lN0Q8gZPf6MAAAErRjF8h1Cx&ProductID=hIsQ8gZPDb0AAAErww58h1KL

下記で調べたところGTX260がSLI接続だとしたら、GTX460を軽く超えることになりますよね?
それだったら安い方のGTX260が断然お得になると思うのですが、この辺はどうなのでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=vga_def

書込番号:12003996

ナイスクチコミ!0


hmm.さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 13:37(1年以上前)

GTX 460の方が上。
SLIというのは簡単に言うと2枚使って性能上げるって事。
Radeonの場合はCrossFireです。

GeForceは、Radeonに比べて性能のわりに電気を喰います。
GTX460はGeForceの中では一番マシだと思いますが、GTX260は性能わりに微妙です。

http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.coneco.net/special/d084/

書込番号:12005227

ナイスクチコミ!0


hmm.さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 02:52(1年以上前)

サイズ重視のBTOですが

http://www.ark-pc.co.jp/btohtml/

こちらの省スペースシリーズ [ BX-Ii95X58J ]
215(幅)x 204(高)x 333(奥行)mm

リミテットシリーズ [ GU-Ii57H55MI-S "Brionac" ]
222(幅)x 190(高)x 350(奥行)mm

サイズでいえば理想に近いかな?と。
ただ上の2つにはTVチューナーの選択肢はありません。

ちなみにミドルタワーシリーズではあのPIX-DT230-PE0が選択可能みたいです。
ケースはいくつか選べますが、サイズは抑えられます。

標準のSUNTRUST ST-560T-B fortissimo Micro ATXは
185(幅)x 360(高)x 394(奥行)

IN-WIN IW-EM002 Micro ATは
190(幅)x 350(高)x 380(奥行)

何かタイプミスしてるかもですが参考までに。

書込番号:12008789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29030件Goodアンサー獲得:2804件

2010/10/07 13:59(1年以上前)

GTX260 SLIの方が上だと思うけど、HPのマシンはSLIは無理でしょう。

以下、High解像度での話。

GTX260二枚刺すくらいならGTX295の方がいいんだけど、GTX295でも「まぁまぁな性能」ですよ。

重い場所に行くとCPUがきついですね。4コア以上でできるだけシングルコア性能の高いCPU、Core i7 870 か Core i7 950がリーズナブルな線です。

あと、4コアで録画しながらFF14とか無理。もし可能性があるとしたら、Core i7 980xとかですかね。どっちにしろ不安定になるから、録画機器とゲーム機を同じにするのはおすすめしないけど。

パーティープレイ中に再起動が必要になって、そのとき録画中だったらどうするの?

それと、この手のハイエンド機はメーカーは苦手&高価です。素直にショップブランドの方がいいと思うけどね。60fpsを目指すなら迷わずHD5870のocモデル。nVだと、GTX480持ってきても「まぁまぁな性能」だと思う。

書込番号:12023625

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月22日

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング