MZK-MF300N
ルーター/アクセスポイント/コンバーターとして使える1台3役のIEEE802.11b/g/n対応無線LAN ルーター

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年11月14日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月10日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月25日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月24日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月6日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
私はマンションに住んでいて、フレッツ・光プレミアムを使用しています。
部屋にあるLANポートから直接パソコンにLANケーブルを繋いで普段は使用しています。
またパソコンのOSはVistaです。
機器を接続してから、ワイヤレスネットワーク「ap-pc-○○○」に接続し、暗号化キーを間違いなく入力しました。
普通なら正しく接続されました、と表示されるはずが、ap-pc-○○○に接続できません、と表示されます。
問題を診断しても何も変りません。
因みに、スマートフォンのIS01から同じように接続すると、きちんと接続されきちんとブラウジングができます。
何が原因で進めなくなっているのでしょうか?
0点

すみません、解決しました。
一旦全ての機器を再起動させるとできるようになりました。
書込番号:12215059
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
iPod touch(最新機種を11/1に購入)を無線LAN接続する為にこの製品を買いました。
2日前の出張先のホテルのLAN接続でも問題なく使えて良かったのですが本日から家で無線LANの接続が上手くいかなくなりました。※NTTフレッツです。
と、言いますのも、ac-game**の接続は出来て【ap-pc**】の接続だけが出来ません。
もちろんac-game**で接続してWEBも利用できます。
しかし、肝心の【ap-pc**】の接続を何度も試してもWEBにつながりません。
説明書どおりに行っても【ap-pc**】だけ繋がらないので『初期化』して再度試みました。
でも、同じようにac-game**は接続できて【ap-pc**】だけが接続できません。
接続の際にパスワードを入力してもダメです。
サポートセンターにTELしようにも受付時間が終わってしまったので、コチラに投稿させていただきました。
解決方法をご存知でしたら助けてください。
よろしくお願いします。
0点

すみません。
解決できました。
ap-pc**のパスワードは説明書に載っていました。
書込番号:12195261
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
MZK-MF300Nでネットワーク用ファイルの共有、プリンターの共有はどうすれば良いのでしょうか?
GW-MF54GからMZK-MF300N に変えましたが家では3台のPC(無線使用は2台、有線1台)
を使っていますが、無線で使っている2台のPCから有線接続PCと有線接続PCに接続しているプリンターとでネットワークの共有でつながらなくなりました。
GW-MF54Gの時は問題なく共有出来ていました。
接続は、
Internet→プロバイダ提供有線ルーターのポート→HABへ有線接続
HABのポート1→PC1(有線)
HABのポート2→MZK-MF300N(有線)
MZK-MF300N→PC2,PC3(無線)
マニュアル見ても書いてないし、サポートに連絡しましたが返事が来るのが遅いし的確な答えが来ないので詳しい方教えていただけませんか?
0点

nana02_99さん、こんばんは。
まず、
(1)有線接続PCからインターネットにアクセスできるか
(2)無線接続の各PCからインターネットに接続できるか
(3)MZK-MF300N本体にある「モード切り替えスイッチ」
はどこを指しているか
を確認してみてください。
(1)はOKだが(2)はダメ、という場合は、無線部分の通信がうまく確立されていないことが考えられます。
また、プロバイダ提供のルータがすでにありますので、MZK-MF300Nはアクセスポイントモードで稼働させたほうがいいと思いますので、「モード切り替えスイッチ」は「AP」に切り替えてみてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v12/index.html
↑
ここに設定方法が掲載されています。
このページの「インターネット接続(アクセスポイント編)」のリンクをクリックし、移動した先のページの「アクセスポイントとして使用するとき」という項目を参照してください。
そこでは、モード切り替えスイッチを「AUTO」にするよう書いていますが、自動判定に失敗しているかもしれませんので、明確に「AP」を選んでおいたほうがいいかもしれません。
これで無線PCからのつうしんが確立しない場合は、無線LANの設定内容(SSID、暗号化設定など)に間違いがないかどうか再チェックする必要があるでしょう。
お書きになっている文面から推測したことですので、もし間違っていたらすみません。
トラブル回復に少しでもお役にたてれば幸いです。
書込番号:12138457
0点

ちゃま吉さん
早速の返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり「モード切り替えスイッチ」を「AP」に切り替えてみたら無事接続できました。
大変助かりました!ありがとうございました。
書込番号:12138687
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
はじめまして。
コミュファ光でNECの無線LANルーター(WR8300Nで二階に設置)を使用しておりましたが、
三階寝室に設置したノートPCとの間で電波の状態が非常に弱いために本製品を導入してみましたが・・・スピードが出ません。
接続は以下のとおりです。
二階のNEC WR8300から三階の子供の部屋のハブにLANケーブルにて接続。
そのハブからLANケーブルにて本製品を接続。本製品は三階のほぼ中央に設置。
三階のノートPCに同じメーカーPLANEXのUSB LAN子機(11N対応)を取り付けてあります。
本製品とノートPCの距離は5mほどですがスピード測定で2.4Mしか出ていません。
どこか設定が悪いのでしょうか…
ちなみにOSはWindows XPです。
よろしくお願いいたします。
0点

電波干渉してるんじゃないかな?
とりあえず、チャンネルを変更してみたら?
書込番号:12111309
0点

ハブからMZK-MF300Nへ接続されているLANケーブルをPCに繋いだ場合は問題ないのですか?
書込番号:12111881
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
以前使ってた無線ルータが壊れたので買い換えました。
Gateway製のノートPC(Vista)をメインで使っていますが、
買った当日は接続できていたのに、翌日から全然つながりません。
というか、アクセスポイントが全然見えません。
WPSは使ってません。
NECのモデム(Aterm WD701CV)で、APモードで使っています。
他のデスクトップ機(ubuntu)やAPAD(IPadもどきのアンドロイド中華端末)では接続できてます。
ノートPCでもubuntuやAPADで見えてる他の家のアクセスポイントは見えます。
(もちろんセキュリティキーがないので見えるだけですが)
ごくまれにですが、ubuntu機で使ってるときに試すとアクセスポイントが見えて接続できることがあります。
他にこのような症状の有る方で、解決された方いらっしゃいませんか?
0点

>Gateway製のノートPC
内蔵無線LANタイプですか?
搭載されてる無線NICと相性が合わないという感じがしますねぇ・・・
他に無線LAN子機があるならこのパソコンへ差し込んで試してみると良いと思います。
対処としては無線NICのドライバ更新やノートパソコンで使ってる接続ソフトの更新、またはWindows(WZC)でコントロールさせるなど。
アップデートがないなら先に説明した別子機を増設、USBタイプかPCカードもので対処するしかないかと思われます。
書込番号:12106050
0点

ルータをリセット(工場出荷状態)後、再設定を。
書込番号:12107059
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
ネットに関して全くの素人です。
先日購入したipodtouchをネット接続したくて購入を考えています。
用途がipodtouchの接続だけなので、自分の部屋に置こうと考えているのですが、この製品は部屋にあるLANポートとつなぐだけでネットに接続できるのでしょうか。
ちなみに家のパソコンは有線で居間につないでおり、今後も有線のままのつもりです。
マンションの回線に加入しており、玄関にあるモデム(?)からすべての部屋のLANポートにつながっているようなので、部屋にあるLANポートもインターネットはつながっていると思います。
稚拙な文、また分かりにくい表現で申し訳ありませんが、どなたか教えてくださると嬉しいです。
0点


返信ありがとうございます。
すみません、今度からはわかる範囲で自分で調べます。
リンク先拝見しましたが、1点だけ質問させてください。
これは、有線ルータがある場合は部屋のLANポートではなく有線ルータに接続しなければならないということでしょうか。
そうなると、電波が悪くなってしまう気がするのですが…
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v12/index.html
理解力がなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12102343
0点

連続ですみません
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v12/index.html
このページのインターネット接続(アクセスポイント編)のSTEP1です
書込番号:12102370
0点

色々な条件もありますし、一概に出来る・出来ないを言える内容ではないですが、我が家も近い状態なので記載しておきます。
我が家は以下のような接続になっています。
マンションの集合スイッチ
||
宅内スイッチ(風呂天井裏)
||
Buffalo WZR-HP-G301NH(ルータ)(風呂天井裏)
||
NEC WR8500N(無線LAN、南側リビング)
ipod touchやノートPCはWR500Nに無線で接続しています。
今回、旅行の際にホテルなどで使うためにMZK-MF300Nを購入しましたが、事前の設定などで自宅で接続し、問題ありません。
部屋にあるLANポートがちゃんと壁裏も結線されていて、PCを繋いでみてインターネットに接続できるのであれば、恐らくはMZK-MF300Nを接続しても問題ないんじゃないかと思います。
書込番号:12171138
0点

HTIEKさん
返信ありがとうございます。
たいへん貴重な情報を提供していただき、参考になりました。
購入しようと思います^^
書込番号:12174406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





