MZK-MF300N のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

MZK-MF300N

ルーター/アクセスポイント/コンバーターとして使える1台3役のIEEE802.11b/g/n対応無線LAN ルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300N のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 slk125jpさん
クチコミ投稿数:1件

MZK-MF300Nを使ってipod touchでの接続は可能でしょうか?宿泊先はパリのホテルです。
ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:13887734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:154件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

*今般、Wi-Fi機能付携帯電話(AU G11)を購入し、(親機)MZK-MF300NとのWiFi接続を試みたところ、当方のアクセスポイントを認識しません。(パソコンでは、他のアクセスポイントを含め正常に認識しています。)
 ・そこで、AUのサポートに尋ねたところ、他のアクセスポイントは認識されているので、(親機)MZK-MF300Nに問題があると思われるとのことでした。(ex.ステルス機能が設定されているかなど)
 ・私としては、子機の数や接続先機器(パソコン他)の数に制限があるのかな? と思ったりするのですが。

*現在の無線LAN接続(機器)に問題があるのか、あるとすればどういう問題なのか、解決策はどうすれば良いのかを教えて頂けませんでしょうか。

*下記の製品を無線LANでホームネットワーク接続しています。
 ・製品の製品型番:(親機)MZK-MF300N
           :(子機)GW-USValue-EZ → @Windows7パソコン(lenovo:ThinkPad SL510 2847RP3)
                               注)内蔵子機が不具合のため、代用として使用
           :(子機)GW-SC150N   → Aテレビ(ソニー:Bravia KDL-46EX700)
           :(子機)GW-AP54SP   → BWindowsXPパソコン(ソニー:Vaio PCG-FR55E/B)
                            → Cブルーレイレコーダー(ソニー:BDZ-AT300S)
 ・現在、上記接続で問題なく稼働・利用できています。

書込番号:13831244

ナイスクチコミ!0


返信する
Ko-kunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/30 13:08(1年以上前)

Jazztakさん、

携帯から無線LANが認識できないと言う事ですね。MZK-MF300Nの設定が、IEEE.802.11 b/g/nの設定になっているでしょうか?対象となる携帯はb/gにしか対応していないので、nのみの設定では認識できません。ついでにステルス機能の確認もしておきましょう。この二点で、携帯から無線LANが認識できます。その後は、セキュリティ設定をあわせる必要があります。セキュリティは設定していますか?

書込番号:13831479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

2011/11/30 22:26(1年以上前)

Ko-kunさん へ

*早速の回答、有難うございます。

*設定を確認したところ、
 ・無線モードは、「2.4Ghz(B+G+N)」 になっておりました。
 ・セキュリティは、「WPA2-AES」形式 で設定しております。

 ところで、ステルス機能の確認はどのようにやるのでしょうか、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:13833665

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/30 23:17(1年以上前)

こんばんは。
パソコンのwirelessLAN機能をオンした上で、MF300を使ってインターネット接続しない状態にして下さい。

inSSIDerというフリーソフトを使ってMF300のSSIDが見えなければステルス状態だと思います。

書込番号:13834016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

2011/12/01 13:41(1年以上前)

kyo-ta041さん へ

*回答有難うございます。

>パソコンのwirelessLAN機能をオンした上で、MF300を使ってインターネット接続しない状態にして下さい。
 → この状態がどういう状態を指すのか分からないので、通常使用状態から下記の2つの状態に変更して「inSSIDer」でSSIDを確認してみました。
 @Google Chromeなどインターネット接続を要するアプリを停止。 → 自分のSSIDは確認できます。
 A自分のSSIDへの接続を「切断」。 → 自分のSSIDは確認できます。

*因みに、無線LAN設定画面で確認してみると、
 [SSIDの通知]は[有効]に設定されております。([無効]にするとステルス状態になると聞いております。)

*上記を試して見ましたが、未だ携帯(Wi-Fi WIN)には自分のSSIDが認識されていません。

書込番号:13835964

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/01 16:52(1年以上前)

Jazztakさん

状況を整理してみると
PCでは複数のSSIDが検出されているし、MZK-MF300NのSSIDも検出(接続)している。
G11では複数のSSIDが検出されているが、MZK-MF300NのSSIDは検出できない。
MZK-MF300Nは無線モードはB+G+NのSSID一つだけである。

(子機)GW-AP54SPはどのようにして接続したのでしょうか?
この機種はB+Gにしか対応していないので、これが接続できているということはMZK-MF300N側には問題が無いよう思えます。

可能性としてはG11がnのビーコンを検出できないということになります。
試す方法として
MZK-MF300Nの無線モードをB+Gにしてみる。
但しこれはもともとnのチップを使っているので従来のB+Gと完全に一致しているかわかりません。
もう一つの方法はGW-AP54SPをアクセスポイントモードにしてB+Gの電波を出してみる。

これがG11で検出できるかどうかですね。

書込番号:13836410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Ko-kunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 22:16(1年以上前)

すみません。レスが遅くって。ステルス機能の確認は、MZK-MF300Nの「メニュー」から「無線LAN」、「基本設定」を選択すれば、「SSDの通知」という項目があります。これが、「無効」となっていればステルス状態です。そもそも、携帯は無線LANを受信できる状態になっているのでしょうか?

GT30さんが状況を整理してくださっていますが、「G11では複数のSSIDが検出されているが、MZK-MF300NのSSIDは検出できない」←これは正しいですか。GT11では複数のSSIDが検出できているのでしょうか?フリースポット等のそばで、他のフリースポットが確認できるのならG11は無線LANが受信できる状況になっているとは思います。兎にも角にも、「切り分け」必要です!

書込番号:13837651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

2011/12/02 11:46(1年以上前)

GT30さん、Ko-kunさん へ

>MZK-MF300Nの無線モードをB+Gにしてみる。
 → 早速に試してみましたが、やはり、自分のSSIDは認識されませんでした。

>GW-AP54SPをアクセスポイントモードにしてB+Gの電波を出してみる。
 → やっと11nを組み上げたばかりなのと、TVのインターネット配信番組の視聴が途切れてしまうので、これを前提にはできないので試しませんでした。(前は(子機)GW-AP54SPを親機にしていました。)

>「SSDの通知」という項目があります。これが、「無効」となっていればステルス状態です。
 → 前返信にも記しておりますが、[SSIDの通知]は[有効]に設定されております。

>携帯は無線LANを受信できる状態になっているのでしょうか?
 → [Wi-Fi WIN]の契約は済ませており、特にその他の受信準備は必要なのでしょうか?

*以前に、初期設定されていたもう一つのSSID(ap-game-××)を削除してしまったのですが、これが影響しているということはありますか? → 可能性の一つであれば、そのSSIDを復元(追加)して試してみたいと思いますが。その他、検討すべきことが有りましたら教えて頂きたく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159883/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#13543814には、当該携帯の無線LANの相性に関する記載がありますが、購入前に読んでおけば良かったのですが、急遽、iPhone4から本機に選び替えたものですから。(AUさんもWi-Fiに詳しい人が少ないようです。)

書込番号:13839375

ナイスクチコミ!0


Ko-kunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/02 13:00(1年以上前)

Jazztakさん、

>携帯は無線LANを受信できる状態になっているのでしょうか?
 → [Wi-Fi WIN]の契約は済ませており、特にその他の受信準備は必要なのでしょうか?

携帯で無線LANの契約を済ませてから、一度も他のSSIDの検出等はされていないと言う事でしょうか。もしそうであれば、携帯の説明書の「WiFi WINを利用する」という接続方法が書かれている部分がありますので、ここをお読みになって設定を確認するほうが先だと思います。他の方は、「・そこで、AUのサポートに尋ねたところ、他のアクセスポイントは認識されているので、(親機)MZK-MF300Nに問題があると思われるとのことでした。(ex.ステルス機能が設定されているかなど)」この表現を見て、MZK-MF300N側の問題を疑ったのですから。

そうではなく、一度はあるいは現在も他のアクセスポイントは認識が出来ているのなら、申し訳ありませんが当方にはこれ以上アイデアがありません。申し訳ない。

宜しく、お願いします。

書込番号:13839594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

2011/12/03 10:43(1年以上前)

回答いただいた皆様 へ

*いろいろとアドバイス頂き有難うございました。

*PLANEXのサポートと連絡が取れ、無線LANチャンネルの変更を試して欲しいとのことでした。
・過去に、別の携帯電話で、「自動」ではSSIDが検索されなかったものが、「1」に変更することにより問題解決に至ったケースがあったので、1〜10の範囲内で変更を試すよう勧められました。

・「inSSIDer」での観測を元に、既に「自動」から「13」に変更を試していたのですが、再度、「1」から初めたところ、アッサリ自分のSSIDを認識するようになりました。

・まだ、接続できるのを確認したばかりなので、別の問題が出てくるかもしれませんが、相談した件は解決しましたので、取り急ぎ連絡させて頂きました。
 AUのサポートにも連絡して、参考にしてもらおうと思います。有難うございました。

書込番号:13843152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

自宅が無線環境になく、
NECのLife Touch Noteと同時に、
MZK-MF300Nも購入しました。

簡単につながったのですが、
パスワードなど聞かれることがなく、
セキュリティについて、
非常に不安を感じています。

こちらで聞いてよいものか迷いましたが、
ご存知の方がいらっしゃいますか??

書込番号:13650504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/20 00:06(1年以上前)

無線LANのセキュリティは親機(ルーター)で設定して子機側(PC)はそれに追従させるようになっている。
ルーターとして使用していてセキュリティ設定を確認したいなら
「設定画面の表示」
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html
「ステータスの確認」
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html

セキュリティを変更するページもあるけれど、中途半端な知識のままで触るとロクなことにならないから省略。

書込番号:13650725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/20 00:25(1年以上前)

PCは有線のままで使用しますし、
iPhoneでもないので。
問題はAndroid搭載機器。
サイトも付属のマニュアルも見ましたが、
該当のものがありませんでした。

受信できるwifiを自動で探し、
表示された 
ap-game-●●●●●●
を選択すると、接続はできるのですが、
パスワードなど一切入れるステップへ行かない。

このまま使ってよいものなのかどうか・・・。

書込番号:13650823

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/10/20 11:08(1年以上前)

いいわけがないですねぇ。
最低限、ap-gameではなく、ap-pc側に接続する、暗号化はWPA2にする、暗号を変更する。
これぐらいはしないとダメですねぇ。
初期暗号は、本体のシールに記載されています。

MF300Nのルーターモード時のLAN側アドレスは、「192.168.111.1」です。
アクセスポイントモードでお使いならば、上位3ブロックはMF300NのWAN側に接続されているルータのアドレスとなり、最後の4番目のブロックは「250」になります。
ブラウザのアドレス欄に192.168.111.1か、XXX.XXX.XXX.250を入れて設定してみてください。

書込番号:13652101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/24 22:55(1年以上前)

Wifi設定→ap-game ... に何度やっても勝手につながるんです。
ap-pc-を選択し、ネットワークに接続、としてもつながらず。
設定を選んで背面に書かれているパスワードを入れても、
すぐ「切断」となってしまいます。

設定する画面そのものに行かない。
ネットワーク設定に知識が無いので、
ものすごく苦戦しています。

書込番号:13674184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/07 23:38(1年以上前)

メーカーのページを探して、
なんとかセキュリティをかけれました。

書込番号:13736843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

親機はバッファローWZR-AGL300NHを使っています。(設定は11g,WPA-PSK,AES)
この親機に対してコンバーター接続できますか?
また写真ではアンテナが見えないようなのですが、
送受信感度は大丈夫でしょうか?(軽量鉄骨の1Fと2Fで使用)

書込番号:13727022

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/11/06 03:07(1年以上前)

コンバータ接続はできます。

感度に関しては、相手は電波ですので環境に大きく左右されます。
突き詰めると、やってみないとわかりません。
どの機種を選んでもこの辺の事情は変わりません。

それよりも、値段につられてこちらの機種を選択されたのならば、「やめておけば...」といいたいところです。
過去ログを参照してみてください。
みなさんいやっていうほど苦労されていますよ。
それをわかったうえで、いやどーしてもこれでいきたいんだぁって言うのならば止めはしません。
すべてがだめっていうわけでもないので、うまくいけばあぁよかったですねぇっていうくらいです。
コンパクトで、電気食わなくって、とってもいいやつなんですけどねぇ...。

書込番号:13727852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2011/11/06 11:05(1年以上前)

接続は理論的にはOKです。
主さんの環境で繋がるかは「たぶん、無理」(色々な意味で)です。
本品は同フロアで親機が見える範囲(直近〜せいぜい半径数メートル)での運用を想定して作られていると思ってください。

なので、私も他機種を選択した方がいいと思います。

ご参考までに我が家では親機がNECのAtermWR8700Nで子機にコレ。木造2階建て。扉2枚、壁2枚、箪笥一棹、同フロアの直線距離5m位。で、とりあえず繋がってます。通信速度は130Mbps位出てたかな。
運よく?設定には何の苦労もしませんでした。(笑)

書込番号:13728900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

2011/11/06 19:39(1年以上前)

Excelさん
クレソンでおま!さん

返信ありがとうございます。
ランキング11位なので良い商品だと思ってました。

使用用途はAV機器です。
親機の有線LANには、モデム、PC、レコ(DLNAサーバ)など
子機の有線LANには、TV(DLNAクライアント)
AV機器用途なので転送速度は安定して30Mbps以上あれば大丈夫だと思います。

LANポート1個でもよいのですが、やっぱり4個あったほうがいいかな。
他のオススメの商品教えてください。なるべく安いもので。

書込番号:13731148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2011/11/06 22:25(1年以上前)

自信もってオススメできるのはこれしかないです。

NEC AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
http://kakaku.com/item/K0000089610/

なるべく安い物って時点で「予算オーバーだ!」って言われそうですが
・親機の性能が段違いに良くなる。
・接続の安定性はピカイチ。
・デメリットなし。
・子機のLANポート数が足りなければ安価なハブを追加すればいいだけ。
・コンバータ単体で買うよりお得。

外部アンテナはさして重要ではありません。概ねデザイン面の見た目だけです。
(業務用クラスになると違うのかも知れませんが。)
なので、外部アンテナにこだわる必要はあまりありません。設置の向きでカバーできます。


我が家はこのセットで家庭内LANを構築していますが、久々に買って良かったと思える製品でした。PCから地デジ生データを飛ばしてもコマ落ちしませんよ。(2Fに親機、1Fに子機)

詳細は上記URLのログや評価を見れば大体わかりますのでご一読ください。

書込番号:13732174

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2011/11/06 22:38(1年以上前)

バッファローWZR-AGL300NH をお使いなら、
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
で良いでしょう。

IEEE802.11a/n接続で、安定するかと・・・。AOSSも利用できますし。
ただ、所詮、無線ですので、使ってみないとわからないかも、です。

書込番号:13732256

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/11/06 22:45(1年以上前)

LANの口数に関しては、足りなかったらハブで増やす。
その際は、ギガハブにしておけば問題ないでしょう。

一番のオススメは、クレソンでおま!さんと同じく、NEC AtermWL300NE-AG でっす。
親機も同じセットであれば、なおよろし。

いや、ちょっとおためし的考えでもいいから、もっと安めのでってことであれば、
ロジテック LAN-HGW300/CV か LAN-PW150N/CV
ってところでどうすか。

書込番号:13732324

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

2011/11/07 20:27(1年以上前)

クレソンでおま!さん 
katsun50さん 
Excelさん 

ありがとうございました。

書込番号:13735643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod TouchとPCでIPアドレス競合

2011/09/26 14:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:44件

こんにちは。

先日、iPod TouchとNOTE PCの両方をSSID1と2にそれぞれ繋ごうとしたところ、同じIPアドレスが割り振られ、一方しか利用できません。
出張で使っていまして、購入当初は同時に使えたのですが、今回の出張からいきなりこの様な現象がでました。
RESETして、再設定もしたのですが、症状は変わりません。

何か解決法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13550057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2011/09/26 19:09(1年以上前)

はるさまさんさん こんばんは。

>出張で使っていまして、購入当初は同時に使えたのですが、今回の出張からいきなりこの様な現象がでました。

ホテルでお使いですか?
宿泊のホテルが、各部屋にIPアドレスは1個しか割り振らない仕様で、本器がAPモードで動作している場合には、「同じIPアドレスが割り振られ、一方しか利用できません。」の状態になります。

本器を「ルータモード」に設定すれば、解決できると思います。
方法は、以下のURLの「動作モード」を「Autoモード」から「ルータモード」に変更致すればOKになると思います。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html

書込番号:13550866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/09/27 10:09(1年以上前)

たこたこ3号さん、レス、ありがとうございます。

ルーターモードに変更してみたら、無事両方使用することが出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:13553419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touchとの持ち歩くとどうか?

2011/09/24 12:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

iPod touchと一緒に持ち歩くのを検討しています。
iPod touchの電波は弱いのでかなりスポットに近づかないとwi-fiに繋がりません。
このMZK-MF300Nと組み合わせることにより少しは電波が強くなるのでは?と思っています。
使っている方どうでしょうか?

WiMAXも契約していますが、家族も使うため家に据え置き。WiMAX機器追加できない会社と契約しているのでWI-FIと繋げられればと思っています。

書込番号:13541372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2011/09/24 13:26(1年以上前)

>iPod touchと一緒に持ち歩くのを検討しています。
電源は?USBから給電できるケーブルもありますがiPodからは給電できないので要注意です。
ACアダプタも持ち歩くのですか?

>iPod touchの電波は弱いのでかなりスポットに近づかないとwi-fiに繋がりません。
MF300Nは元々ロングスパン用に設計されてないので、iPod touchの近くで使用する分には問題ないと思います。

>このMZK-MF300Nと組み合わせることにより少しは電波が強くなるのでは?と思っています。
意味不明です。この機種は中継器ではないので、その文脈からすると目的は果たせないと思います。

>使っている方どうでしょうか?
常設でPC用のコンバータとして使ってます。親機から、木造、扉2枚、壁1枚挟んだ直線距離5mの位置で普通に使えてます。

>WiMAX機器追加できない会社と契約しているのでWI-FIと繋げられればと思っています。
どんなWiMAX機器をどのように使って家庭内LANを組んでるのか分からないので答えようがありません。

余談ですがiPod touchを持ってないので無線LANの強さとか分かりませんが、類似機器のiPhone4では親機の直近でしか使用できないなんて事はない!ので、主さんのiPod touchが壊れている可能性が大きいと思います。

書込番号:13541489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2011/09/24 18:23(1年以上前)

なんか勘違いしていたみたいです。これは無線LAN中継機ではなかったですね。

書込番号:13542458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-MF300N
PLANEX

MZK-MF300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

MZK-MF300Nをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング