MZK-MF300N のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

MZK-MF300N

ルーター/アクセスポイント/コンバーターとして使える1台3役のIEEE802.11b/g/n対応無線LAN ルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300N のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ap-game-xxxxxの削除

2013/04/24 10:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

ap-game-xxxxxを設定したらパスワードの設定が出来ない。
旅先で使用していますが、他の人に電波を盗まれているようでした。
そこでap-game-xxxxxを削除したかったのですが、これが大変でした。
サポートと何度もメールのやりとりをしてやっと削除出来ました。
ではその方法をお知らせします。長くなります、、、
最初に送られてきたメール


■MZK-MF300Nのリセット
※モデムや備え付けのポートなどとは接続せず、
 製品の電源を入れただけの状態で操作してください。

1. MZK-MF300Nの本体底面のモード切り替えスイッチが
 「Auto」の状態で電源を入れてください。

2. 本体底面の「Reset」を5〜6秒長押ししてください。
  本体上面のsystemランプが一度消えて点きましたら離してください。

3. Ethernetランプ以外の4つが点くまでお待ちください。


■MZK-MF300NをAPモードに切り替える

1. MZK-MF300Nから電源を抜いて
  MZK-MF300Nの電源をお切りください。

2. 底面のモード切替スイッチを「AP」に切り替えてください。

3. MZK-MF300Nの電源をオンにしてください。


■MZK-MF300Nの設定画面を開く

1. お使いのMacintoshのLANポートと、MZK-MF300Nの
  LANポートだけを、LANケーブルで接続してください。

  MZK-MF300N(LAN)---(LAN)Macintosh

2. safariなどのブラウザを開いて
  アドレス欄に「192.168.1.250」と入力して
  リターンキーを押下してください。

3. ログイン画面が出ましたら、
  ・名前に 「admin」
  ・パスワードに 「password」
  と入力してログインしてください。

4. MZK-MF300NのAPモードの設定画面が開きます。


■設定画面内で初期化

1. 設定画面右上「管理」、左フレーム「設定情報」の順にクリックしてください。

2. 画面内「設定を初期化」の項の「リセット」をクリックしてください。

3. カウントダウンが終わるまでお待ちいただくと、
  MZK-MF300Nが工場出荷状態に戻ります。


■ap-game-****を無効にする

1. 設定画面右上「無線LAN」、左フレーム「基本設定」の順に
  クリックしてください。

2. 画面内「仮想AP」をクリックしてください。

3. 仮想AP表内の「ap-game-****」の「有効」のチェックを外してください。

  ※チェックを外すことによりap-game-****は無効になります。

4.「適用」「再起動」の順にクリックして設定を保存してください。


■MZK-MF300NをAutoモードに切り替える

1. MZK-MF300Nから電源を抜いて
  MZK-MF300Nの電源をお切りください。

2. 底面のモード切替スイッチを「Auto」に切り替えてください。

3. MZK-MF300Nの電源をオンにしてください。


以上で無線LAN設定の変更は完了です。
この時点で「ap-pc-****」のみが有効でございます。

ところが
画面内「設定を初期化」の項の「リセット」をクリックすると
サーバーに接続出来ませんという表示が出てそれ以上作業出来ない。
そして、またサポートへ質問。以下がその返信です。

すでにリセットボタンにて初期化を行っていただいていると思われますので、
こちらの手順は省略をしていただけますでしょうか。

再度設定画面を表示し、前回ご案内のメールの
「■ap-game-****を無効にする」以降の設定をお願いいたします。

そして、やっと無効にできました。
安い商品なのにていねいに教えて頂き感謝です。

私のPCはMacBookAIR OSX 10.8.3  です。


書込番号:16053031

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2013/04/24 13:05(1年以上前)

ひょっとしたらこれでしょうか。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html
詳細設定 → 無線LAN関連の設定 → マルチSSIDを設定する

書込番号:16053439

ナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2013/04/24 14:24(1年以上前)

キハ65さん返信有り難うございました。
海外だったからでしょうか。
下記作業をしても設定画面が出なかったんですね、、、


■MZK-MF300Nの設定画面を開く

1.「Safari」などのブラウザを開いて
  アドレス欄に「mf.setup」または「192.168.1.250」と入力して
  Enterキーを押してください。

書込番号:16053645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなか良品?

2012/11/16 14:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

hpのMicroServerにLANケーブルが2本(本体とRAC)にょろにょろと這ってるのが我慢ならず、USBで電源を取れる無線コンバータを探してたところ日本橋のフレンズでぷららモデル(GW-USEco300つき)のこれが980円ということで購入。電源は手持ちHDDケースの余りで対処出来るかなと。(結局対処できずに純正USB電源ケーブル買う羽目になったw)

設置距離が近い(2mない)のもあるんでしょうけど、PA-WR8160Nとの接続は極めて良好。FX-05miniを介してRAC、サーバ本体のLANポートをひとまとめにできて配線すっきり。
それほど大規模なサーバでもないし、無線によるスループット低下の影響は今のところ無いですね。いずれファイル鯖として本格的に運用始めたら不満も出るかもですけど、それまで占有スペースは電源線一本だけです。この値段で良い買い物をしました(短LANケーブルとかハブとかにかかったコストから目をそらしつつ)。

書込番号:15347876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 20:51(1年以上前)

USB電源ケーブルですが、100円ショップで打っているPSP用ケーブルが使えますよ。
寸法は完全には合わず、5mm程度はみ出しますが、持ち歩くには、ACアダプタより軽くてすむので便利です。

書込番号:15354101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2012/11/17 21:44(1年以上前)

え?
それだとコネクタ口径が合わなかったんですけど…
#ハブの方には適合した。まあハブにははじめからUSB電源ケーブルが付いてたわけですが

書込番号:15354363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 13:30(1年以上前)

あれ!合いませんか?
ちょっときつめですが、私はつかえていますが・・・・
会社に忘れてきたので、写真が取れないのが残念ですが。

PSP用ケーブル(最近USB miniBと二股になったものも見るので古いタイプでしょうか?)はほかにも使えるものが多いので重宝しています。

書込番号:15357040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/11/25 02:58(1年以上前)

ちゃんと動いてる間は良品ですが、、、結構不具合多いですよ。これ。

うちも特に問題なくコンバートしてくれてますが。

書込番号:15387911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

まったく問題なし、というか非常によい!

2010/08/07 18:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

ヨドバシの店頭で購入しました。
ここに掲載の最安値には遠く及びませんが、すぐに試用したかったので、
『MZK-MF150W』と迷ったあげく、速度が若干速いかもとの思いで本製品
購入しました。

従前はUSBタイプの「GW-US300MiniS」を利用しておりましたが、NASや
稀にノートPCも同じ場所(エリア)で有線で接続することがあり、HUB
を介して本製品を接続しました。
(従前はNAS ⇔ HUB ⇔ PC ⇔ USB(GW-US300MiniS)。この接続の場合、
 ブリッジ接続の設定をしないとNASをうまく認識しない。)

結果まったく問題ありません。コンバータモードでHUBを介して問題なく
認識をし、インターネットも接続可能となっております。
また、NASも問題なく認識します。
スピードも「GW-US300MiniS」と比べ遜色ありません。むしろ速いかも!

USBで電源を確保できるのも○です。

//

書込番号:11731684

ナイスクチコミ!0


返信する
Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/08 01:44(1年以上前)

あれ〜?USBで電源確保できた?
今のところホームページにもそのての記事は見当たらないけど。
もしかして、自前で調達、ということ?


ちなみに、ヤマダでも3700円位で売ってたよ。
なんか、子機コーナーの最下段の目立たないところに、横向きで置かれてたけど。
名前しか見えない状態で、、、。


これのメリットは値段だよね。
ルーター、イーサネットコンバーターとして、これ二つ買っても7500円くらい。
しかも、場合によっては両方とも、ルーターにも、イサコンにもなるから、いろんな使い道がある。
すごい!
ケーブル取り回しに苦戦している知り合いに教えてやりたい。

けど、アフターケアが面倒なことになるから教えない。

書込番号:11733357

ナイスクチコミ!1


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2010/08/08 22:03(1年以上前)

厳密にはUSB電源では使用しておりません。
私が購入したパッケージ裏面には専用(オプション)のUSB電源
ケーブルを利用すれば利用可能との記載があります。

専用といっても規格に合致したものであれば問題ないと思います
ので格安のケーブルショップで購入して試用してみたいと思いま
す。

ところで、なぜ300N規格のコンバータ(子機)はあまりないので
しょうかね?市場はUSBタイプの機器ばかりが席巻してしまって
いる感じです。
私のように別部屋で複数のLAN機器を利用する形態ってあまりない
のでしょうかね?
以前IOデータの300Nに対応の機器を購入しましたが、あまり性能
がよくなくすぐに処分してしまいました。
8月にバッファローから同機器がでるとのことでそちらの購入を
考えておりましたが、同様の製品を見つけたので買ってしまった
次第です。

とりあえず、家のLAN環境整備はこれでひと段落しました。

//

書込番号:11736526

ナイスクチコミ!0


Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/09 00:32(1年以上前)

そうですか、パッケージの裏に・・・。今度店頭で確認してみます。
まぁ、その辺に転がってるケーブルで大丈夫だと思ってますが、あまり必要とも思ってないので。


製品の種類がすくないのは、一度に複数の端末を無線化できるため、製品の個体数が少なくなるからだと思います。コスト的な理由じゃないでしょうか、と勝手に予想。
もしくは、商品的にPLCと競合、などでしょうか。速度的に、家庭内なら無線のが速いし便利な感じですが、使ったことないから比較できません。これからは変ってくるような気がします。


わたしもバッファローのは気になってましたが、値段に負けました。
次に買うとしたらバッファローにしてみようかと思いますが、何年先になることやら。そのときにはまた違った規格になってるのでしょうね。


個人的には、各部屋にひとつあっても良いかもしれない、と思ったりしますが、さすがに大げさですね。

書込番号:11737380

ナイスクチコミ!0


Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 00:11(1年以上前)

横から失礼します。

nick_ykkさんのおっしゃる専用USBケーブルとはこの商品でしょうか?
 
 「シンプルシリーズ(MZK-SA150N、GW-SC150N)専用 USB給電ケーブル SSOP-USB01」
  http://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4941250176168

上記URLには「MZK-SA150N、GW-SC150N専用」との記載があるので、非対応かとあきらめかけていたのですが。
製品パッケージを置いている店舗が近隣にないため、お教え頂けると幸いです。

書込番号:11776795

ナイスクチコミ!1


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2010/08/18 01:43(1年以上前)

こんばんは。

型番:SSOP-USB02

との記載があります。
しかし、ググっても満足な結果は得られませんでした。

//

書込番号:11777115

ナイスクチコミ!0


Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 02:18(1年以上前)

nick_ykkさん

さっそくの情報ありがとうございます。
これから公式HPに情報が載るのかもしれませんね。

もうしばらく待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:11777177

ナイスクチコミ!0


xjr14さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/20 19:49(1年以上前)

Amazonで販売している FFP-PKR01(MZK-MF300Nと同等品で、3000円を切っています)ですが、
手持ちの2.5inch HDD用USBケース(台湾製の1000円くらいのもの)の電源コード(USB接続)とプラグが同じサイズだったので、
差し込んでみたら使えました。プラグは多分外径3.5mm、内径1.1mmです。



書込番号:11788656

ナイスクチコミ!0


Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/21 12:15(1年以上前)

Xjr14さん

なるほど、別に専用のものでないとダメというわけではないのですね。
前述のSSOP-USB01とは別の型番をわざわざ発売という事は、何か特殊な仕様なのかなと勘繰っていました。

情報ありがとうございます。

書込番号:11791722

ナイスクチコミ!0


xjr14さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/21 20:14(1年以上前)

Gazakyさん

写真を見た限りでは、プラグのサイズが違う(SSOP-USB01の方が太い)ため、
別部品になっているの田と思います。

サイズが同じで極性が一致(外がー、中が+)しているケーブルであれば大丈夫だと思います。(あくまでも自己責任です。)

書込番号:11793491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/30 09:10(1年以上前)

8月中旬に PLANEX にメールで問い合わせたところ、

* SSOP-USB02 は9月発売予定
* MZK-MF300N で SSOP-USB01 の利用はできない

とのことでした。

書込番号:11835028

ナイスクチコミ!0


Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 10:48(1年以上前)

xjr14さん、kohji405mi16さん

情報ありがとうございます。
xjr14さんのおっしゃるように流用も考えてみたのですが
9月発売という事であれば、もう少し待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:11840183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得

2010/07/24 01:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件

小さい。安い(4000円)。
非常に良いです。
おいおい、どうしちゃったの、これ、、、的な商品です。
デスクトップPCを無線にするならベストマッチだとおもいます。
ノートPCでも、WakeOnLANつかうなら使えますよ。

思わずレポートしたくなりました。
私はコンバーターとして使うので、ルーターとAPの機能を無視してレポートします。
ご了承ください。


気になる性能ですが、最速は90mbps。つまり100baseの性能を、ほぼフルに使いきってます。
当然ですが、倍速環境の場合です。
客観的に見てもらうために、簡単に測定。
テスト環境
使用機器
・AP(アクセスポイント)
WR8700N(AP)-(1000base)-デスクトップPC
・アダプターA(イーサネットコンバーター)
MF300N(EC)-(100base)-ノートPC
・アダプターB(USB子機)
バッファローG300HP(ノートPC)
・アダプターC(ノート内蔵)
Intel4965agn(倍速未対応バージョン)

木造2階。田舎の一軒家密集。inSSIDerにて空きチャンネルスキャン。
APは2階。ノートPCは1階。ナナメの位置。直線約5メートル。
アクセスポイントと各アダプター間を一つずつ無線で接続。
ウィンドウズファイル共有、FFCで1GBファイルコピー。
送受信のベストの方。
数回行い平均。数値は脳内補正あり。(つまり非常に主観的)

非倍速
MF300N:38mbps
4965agn:39mbps

倍速
MF300N:70mbps(MAX83)
G300HP:72mbps(MAX82)

他の子機と比べ、誤差程度の結果となりました。
ほぼ同等と見ても良いかもしれませんが、以下の注意点を

*4965agnに関して
今回の数値は少し低く出た気がする。普段、最も安定しているのはこれ。

*倍速に関して
MF300N(コンバーターモード)に関しては、子機側で任意で設定できないようで、親機側の設定に任されます。
つまり、親機を倍速に設定したら、MF300Nでは必ず倍速になるようです。
が、何しろ調べようがないわけですから(リンク速度は常に有線の速度)、転送率の数値を見てそう判断する以外に方法がないんです。

*G300HPに関して
指向性が強いようなので、向きを調整してやる必要があります。
私はかなり使いこなしている方だと思います。
普通に使うと、ここまで性能を引き出せないと思います。


インプレッション続く

書込番号:11669420

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件

2010/07/24 01:07(1年以上前)

残念ポイントをいくつか、、、

1、ACアダプター
電源ですが、、、USBでなんとかならんもんか。
ところが、PCによっては起動しないとUSB電源供給できない。
ついでに家電のようにUSBポートがないものとかあるし。
結局それほど意味ないのかも。

2、倍速をもてあます
今回のレポは実用的な距離に絞ったけど、距離2メートル程度障害物なしのベスト環境下では、明らかに100baseの壁に阻まれてしまい実測90mbps止まり。
だけど、非倍速の無線子機は、どうあがいても80mbps程度なので、それよりはまし。


性能の総論

良くも悪くもなく、普通。
大きさ相当。値段の割りに上出来。
そりゃぁ、大きくて値段が高ければ高性能になるとは思うけど、、、

実はそれほど性能差ないんじゃないかというのが本音だから、こんな製品買うわけで、、、。



ライバルは、個人的判断で2機種。
WLAE-AG300N(バッファローの新型イサコン)
WL300NE-AG(NECのイサコン)
概要(間違ってたらごめん)

・両方とも5GHz帯に対応。
・複数ポート(2ポート)ある点が、MZK-MF300Nとの違い。

・WLAE-AG300Nは親機モードもあるようだけど、現在詳細は不明。MZK-MF300NのAPモードと比較できない。
・WLAE-AG300NはWDS(リピーター)機能あり。
・WDS(リピーター)機能はMF300Nでも実装されているみたい。
・WL300NE-AGは有線がギガビット。ただし、有線2ポート間では最大200mbpsになるんだとか、、、。LAN内通信なら結局GIGAハブ必須。


そもそも、イサコンは有線を延長できないから無線にする、というシチュエーションで使用する場合が多く、有線の安定性と速度をすててまで、近距離で使うことは少ないと思います。
ですので、それほど高速通信にはならないはずです。

個人的判断でまとめると、イーサネットコンバーターの場合、通常の無線子機とは違い、
・5GHz帯通信は、障害物に弱いため、有線接続を延長できる範囲内になる可能性が高いので、不要。
・有線ポート1000base対応についても、100baseで不足するほど高速に無線で通信するなら有線延長できる範囲内なので、不要。

つまり、ライバル機と比較しても遜色ない。MZK-MF300Nでも十分実用的。
と言うのが私の総論です。


ただし注意点がひとつ。


初心者ならバッファローかNECの方が無難かと、、、。

書込番号:11669435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/24 04:01(1年以上前)

>明らかに100baseの壁に阻まれてしまい実測90mbps止まり。
有線LANが100Mbpsですからね。実測で90Mbpsも出れば優秀ですy

11n300Mbpsと書きながら、有線のため100Mbpsで頭打ちというのは、(理論値)とは書いていてもセコイな・・・と思いましたy
1Gbps対応にしてくれれば良いのにね。

>デスクトップPCを無線にするならベストマッチだとおもいます。
>ライバル機と比較しても遜色ない。MZK-MF300Nでも十分実用的。
デスクトップPC1台だけなら、安上がりですね。

書込番号:11669732

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件

2010/07/24 17:33(1年以上前)

細かい部分で訂正があります

誤)・WL300NE-AGは有線がギガビット。ただし、有線2ポート間では最大200mbpsになるんだとか、、、。

200ではなく、250mbpsとありました。
ごめんなさい、NEC
ちゃっかり無線スループットはカバーしてるけど、1000mbpsまでいかない、と言いたかったので、結局は同じことなんだけど。



>11n300Mbpsと書きながら、有線のため100Mbpsで頭打ちというのは、(理論値)とは書いていてもセコイな・・・と思いましたy


ふむ、、、
実はほとんどのイーサネットコンバーターが、倍速対応でも100base有線、というのが現実。
WLI-TX4-AG300N 然り、WLAE-AG300N 然り。


>デスクトップPC1台だけなら、安上がりですね。

確かにそ〜すね。あまり考えてませんでした。
WLI-TX4-AG300Nなら4ポートあります。アンテナ数も違うようですし、100baseとはいえ付加価値は多いと思います。ただし、値段が、、、。
ギガビットハブは、ひとつ持っておいても損しないと思います。


追記
中継機能はイーサネットコンバーターの機能ではありませんよ。
WLAE-AG300Nでも同様のはずです。
イサコンモードのみレポートとことわっておいて、中継機能の話を持ち出したから勘違いしてしまう人もいると思い、一応、念のため。
個人的には中継機能は便利と思ったことがないので使ったことがありません。

書込番号:11671847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

想像以上に高性能なのにとてもコンパクト

2010/07/08 15:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:3件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

当初BUFFALO製品を購入予定でしたが、店員のプラネックス製品は高性能でサポートもしっかりしていると説明を受け購入しました。予想以上の性能に大変満足しています。なにより高感度なのに軽くてコンパクトなところが大変気に入っています。

書込番号:11599644

ナイスクチコミ!0


返信する
Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/08 23:58(1年以上前)

Amazonや価格.comの店舗を見ても発売前予約となっているのですが、もう購入できたのですか?
どちらで購入されたのですか?

書込番号:11601700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

2010/07/09 03:02(1年以上前)

幸いにも秋葉原の専門店で、量販店、通販ダイレクトルートより一足早く入手する事が出来ました。店員の方の説明では、日本の技術者の指導の元に台湾で製造されはいますが、アップデートなどのサポートもしっかりしているそうです。(量販店、通販ルートでは7月半ばに出荷予定だそうです)

書込番号:11602138

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/09 19:42(1年以上前)

sony999sony999sony999さん 
レスありがとうございます。

PLANEXの製品は、この前のモデルでリコール騒ぎがあったりしてあまりいい評判は聞かないのですが、通信が不安定になったりすることは全くないですか?
問題がなければ、私もこの製品はとてもいいと思います。

書込番号:11604352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MZK-MF300NのオーナーMZK-MF300Nの満足度5

2010/07/13 16:31(1年以上前)

毎日使っていて使用頻度も高いですが、この製品に関しては、今のところ全く問題ないです。ストレスを感じることなくサクサク使えてます。

個人的には、凄くコンパクトなのに高性能なので、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:11621903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-MF300N
PLANEX

MZK-MF300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

MZK-MF300Nをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング