MZK-MF300N
ルーター/アクセスポイント/コンバーターとして使える1台3役のIEEE802.11b/g/n対応無線LAN ルーター

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年2月19日 19:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月24日 15:13 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月6日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月14日 14:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年11月14日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
初めまして
既に似たような書き込みがあるのかもしれないのですが、先日
購入をして、プロバイダからレンタルしてるルーターにLANケーブル
を接続し、APモードで使用しています。
時折なんですが、一瞬接続が切れる時がありブラウジングやゲームを
してると強制終了してしまう時があります。
距離的には1m以内の場所にあり、干渉するような電波を発生するよう
なものは無いのですが、なぜこのような事がおこるのかわかりません。
環境としては、ASUS EeePC1000HEとMZK-MF300Nを使っている状況で
す。
何か解決方法があればと思って書いてみました、よろしくお願いします。
0点

1m では近すぎませんか?
電波の強さは距離の2〜3乗に比例すると思いますが、そうすると20m離れた所に比べれば、 400 〜 8000 倍の信号強度になるかと…
可能性の一つですが、設計者は大変だなあと思います。
書込番号:12670861
0点

こんにちは。私もこの製品を使っていて、回線がぶつぶつ切れて家族から苦情が轟々でした。その上同じLAN回線上の有線につながっているパソコンの接続も不安定になって非常に困りました。
グリーンAP機能を疑ったり。APモードがルーターモードになっているのかを疑ったり。
DHCPが重複して働いて、悪さをしているのではないかとIPアドレスを調べたりもしました。
私の知識ではお手上げ状態で、無線を使わないときは、これを切ってインターネットにつないでいました。
ある時、仮想APは子供のDSでしか使わないことに気づき、仮想モードはBモードだけでも十分ではないかと考え「無線モード」を(B)のみにしたところ、他のパソコンの無線も有線も支障なくつながるようになりました。
(本APでは(B+G+N)を使ってます。)
どうやら、仮想APの「無線モード」の11Nの規格を使用すると悪さするように感じます。
苦節4か月。ようやく飼いならしたので、皆様にも参考になればと思い、書き込ませていただきました。
お試しください。
これでも改善されない方にはごめんなさい。
書込番号:12676929
2点

ノネナールさん
亀レスすいません。。。
トータルで11.5畳の単身用の賃貸なので、ある程度の距離を取れる
状況ではないのが、痛いところです。。。
てくとさん
なるほど。。。
確かに、複数の通信規格が同時にってのはちょっといかん気がしますね
個人的な思いでしかないのですが。。。
とりあえず、APモードで使う事をすすめられたのですが、あまりにも切
断される為、Autoモードに切り替えて、電波を再受信するとまったく切
れなくなりました。
ルーターが2台という環境になるので、不安は若干ありましたが、今の
ところ問題はなさげです。。。
でも、使い方として注意すべき点としては意識が必要な気がするので心
がけておこうと思います。
ノネナールさん
てくとさん
レス頂きありがとうござました。。。納得のいく解決方法というか偶然
の産物なんですが、とりあえず自分も探ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12678501
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
こんにちは。
この度、iPod touchを買ったので、この製品を購入致しました。
もともと有線での環境はあります。
回線→モデム→ルーター→MZK-MF300N→iPod touch
こんな感じで繋ぎました。
そして説明書(http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/pdf/MZK-MF300N_QIG-A_V2.pdf)通りに進めていって、STEP4の「iPhoneから設定する」のところでつまずきました。
「mf.setup」を打っても「ページが開けません」と出て進めませんでした。
そこで「困ったときは(http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/pdf/MZK-MF300N_QIG-C_V2.pdf)」を参照して「●設定画面にログインできない」の「IPアドレスを調べる方法がわからないときは以下の方法で・・・」ってとこを見てその通りに進めました。
最後は「設定の変更が完了しました」とでて、名前とパスワードを入力する画面が出たので説明書通りに入力しました。
そしたら「ap-game-・・・」の方にも鍵マークが付くようになりました。
これでセキュリティの設定は成功したと考えていいんでしょうか?
ネット回線のIPアドレスの意味さえもいまいちよくわからない初心者なので、困惑しております。
このまま無線でインターネットをしていて大丈夫なのでしょうか?
0点

似たような環境のやり取りを、下の1/9日書き込み番号[12483599]で行っています。
参考になりますでしょうか?
あと、ap-game側は、暗号化が標準でWEPになっています。
WEPはセキュリティが甘いので、できれば暗号化をWPE2-AESに変更するか、AESが標準のap-pc側で接続したほうがいいでしょう。
さらに、ap-game側は機能停止にするとか。
あれ? iPod touchってWEPじゃないとダメなんでしたっけか?
んだとしょうがないですね。
書込番号:12544947
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
もちろんその質問も見させてもらいました。
しかし、いまいち理解できません(汗)
IPアドレスもそこで書かれているものとは違うものになってしまい、よくわかりません。
普通にネットは出来ているので、このままでも特に問題はないのでしょうか?
書込番号:12547717
0点

ん〜〜、ただよく理解できないというだけではアドバイスのしようがありません。
ここまでこうやってみたけどこうだったとか、ここがこういうふうに違っていたとか状況を説明していただければもう少し見えてくることがあるかもしれません。
まぁ、セキュリティは機能しているようですし、begin0980さんが納得しているんであれば現状でも構わないとは思います。
書込番号:12551036
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
ん〜やはりそうですよね…
文章で伝えるのはなかなか難しそうですし、もう少し勉強してきます。
とりあえずはこのままで大丈夫っぽいので…
せっかく返事していただけたのに申し訳ありません。
また機会があれば、よろしくお願いします!
書込番号:12554829
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

あまりこういうのは売られているところは見掛けません。
プラグ端子とUSBケーブルとテスタがあれば自力で作成できなくもないとは思います。
それをやるか1000円払うかを選ぶなら自分なら1000円払います。
書込番号:12393068
0点

さすがに自作するくらいなら買っちゃいますね
たしかにUSBの給電ケーブルでACコネクトにつなぐタイプって初めてです。
年末暇なので秋葉のジャンク品とか探してみます
書込番号:12394117
0点

自分はCOMONのDC-3513で代用してます。220円で入手。
http://www.comon.co.jp/DC-3513.htm
アマゾンで専用USBケーブルSSOP-USB02の購入ページを見たところ、
そこのカスタマーレビューでこの情報を得ました。
この商品の入手先は限られますし正規品ではないので、使用は自己責任で。
参考まで。
書込番号:15304087
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
出先でipodするために購入しました。
家(NNT光ーbuffalo WHR-HP-G300N )でWHR-HP-G300N に有線接続し試してもみましたが、インターネットにはつながるのですがしばらくするとインターネット回線が切断された状態になります。この状態で同じネットワークにあるカメラは正常に作動しております。どうやら原因はMZK-MF300Nが何らかのことでインターネット回線を切断しているようですが。。。。
なお、DHCPは無効にしてありAPモードで使用しています。
どなたかお助けお願いします
0点

私も同じような状態になります。24時間間隔で、突然インターネットへの接続が遮断されたり、「制限付きアクセス」という表示がインターネットアクセスの欄に出ていたりします。
APの電源を抜いて10秒くらいたってから再度電源に接続すると、60秒くらいで復旧します。暫定的な対処ですが、これを毎日繰り返しています。(笑)
書込番号:13372841
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
私はマンションに住んでいて、フレッツ・光プレミアムを使用しています。
部屋にあるLANポートから直接パソコンにLANケーブルを繋いで普段は使用しています。
またパソコンのOSはVistaです。
機器を接続してから、ワイヤレスネットワーク「ap-pc-○○○」に接続し、暗号化キーを間違いなく入力しました。
普通なら正しく接続されました、と表示されるはずが、ap-pc-○○○に接続できません、と表示されます。
問題を診断しても何も変りません。
因みに、スマートフォンのIS01から同じように接続すると、きちんと接続されきちんとブラウジングができます。
何が原因で進めなくなっているのでしょうか?
0点

すみません、解決しました。
一旦全ての機器を再起動させるとできるようになりました。
書込番号:12215059
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N
MZK-MF300Nでネットワーク用ファイルの共有、プリンターの共有はどうすれば良いのでしょうか?
GW-MF54GからMZK-MF300N に変えましたが家では3台のPC(無線使用は2台、有線1台)
を使っていますが、無線で使っている2台のPCから有線接続PCと有線接続PCに接続しているプリンターとでネットワークの共有でつながらなくなりました。
GW-MF54Gの時は問題なく共有出来ていました。
接続は、
Internet→プロバイダ提供有線ルーターのポート→HABへ有線接続
HABのポート1→PC1(有線)
HABのポート2→MZK-MF300N(有線)
MZK-MF300N→PC2,PC3(無線)
マニュアル見ても書いてないし、サポートに連絡しましたが返事が来るのが遅いし的確な答えが来ないので詳しい方教えていただけませんか?
0点

nana02_99さん、こんばんは。
まず、
(1)有線接続PCからインターネットにアクセスできるか
(2)無線接続の各PCからインターネットに接続できるか
(3)MZK-MF300N本体にある「モード切り替えスイッチ」
はどこを指しているか
を確認してみてください。
(1)はOKだが(2)はダメ、という場合は、無線部分の通信がうまく確立されていないことが考えられます。
また、プロバイダ提供のルータがすでにありますので、MZK-MF300Nはアクセスポイントモードで稼働させたほうがいいと思いますので、「モード切り替えスイッチ」は「AP」に切り替えてみてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v12/index.html
↑
ここに設定方法が掲載されています。
このページの「インターネット接続(アクセスポイント編)」のリンクをクリックし、移動した先のページの「アクセスポイントとして使用するとき」という項目を参照してください。
そこでは、モード切り替えスイッチを「AUTO」にするよう書いていますが、自動判定に失敗しているかもしれませんので、明確に「AP」を選んでおいたほうがいいかもしれません。
これで無線PCからのつうしんが確立しない場合は、無線LANの設定内容(SSID、暗号化設定など)に間違いがないかどうか再チェックする必要があるでしょう。
お書きになっている文面から推測したことですので、もし間違っていたらすみません。
トラブル回復に少しでもお役にたてれば幸いです。
書込番号:12138457
0点

ちゃま吉さん
早速の返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり「モード切り替えスイッチ」を「AP」に切り替えてみたら無事接続できました。
大変助かりました!ありがとうございました。
書込番号:12138687
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





