MZK-MF300N のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

MZK-MF300N

ルーター/アクセスポイント/コンバーターとして使える1台3役のIEEE802.11b/g/n対応無線LAN ルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300N のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 NECと組み合わせ、電波の安定感

2011/08/09 03:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:29件

NECの親機の無線とこのコンバーターとの組み合わせをしている方いらっしゃいますか?


あと、電波は突然切れたりしませんか?

書込番号:13352926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/08/12 01:45(1年以上前)

WR8170Nとの組み合わせでコンバーターとして使用していました。
相性がとっても悪くて、接続切れまくり。
WPSボタンによる接続もできずに手動設定でした。

やめたほーがいいと思います。

書込番号:13363966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバートモード

2011/07/29 13:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 kara5さん
クチコミ投稿数:9件

現在IP固定でネットワークを組んでいますが、TVを無線で接続するために、本機を検討しています。ノートパソコン、PS3等はアクセスポイントに無線接続しています。取説等事前に見たりしていますが、本機をIP固定で設定するのか、TVをIP固定で設定するのか、いまいち、わかりません。他の子機は全て、IP固定でワークグループに属しています。

書込番号:13309358

ナイスクチコミ!1


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/29 16:27(1年以上前)

コンバーターモードですから、ルータのようなWAN側アドレス、LAN側アドレスの概念はありません。ブリッジのようなもと思えばよろしいでしょう。

TVのLANインターフェースを利用するのですから、TVにIPアドレスを割り当てるのが必須となります。
MZK-MF300Nはネットワークアドレスを参照して、自身の制御インターフェース用アドレスを設定します。これはPCでMZK-MF300Nの設定を行う為のアドレスです、TVとは無関係のものです。

書込番号:13310013

ナイスクチコミ!0


スレ主 kara5さん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/29 16:34(1年以上前)

ノートパソコンが内蔵無線LANを持っていると同様と考えていいわけですね。了解いたしました。回答ありがとうございます。

書込番号:13310045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MZK-MF300N ブロードキャストストーム

2011/07/09 10:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 moto1955さん
クチコミ投稿数:5件

MZK-MF300Nを購入して、アクセスポイントで使用しますが、
30分から1時間の使用で、すべてのネットワーク接続ポートにブロードキャストストームが発生して、パフォ−マンス低下が激しいです。
解決策はMZK-MF300Nを外すしか、今のところ有りません。
限定的な使い方でも良いので、不具合のでない使い方はありませんでしょうか?

書込番号:13232048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/09 20:14(1年以上前)

ブロードキャストストームとのことでしたが、ほんとにブロードキャストストームなら、ネットワークがダウンした状態なのでパフォ−マンス低下どころではなく、ネットワークが止まるのですが・・。


「ブロードキャストストーム」と思われた状況が起きた際の、各機器のランプ状態はどうなっていましたか?

1.ルータ、ハブの各Lin/Actランプが「同期して、すべてのランプが同時点滅」
 していましたか?
 ※ブロードキャストストームでありがちなランプ状態

2.ルータ〜ハブ(無線AP化したルータを含む)間で、二重にLANケーブルを
 配線(配線のループ状態)したりしていませんか?
 ※ブロードキャストストームでありがちな原因

3.上記に当てはまらないなら、単純に MZK-MF300N の故障の可能性や、
 LANケーブル不良(接触不良を含む)なのかもしれません。

※具体的な構成の詳細や配線経路がわからない状態なので、上記のように一般論で書いています。

書込番号:13234026

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1955さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/10 06:37(1年以上前)

お世話になります。

1.ルータ、ハブの各Lin/Actランプが「同期して、すべてのランプが同時点滅」
 していましたか?
 ※ブロードキャストストームでありがちなランプ状態
まったくの上記の状態。

2.症状はアドレス解決に1分ほどかかる状態になる。(DNSに届かない)
ブロードキャストストームと言っても、ムラがあるので、切断状態ではなく亀のネットワーク状態です。

3.配線ループはありません。

書込番号:13235864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/10 11:10(1年以上前)

おはようございます。

結局、どのような構成や規模のネットワークなのかわからないまま進行していますが、全体を捉えて見てもらわないと、私もご本人もわかりにくいと思うのですが・・。
機器構成の詳細や、詳細な配線・接続設定、状況が正しく伝わってこないので、一般的な切り分け方法を書きます。

ループがないとのことでしたが、念のため以下のようなことをやってみてはどうでしょうか。

1.ルータのLANケーブルは、WAN・LANともにすべてを外す

2.モデムまたは回線終端装置 〜 ルータ間を LANケーブル1本だけ配線する。

3.パソコンを2台用意する。
 各パソコンはルータへ直結とし、ハブは使わずに確認

4.1台目をルータの1番ポートへ配線
 ※使用するパソコンに無線機能搭載の場合、パソコン側で無線機能を無効化
  しておいてください。
 
 ※ネットに繋がることを確認(DNSと通信確認も)
    
 ※この時点で起きる・・・
  ・モデム〜ルータ間のLANケーブルを新規ケーブルへ交換
  ・ルータ〜パソコン(1台目)間のLANケーブルを新規ケーブルへ交換
  ・モデムにハードウェア仕様として、ルータ機能があるか確認する。
  ・モデムがブリッジモデムの場合、ルータ故障も考える。
  ・パソコン側NICの不良や、設定間違いを考える
  
 ※この時点で起きない場合
  ・ここまでの配線と機器は、この時点では、正常(シロ)判定
  
  
5.2台目をルータの4番ポートへ配線
 ※使用するパソコンに無線機能搭載の場合、パソコン側で無線機能を無効化
  しておいてください。

 ※ブロードキャストスト−ムが起こらないことを確認
  
 ※ここで起きた場合
  ・ルータ〜パソコン(2台目)間のLANケーブルを新規ケーブルへ交換
  ・パソコン側NICの不良や、設定間違いを考える
  
 ※ここで起きない場合
  ここまでに使用した機器、ケーブル、パソコンは正常(シロ)判定
  そのため、ここまでに使用していない機器やケーブル、パソコンなどの状態
  配線状況が疑われる状態。


●参考情報
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090526/330672/?SS=imgview&FD=2094430898&ST=neteng

書込番号:13236590

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1955さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/10 15:34(1年以上前)

お世話になっています。

MZK-MF300N はハブに追加の接続で行っています。もとのネットワークには
問題がありません。MZK-MF300N自体の究明が必要と考えています。
使用したケーブルに問題はありませんし、新規追加部品のなかで
ケーブルより複雑なMZK-MF300N に原因を求めるほうが正しいように考えます。
不具合がおこっても、MZK-MF300N を切断すれば、回復しています。
あと、グーグル検索では、同様にMZK-MF300N でブロードキャストストームが
起こっていました。

書込番号:13237528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/10 17:16(1年以上前)

●現状について

MZK-MF300N自体の究明が必要と書かれていますが、具体的にどのようなことを考えていますか?

また、再三で申し訳ないですが、使用されているネットワーク構成の全容を明らかにしてもらえませんか。
具体的な構成がわからない状態だと、こちらの意見とそちらの実情とが噛み合わない事態になると思いますし、いつまでも禅問答のようなことをしていてもしかたないと思います。

こちらで前向きに意見を述べたところで、「もう試した」といわれてしまうと前にも進めませんし、ほかの方で同じ状況になった方が居た場合、結局わからずじまいで終わりそうです。


●MZK-MF300N でブロードキャストストームをWeb検索
1件(二人)は見つかりましたが、その内容では、切り替えスイッチ状態が不明な方と、明確に書いている方とがいます。

とりあえず、初期化して、切り替えスイッチを「AP」にした状態で、電源コードを差し込んだ状態で、状況がおきるかどうか試してはいかがですか。

それでダメそうなら、最終的にプラネックスへ、「確実に配線ループが存在しないのに、ブロードキャストストームが起きる」と言うしかないように思います。


●MZK-MF300Nを配線しただけでブロードキャストストームがおきるということならば・・・

回線終端装置(またはモデム、既存ルータのいずれかと、LANケーブル1本のみで配線)
 |
(ハブは使わない)
 |
<WAN>
MZK-MF300N(切り替えスイッチはAuto)192.168.111.1
<LAN>
 |
パソコン1台を直接配線(ハブは使わない)
PCのIPアドレス:192.168.111.20へ固定
ゲートウェイ、優先DNSを192.168.111.1に。

MZK-MF300Nの設定画面に入れるか確認する。


という配線状態でも起きる理屈になると思います。
※MZK-MF300Nをはずすと直るの逆説として。


●上記最小構成で起きることを確認後、スイッチをAPにして電源を投入し起きるかどうか
 を確認されてはどうでしょうか。

回線終端装置(またはモデム、既存ルータのいずれかと、LANケーブル1本のみで配線)
 |
(ハブは使わない)
 |
<WAN>
MZK-MF300N(切り替えスイッチはAP)192.168.1.250
<LAN>
 |
パソコン1台を直接配線(ハブは使わない)
PCのIPを192.168.1.20へ固定

MZK-MF300Nの設定画面に入れるか確認する。



●上記でも起きるならば、MZK-MF300Nとパソコンだけを配線

配線しない
 |
<WAN>
MZK-MF300N(切り替えスイッチはAP)192.168.1.250
<LAN>
 |
パソコン1台を直接配線(ハブは使わない)
PCのIPを192.168.1.20へ固定

MZK-MF300Nの設定画面に入れるか確認する。

書込番号:13237864

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1955さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/11 21:06(1年以上前)

お世話になっています。

追記。
MZK-MF300N でブロードキャストストームが起こった場合に、MZK-MF300N自体のAP動作は正常です。しかし接続されたネットワークがブロードキャストストームで妨害されています。ネットワーク側のみに障害が現れるために、ホテルや職場での使用は迷惑を掛けるおそれがありますので、ご自宅でよく確認してから使用した方がよいと思います。
それと電源の抜き差しで、動作が回復したとの報告が有りますが、本件と同じ原因の可能性は高いと思います。ブロードキャストストームはそうなじみのある不具合ではありませんので、注意して観察してください。

書込番号:13242616

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/07/12 12:40(1年以上前)

何か質問をするときには、回答者がmoto1955さんの環境を頭の中に想像できるぐらいの情報を上げないと解決が長引くだけです。
回答するほうもすべてを書き込まなければならなくなりますので大変なんです。

あらあらまぁまぁさんが求めている情報とは、
回線からPCまでの間にどこのメーカーのどういう機器が存在していて、全ての経路がどこの端子にどういうふうに接続されていて、全ての機器の設定が工場出荷時の初期設定からどういうふうに変更されているのか
ということだと考えるのですよ。

実は、私もMZK-MF300Nをコンバーターモードで使用していました。
NECのAtermWR8170Nとの相性がどーにも悪くて、ロジテックのLAN-PW150N/CVに変えました。...絶好調です。
きちんとWiFiに認証された機器同士でもやっぱあるんですねぇこーいうことが。

書込番号:13245048

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1955さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/12 19:47(1年以上前)

お世話になっています。

ただ今、改善の実験中です。
ap-game-XXXXXXのポートは初期では、セキュリティなしの設定ですが、
セキュリティをWPA2に設定変更しました。
1日の経過ですが、ブロードキャストストームは起こっていません。
考えた理由は、セキュリティなしの場合に、電波ノイズをすべて通信と
扱って、接続動作を始めているのではないかという理由です。

以上ご報告します。

書込番号:13246205

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/07/13 20:18(1年以上前)

ap-game側を無効にすればいいのになぁって考えるのはわたしだけ?

書込番号:13249999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Galaxy Tabとの無線接続

2011/06/01 22:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 らしおさん
クチコミ投稿数:4件

Galaxy TabとXperiaを家の有線LAN環境とホテルの有線LANに接続する
目的で購入しました。
Autoモードで有線ルータに接続、Xperiaは普通に接続できるのですが
Galaxy Tabの方はIPアドレスを取得中のまま、先に進みまず、タイムアウト
となります。

手元のルータは3台目でして

1台目:ブラウザから設定が反映されないため新品と交換。
    この時はGalaxy Tabは仮想APにのみ接続可能であった。
2台目:交換後、1週間は普通に使えていたが、突然両APとも
    Galaxy Tabで接続できなくなり、新品と交換。
3代目(現在):仮想APにのみ接続可能。

いずれの場合もXperiaは普通に接続できている。
ルータの電源ON/OFF、初期化でも状況は変わらず。
設定は基本は初期状態のままで、無線モードをB+Gにしても変わらず。

何が原因なのか、またこのルータに交換しても同じような気も。
特にこのルータにこだわりはないので、別のルータでもいいのですが。

もし宜しければアドバイスくださいませ。

書込番号:13080505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 19:18(1年以上前)

ルーターでチャンネルは固定していますか?

書込番号:13185610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討中ですが、

2011/02/21 16:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:13件

1階から4階くらいまでの無理な距離の繋ぎ方で何か方法は無いかと探しているのですが、

1階の親機側に、現在手元にある他社製の2アンテナルーターを使用、
さらに4階のPCには当製品のコンバーターモードで接続して増強を計る、

というのを考えてみたのですが、それって効果があるものなのでしょうか?
それとも片側の力だけに依存するものなのでしょうか

書込番号:12687750

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/02/21 23:53(1年以上前)

オシ礼太さんの目的には、この機種はむいてないですよ。
下の[12614248]を参照してみてください。
中継用としては、もっとちゃんとした親機を選ぶべきです。
やってみてうまくいけば、あぁうまくいってよかったですねぇっていうくらいです。
一番のお勧めは、有線かPLC接続です。

書込番号:12689973

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/02/22 16:26(1年以上前)

ちょっと追伸です。
一方の親機は、現在お使いの2アンテナルーターでいいとして、もう一方の中継用親機をちゃんとしたものにしましょうと言うつもりでした。

書込番号:12692170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/22 23:20(1年以上前)

距離を考えるとWDS(無線中継器)を使用するより
PLCをメインとして、1−4階を繋げて、
各フロアは普通の無線LAN、あるいは有線がいいと思います。

書込番号:12694119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/23 01:51(1年以上前)

PLC接続というやり方をここで始めて知りました。

PLCを中心に検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:12694845

ナイスクチコミ!0


marknmtさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 06:59(1年以上前)

WDSで2階、3階、4階と置けばどこでも無線になるね

書込番号:13149996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WLAE-AG300N/V2と

2011/06/06 23:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:101件

この機種を2台買えば、
WLAE-AG300N/V2
http://kakaku.com/item/K0000120584/
と、無線a規格の対応以外は同じ機能が使えるということなのでしょうか?

書込番号:13100221

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/06 23:23(1年以上前)

イーサネットコンバータという機能だけなら同じと言ってもいいかもしれませんが、
電波出力や安定性、他の機能のいくつかは違うはずです。
そもそもMZK-MF300Nはモバイル用デバイスですので。
値段なりということがよくありますし、口コミやレビューをよく読んでみるといいかと思います。

書込番号:13100303

ナイスクチコミ!0


makuwakunさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/07 00:06(1年以上前)

WLAE-AG300N/V2は親機も子機もLANポートが
2ポートあります。


書込番号:13100534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-MF300N
PLANEX

MZK-MF300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

MZK-MF300Nをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング