MZK-MF300N のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

MZK-MF300N

ルーター/アクセスポイント/コンバーターとして使える1台3役のIEEE802.11b/g/n対応無線LAN ルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • MZK-MF300Nの価格比較
  • MZK-MF300Nのスペック・仕様
  • MZK-MF300Nのレビュー
  • MZK-MF300Nのクチコミ
  • MZK-MF300Nの画像・動画
  • MZK-MF300Nのピックアップリスト
  • MZK-MF300Nのオークション

MZK-MF300N のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続できません。。

2010/10/16 20:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 liquid80さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

友人の勧めで購入しました。
アイフォンとマックで簡単に設定できると思ってました。。

説明書通りやり、設定やネットワーク設定画面でgame〜と併せて2つのネットワークは
みえています。しかし、暗証番号なしのgameのほうでは接続できるのですが、
パスワードありのほうではつながりません。。

パスワードも間違ってる感じはなく、普通に問題なく進み、iPhoneでは上の電波のところも
ワイファイ受信してる風になってます。。

いったいどこに原因あるのでしょう?
助けてください、、

書込番号:12069722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/11/10 19:59(1年以上前)

ap-pc**のパスワードは説明書に記載されている番号を入れてみましたか?

書込番号:12195267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 nana02_99さん
クチコミ投稿数:3件

MZK-MF300Nでネットワーク用ファイルの共有、プリンターの共有はどうすれば良いのでしょうか?
GW-MF54GからMZK-MF300N に変えましたが家では3台のPC(無線使用は2台、有線1台)
を使っていますが、無線で使っている2台のPCから有線接続PCと有線接続PCに接続しているプリンターとでネットワークの共有でつながらなくなりました。
GW-MF54Gの時は問題なく共有出来ていました。

接続は、
Internet→プロバイダ提供有線ルーターのポート→HABへ有線接続
HABのポート1→PC1(有線)
HABのポート2→MZK-MF300N(有線)
MZK-MF300N→PC2,PC3(無線)

マニュアル見ても書いてないし、サポートに連絡しましたが返事が来るのが遅いし的確な答えが来ないので詳しい方教えていただけませんか?

書込番号:12137988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/30 18:21(1年以上前)

nana02_99さん、こんばんは。

まず、

(1)有線接続PCからインターネットにアクセスできるか
(2)無線接続の各PCからインターネットに接続できるか
(3)MZK-MF300N本体にある「モード切り替えスイッチ」
   はどこを指しているか

を確認してみてください。

(1)はOKだが(2)はダメ、という場合は、無線部分の通信がうまく確立されていないことが考えられます。
また、プロバイダ提供のルータがすでにありますので、MZK-MF300Nはアクセスポイントモードで稼働させたほうがいいと思いますので、「モード切り替えスイッチ」は「AP」に切り替えてみてください。

http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v12/index.html
 ↑
ここに設定方法が掲載されています。
このページの「インターネット接続(アクセスポイント編)」のリンクをクリックし、移動した先のページの「アクセスポイントとして使用するとき」という項目を参照してください。
そこでは、モード切り替えスイッチを「AUTO」にするよう書いていますが、自動判定に失敗しているかもしれませんので、明確に「AP」を選んでおいたほうがいいかもしれません。

これで無線PCからのつうしんが確立しない場合は、無線LANの設定内容(SSID、暗号化設定など)に間違いがないかどうか再チェックする必要があるでしょう。

お書きになっている文面から推測したことですので、もし間違っていたらすみません。
トラブル回復に少しでもお役にたてれば幸いです。

書込番号:12138457

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana02_99さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/30 19:08(1年以上前)

ちゃま吉さん 

早速の返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり「モード切り替えスイッチ」を「AP」に切り替えてみたら無事接続できました。

大変助かりました!ありがとうございました。

書込番号:12138687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

導入したのですが、何となく変です・・・

2010/10/24 23:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

はじめまして。
コミュファ光でNECの無線LANルーター(WR8300Nで二階に設置)を使用しておりましたが、
三階寝室に設置したノートPCとの間で電波の状態が非常に弱いために本製品を導入してみましたが・・・スピードが出ません。
接続は以下のとおりです。

二階のNEC WR8300から三階の子供の部屋のハブにLANケーブルにて接続。

そのハブからLANケーブルにて本製品を接続。本製品は三階のほぼ中央に設置。

三階のノートPCに同じメーカーPLANEXのUSB LAN子機(11N対応)を取り付けてあります。

本製品とノートPCの距離は5mほどですがスピード測定で2.4Mしか出ていません。

どこか設定が悪いのでしょうか…

ちなみにOSはWindows XPです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:12110475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/25 02:27(1年以上前)

電波干渉してるんじゃないかな?

とりあえず、チャンネルを変更してみたら?

書込番号:12111309

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/10/25 09:34(1年以上前)

ハブからMZK-MF300Nへ接続されているLANケーブルをPCに繋いだ場合は問題ないのですか?

書込番号:12111881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vistaで見えない

2010/10/24 00:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:1件

以前使ってた無線ルータが壊れたので買い換えました。

Gateway製のノートPC(Vista)をメインで使っていますが、
買った当日は接続できていたのに、翌日から全然つながりません。
というか、アクセスポイントが全然見えません。
WPSは使ってません。
NECのモデム(Aterm WD701CV)で、APモードで使っています。

他のデスクトップ機(ubuntu)やAPAD(IPadもどきのアンドロイド中華端末)では接続できてます。
ノートPCでもubuntuやAPADで見えてる他の家のアクセスポイントは見えます。
(もちろんセキュリティキーがないので見えるだけですが)
ごくまれにですが、ubuntu機で使ってるときに試すとアクセスポイントが見えて接続できることがあります。

他にこのような症状の有る方で、解決された方いらっしゃいませんか?

書込番号:12105435

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/10/24 05:16(1年以上前)

>Gateway製のノートPC

内蔵無線LANタイプですか?
搭載されてる無線NICと相性が合わないという感じがしますねぇ・・・
他に無線LAN子機があるならこのパソコンへ差し込んで試してみると良いと思います。
対処としては無線NICのドライバ更新やノートパソコンで使ってる接続ソフトの更新、またはWindows(WZC)でコントロールさせるなど。

アップデートがないなら先に説明した別子機を増設、USBタイプかPCカードもので対処するしかないかと思われます。

書込番号:12106050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/24 11:28(1年以上前)

ルータをリセット(工場出荷状態)後、再設定を。

書込番号:12107059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iPhoneからのプリント

2010/10/18 15:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ご有識者の方、お助け下さい。

本製品を友人より譲り受けたのですが、以下の構成で利用が出来ますでしょうか?

iPhone3GS ⇒ MZK-MF300N ⇒ PIXUS等の無線LANプリンタ

「ePrint」「Easy-PhotoPrint」などのアプリで利用出来ればと考えております。

実は、プリンタやアプリはどれが対応しているのか(良いか)等、検討しており、
合わせてご教授頂ければ助かります。
※本当は、iPhoneに付属しているUSBケーブルをプリンタに直接挿して、画像を出力
出来れば良いのですが、Webで見る限りダメそう(無線、Wi-Fi経由の記事ばかりでして)
なので、何か良い方法が無いものかと。。。(苦笑)

書込番号:12078901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/18 17:42(1年以上前)

ePrintがPIXUS等に対応しているかの確認が必要。Canon製品だとインクジェットプリンター未対応かも。

Easy-PhotoPrint(iPhone/iPad版)対応機種は
PIXUS MG8130、MG6130、MG5230、MP990、MP640、MP560、MX870、MX350
となっていますからお使いのプリンターがあるならMZK-MF300Nを利用してワイヤレスでプリントが出来ると思います。

パソコンからiPhoneの画像フォルダー開いて印刷じゃダメなんですか。

書込番号:12079296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/18 17:50(1年以上前)

尻尾とれた様

早速回答頂き、ありがとうございます。
アプリの対応状況は確かに確認か必要ですね。。。

実は、お恥ずかしい話、自宅にパソコンがないもので、
このような質問を致しました。初めに記載すべきでした。

その為、iPhoneの画像さえ印刷出来ればな、と思い、
無線LANルータと対応プリンタがあれば出来そうかと。
このルータがその役目を果たせるのか、素人で判断出来ず、
といった具合です。。。汗

書込番号:12079343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/18 18:11(1年以上前)

MZK-MF300Nの設定はパソコンがないと出来ないと思いますので初期設定のときだけパソコンがあればよいのですが。
プリンターの設定はプリンター側でネットワーク設定ができます。SSID、セキュリティ、パスワードなどの入力が必要。
一度設定してしまえば、不具合がない限りパソコンは不要です。

書込番号:12079430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/18 18:15(1年以上前)

尻尾とれた様

回答ありがとうございます!

なるほど。
それでしたら、会社のノートPCでも持ち帰った時に出来そうですね。
大変助かりました!!

ありがとうございました。

書込番号:12079448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/18 18:36(1年以上前)

おじしろさん

家にインターネット回線が無い場合、MZK-MF300Nの設定がうまく出来るか不明です。
私も試したことがないです。

MZK-MF300Nとパソコンで無線LAN設定が出来るかの確認をしてみてください。

書込番号:12079536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/18 19:20(1年以上前)

尻尾とれた様

了解しました!

書込番号:12079706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネット接続の設定

2010/09/27 22:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 forekaさん
クチコミ投稿数:5件

STEP4の「本製品を設定する」で1-2でつまづいています。
「mf.setup」とアドレス欄に入力し、Enterを押すとhttp://がつき検索結果のページになってしまい、「mf.setupに接続」へたどり着けません。
「困ったときは」にあるLANケーブルを抜き、再度電源を入れた状態でも検索結果へつながってしまいます。
何かInternetに設定などをしないといけないのでしょうか??
OSはWindows7です。

書込番号:11979074

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/09/27 22:37(1年以上前)

下のリンク先のページに確認項目が載っていますので確認してみてください。

http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v12/html/menu-5-a.html

書込番号:11979261

ナイスクチコミ!0


スレ主 forekaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 23:31(1年以上前)

色々設定しましたがやはり検索結果へと繋がってしまいます。もう一度はじめからやり直したほうがいいのでしょうか・・・

書込番号:11979590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/28 02:18(1年以上前)

ルーター機能オン(AUTO)で使っているなら「IPアドレスの確認」
http://www.akakagemaru.info/port/windows7.html
で表示されるうちの[デフォルトゲートウェイ]のアドレス(192.168.x.x)をブラウザに入力。

書込番号:11980286

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/09/28 09:50(1年以上前)

forekaさん
>「困ったときは」にあるLANケーブルを抜き、再度電源を入れた状態でも検索結果へつながってしまいます。

説明書には「LANケーブルを抜いたまま」で電源を入れ、その後もケーブルは繋げないように指示されています。
この状態ではMZK-MF300Nはインターネット(外部)に接続されていないので「検索画面」が表示されることは有り得ません。

MZK-MF300NからのLANケーブルの反対側は何に繋いでいるのでしょうか?

書込番号:11980913

ナイスクチコミ!1


スレ主 forekaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 09:33(1年以上前)

PCを有線で繋いでいるから検索画面になってしまうのかと思い、PC側のLANケーブルを抜いて
ap-pc-***を接続してWEBブラウザを起動すると「接続できません」のページになってしまいます。

書込番号:11985524

ナイスクチコミ!0


スレ主 forekaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 09:44(1年以上前)

上記のスレと同じ状態です!!
アクセスポイントとして使いたいのだけれど、無線LANセキュリティー設定をしないといけないから「mf.setupに接続」の画面にたどり着きたい・・・そういう状況なのですが・・・・・

書込番号:11985555

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/09/29 10:33(1年以上前)

現在の状態は、MZK-MF300Nがアクセスポイントモード、無線LANでPCをインターネットに接続できているのでしょうか?

そうならば、
MZK-MF300Nの電源を切る
MZK-MF300Nと上位のルーターとの間のLANケーブルを抜く
MZK-MF300Nのモード切替スイッチを「Auto」にする
そのままMZK-MF300Nの電源を入れる
MZK-MF300NとPCの無線接続が確立した後で、ブラウザを立ち上げる
「接続できませんのページ」が出たらブラウザに「mf.setup」を入力する。

これで設定画面が開くはずなのですが。
設定画面で無線の設定を変えると、MZK-MF300NとPCの間の通信が切れるのでPC側の無線設定設定をMZK-MF300Nの変更内容にあわせて変える事を忘れずに。

変更が終わったら、MZK-MF300Nの電源を切って、LANケーブルをつなぎ直してからMZK-MF300NをAPモードにして電源を入れる。

書込番号:11985676

ナイスクチコミ!0


スレ主 forekaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 10:54(1年以上前)

ありがとうございます!!!
何やらわからないまま急に設定画面になってセキュリティーまで出来ました!!
ゲーム機(DS)で設定して1台目は出来たのに2台目は接続診断が出来ず、APに切り替えたりカチャカチャしてる内にap-game***のセキュリティーが無効とPC側ででるようになってしまいました・・・・・
また試行錯誤してみます・・・・・

書込番号:11985717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-MF300N」のクチコミ掲示板に
MZK-MF300Nを新規書き込みMZK-MF300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-MF300N
PLANEX

MZK-MF300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

MZK-MF300Nをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング