BR3D-PI12FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BK のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

搭載ドライブ

2010/10/01 06:38(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

この製品に搭載されているドライブはパイオニア製のようですが、製品説明にはパイオニアのどのドライブ搭載かが明記されておりません。
BDR-205か206だと思いますがどちらかご存知の方おりませんか?

書込番号:11994588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/01 11:37(1年以上前)

投稿画像をクリックしてみましょう!
てか過去ログに画像が

書込番号:11995216

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2010/10/03 01:30(1年以上前)

気付きませんでした!205って書いてありますね!ありがとうございます!

書込番号:12003289

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/10/03 12:08(1年以上前)

今後ドライブの変更が行われないという保証はないでしょう。
Pioneerのドライブを使用としか書いていないのですから、BDR-206になっても不思議ではありません。

書込番号:12004899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/09 11:56(1年以上前)

発売元がメーカー名だけ公表してるから
その可能性は否定できませんね
205と206のスペック差はありませんから
仕入れ単価などで変更になるでしょうね

書込番号:12032526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラ購入に伴い・・

2010/09/25 14:05(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:5件

そもそも5年使用のHDDビデオカメラが壊れたところから話は始まり、
この製品にたどりつきました。

今主流のフルハイビジョン対応のビデオカメラはAVCHD方式とかで
我が家にはそれに対応するDVDプレーヤーがありません。
ただ、まだ使える家電HDDレコーダーをBDレコーダーに買い換える
つもりも今はありません。
でも、せっかくHDでとった画像をSD画像に画質を落として保存するというのも
残念です。

で、データの保存方法をいろいろ調べた結果、
外付けHDDを容量の大きいものに買いなおし、PC経由で保存することと
バックアップとしてDVDに保存(AVCHD方式のままで15分から30分程度なら
DVD-R等に保存できるとどこかに載っていたので)
し、当面の閲覧用にはSD画質で保存したDVDを見るか、SDカードに保存した
データをビデオカメラとテレビを直接つなげて再生するしか方法が
ないように、私なりに理解しているのですが。

15分しか保存できないDVD、とても大量になるのは目に見えていて
一方BD-Rなら2時間以上保存できるとのこと、
家電レコーダーとしてのブルーレイは今は考えられないですが、
PCにブルーレイドライブを導入すれば済むのでは?と考えこちらに
到った次第です。

前置きが長くなりましたが・・。
このドライブ(もしくはBR-PI1216FBS-BK)を購入すれば、
私の目的は果たせるでしょうか?


私のPCのスペックは

NEC VALUESTAR M VM100/SH
CPU インテル Core2Quad Q8200s
OS Vista SP1
メモリ 2GB
HDD 1TB
グラフィックアクセラレータ インテルGMA X4500HD(G45 Expressチップセットに内蔵)

となっております。(この情報で足りるでしょうか)

サイバーリンク社のBDアドバイザーでチェックしたところ、
ブルーレイディスクドライブとソフトウェアプレーヤーの2項目が
見つかりませんと判定され(当たり前ですが)、あとの項目はすべて
対応と出たので、素人ながらイケるかな〜と期待しています。

ちなみに、PCのマニュアルに5型ベイ機器の取り付け方法の説明があるので
初挑戦ですが取り付け自体に問題はないと思います。

それともうひとつ疑問なのですが。
たとえうまく取り付けられて作動した(BD-Rに書き込みできた)としても、
その映像を見られるかどうかについてです。

実はPCのモニタには液晶テレビを使用しています。
SONY BRAVIA KDL-22J5

今現在、PCとモニタはMini D-Sub15ピンで接続しています(アナログ接続と
いうことですよね?)

モニタ側にはHDMI端子がついていますが、PCにはついていません。
PCにHDMI端子のあるグラフィックボードを増設すればHDMI接続できるのだと
理解したのですが、なんだかHDCP対応でないとダメなんですよね??
これから増設することのできるグラフィックボードはそれ対応のものを
購入すればよいのですが、モニタのほうは対応していないみたいです。
(テレビの取説には、ネットワーク機器をつなげて再生できる映像形式は
MPEG2かDTCP-IPで著作権保護されたデジタル放送コンテンツ、となっています。
地デジの映像でないから関係ないですか?そもそもネットワーク機器の
意味をわたしが混同しているかも。)

となると、デジタル接続はできないという解釈になりますか?
そして、アナログ接続のままではブルーレイの編集や再生はできませんか?
ビデオでとった映像、タイトルくらいは編集してつなげたいんですが。
できたら、市販のブルーレイも見られたらなおgood。

最悪、ハイビジョンで映像が保存できればよいのですが、
せっかくドライブを購入するなら美しい画像で見れるものなら見たいです。
そうでなければ、家電HDDレコーダーを
ブルーレイに買い換えるまでお預け状態ってことですよね・・。

あと、関係ないと思うのですが、PCとモニタ(のテレビ)はLANケーブルで
接続ができて、PCのモニタとしてではなくパソコンに保存してある写真や映像、
音楽を楽しめる、と取説には書いてありますが、これをうまく使う方法とか
・・ないですかね?


一応素人なりに勉強してわからないことを書き込んだつもりですが、
長々と意味の不明なことを書き込んでいるかもしれません。

これを書くとカテ違いとなってしまいますが、
当初の私の目的も含め、何かひとつでもご教示いただけたらうれしいです。

お詳しい方々、ぜひよろしくお願いします。

とりあえず、どちらにしろビデオカメラは早急に買い換えないといけないので
これから買いにいってきます。来週、子供の運動会です。
運動会までに、今後の運用方法について道筋をつけたいです。

書込番号:11966771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/25 14:44(1年以上前)

もしビデオカメラで撮った映像をビデオ編集ソフトで加工せずにそのまま
AVCHD方式でディスクに書き込むだけであればBDドライブの増設のみで十分です。
ビデオ編集ソフトを使用する場合はグラフィックボードを増設した方が良いかも
しれません。

なおHDMIの規格上はHDMIコネクタを搭載した機器は全てHDCPに対応しています。
HDMI接続すれば正常に映像が再生できるはずです。

なおNECの様な大手メーカーのPCが今時D-Sub15ピンでPCとモニタを接続している
なんて考えにくいです。DVI接続の間違いなのでは?
DVI接続の場合はDVI-HDMI変換ケーブルを使用すればHDMIのモニタにそのまま
接続ができます。

書込番号:11966910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 14:50(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/#spec

メーカーの言う動作環境以上の仕様のPCであれば可能と思いますが。

書込番号:11966931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/25 15:32(1年以上前)

目的は果たせると思います。しかし、100%保障できません。

ビデオカメラからの画像を取り込めるとか? 条件満たしているけど書き込み/編集/再生が駄目とか?あるので。

著作物を見なければ、D-Subでも再生可能なはずだけど、HDMI/DVIの方が綺麗でしょうね。
わからないなら、バッファロー製品で売られているカードでも購入してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html

BDチェッカーは再生環境をチェックするだけなので、BD再生の動作環境にあるのかは、PowerDVDの仕様書をサイトで探してください。

作成したものが、将来購入するはずのBDレコーダー/プレイヤーで再生できるのか?は買うまでわかりません。・・・できるはずなんですが、PCで作成→家電製品で再生不可の時もあるので困ります。

安定性狙いなら、家電BDレコーダー+そのレコーダーと相性の良いビデオカメラかな?

書込番号:11967101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:45(1年以上前)

TV側にはHDMI入力付いてるんですよね
ならばDVI-D⇒D-Subでつないでも問題なく再生されますよ
そのパターンで実際につないで再生してます
FullHDではないですがBDならではの画質は体感できます

書込番号:12056293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:47(1年以上前)

α200さん
DVI-D⇒HDMIはTVだと使えないことが多いですよ
DVI-D⇒D-Subで再生できますからHDMI使わなくても大丈夫ですよ
ただし、グラフィックがHDCPに対応しているのが条件ですが・・・・

書込番号:12056313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

昨日アマゾンで購入し本日届きました。半日色々とやって見ましたが、DVDの再生はで出来ますが ブルーレイの再生が出来ません。(PowerDVDでは、このメディア形式の再生に対応していません。ソフト=evangelion:2.22)
これ以外のソフトは今ありません(PS3では問題なく再生できます。)このドライブの書き込みも少なく、ぜひ良いアドバイスを頂ければと書き込みしました。宜しくお願いします。

CyberLink BD & 3D Advisor の印刷結果を見ずらいですが添付致します。グラッフィクドライバは最新にしたつもりです。

書込番号:11930138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/18 21:14(1年以上前)

こんばんは。

PCは何をお使いかわかりませんが、PCは対応していますか?
モニタ・グラフィックカード・ドライバ他問題ないでしょうか?
一度再確認してください。サイバーリンクにはPCのBD対応をチェックするソフトもあったはずですよ。それを使ってみるのも1つの手です。

ちなみにドライバが最新でも対応していないときもありますのでご注意ください。

書込番号:11930312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/18 21:21(1年以上前)

スミマセン。

チェックソフトは使われていましたね。
グラフィックカードドライバの項目が「いいえ」となっているのが原因ではないでしょうか。

メーカーに対応状況を問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。

私も以前、グラフィックドライバが非対応だった経験をしました。そのときはXP用は非対応でVista用は対応という事で泣く泣くあきらめた事があります。今はOSをWin7に変更し問題なく使っています。

書込番号:11930363

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/18 21:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ATIのグラボはそんなに古くないと思っています。ドライバは今月?先月?更新です。
グラボも添付の通り対応です。
ドライブ自体はXP対応になっています。
ATIには聞けないし。。。。。。

書込番号:11930616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/18 22:46(1年以上前)

最新版とかは関係ありません。どれか1つでも非対応があれば再生することはできません。

私が使用しているモノも当時最新でHDMI端子も付いていてドライバも最新版がでたばかりでしたが、XPはドライバが非対応でVistaは問題無し、使いたければVistaで・・・という感じでした。
しかも私の場合はアナログ接続でも再生させる事が出来ませんでした。
ドライバのアップデートも何回かありましたが、長い間対応する事が無かったので現在もXPには対応していないと思います。

関係ない話しは置いといて。
詳しい構成を書かれると他の方からレスがつくかもしれませんよ。

書込番号:11930965

ナイスクチコミ!3


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/19 05:49(1年以上前)

わかりづらくすいません CyberLink BD & 3D Advisor の印刷結果に構成も入ってると思い添付しています。情報が足りないでしょうか?

書込番号:11932279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/19 06:21(1年以上前)

何が対応していないのか?程度は書いてくれないのかな?

読み解けって事かい?

PowerDVDがBDに対応していないと言うのであれば、PowerDVD 10 Ultraでも買えば? 

添付物見てごらんよ。 何が欠けているのかな? 欠けた物を対応すれば見れるはずだよ。

見れていても、ドライバーバージョンが古くなると見れなくなります。 常に最新への更新が必要です。また、PowerDVD側のパッチ更新もあります。

書込番号:11932313

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/19 07:31(1年以上前)

説明が足らずにすいません。
添付物はCD1枚 取説1枚でした。 
CDを入れるとインストールが始まり特に選択はありませんでした。
ブルーレイを入れると。インストールされたPowerDVD9が立ち上がり
”PowerDVDでは、このメディア形式の再生に対応していません”とパソコン画面に表示されます。
何が対応されてないか表示されません。ソフトのパッチ等確認にいく画面がありましたが バージョンアップ パッチ等は特に無く PowerDVD10の販売促進画面が出ました。

3Dブルーレイタイトルの再生ができると書いてあるので、それなりに通常のブルーレイの再生はできると思い購入しました。

印刷面の”なし”は 実際には画面が変わりATI Catalystのドライバはブルーレイディスクの再生に対応しています。ATI Catalyst7.12,もしくは最新バージョンをインストールして下さいとの旨の表示でした。その為(9/15/2010 Catalyst10.9)のドライバをインストールしています。

引き続き、よろしくお願いします 

書込番号:11932461

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/09/19 13:08(1年以上前)

複数タイトルを試して、件のタイトルだけが再生が出来なかったのでしょうか?
そうでないなら、たまたま再生に失敗するタイトルだった可能性もあります。

書込番号:11933743

ナイスクチコミ!2


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/23 22:16(1年以上前)

初めに記入してますが、これ以外のソフトはありません でしたが、連休も明け、友人に聞きまくり、アニメばかり2つ(ユニコーンガンダム1と攻殻機動隊2.0)試しましたが同じエラーでした。

挿入するとリージョンコードを2回聞いてきます 日本を2回選びます(コード2)がその後エラーが表示されます。現在はデフォルトの2になっているようですが、変更回数が0になっています?。ドライバのプロパティで見ると残り回数は4です?ハードとソフト(POWER DVD9)別々に変更回数の制限があると思いPOWER DVD9をアンインストールしてインストールし直しても同じでした。その他いろいろ調べたら セキュリティソフトによっては不安定になる等が書かれていたので、一応 AVG8.5を9.0にしましたが同じでした。 お手上げ状態です。 ぜひ ぜひ ご協力お願いします。

書込番号:11959016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 22:58(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。リージョンコードが2度聞かれるのも同じです。
で、おそらくモニターがblu-rayに対応していない(HDCP未対応)からかなと思っています。
現在ソニーの17インチなので、HDMI端子付の大きなディスプレイを買ってこなければと
思ってます。ディスプレイを交換してみないと、うまくいくかどうかはわからないのですが、
X1turboさんのディスプレイは大丈夫でしょうか?


書込番号:11959268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/23 23:22(1年以上前)

こんばんは。

>印刷面の”なし”は 実際には画面が変わりATI Catalystのドライバはブルーレイディスクの再生に対応しています。

これは「あり」になったという事ですか?


市販やレンタルBDの再生は著作権保護が完璧な環境でしか再生できません。
スレ主さんの環境は著作権保護が完璧ではないので再生できないのではないかと思います。
これはスレ主さんがどれだけ対応してると言ってもこれでは再生させる事はできまん。

現状の情報だけでは、スレ主さんのPC構成が悪いのかPowerDVDに問題があるのか分かりません。
どこに問題かをハッキリさせないと解決しません。
本当に対応に問題がないか各メーカへ問い合わせるかHPをよく読んで確認してください。

書込番号:11959420

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/24 06:56(1年以上前)

みなさん、返信頂きありがとうございます。
モニタは、HDMIで接続してあり、チェックソフトでもOKになっていますので、大丈夫と思っております。
印刷面のなしは、印刷の通り”なし”のままです。詳細を押すと画面が切り替わり表示が出ます。
Catalyst7.12に対応と書いてあり、7.12がいつのドライバが調べましたら2007年12月のドライバでした。
その最新版10.9(2010年9月)を入れてます。チェックソフトがドライバの更新についていけてないのかな?と思っています。(その為または最新版と書いてあるのかな?)

書込番号:11960434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/24 15:15(1年以上前)

チェックソフトや再生ソフトに膨大にある対応ドライバや機器を一つ一つ登録してチェックしている訳ないですよ。

単純にチェック対象がHDCPに対応しているか確認しているだけです。

現状、グラフィックボードのドライバが対応していないから再生できない。となっています。
コレを解決しないと再生できません。

書込番号:11961867

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/24 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結論としては、ATI Raden HD4600シリーズのXP用ドライバは(ATIは2007年12月よりBD再生に対応し始めたけど)最新版でもブルーレイの再生に対応していないと言う理解で正しいでしょうか。

そんなに古くないグラボで大丈夫かと思っていましたが、残念です。何か追加でドライバのインストールが必要なのでしょうか?
そもそもXPでは対応するグラボ(ドライバ)が少ないと言うことなのかな?

書込番号:11962760

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/09/26 16:34(1年以上前)

XPでHDCPに対応していないのは、メジャーなものはIntelのCPU/チップセット内蔵ビデオです。
取り敢えずAMDとNVIDIAのものは、HDCPに対応しているものはXPでも使用可能です。

HDCP対応モニターと接続しているのに、HDCPに対応出来ない事象は決して多くはありませんが確認されています。
ドライバーの入れ直しで直った人もいますし、ケーブルを変更したら直った人もいます。
DVI-Dもあるなら、そちらを試してみた方がいいかも知れません。

書込番号:11972795

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/03 18:09(1年以上前)

チェックソフトの結果画面添付します。
グラッフィックドライバのみ”なし”です。HDCPの項目は”対応”となっています。DVI-D対応のモニタは現在所有しておりせん。

書込番号:12006224

ナイスクチコミ!1


Tricorderさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 20:38(1年以上前)

こんばんわ

ブルーレイドライブは未だ購入していませんが、「X1turbo」さんと似た環境みたいなので、試しに「CyberLink BD & 3D Advisor」でチェックしたところ、グラフィックドライバのみ「いいえ」になりました。(ブルーレイドライブが無いので何ともいえませんが)
その後、ドライバーを10-7から10-9へ再インストールしてみましたが、改善できませんでした。「ナナミとユーマのパパ」さんが仰るとおり、そんなに古くなさそうな物でもOSごと切り捨てられたのかもしれません。ダメ元で7-12(若しくは7-12以降を順に)ドライバーで試してみるか、Windows Vista(7?)に変えるしか現段階では無いような気もします。(今後のサイバーリンク、ATIの対応を除いては)

環境
 WindowsXP Pro SP3
 W241DG(分け合ってアナログ接続)
 GA-P35-DS3R Rev.2.0
 RADEON HD 4670 (ファンレス/サファイア)
 10-9_xp32_dd 10-9_xp32-64_hdmiaudio 10-9_xp32-64_ccc_lang1

書込番号:12011475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/04 20:53(1年以上前)

こんばんは。

グラフィックボードのメーカーへ対応状況を問い合わせてみてはどうでしょうか。
現状ではそれが一番の近道だと思います。

書込番号:12011571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 19:27(1年以上前)

結構このドライブはグラボでトラブってるパターン多いみたいですね・・・
うちは3D対応ソフト持ってたので、BD3D-PIじゃなくBR-PIのほうを買いましたが・・・

書込番号:12054746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 00:00(1年以上前)

D-Sub⇒D-SubだとHDCP認識してくれないけど
DVI-D⇒D-SubだとHDCP認識してくれる・・・

書込番号:12056399

ナイスクチコミ!1


HiroMMMさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 23:35(1年以上前)

私も最初は再生できませんでした。
エラーメッセージは確認してなかったのですが・・・

BD Advisorも使ってみましたが、私の場合はHDCP対応ディスプレイを使っていたはずなのに対応無しと表示が。
ドライバーも同様に対応無しと。
ちなみにグラフィックは少し古いPX8600GTです。
ドライバーも少し古い。面倒なのでアップデートしてませんでした。
でも、ダウンロードするときにBD再生対応と書いてあったはず。

結局、デュアルディスプレイ設定(クローンで液晶テレビでも見るので)をしていたのが原因でした。
解除したら再生できました。

いろいろと癖があって難しいですね。
ドライブは全くエラーを出さないで焼いてくれています。

書込番号:12065885

ナイスクチコミ!3


Hnakさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/20 07:06(1年以上前)

 結局この添付ソフトは、ATI系のビデオカード(ドライバー)では駄目ではないかと思います。私の場合ドライブはLGのBH10NS30 ですが(添付ソフトは多分同じ)、同じ症状が出ます。3種類のATI系ビデオチップで試して全てでそうでした。それどころか、カードとMBの組み合わせ次第では、PowerDVD9 自体が起動しないとか、Power2Go などは起動してもBDドライブを認識しないといった症状が出ます。
 一方ビデオカードをGeForce系(NVIDIAドライバー)に替えると何の問題もなく作動します。こちらは2種類試しましたが、全て問題ありません。

書込番号:12087386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/23 23:31(1年以上前)

私の同症状で悩んでましたが、ようやく解消しました。
Hnakさんと同じくドライブはLGのBH10NS30で、いろいろドライバやソフトのインストール
を繰り返して、まれに再生できるときもあったのですが、再起動したりすると結局だめに
なり、仕方がないので、Blu-rayの再生をあきらめてほうっておいたのですが、11月に
新しいドライバが出ていたので、それを導入するとうまく再生できるようになりました。
まだ再生できていない方は一度試してみたらどうでしょうか。

私の場合、具体的には、10-11_xp32_dd_ccc_enu.exe を入れました。
グラフィックカードドライバは8.791.0.0と表示されるようになります。
しかしBDAdvisorでは相変わらずドライバの項目は赤ランプのままですね。
それでも普通にPowerDVDで視聴できます。

うまくいかないときは、私の場合、その前にAVGのフリーエディションでも
ひっかかっていたのでこちらも(今は使ってて問題ないですが)一度はずしてみると
状況が変わるかもしれません。

書込番号:12265241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/19 10:32(1年以上前)

僕も同様の事象で、ブルーレイディスクが再生できず、1週間悩んでましたが、
PowerDVD9の最新パッチを当てることであっさり解決しました。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html

環境は
・OS: windows7 64bit professional
・M/B: H67MA-E35
・グラボ: 無し(インテル HD グラフィックス)

書込番号:13270795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ファームウェアについて

2010/09/09 16:44(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:138件

購入された方にお聞きしたいのですが
こちらのBR3D-PI12FBS-BKのファームウェアのVer.は
購入時いくつになっていますか?
BR-PI1216FBS-BK のファームウェアがVer.8.07 より
上がらないので、もしVer.8.07 より新しければ、こちら
の商品を購入したいと思うのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:11883953

ナイスクチコミ!1


返信する
anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/10 12:08(1年以上前)

先日購入しましたがVer.8.07でした。
公式サイトのドライバーはBR-PI1216FBS-BKしかないですし、この3D版だけ新しいということはないようですね。

海外の危険兄弟ファームウェアとかなら変わったのがあるかもですが、アングラなのでお勧めできません。

書込番号:11887696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2010/09/10 17:58(1年以上前)

anillaさん
ご連絡ありがとうございます。
ファームが同じとのことですので
BR-PI1216FBS-BK の方で検討した
いと思います。

書込番号:11888799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:49(1年以上前)

違いは付属のソフトだけですからね・・・・
ドライブ自体はどちらも同じものです

書込番号:12056329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファロー BR-PI1216FBS-BK との違い

2010/08/06 11:56(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 Leneさん
クチコミ投稿数:29件

これからブルーレイ対応のプレーヤを購入しようと考えています。
バッファロー BR-PI1216FBS-BK との違いは3D対応かどうかという以外に違いはあるのでしょうか?
欠点、利点を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11726406

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/08/06 13:58(1年以上前)

ドライブ自体に違いはないでしょう。
あちらは旧製品になっているので、添付ソフトを3D化したこちらに切り替わるということでしょう。

3Dが不要で安い旧製品が残っていたら、それを買ってもいいと思います。(多分ないと思いますが)

書込番号:11726778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Leneさん
クチコミ投稿数:29件

2010/08/07 17:12(1年以上前)

ありがとうございます!
BR-PI1216FBS-BKが買い時だと思ったときに購入しようと思います。

書込番号:11731354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR3D-PI12FBS-BK
バッファロー

BR3D-PI12FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 5日

BR3D-PI12FBS-BKをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング