
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年10月20日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月15日 20:12 |
![]() |
1 | 6 | 2011年10月10日 20:24 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月7日 21:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年10月2日 11:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月1日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
ブルーレイおよびDVDが再生出来ません
PowerDVD9(バンドル版)とPowerDVD11 体験版を試したのですがどちらも再生出来ません
ドライブのファームウェアをアップデートしようとしても、この製品はBDR-206と表示され
アップデートの必要は無いとなっています。
PowerDVD9は起動すらしない状態です。BD、DVDの読み込みはできるみたいです。
何か対処法があればお願いします。
0点

PC側の構成はどのような?、特にモニターの解像度は?
1920x1080より上の解像度の場合、PowerDVDが起動しない…という経験はしています。
書込番号:13639813
0点

KAZU0002さんありがとうございます。
PCの構成は
CPU:core i3 2100
M/B:ASUS P8H67-V REV 3.0
VGA:RADEON HD6850
メモリ:DDR3 PC12800 8GB
SSD:Crucial Crucial m4 64GB
HDD:WD 500GB
電源:ENERMAX NAXN80+ ENP600AWT(600W)
モニタ:三菱 RDT233WLM-D(同じモニタでデュアルディスプレイ)
ドライブのファームウェアはBDR-206となっています。
またPowerDVD9のアップデートパッチ(最新のもの)を適用しましたがダメでした。
CyberLink MediaSuiteを起動するとPowerDVD以外のソフト(Power2Goなど)は起動します。
試用版のブルーレイリッピングソフトをダウンロードし読み込ませましたが、ブルーレイディスクはちゃんと読み込みができてるみたいです。
デュアルディスプレイ構成なので起動しないのでしょうか…?
書込番号:13640017
2点

PowerDVD9をインストールし直してみる。
WinDVD 11体験版ではどうですか?
Anydvdとかは入れてませんか?入っているなら止めてみる。
書込番号:13640191
0点

デュアルディスプレーのセカンダリ側では、大抵は著作権保護された映像は再生できないです。
・モニター1枚にしてみる。
・画面解像度をあえて下げてみる。
この辺から確認を。
書込番号:13641725
0点

>オジーンさん
WinDVD11 体験版を試してみましたが起動しませんでした。
競合すると思い、PowerDVDをアンインストールしてからやってみたんですが…
>KAZU0002さん
>セカンダリでは見れない
ネット閲覧しつつ「ながら見」が出来ればと思ったんですけどね
BDはデッキで見ることにします。
PC用のドライブとして読み込みも早いので満足しています。
質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:13654004
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
DiXiM BD Burner 2011を本日購入し、現在BD-Rにダビングしています。
TV REGZA Z9000+USB-HDD、BR3D-PI12FBS-BKで利用しています。
HDDレコーダーRD-X8はDVDであり、東芝BD対応機種の評価もいまいちなので
このソフトを購入しBD化をしようと今となります。
NHKドキュメント8本を現在ダビング中です。
レグザでは8本選択できたので、8本がBD-R1枚に収まるのかなと思いながらも実行
パソコン側の画面を見てみると・・・1本目で5.1G容量と出ています。 (^^;
たぶん8本収まりませんよね。
容量いっぱいになった時点でPC側BD書き込みが止まるのでしょうか?
2枚目入れなさいと言うのでしょうか?
そもそも・・・REGZA側で総転送サイズが分からないものでしょうか?
便利そうで、便利とは言いがたいソフトのような気がします。
0点

>容量いっぱいになった時点でPC側BD書き込みが止まるのでしょうか?
>2枚目入れなさいと言うのでしょうか?
ひょっとしたらですが、ヘルプの説明に書かれていませんか?
(もしくはインストールされたファルダ内にある.chm)
>そもそも・・・REGZA側で総転送サイズが分からないものでしょうか?
REGZA側にその機能がないなら無理かと思います。
>便利そうで、便利とは言いがたいソフトのような気がします。
ソフトがREGZA専用ではありませんし、ある程度は仕方がないと思います。
不便な点はバージョンアップで対応して貰えるかもしれないので、ユーザー登録をしてから
メールなどで要望を伝えておくと良いかもしれません。
あと、少し気になったのですが、REGZAからRD-X8(容量に余裕が無い)へのダビングの場合には
選択できなかったり総容量が判ったりするのでしょうか?
家のRECBOX(容量に余裕が無い)にREGZAからダビングした場合は、今回と同様に選択実行できてしまいます。
(容量が無いので、ダビングの途中でキャンセルされます)
書込番号:13631338
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
書き込みソフトについて、付属のPower2Goから、B’s Recorder11に替えることは可能でしょうか。
また、替えることによって付属の他のソフトに影響はあるでしょうか。
B’s Recorderに使いなれていますので出来れば使いたいと思います。
0点

入れ替える前にB’s Recorder11が本製品に対応している事を確認して下さい。
対応していたら現在インストールされているPower2Go製品群をアンインストールしてからB’s Recorder11をインストールして下さい。
書込番号:13606863
0点

対応確認はBuffaloの型番ではなくドライブユニット製造元のパイオニアBDR-205で。
書込番号:13607065
0点

>対応確認はBuffaloの型番ではなくドライブユニット製造元のパイオニアBDR-205で。
たぶん、大丈夫と思われます。
書込番号:13607106
0点

バッファローとパイオニアでは、ファームウェアが違うと思いますが、
たぶん、使えると思います。
B’s Recorderを使いこなしているなら、Power2Goも直ぐに慣れるのでは?
書込番号:13607369
0点


いろいろ教えて頂き有り難うございます。
ドライブは、対応しているみたいですので、まずは付属のPower2Goを使ってみたいと思います。
その後に、B’s Recorder11を検討します。
有り難うございました。
書込番号:13608418
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
書き込みソフトが付属しているのでBDメディアへの書き込みは可能です。
書込番号:13594861
2点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/#feature-software
充実の添付ソフト欄を参照して下さい。
書き込み出来ますよ。
書込番号:13595196
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
自作パソコンでの使用を検討しています。
昨日、新宿の高速バスターミナル前のヨドバシカメラ?で購入しようと店員の方に聞いたところ、
使用しているパソコン(ビデオボードとモニター)が対応していないと一部機能が使えないというアドバイスをいただき、躊躇しています。
その時は、自分のパソコンの仕様がわからなかったので、あきらめて買わずに帰ってきました。
店員の方は親切に調べようとしてくれたのですが。(感謝です。)
家に帰り、調べたところ
モニター:BENQ E2200HD
ビデオボード:Radean HD4600
店員の方に聞いたバッファローのサイトのテストプログラム(地デジチューナーの適応チェック)
で調べたところ。
地デジチューナーは使えませんとなります。
詳細は
OS ビスタ32でOK
ビデオボード Radean HD4600でOK
となるのですが
ハイビジョン対応 NGとなっています。
私のパソコンでは、このブルーレイは使えないのでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願いします。
作成したのは、3年前になります。
0点

Buffalo公開ツールはあてにならないのでBD Advisorを使って下さい。
BDドライブ以外で再生可能と判定されれば大丈夫です。
それと、Radeon HD4600シリーズはありますがRadeon HD4600というGPUはありませんので。
BD再生以外なら、使用ソフトの要件を満たしていればグラボ等関係なく使えます。
書込番号:13572675
1点

甜 様
御指導ありがとうございます。
さっそく試してみます。
できれば、レグザで録画した番組をムーブしてブルーレイに残したいと思っているので、この機種にして、ソフトを追加するればと思っています。
書込番号:13573146
0点

BD advisor で確認しました。
ビデオ接続もデジタル(HDCP)でOKと出ました。
3Dのテストでは、さすがにBENQ E2200HDで不可となりました。
ありがとうございました。
書込番号:13573220
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
パソコン初心者です。Acer Aspire AS5750 AS5750-N54E/KのドライブをBlu-rayドライブに換装したいと思っております。色々と見てみたのですが、付属ソフト以外に違う所はあるのでしょうか?
付属ソフトでの値段の開きであるようでしたら、安いUJ-240の方を購入したいと思っております。
どうか、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:13570343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きな違いはデスクトップ内蔵用なので物理的に違う点。
書込番号:13570363
1点

これはデスクトップ用の内蔵ドライブですから、ノートPCには物理的に入りません。
またノートPC用のドライブはPCによって異なることもあります。分解も必ずしも簡単にできないことがあります。もちろん保証はなくなります。
まずPCを分解してドライブやコネクタの形状を見て、取り替えられそうか確認してください。
いずれにしても初心者には荷の重い作業です。BDが必要なら、外付けドライブを探した方が無難ですよ。
書込番号:13570364
1点

早速の返信ありがとうございます。なるほど、根本的に違うんですね!
書込番号:13570382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に無理なんですね!外付けも視野に入れながら、検討していきます。
書込番号:13570391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




