
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2011年10月7日 22:03 |
![]() |
0 | 8 | 2011年10月6日 04:39 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年9月4日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月25日 06:37 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月10日 09:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月2日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
タイトル通り、ドライブにメディアを入れた状態でPCを起動すると画面が真っ黒になります。
自分で焼いたBDも買ったりレンタルしてきたBDでもなります。
メディアを抜いて再起動すれば元に戻ります。
BDを挿入し少し待てば自動で再生されます。
ですが一度PowerDVDを閉じた場合BDを再生しようとしても再生できません(BDドライブのショートカットアイコンをデスクトップ上に置いていて、普段はそこからBDやDVDの起動をしています。)
CyberLink Media SuiteからPowerDVDを起動させると、再生できます。
あとコントロールパネル→個人設定で設定しているウィンドウのテーマもBDドライブにメディアを挿入すると、エラーがでてベーシックに戻ってしまいます。
何か設定を間違ってるのでしょうか?
OS : 7 ultimate sp1
M/B : BIOSTAR TH67+ B-REV3.0
CPU : i7 2600k
Mem : 8GB
DVD : LG GH24NS70BL
BD : BR3D-PI12FBS-BK
GPU : なし。オンボード
HDD : 4TB
0点

なんらかの自動再生ソフトが働いてaeroが切れるなどしているのでしょう。
自動再生の設定を確認して下さい。
書込番号:13565595
1点

P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。
コントロールパネル内の自動再生を確認しましたが怪しいところはありませんでした。
試しにすべての項目を[何もしない]にしてみましたが、改善されません。
書込番号:13565644
0点

バイオスのブート先がBDドライブになってるとか。。。
書込番号:13567166
2点

analogmanさん
そんなはずないと思いつつ確認しました。
結果は
1:HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70 (DVDドライブです)
2:ST31000524AS (OSの入ったHDDです)
でした。
Bootとは関係ないような気がします。
ちなみにBIOSではBDドライブが認識されてないのか、Bootを変更しようとしても項目が表示されませんでした。
書込番号:13572369
0点

えと…
もう答えが出ている気がしますが…
1番にシステムドライブ(SSDorHDD)を持ってきてみたらどうですか?
書込番号:13576929
1点

>ちなみにBIOSではBDドライブが認識されてないのか、Bootを変更しようとしても項目が表示されませんでした。
BIOS Manual p24 の「CD/DVD ROM Drive BBS Priorities」「 Hard Drive BBS Priorities」
辺りで,優先順位の設定が可能かと思われますが...
書込番号:13577180
1点

紅の暴君さん
改善されました。
私の中ではBootは光学ドライブ→システムドライブがデフォでしたので、驚きました。
ありがとうございます。
BIOSでは表示されてないだけで、DVD→BD→システムHDDになってたのでしょうか?
ずっとこのままの設定でいいのでしょうか?
ちょっと不安です。
沼さんさん
確認しましたところ、Boot優先順は光学ドライブのなかで一種類みたいですね。
DVDとBDのドライブが選択できました。
勉強になりました。
皆さんのご協力をもちまして、画面のブラックアウトが解決しました。
が、[テーマがベーシックに戻ってしまう]問題が解決していないので、スレを続けさせていただきます。
書込番号:13577281
1点

テーマがベーシックに戻ってしまう問題・・・
グラフィックボードを増設で解決しませんでしょうか?
書込番号:13577696
1点

Bootの問題は解決されたようでよかったですね!
で、テーマがベーシックになってしまう問題?ですが
これは問題ではなくてわざとそうしているのだと思います。
互換性を重視したり正常に起動・動作できるように
あえて「デスクトップコンポジションを無効にする」場合があります。
PowerDVDの場合、手動ではなく自動でこれが適用されるだけだと思いますよ。
逆に問題といえばPowerDVDを閉じてもベーシックのまま、Aeroに戻らないことのほうが
問題といえます。
ちなみに自分もこれで悩まされていますが、あまり気にせず手動で戻していますね。
ブルーレイの再生できない問題に関してですが
ショートカットをBDドライブやMedia Suiteではなく
直接、PowerDVDにしてみたらどうでしょうか?
C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVD9と巡って行けば
本元のアプリケーションPowerDVD9.exeが見つかるので
それを右クリック→ショートカットを作成して
デスクトップなりスタートメニューなりに置いてみてはいかがでしょうか?。
(※注:PowerDVDのバージョン・バンドルOEM版or製品版で場所が少し違うかもしれません)
書込番号:13577926
1点

analogmanさん
はじめまして、レスありがとうございます。
グラボですか・・・
ラデの7000番台が出たら新しいのを買おうと思い放置したままの
古いPCにささったHD4770(たしかMSI製。型番失念)ならあります。
古くてダメかもですが一度試してみます。
紅の暴君さん
PowerDVDを開くと『実行中のプログラムはWindowsの特定の視覚要素と互換性がありません』というメッセージが出るんですが、そういうことだったんですね。
もちろんPowerDVDを閉じればテーマは自動でAeroに戻ります。
ブルーレイの再生についてですが、仰る通りPowerDVDの直ショートカットを作成したらかなりストレスが減りました(起動と再生が連動してくれると言うことないのですがw)
皆様のおかげで、少しづつ快適になっています。
2〜3日内にanalogmanさんの仰るグラボも試してみます。
書込番号:13580618
0点

テーマがベーシックに戻ってしまう問題・・・
自分は全く気にしてませんでしたが、確認したら同じでした。
PowerDVDの仕様のようですね。
エアロはパワーを消耗しますから、良心的ととらえるべきかもしれません。
私は、グラボ有りの場合にエアロON。オンボードの場合はOFFを標準と思っています。
これは、個人の考えかもしれませんので、参考まで。。。。
書込番号:13593669
1点

analogmanさん
確認ありがとうございます。
私の方でもグラボ挿してみたのですが、途中でやめちゃいましたw
というのも
グラボ挿して起動
↓
自動で6〜7種のドライバをインスコしたにも拘わらず解像度が何故か1600*1200以下に
↓
Windows エクスペリエンス・インデックスのグラフィックの項目も6.4から1.0に
↓
しょうがないからグラボ買った時のATIのドライバディスク引っ張り出したところで用事ができたから放置w
↓
帰宅後、analogmanさんのクチコミを読む
↓
PCを元に戻すw
皆様のおかげをもちまして、私が理解できなかった今回のトラブルについて、全て納得がいきました。
これにて解決済みとさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13594549
0点

解決したようで何よりです。
まぁ、余計なおせっかいで言わせていただきますと
ラデオンやGeForceは専用のドライバじゃないとまともに動きませんよ。
自分はつい先々週、人生で初めて自作PCにトライしてみましたが、汎用ドライバーでは
Aeroは有効にならないし、解像度もフルHD液晶なのにSVGA(800×600)を画面に合わせて
伸縮拡大したようなしたような感じ、コアクロック832MHzOC仕様のGTX580なのにスコアは1.0…
もちろん、NVIDIAで落としてきたものを入れたら正常表示になり、スコアも7.9になりましたよ。
書込番号:13594623
0点

紅の暴君さん
お気遣いありがとうございます。
HD4770はもともと使う気がなかった(友人にあげるつもりでいる)ので、analogmanさんの書き込みを見て、仕様なら試してもしようがないので外しました。
勿論、紅の暴君さん他、皆様の書き込み全てを参考にさせていただいた上での結論です。
皆様、重ね重ねありがとうございました。
本当なら、すべての書き込みにGoodアンサーを付けたいのですが、3件までということで、3人にしか付けられませんでした(1人に複数付けたい方もいるのですが・・・)
申し訳ありません。
書込番号:13595617
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
困っています助けてください。レグザで録画したTV番組を自室のパソコンで観るために昨日購入し組み込みましたが、録画用BD-REにコピーしたディスクを挿入するとPowerDVD9が起動するのですが、メインの説明書と同封の、「再生時にアップデートを求められたときは」というチラシの通りに
1「いいえ」をクリックして下さい
2PowerDVDの画面が表示されますので、左上の家マークをクリックして下さい
3「Critical update for ・・・・」をクリックして下さい
4ファイルをダウンロード、実行してください。
(PowerDVDを終了してアップデート)
と表示されますが実際には、家マークをクリックすると1つもアップデートが表示されず再生が出来ません。CyberLink BD&3D Advisorで確認しましたところ再生環境に問題は無いようです。対策方法をご教授くださいよろしくお願いします。
OS : XP he sp3
CPU : AMD AthlonU×635
Mem : 2048 MB
GPU : ATI Radeon HD 3200
HDD : 500GB以上
0点


甜さん 早速ありがとうございます。
製品バンドル版なのですが、
バンドル版サポートからはできそうにないです。
書込番号:13546248
0点

http://support.jp.cyberlink.com/oem/
確認済みだとは思いますが?
UPデートが表示されて・・・UPグレードではないですよね?
UPデートが無ければ・・・UPデート済みなのでは?
でも、再生できないのはわかりません。・・・・削除して、再インストールされてはどうでしょうか?+UPデートの有無を確認。
書込番号:13555444
0点

ディスプレーなどの著作権保護に関する要件は満たしているのでしょうか。
書込番号:13556308
0点

カメカメポッポさんanalogmanさんありがとうございます。
>削除して、再インストールされてはどうでしょうか?+UPデートの有無を確認。
セキュリティソフト他のスタートアッププログラムと各サービスを解除して再インストールしてみましたが改善せず。
>ディスプレーなどの著作権保護に関する要件は満たしているのでしょうか。
現在地デジ放送を問題なく視聴出来ていますのでたぶん大丈夫かと思います。
書込番号:13560696
0点

私も似たような状況で悩んでます。
私の場合、BDを挿入し少し待てば自動で再生されます。
ですが一度PowerDVDを閉じた場合BDを再生しようとしても再生できません。
CyberLink Media SuiteからPowerDVDを起動させると、再生できます。
面倒なことこのうえないです。
ちなみに、下痢カルビさんと同じ作業をチラシ通りに行なっています。
今からスレ立てますが、もっと重要な問題もあります。
OS : 7 ultimate sp1
M/B : BIOSTAR TH67+ B-REV3.0
CPU : i7 2600k
Mem : 8GB
DVD : LG GH24NS70BL
BD : BR3D-PI12FBS-BK
GPU : なし。オンボード
HDD : 4TB
書込番号:13565545
0点

これが役に立つかどうかわかりませんが、Buffaloバンドル版PowerDVDのアップデータ(ver.9.0.4230.52)の直アドレスです。
すぐにダウンロードが始まります。
http://update.cyberlink.com/ftpdload/patch/PowerDVD/DVD110610-02/CLJ.OEM_RiTA10_BD3D_DVD110610-02_Normal.exe
書込番号:13566158
0点

ビールおいさんさん、ヒャーくんさんありがとうございました。
>Buffaloバンドル版PowerDVDのアップデータ(ver.9.0.4230.52)だめでした。
昨日友人からPowerDVD10を譲り受け試したところ、なんなく再生できました。
問題解決には至りませんでしたが、快適に ブルーレィ観れております。
ありがとうございました。
書込番号:13588842
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
Win7-64bit環境でEACを使用しcueファイルから本ドライブでCDを焼こうとしたところ、
ブランクメディアを入れてるにも拘らず、『書込み可能なメディアが存在しません』となり、
ブランクメディアを認識できてない?状態になります。
itunesでも音楽CDを焼いてみましたが、こちらは正常に書き込みができます。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

機種は違いますがPioneerのBDR-S06J-BKでtikataroさんと同様の症状がでています。
機種が違っても同様の症状がでるということはEAC側の問題ですかね?
環境は自分もWin7 64bitです。EACのバージョンは0.99です。
書込番号:13444639
0点

返信ありがとうございます。
EACは使い勝手が良かったので残念です。
当方も0.99を使ってたのですが、最新の1.01に上げても症状は変わらずでした。
相性の問題でしょうか。。。
しょうがないのでitunesで一度wavでインポートしてからCD書込みしています。
書込番号:13445066
0点

tikataroさん、こんにちわ。
権限の問題だと思います。
デスクトップのショートカットを右クリック→プロパティーを開き、
互換性のタブへ移動、管理者としてこのプログラムを実行 をチェック。
これでどうでしょう?
試してみてください。
書込番号:13447917
0点

こうちゃんのパパだよさん、こんにちは。
ご教示ありがとうございます。
管理者実行状態にして試しましたが、症状は変わらずでした。
このドライブにする前、Win7-64bit環境で別なドライブでは正常に
書き込めていたので、やはりPIONEERのドライブとの相性でしょうか?
書込番号:13448093
0点

自己解決できました。
EACはAHCIモードのSATAポート接続デバイスはサポートしていないようです。
本ドライブをIDEモードのSATAポートに接続したら認識できました。
ありがとうございました。
書込番号:13459545
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
パソコンのバックアップについて
候補として外付けHDDとBDドライブを検討しています。
外付けハードディスクとBDなど光学ディスクはどちらが安定性が高く信用出来るのでしょうか。
本来ならBDやHDDに多重バックアップをとることが一番の安全ではあると思うのですが、予算的に片方しか買えない状況です。
外付けHDDは古いのがありますがどの程度の耐久性があるか分かりません。
前のパソコンの時に使用していたもので2年か3年前だと思います。
その間随分動かしていなかった期間もあります。
HDDならバッファローやI-Oの1Tや2Tを使ったり、場合によってはミラーリング対応を使うつもりです。
この場合はやはりRAID対応がやはり良いでしょうか?
BDの場合はドライブはLGもしくはPioneerやバッファローを購入しメディアは国産を予定しています。
国産パナソニック製または三菱製を使い、違うディスクを用いて2枚での多重バックアップをするつもりです。
BDドライブは安定性を考慮した場合はLG・Pioneerどちらが良いのでしょうか?
やはり国産メーカーのパイオニアでしょうか?
また、調べていたらパイオニアでも日本製と中国製(バッファローのパイオニアOEM)がある様なのですが、品質的な差はあるでしょうか?
もしくは気にする必要は無い程度でしょうか?
もし気にする必要は無い程度ならばパイオニアのBDR-206JBKとバッファローのBR3D-PI12FBS-BKどちら良いのでしょうか?
またLG製の品質はどの程度なのでしょうか?
BDは後々には映像等でも使う予定です。
使用中のDVDドライブはLGですが不調です。
BDドライブとは別に書き込み用DVDは用意した方が良いでしょうか?
DVD書き込みは多用します。
DVDドライブは何処のメーカーが良いでしょうか?
逸れともDVDの場合はメーカーを気にする必要は無いでしょうか?
パソコンはLesance DT S5531/GTS450です。
沢山質問すみません。
文章に変な部分がありましたらすみません。
よろしくお願いします。
0点

>外付けハードディスクとBDなど光学ディスクはどちらが…
メディアが粗悪品じゃない限りは光学のほうが耐久性があると思うデス
>BDドライブは安定性を…
私だったらパイかパイの入ってるバッファロー買います
>日本製と中国製
どっちにするかは気分的な問題かもデス
>パイオニアのBDR-206JBKとバッファローのBR3D-PI12FBS-BKどちら
デスクトップ2台にこの2個が入ってますが(今はどうなのかわかりませんがわたしのとこのバッファローのは中身パイの205BK日本製)使ってる限りはどっちが特別いいとかはないと思います…
>LG製の品質
ノートのドライブはLGです(BDドライブ)
頻繁に使うわけじゃないけど使ってる限りそんなひどいとは思わないんですので
もしかしたらBDドライブとかはそんな悪くないのかもしれないデス
ただ安物DVDドライブのたぐいでLG使ってた時は作り悪い感じがしたので
わたしはあまり好みません
>書き込み用DVDは用意した方が
そこまで気にする必要ないような気がします
>DVDドライブは何処のメーカーが
書き込み用壊れたらさようならと割り切るなら安物でもいいような気はするデス
書込番号:13395790
0点

>>メディアが粗悪品じゃない限りは光学のほうが耐久性があると思うデス
そうですかやはり後々の影響を書き込んだ後に受けない光学が良いでしょうか。
勿論出来うる限り最適の環境に近づけて。
>>私だったらパイかパイの入ってるバッファロー買います
やはりパイオニアがいいですか。
>>どっちにするかは気分的な問題かもデス
確かにメイドインジャパン何か言っていたらパソコン買えませんものね。大体海外製品ですから。
>>デスクトップ2台にこの2個が入ってますが(今はどうなのかわかりませんがわたしのとこのバッファローのは中身パイの205BK日本製)使ってる限りはどっちが特別いいとかはないと思います…
ありがとうございます。
でも後々のサポート等はどちらが良いのでしょうか?
>>ノートのドライブはLGです(BDドライブ)
頻繁に使うわけじゃないけど使ってる限りそんなひどいとは思わないんですので
もしかしたらBDドライブとかはそんな悪くないのかもしれないデス
ただ安物DVDドライブのたぐいでLG使ってた時は作り悪い感じがしたので
わたしはあまり好みません
今のDVDがLGで書き込みは20枚ぐらい読み込みは100枚ぐらいしていますが読み込みに問題は無いですが書き込みをしたのを見ると見れないという状態でした。
最初からダメで購入店に連絡し交換してもらってもダメでした。
ですので余りLGの信用度は自分の中では無いのですが、他の人の意見を聞いてみたかったのでありがとうございます。
でもブルーレイはまだまだ自分の中では高額なので失敗はしたくありません。
DVDなら諦めも着くのですが。
>>そこまで気にする必要ないような気がします
ありがとうございます。
>>書き込み用壊れたらさようならと割り切るなら安物でもいいような気はするデス
ドライブは壊れたら壊れたでいいのですが書き込みをしたデータがどのくらいもつかが気になるところです。
前に何処かで見た気がするのですが、ドライブによって書き込みの品質に差があり、書き込み後のディスク寿命に関係しているというのを。
ディスク寿命に差が無ければドライブは消耗品で割り切ります。
幾つもの質問に答えていただきありがとうございます。
書込番号:13415629
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
昨年自作したPCに、接続しようと考えているのですが、
マザーボードP55-CD53
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-CD53.html
に接続できますでしょうか?
・シリアルATA2がSerialATAと同じということでしょうか。
すいません、素人なので、よろしくお願いします。
0点

>シリアルATA2がSerialATAと同じということでしょうか。
うん。
英語とカタカナの違いだし。
2とか3とかは、基本的により高速になってる(それ以外にも違いはあるけど)くらいで、使えるかどうかってことだと使えちゃいます。
書込番号:13357346
1点

全て遠き理想郷さん、オジーンさん、ありがとうございました。
当たり前の質問をしてしまい、申し訳ありません。
これで、安心して購入できます。
書込番号:13357383
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
不可能。そのノートPCと接続できない。
下記のようなUSB接続にしないと。
また、PCで一旦動画を読み込ませてからの書込になるかと。
バッファローBP3D-PI6U2-BK
http://kakaku.com/item/K0000148619/
バッファローBR3D-12U3
http://kakaku.com/item/K0000115049/
書込番号:13326212
0点

>FMV NF70X に対応してますか?
ディスクトップ内蔵用なので対応してません。
外付け用から選んでください。
直接は焼けません。
書込番号:13326805
0点

>日立ビデオカメラDZーHD90から直接焼けるのでしょうか?
直接繋げられるのなら、IO-DATA BRD-UXH6くらいでは。中古をオークションで探せば。
http://www.iodata.jp/promo/blu-ray/hitachi/
さもなくば純正ライターを
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_hd/br_writer/index.html
ノートパソコンにつなげて、映像取り込み後焼くのなら、USB接続のドライブを購入してください。
書込番号:13326888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




