BR3D-PI12FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BK のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rの書き込みが異常に遅い

2011/10/19 12:47(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:55件

先日、自作パソコンを新調した際に、こちらの機種を導入いたしました。

早速、試しにBD-Rを購入し、書き込み作業を行ったのですが、書き込み速度が0.1×しか出ず、
10GB程度の内容の書き込みに2時間以上掛かってしまいました。
ちなみにディスクはマクセル製の25GB(データ用6倍速対応)のもので、別段あやしいメーカの物ではありません。

とりあえず、時間は掛かったものの、再生自体は問題無くできました。

ブルーレイドライブの導入は初めての事もあり、最初は「こんなものなのかな?」と、いう
思いもありましたが、やはり何かおかしいのでは?

現在、同じディスクを使用にて、25GBフルの内容物を書き込み作業していますが
相変わらず0.1×の速度で作業が進んでおり、残り時間が8時間の表示です。

試しにDVD-Rでの書き込みを試したところ、こちらは6倍速程度で書き込みできました。
(それでもメーカー公称値よりはかなり遅いですが・・・)

現状、時間を掛ければとりあえず書き込み出来るようですが、明らかな初期不良品として
メーカーに請求すべきなのでしょうか?
それとも皆さんも同じような状態なのでしょうか?

書込番号:13647798

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件

2011/10/19 12:53(1年以上前)

パソコンの構成を補足しておきます。

CPU:core i7 2600K
M/B:ASUS P8Z68-M PRO
VGA:オンボード
メモリ:DDR3 PC12800 8GB
SSD:Crucial Crucial m4 128GB
HDD:WD 2TB
電源:玄人志向 KRPW-G530W/90+

書込番号:13647835

ナイスクチコミ!1


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/19 13:58(1年以上前)

1度接続しているSATAケーブルを別の物に交換してみては?

明らかに遅すぎると思います。さすがに1倍を切るのは少々異常かと。
あとは書き込みようにキャッシュを作るドライブ(SSDかHDD)が満杯になってそっちの処理に足を引っ張られている可能性も少しあるかな。

そのあたりはいかがでしょうか?

書込番号:13648031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2011/10/19 15:37(1年以上前)

axlだよ さん

あれから、デバイスを入れ直してもダメ、マザーのポートを差し替えてもダメで
悪戦苦闘していましたが、まさかと思いSATAケーブルを交換してみたところ
劇的に症状が改善されました。

まさに、ご指摘どおり、原因はケーブルにありました。

中古の使い回しとかではなく新品を使用していたので、まさかこいつが原因とは
思いもよりませんでした。

現在、25GBフルの書き込みが20分程で完了するようになりました。
(以前は8時間掛かりましたw)

「BD-Rは書き込みに時間が掛かる」様なことを何処かで聞いたことがありましたので
こんなものかと諦め掛けていましたが、思い切って相談してみて良かったです。

書込番号:13648293

ナイスクチコミ!1


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/19 16:40(1年以上前)

おぉ〜解決して良かったですね

自分も何度かケーブル不良で悶絶した経験があった物で。
お役に立てたようで何よりです。

書込番号:13648486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DiXiM BD Burner 2011の使い勝手

2011/10/15 07:57(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

DiXiM BD Burner 2011を本日購入し、現在BD-Rにダビングしています。

TV REGZA Z9000+USB-HDD、BR3D-PI12FBS-BKで利用しています。
HDDレコーダーRD-X8はDVDであり、東芝BD対応機種の評価もいまいちなので
このソフトを購入しBD化をしようと今となります。

NHKドキュメント8本を現在ダビング中です。
レグザでは8本選択できたので、8本がBD-R1枚に収まるのかなと思いながらも実行
パソコン側の画面を見てみると・・・1本目で5.1G容量と出ています。 (^^;
たぶん8本収まりませんよね。

容量いっぱいになった時点でPC側BD書き込みが止まるのでしょうか?
2枚目入れなさいと言うのでしょうか?

そもそも・・・REGZA側で総転送サイズが分からないものでしょうか?

便利そうで、便利とは言いがたいソフトのような気がします。

書込番号:13628323

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/10/15 20:12(1年以上前)

>容量いっぱいになった時点でPC側BD書き込みが止まるのでしょうか?
>2枚目入れなさいと言うのでしょうか?

ひょっとしたらですが、ヘルプの説明に書かれていませんか?
(もしくはインストールされたファルダ内にある.chm)

>そもそも・・・REGZA側で総転送サイズが分からないものでしょうか?

REGZA側にその機能がないなら無理かと思います。

>便利そうで、便利とは言いがたいソフトのような気がします。

ソフトがREGZA専用ではありませんし、ある程度は仕方がないと思います。
不便な点はバージョンアップで対応して貰えるかもしれないので、ユーザー登録をしてから
メールなどで要望を伝えておくと良いかもしれません。

あと、少し気になったのですが、REGZAからRD-X8(容量に余裕が無い)へのダビングの場合には
選択できなかったり総容量が判ったりするのでしょうか?
家のRECBOX(容量に余裕が無い)にREGZAからダビングした場合は、今回と同様に選択実行できてしまいます。
(容量が無いので、ダビングの途中でキャンセルされます)

書込番号:13631338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込みソフトについて

2011/10/10 14:03(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 takef2さん
クチコミ投稿数:3件

書き込みソフトについて、付属のPower2Goから、B’s Recorder11に替えることは可能でしょうか。
また、替えることによって付属の他のソフトに影響はあるでしょうか。
B’s Recorderに使いなれていますので出来れば使いたいと思います。

書込番号:13606822

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/10 14:17(1年以上前)

入れ替える前にB’s Recorder11が本製品に対応している事を確認して下さい。
対応していたら現在インストールされているPower2Go製品群をアンインストールしてからB’s Recorder11をインストールして下さい。

書込番号:13606863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/10 15:14(1年以上前)

対応確認はBuffaloの型番ではなくドライブユニット製造元のパイオニアBDR-205で。

書込番号:13607065

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/10 15:21(1年以上前)

>対応確認はBuffaloの型番ではなくドライブユニット製造元のパイオニアBDR-205で。

たぶん、大丈夫と思われます。

書込番号:13607106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/10 16:29(1年以上前)

バッファローとパイオニアでは、ファームウェアが違うと思いますが、
たぶん、使えると思います。

B’s Recorderを使いこなしているなら、Power2Goも直ぐに慣れるのでは?

書込番号:13607369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/10 17:28(1年以上前)

http://www.sourcenext.info/bs/bs_rec11.pdf
対応ドライブとして書かれているかは自分で探してね。

書込番号:13607634

ナイスクチコミ!0


スレ主 takef2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/10 20:24(1年以上前)

いろいろ教えて頂き有り難うございます。
ドライブは、対応しているみたいですので、まずは付属のPower2Goを使ってみたいと思います。
その後に、B’s Recorder11を検討します。
有り難うございました。

書込番号:13608418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:40件

タイトル通り、ドライブにメディアを入れた状態でPCを起動すると画面が真っ黒になります。
自分で焼いたBDも買ったりレンタルしてきたBDでもなります。
メディアを抜いて再起動すれば元に戻ります。
BDを挿入し少し待てば自動で再生されます。
ですが一度PowerDVDを閉じた場合BDを再生しようとしても再生できません(BDドライブのショートカットアイコンをデスクトップ上に置いていて、普段はそこからBDやDVDの起動をしています。)
CyberLink Media SuiteからPowerDVDを起動させると、再生できます。

あとコントロールパネル→個人設定で設定しているウィンドウのテーマもBDドライブにメディアを挿入すると、エラーがでてベーシックに戻ってしまいます。

何か設定を間違ってるのでしょうか?



OS : 7 ultimate sp1
M/B : BIOSTAR TH67+ B-REV3.0
CPU : i7 2600k
Mem : 8GB
DVD : LG GH24NS70BL
BD : BR3D-PI12FBS-BK
GPU : なし。オンボード
HDD : 4TB

書込番号:13565552

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/30 11:44(1年以上前)

なんらかの自動再生ソフトが働いてaeroが切れるなどしているのでしょう。
自動再生の設定を確認して下さい。

書込番号:13565595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/09/30 12:05(1年以上前)

P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。

コントロールパネル内の自動再生を確認しましたが怪しいところはありませんでした。
試しにすべての項目を[何もしない]にしてみましたが、改善されません。

書込番号:13565644

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/30 20:58(1年以上前)

バイオスのブート先がBDドライブになってるとか。。。

書込番号:13567166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/10/02 02:30(1年以上前)

analogmanさん

そんなはずないと思いつつ確認しました。
結果は

1:HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70 (DVDドライブです)
2:ST31000524AS (OSの入ったHDDです)

でした。

Bootとは関係ないような気がします。
ちなみにBIOSではBDドライブが認識されてないのか、Bootを変更しようとしても項目が表示されませんでした。

書込番号:13572369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 03:14(1年以上前)

えと…
もう答えが出ている気がしますが…

1番にシステムドライブ(SSDorHDD)を持ってきてみたらどうですか?

書込番号:13576929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2011/10/03 07:52(1年以上前)

>ちなみにBIOSではBDドライブが認識されてないのか、Bootを変更しようとしても項目が表示されませんでした。

BIOS Manual p24 の「CD/DVD ROM Drive BBS Priorities」「 Hard Drive BBS Priorities」
辺りで,優先順位の設定が可能かと思われますが...

書込番号:13577180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/10/03 08:46(1年以上前)

紅の暴君さん 
改善されました。
私の中ではBootは光学ドライブ→システムドライブがデフォでしたので、驚きました。
ありがとうございます。
BIOSでは表示されてないだけで、DVD→BD→システムHDDになってたのでしょうか?
ずっとこのままの設定でいいのでしょうか?
ちょっと不安です。


沼さんさん 
確認しましたところ、Boot優先順は光学ドライブのなかで一種類みたいですね。
DVDとBDのドライブが選択できました。
勉強になりました。


皆さんのご協力をもちまして、画面のブラックアウトが解決しました。
が、[テーマがベーシックに戻ってしまう]問題が解決していないので、スレを続けさせていただきます。

書込番号:13577281

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/10/03 11:32(1年以上前)

テーマがベーシックに戻ってしまう問題・・・

グラフィックボードを増設で解決しませんでしょうか?

書込番号:13577696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 12:45(1年以上前)

Bootの問題は解決されたようでよかったですね!

で、テーマがベーシックになってしまう問題?ですが
これは問題ではなくてわざとそうしているのだと思います。
互換性を重視したり正常に起動・動作できるように
あえて「デスクトップコンポジションを無効にする」場合があります。

PowerDVDの場合、手動ではなく自動でこれが適用されるだけだと思いますよ。

逆に問題といえばPowerDVDを閉じてもベーシックのまま、Aeroに戻らないことのほうが
問題といえます。
ちなみに自分もこれで悩まされていますが、あまり気にせず手動で戻していますね。

ブルーレイの再生できない問題に関してですが
ショートカットをBDドライブやMedia Suiteではなく
直接、PowerDVDにしてみたらどうでしょうか?
C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVD9と巡って行けば
本元のアプリケーションPowerDVD9.exeが見つかるので
それを右クリック→ショートカットを作成して
デスクトップなりスタートメニューなりに置いてみてはいかがでしょうか?。
(※注:PowerDVDのバージョン・バンドルOEM版or製品版で場所が少し違うかもしれません)

書込番号:13577926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/10/04 00:31(1年以上前)

analogmanさん 
はじめまして、レスありがとうございます。
グラボですか・・・
ラデの7000番台が出たら新しいのを買おうと思い放置したままの
古いPCにささったHD4770(たしかMSI製。型番失念)ならあります。
古くてダメかもですが一度試してみます。


紅の暴君さん
PowerDVDを開くと『実行中のプログラムはWindowsの特定の視覚要素と互換性がありません』というメッセージが出るんですが、そういうことだったんですね。
もちろんPowerDVDを閉じればテーマは自動でAeroに戻ります。

ブルーレイの再生についてですが、仰る通りPowerDVDの直ショートカットを作成したらかなりストレスが減りました(起動と再生が連動してくれると言うことないのですがw)


皆様のおかげで、少しづつ快適になっています。
2〜3日内にanalogmanさんの仰るグラボも試してみます。

書込番号:13580618

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/10/07 12:29(1年以上前)

テーマがベーシックに戻ってしまう問題・・・

自分は全く気にしてませんでしたが、確認したら同じでした。
PowerDVDの仕様のようですね。

エアロはパワーを消耗しますから、良心的ととらえるべきかもしれません。
私は、グラボ有りの場合にエアロON。オンボードの場合はOFFを標準と思っています。
これは、個人の考えかもしれませんので、参考まで。。。。

書込番号:13593669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/10/07 17:21(1年以上前)

analogmanさん
確認ありがとうございます。
私の方でもグラボ挿してみたのですが、途中でやめちゃいましたw
というのも
グラボ挿して起動

自動で6〜7種のドライバをインスコしたにも拘わらず解像度が何故か1600*1200以下に

Windows エクスペリエンス・インデックスのグラフィックの項目も6.4から1.0に

しょうがないからグラボ買った時のATIのドライバディスク引っ張り出したところで用事ができたから放置w

帰宅後、analogmanさんのクチコミを読む

PCを元に戻すw


皆様のおかげをもちまして、私が理解できなかった今回のトラブルについて、全て納得がいきました。
これにて解決済みとさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13594549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/07 17:44(1年以上前)

解決したようで何よりです。

まぁ、余計なおせっかいで言わせていただきますと
ラデオンやGeForceは専用のドライバじゃないとまともに動きませんよ。
自分はつい先々週、人生で初めて自作PCにトライしてみましたが、汎用ドライバーでは
Aeroは有効にならないし、解像度もフルHD液晶なのにSVGA(800×600)を画面に合わせて
伸縮拡大したようなしたような感じ、コアクロック832MHzOC仕様のGTX580なのにスコアは1.0…

もちろん、NVIDIAで落としてきたものを入れたら正常表示になり、スコアも7.9になりましたよ。

書込番号:13594623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/07 22:03(1年以上前)

紅の暴君さん
お気遣いありがとうございます。
HD4770はもともと使う気がなかった(友人にあげるつもりでいる)ので、analogmanさんの書き込みを見て、仕様なら試してもしようがないので外しました。
勿論、紅の暴君さん他、皆様の書き込み全てを参考にさせていただいた上での結論です。

皆様、重ね重ねありがとうございました。
本当なら、すべての書き込みにGoodアンサーを付けたいのですが、3件までということで、3人にしか付けられませんでした(1人に複数付けたい方もいるのですが・・・)
申し訳ありません。

書込番号:13595617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:2件

これってBDソフトの書き込みってできますか?

書込番号:13594844

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/07 18:58(1年以上前)

書き込みソフトが付属しているのでBDメディアへの書き込みは可能です。

書込番号:13594861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/07 20:22(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/#feature-software
充実の添付ソフト欄を参照して下さい。
書き込み出来ますよ。

書込番号:13595196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/07 21:24(1年以上前)

そうなんですか。わかりましたありがとうございます^^

書込番号:13595446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレィ再生できません

2011/09/25 14:45(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:4件

困っています助けてください。レグザで録画したTV番組を自室のパソコンで観るために昨日購入し組み込みましたが、録画用BD-REにコピーしたディスクを挿入するとPowerDVD9が起動するのですが、メインの説明書と同封の、「再生時にアップデートを求められたときは」というチラシの通りに
1「いいえ」をクリックして下さい
2PowerDVDの画面が表示されますので、左上の家マークをクリックして下さい
3「Critical update for ・・・・」をクリックして下さい
4ファイルをダウンロード、実行してください。
(PowerDVDを終了してアップデート)
と表示されますが実際には、家マークをクリックすると1つもアップデートが表示されず再生が出来ません。CyberLink BD&3D Advisorで確認しましたところ再生環境に問題は無いようです。対策方法をご教授くださいよろしくお願いします。
OS : XP he sp3
CPU : AMD AthlonU×635
Mem : 2048 MB
GPU : ATI Radeon HD 3200
HDD : 500GB以上


書込番号:13545975

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/25 15:17(1年以上前)

手動でもできませんか?

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html

書込番号:13546058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 16:14(1年以上前)

甜さん 早速ありがとうございます。
製品バンドル版なのですが、
バンドル版サポートからはできそうにないです。

書込番号:13546248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/27 21:25(1年以上前)

http://support.jp.cyberlink.com/oem/

確認済みだとは思いますが?

UPデートが表示されて・・・UPグレードではないですよね?

UPデートが無ければ・・・UPデート済みなのでは?

でも、再生できないのはわかりません。・・・・削除して、再インストールされてはどうでしょうか?+UPデートの有無を確認。

書込番号:13555444

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/27 23:44(1年以上前)


ディスプレーなどの著作権保護に関する要件は満たしているのでしょうか。

書込番号:13556308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 05:15(1年以上前)

カメカメポッポさんanalogmanさんありがとうございます。
>削除して、再インストールされてはどうでしょうか?+UPデートの有無を確認。
セキュリティソフト他のスタートアッププログラムと各サービスを解除して再インストールしてみましたが改善せず。

>ディスプレーなどの著作権保護に関する要件は満たしているのでしょうか。
現在地デジ放送を問題なく視聴出来ていますのでたぶん大丈夫かと思います。

書込番号:13560696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/30 11:29(1年以上前)

私も似たような状況で悩んでます。
私の場合、BDを挿入し少し待てば自動で再生されます。
ですが一度PowerDVDを閉じた場合BDを再生しようとしても再生できません。
CyberLink Media SuiteからPowerDVDを起動させると、再生できます。
面倒なことこのうえないです。
ちなみに、下痢カルビさんと同じ作業をチラシ通りに行なっています。
今からスレ立てますが、もっと重要な問題もあります。


OS : 7 ultimate sp1
M/B : BIOSTAR TH67+ B-REV3.0
CPU : i7 2600k
Mem : 8GB
DVD : LG GH24NS70BL
BD : BR3D-PI12FBS-BK
GPU : なし。オンボード
HDD : 4TB

書込番号:13565545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/30 15:17(1年以上前)

アップデート後のバージョン表記

これが役に立つかどうかわかりませんが、Buffaloバンドル版PowerDVDのアップデータ(ver.9.0.4230.52)の直アドレスです。
すぐにダウンロードが始まります。
http://update.cyberlink.com/ftpdload/patch/PowerDVD/DVD110610-02/CLJ.OEM_RiTA10_BD3D_DVD110610-02_Normal.exe

書込番号:13566158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/06 04:39(1年以上前)

ビールおいさんさん、ヒャーくんさんありがとうございました。
>Buffaloバンドル版PowerDVDのアップデータ(ver.9.0.4230.52)だめでした。

昨日友人からPowerDVD10を譲り受け試したところ、なんなく再生できました。
問題解決には至りませんでしたが、快適に ブルーレィ観れております。
ありがとうございました。

書込番号:13588842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR3D-PI12FBS-BK
バッファロー

BR3D-PI12FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 5日

BR3D-PI12FBS-BKをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング