
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年10月13日 23:49 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2010年10月13日 23:47 |
![]() |
3 | 4 | 2010年10月9日 11:56 |
![]() |
10 | 7 | 2010年10月5日 17:14 |
![]() |
4 | 2 | 2010年8月7日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
購入された方にお聞きしたいのですが
こちらのBR3D-PI12FBS-BKのファームウェアのVer.は
購入時いくつになっていますか?
BR-PI1216FBS-BK のファームウェアがVer.8.07 より
上がらないので、もしVer.8.07 より新しければ、こちら
の商品を購入したいと思うのですが。
よろしくお願いします。
1点

先日購入しましたがVer.8.07でした。
公式サイトのドライバーはBR-PI1216FBS-BKしかないですし、この3D版だけ新しいということはないようですね。
海外の危険兄弟ファームウェアとかなら変わったのがあるかもですが、アングラなのでお勧めできません。
書込番号:11887696
2点

anillaさん
ご連絡ありがとうございます。
ファームが同じとのことですので
BR-PI1216FBS-BK の方で検討した
いと思います。
書込番号:11888799
1点

違いは付属のソフトだけですからね・・・・
ドライブ自体はどちらも同じものです
書込番号:12056329
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
そもそも5年使用のHDDビデオカメラが壊れたところから話は始まり、
この製品にたどりつきました。
今主流のフルハイビジョン対応のビデオカメラはAVCHD方式とかで
我が家にはそれに対応するDVDプレーヤーがありません。
ただ、まだ使える家電HDDレコーダーをBDレコーダーに買い換える
つもりも今はありません。
でも、せっかくHDでとった画像をSD画像に画質を落として保存するというのも
残念です。
で、データの保存方法をいろいろ調べた結果、
外付けHDDを容量の大きいものに買いなおし、PC経由で保存することと
バックアップとしてDVDに保存(AVCHD方式のままで15分から30分程度なら
DVD-R等に保存できるとどこかに載っていたので)
し、当面の閲覧用にはSD画質で保存したDVDを見るか、SDカードに保存した
データをビデオカメラとテレビを直接つなげて再生するしか方法が
ないように、私なりに理解しているのですが。
15分しか保存できないDVD、とても大量になるのは目に見えていて
一方BD-Rなら2時間以上保存できるとのこと、
家電レコーダーとしてのブルーレイは今は考えられないですが、
PCにブルーレイドライブを導入すれば済むのでは?と考えこちらに
到った次第です。
前置きが長くなりましたが・・。
このドライブ(もしくはBR-PI1216FBS-BK)を購入すれば、
私の目的は果たせるでしょうか?
私のPCのスペックは
NEC VALUESTAR M VM100/SH
CPU インテル Core2Quad Q8200s
OS Vista SP1
メモリ 2GB
HDD 1TB
グラフィックアクセラレータ インテルGMA X4500HD(G45 Expressチップセットに内蔵)
となっております。(この情報で足りるでしょうか)
サイバーリンク社のBDアドバイザーでチェックしたところ、
ブルーレイディスクドライブとソフトウェアプレーヤーの2項目が
見つかりませんと判定され(当たり前ですが)、あとの項目はすべて
対応と出たので、素人ながらイケるかな〜と期待しています。
ちなみに、PCのマニュアルに5型ベイ機器の取り付け方法の説明があるので
初挑戦ですが取り付け自体に問題はないと思います。
それともうひとつ疑問なのですが。
たとえうまく取り付けられて作動した(BD-Rに書き込みできた)としても、
その映像を見られるかどうかについてです。
実はPCのモニタには液晶テレビを使用しています。
SONY BRAVIA KDL-22J5
今現在、PCとモニタはMini D-Sub15ピンで接続しています(アナログ接続と
いうことですよね?)
モニタ側にはHDMI端子がついていますが、PCにはついていません。
PCにHDMI端子のあるグラフィックボードを増設すればHDMI接続できるのだと
理解したのですが、なんだかHDCP対応でないとダメなんですよね??
これから増設することのできるグラフィックボードはそれ対応のものを
購入すればよいのですが、モニタのほうは対応していないみたいです。
(テレビの取説には、ネットワーク機器をつなげて再生できる映像形式は
MPEG2かDTCP-IPで著作権保護されたデジタル放送コンテンツ、となっています。
地デジの映像でないから関係ないですか?そもそもネットワーク機器の
意味をわたしが混同しているかも。)
となると、デジタル接続はできないという解釈になりますか?
そして、アナログ接続のままではブルーレイの編集や再生はできませんか?
ビデオでとった映像、タイトルくらいは編集してつなげたいんですが。
できたら、市販のブルーレイも見られたらなおgood。
最悪、ハイビジョンで映像が保存できればよいのですが、
せっかくドライブを購入するなら美しい画像で見れるものなら見たいです。
そうでなければ、家電HDDレコーダーを
ブルーレイに買い換えるまでお預け状態ってことですよね・・。
あと、関係ないと思うのですが、PCとモニタ(のテレビ)はLANケーブルで
接続ができて、PCのモニタとしてではなくパソコンに保存してある写真や映像、
音楽を楽しめる、と取説には書いてありますが、これをうまく使う方法とか
・・ないですかね?
一応素人なりに勉強してわからないことを書き込んだつもりですが、
長々と意味の不明なことを書き込んでいるかもしれません。
これを書くとカテ違いとなってしまいますが、
当初の私の目的も含め、何かひとつでもご教示いただけたらうれしいです。
お詳しい方々、ぜひよろしくお願いします。
とりあえず、どちらにしろビデオカメラは早急に買い換えないといけないので
これから買いにいってきます。来週、子供の運動会です。
運動会までに、今後の運用方法について道筋をつけたいです。
1点

もしビデオカメラで撮った映像をビデオ編集ソフトで加工せずにそのまま
AVCHD方式でディスクに書き込むだけであればBDドライブの増設のみで十分です。
ビデオ編集ソフトを使用する場合はグラフィックボードを増設した方が良いかも
しれません。
なおHDMIの規格上はHDMIコネクタを搭載した機器は全てHDCPに対応しています。
HDMI接続すれば正常に映像が再生できるはずです。
なおNECの様な大手メーカーのPCが今時D-Sub15ピンでPCとモニタを接続している
なんて考えにくいです。DVI接続の間違いなのでは?
DVI接続の場合はDVI-HDMI変換ケーブルを使用すればHDMIのモニタにそのまま
接続ができます。
書込番号:11966910
1点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/#spec
メーカーの言う動作環境以上の仕様のPCであれば可能と思いますが。
書込番号:11966931
1点

目的は果たせると思います。しかし、100%保障できません。
ビデオカメラからの画像を取り込めるとか? 条件満たしているけど書き込み/編集/再生が駄目とか?あるので。
著作物を見なければ、D-Subでも再生可能なはずだけど、HDMI/DVIの方が綺麗でしょうね。
わからないなら、バッファロー製品で売られているカードでも購入してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html
BDチェッカーは再生環境をチェックするだけなので、BD再生の動作環境にあるのかは、PowerDVDの仕様書をサイトで探してください。
作成したものが、将来購入するはずのBDレコーダー/プレイヤーで再生できるのか?は買うまでわかりません。・・・できるはずなんですが、PCで作成→家電製品で再生不可の時もあるので困ります。
安定性狙いなら、家電BDレコーダー+そのレコーダーと相性の良いビデオカメラかな?
書込番号:11967101
1点

TV側にはHDMI入力付いてるんですよね
ならばDVI-D⇒D-Subでつないでも問題なく再生されますよ
そのパターンで実際につないで再生してます
FullHDではないですがBDならではの画質は体感できます
書込番号:12056293
1点

α200さん
DVI-D⇒HDMIはTVだと使えないことが多いですよ
DVI-D⇒D-Subで再生できますからHDMI使わなくても大丈夫ですよ
ただし、グラフィックがHDCPに対応しているのが条件ですが・・・・
書込番号:12056313
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
この製品に搭載されているドライブはパイオニア製のようですが、製品説明にはパイオニアのどのドライブ搭載かが明記されておりません。
BDR-205か206だと思いますがどちらかご存知の方おりませんか?
1点

投稿画像をクリックしてみましょう!
てか過去ログに画像が
書込番号:11995216
0点

気付きませんでした!205って書いてありますね!ありがとうございます!
書込番号:12003289
1点

今後ドライブの変更が行われないという保証はないでしょう。
Pioneerのドライブを使用としか書いていないのですから、BDR-206になっても不思議ではありません。
書込番号:12004899
1点

発売元がメーカー名だけ公表してるから
その可能性は否定できませんね
205と206のスペック差はありませんから
仕入れ単価などで変更になるでしょうね
書込番号:12032526
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
こんばんは。この商品、バッファローのホームページの製品一覧から探しても見つける事ができません(もちろんこのページ上部のリンクからはページにたどり着きますが)。「BR3D-12FBS-BK」は載っているのですが、なぜ載っていないのでしょうか?私が見つけきれていないだけですか?
1点


こんばんは。返信ありがとうございます。はい、最初の質問にも書かせていただいていますが、価格.comの当該商品掲載ページの上部にある「メーカー製品ページへ」というリンクをクリックすれば、ご返信いただいたURLに移動し、そこにはメーカーの製品ページがあるのは解っているのですが、そうではなく、バッファローのトップページから「ブルーレイ/DVD」−「内蔵ブルーレイドライブ」と辿っても、そこには「BR3D-12FBS-BK」は載っていても「BR3D-PI12FBS-BK」が見当たらないという事なんです。で、この商品はいったい何?と疑問に思ったので質問させていただきました。ややこしくてすみません。
書込番号:12002391
1点

そういう意味でしたか、失礼。
「パイオニア製ドライブ採用」で「PI」という意味では?
メーカ指定タイプは、数に限りがあるとか。
書込番号:12002427
1点

あらあらやんさん、こんにちは。
個人的な推測ですが、単に表示漏れかもしれません。
書込番号:12002450
1点

>機能より見た目重視さん
数に限りがあるのですか…。で、メーカートップページからは、あえてリンクされていないのでしょうか。なんか、隠しページみたいで変な感じですねぇ(^^;
>カーディナルさん
こんばんは。表示漏れではなく、確かに「BR3D-12FBS-BK」と「BR3D-PI12FBS-BK」は別のページが存在しています。しかし、メーカートップページからは前者へのリンクしか無いようです。
しかし、価格.COMの当該製品ページ上部の「メーカー製品情報ページへ」のリンク先は「BR3D-PI12FBS-BK」にもかかわらず、その右横の「メーカー直販サイトへ」のリンク先には「BR3D-12FBS-BK」のページが(^^;
やっぱり訳がわかりません(^^;
ありがとうございました。
書込番号:12002519
1点

あらあらやんさん コンニチハ メーカーのトップページに記載がないのは現行の販売商品ではないからでしょう 今流通している物は販売店またはメーカーの在庫品(扱い)なのでは?
書込番号:12003693
2点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/media/index.html?action_drivemedia_listdrive=true
F905さんのおっしゃるように現行品じゃないからでしょうね
サポートの情報も必要ですから、再生したHPのデータは消さずに残しているのでしょう
まじめに作っていれば販売終了製品にリンク乗せるべきなのをメーカー公式HP作成業者がサボっているんでしょうかね
書込番号:12015348
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
これからブルーレイ対応のプレーヤを購入しようと考えています。
バッファロー BR-PI1216FBS-BK との違いは3D対応かどうかという以外に違いはあるのでしょうか?
欠点、利点を教えていただけないでしょうか?
1点

ドライブ自体に違いはないでしょう。
あちらは旧製品になっているので、添付ソフトを3D化したこちらに切り替わるということでしょう。
3Dが不要で安い旧製品が残っていたら、それを買ってもいいと思います。(多分ないと思いますが)
書込番号:11726778
2点

ありがとうございます!
BR-PI1216FBS-BKが買い時だと思ったときに購入しようと思います。
書込番号:11731354
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




