BR3D-PI12FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 7月 5日

  • BR3D-PI12FBS-BKの価格比較
  • BR3D-PI12FBS-BKのスペック・仕様
  • BR3D-PI12FBS-BKのレビュー
  • BR3D-PI12FBS-BKのクチコミ
  • BR3D-PI12FBS-BKの画像・動画
  • BR3D-PI12FBS-BKのピックアップリスト
  • BR3D-PI12FBS-BKのオークション

BR3D-PI12FBS-BK のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDR-206のファームバージョンについて

2011/07/23 17:43(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

クチコミ投稿数:11件

最近このドライブ(BDR-206)を購入したのですが、ファームバージョンが8.56になっていました。
このコーナーの他の方の書き込みを見るとファームバージョンが8.03になっています
バッファローのファームアップデータを見るとBDR-206にファームアップデータはありませんでした、このようにアップデータがなくても勝手にファームバージョンが上がってしまうものなのでしょうか?
もし最近このドライブを購入された方がお見えでしたら、ファームバージョンをお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13287110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/23 18:01(1年以上前)

BR3D-PI12FBS-BK(パイオニア製BDR-205ドライブ)
BR3D-PI12FBS-BK ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.11(2011年2月28日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-pi12fbs_fw.html

>ファームバージョンが8.56になっていました
捜しましたが分からなかったです。

書込番号:13287160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/23 20:08(1年以上前)

オジーンさんご丁寧に、ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13287516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 22:13(1年以上前)

私も2011/7/19に購入(注文)しましたが、同様にファームウェアは8.56でした。
#ファームの確認できる画像ファイルを用意しました。

エクスプローラでドライブは認識、DVDは認識・読み込み可。
ブルーレイディスクは認識・読み込み不可。
#検証でライブ映像収録のディスクとアニメ収録のディスクを使用。いずれもPS3で正常再生の実績あり。

ドライブの型番と当該ファームで検索かけても出てくるのはみなここのクチコミという状況です。
BD Advisorにて、ブルーレイディスクの対応チェックを実施するも結果はデュアル系の機能を除き正常。

CPU : Intel Pentium III Xeon(Core(TM)2 Quad CPU Q8400)
メモリ : 2048 MB
GPU : ATI Radeon HD 2400 PRO(メモリ 512 MB)
HDD : 500GB以上

BD Advisorで取得したログをカスタマーに投げてみます。

書込番号:13324064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 22:41(1年以上前)

これがファームを確認した部分です。

書込番号:13324226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 15:16(1年以上前)

すみません、BDの認識云々は別件でしたのでスルーでお願いします。

書込番号:13326594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/04 21:57(1年以上前)

silentwolfさん丁寧に、ご返信ありがとうございます
返信おくれて大変すみませんでした。
実は訳あってファームバージョンが8.03のドライブももっていまして
8.03のドライブの方は、BDメディア(市販の洋画、洋楽物)などは、
エクスプローラでドライブを認識し普通に再生」(アナログディスプレイ)できます。
8.56のドライブの方は、BDメディアをエクスプローラでドライブを認識いますが
再生の方はデジタルディスプレイなら再生できますが、アナログディスプレイでは
某ソフトを有効にしないと再生できません。
詳しいことはわかりませんが、ファームバージョンが変わっただけで
色々変わるようです。
まあこのドライブを、このまま使っていこうと思います
ちなみに私の環境は
CPU : Intel core i7-2600
メモリ : 4000 MB
OS win7-32ビット
SSD Intel 120G
マザーボード ASUS P8H67-V REV 3.0
です。
silentwolfさん、たいへん参考になりました有難うございました。

書込番号:13335961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DLへの書き込み

2011/07/28 21:29(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 deshiさん
クチコミ投稿数:9件

購入された方の評価がよいようなのでこの製品が気になっているものです。

とはいえ、現在使用しているHDDレコーダーがBDではないのでは、将来的にBDに買い換えた際のことも考えて検討中という感じです。

表題にも書きましたがご質問したいのはこの製品でのDVD-R DLの書き込みについてです。

将来的にBD対応のレコーダーを導入した後は、BDを使うようにしたいのですが、それまでの繋ぎとしてDVD-R DLを使いたいと思っています。(焼きたいと思っているのは主にテニスの試合で3〜4時間位のものです。2時間台のものは一層圧縮も試しましたが元がSDの映像なのでブロックノイズが多くて厳しいものがありました。)

現在使用しているレコーダーはRD-XD91でDVD-R DLには対応しているのですがDVDドライブの調子が落ちてきているのかなかなか書き込みに成功しません。PC側にはIO DATAのDVR-AM16CV (XD91搭載のDVDドライブの後継製品使用)を使用していますが、こちらもなかなか書き込みができません。メディアは国内メーカーでいろいろ試しているのですがなかなか結果が出ていません。

DVD-R DLがあまり評判がよくない規格であることは理解しているのですが、なにぶんレコーダーのHDD容量も埋まりつつあるので利用できるものなら使いたいと思っています。

長くなりましたが、この製品でDVD-R DLを利用された経験のある方がいらっしゃいましたら、情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13306776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/07/28 22:31(1年以上前)

こちらの利用者じゃありませんが、対応メディアにDVD -R DLが書いてありますので普通に焼けると思いますよ。
書き込み精度がどうかは分かりませんが、PIONEER製なら問題ないかと。

私は-R DLはレイヤーブレイクが設定できないので、+R DLを常用していますが。

メディアの問題なら三菱製の物を使ってみるとかですかね。

書込番号:13307082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/28 22:33(1年以上前)

同じく三菱(化学)の+R DLを常用しています。

書込番号:13307104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deshiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/28 23:07(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

現在利用しているDVR-AM16CVもDVD-R DLに対応しているのですが、実際に焼こうとしてみるとエラーばかりでなかなか焼けないのです。RD-XD91も同様です。

より新しい製品であれば対応も厚いのではないかと思いまして、実際にご利用されておられる方でDVD-R DLでも焼かれた経験があれば参考としてうかがえればと思った次第です。

ちなみにメディアについては、質問内容でも少し触れましたが、安全を考えて、太陽誘電やDVD-R DLの元祖である三菱化学メディアの製品を使ってみましたが殆ど差はありませんでした。

あと、DVD-R DLがレイヤーブレイクを設定できない点は理解しております。
選択肢としてDVD+R DLを使えない理由は、RD-XD91が仕様上はDVD+R (DL)に対応していないためです。

それともDVR-AM16CVはDVD+R DLにも対応しているため、PCで焼いてメディアIDをROM化すればRD-XD91でも再生できるようになるんでしょうか。あっ、すいません。蛇足でした。

引き続きまして、情報お持ちの方はお願いいたします。

書込番号:13307323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/29 08:02(1年以上前)

色々なメーカーのDLは試されたんですよね? 家電レコーダーで?

試されたメーカー名を羅列されては?・・・家電レコーダーの方で投げては??

BDドライブを購入してBDに残さないのは何ででしょうか?・・・ドライブ不調のレコーダーでDLを再生したいだけ? DVDレコーダーの中身は関係ないですよね?

低機能?/型遅れ?な安価なW録画BDレコーダーを見かけますけど? ドライブ不調のレコーダーなら買い換えては? 不調なDVDレコーダ残したい目的は? これで録り貯めても進展は無いと思うが?

書込番号:13308407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/07/29 12:30(1年以上前)

私はRD-XD91よりも古い、PIONEERのDV-S969AViをいまだに使ってDVD見ていますが、+R DLをROM化した物も普通に見れていますよ。

もし+R DLがエラー無しで焼けるのなら、一度+R DLをROM化した物をRD-XD91に読み込ませてみてはいかがでしょうか?
規格の合っていないDVDを読み込ませただけで壊れる事は無いと思いますので。
BDを読み込ませれば壊れるかもしれませんが。

書込番号:13309210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deshiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/30 01:29(1年以上前)

ベンクロ さん

コメントありがとうございます。
メディアなら試すにもそれ程負担はかかりませんので、DVD+R DLを入手して試してみたいとおもいます。

書込番号:13312382

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/03 12:54(1年以上前)

DVD+R DLメディアを購入して試しました。
結論からいうとROM化したらRD-XD91でも問題なく再生できました。
取り敢えず溜まっている映像はDVD+R DLを主体に整理していきたいと思います。

ただ、DVR-AM16CVではやはり書き込みエラーが発生し、サブのドライブで焼いて成功しました。
DVR-AM16CVの方はDVD-RAMの方も芳しくないので、経年劣化的なものかもしれません。

質問からの流れが掲示板の内容からそれてしまいましたが、本製品を含めBDドライブを検討して、いずれ導入したいと思います。

書込番号:13330307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/08/03 22:13(1年以上前)

再生成功おめでとうございます。

PCを使用していると、-R DLはどうも使い勝手が悪くてなりませんね。

私も古いDVDドライブを使っていた時は、-R DLは書き込みソフト側でどんなにバッファを上げてもエラーが出て使い物にならなかったですね。

ですが、市場には-R DLの方が普及しているのはレコーダ-で使用している人が多いからでしょうかね。

まぁこれからはBDももっと普及していくでしょうから、BDドライブ導入も考えてもいいかもしれませんね。

書込番号:13332193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 FMV NF70X に対応してますか?

2011/08/02 07:25(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 kankon3さん
クチコミ投稿数:9件

日立ビデオカメラDZーHD90から直接焼けるのでしょうか?

書込番号:13325312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/02 12:57(1年以上前)

不可能。そのノートPCと接続できない。

下記のようなUSB接続にしないと。
また、PCで一旦動画を読み込ませてからの書込になるかと。
バッファローBP3D-PI6U2-BK
http://kakaku.com/item/K0000148619/
バッファローBR3D-12U3
http://kakaku.com/item/K0000115049/

書込番号:13326212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/02 16:27(1年以上前)

>FMV NF70X に対応してますか?
ディスクトップ内蔵用なので対応してません。

外付け用から選んでください。

直接は焼けません。

書込番号:13326805

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/08/02 17:01(1年以上前)

>日立ビデオカメラDZーHD90から直接焼けるのでしょうか?

直接繋げられるのなら、IO-DATA BRD-UXH6くらいでは。中古をオークションで探せば。
http://www.iodata.jp/promo/blu-ray/hitachi/

さもなくば純正ライターを
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_hd/br_writer/index.html
 
ノートパソコンにつなげて、映像取り込み後焼くのなら、USB接続のドライブを購入してください。

書込番号:13326888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 avcrecに 対応してますか?

2011/07/20 17:50(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

avcrec(dvdにhs画質で録画した番組を書き込みたいのです)対応でしょうか?使用しているチューナーは
pixela pix-dt230-peoです。教えてください。

書込番号:13275813

ナイスクチコミ!0


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/20 18:17(1年以上前)

対応のソフトさえあれば書き込み可能だと思います。

書込番号:13275894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/20 21:01(1年以上前)

仕様から、
DVDムーブをご利用の場合、CPRMに対応した書き込み可能なDVDドライブが必要。
BDムーブをご利用の場合、書き込み可能なBDドライブが必要。
AVCREC™ムーブをご利用の場合は、AVCREC™対応BDドライブが必要。

推奨の物を用意してください。

あれっ?
>avcrec(dvdにhs画質で録画した番組
すでに書き込んだものを焼き増しするドライブもソフトも無いと思いますよ。

書込番号:13276558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/20 22:31(1年以上前)

私はCORELのムービーライター2010でAVCRECしてます。

書込番号:13277001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2011/07/23 03:18(1年以上前)

カメカメポッポ様、cooya様ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:13285169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

昨日アマゾンで購入し本日届きました。半日色々とやって見ましたが、DVDの再生はで出来ますが ブルーレイの再生が出来ません。(PowerDVDでは、このメディア形式の再生に対応していません。ソフト=evangelion:2.22)
これ以外のソフトは今ありません(PS3では問題なく再生できます。)このドライブの書き込みも少なく、ぜひ良いアドバイスを頂ければと書き込みしました。宜しくお願いします。

CyberLink BD & 3D Advisor の印刷結果を見ずらいですが添付致します。グラッフィクドライバは最新にしたつもりです。

書込番号:11930138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/18 21:14(1年以上前)

こんばんは。

PCは何をお使いかわかりませんが、PCは対応していますか?
モニタ・グラフィックカード・ドライバ他問題ないでしょうか?
一度再確認してください。サイバーリンクにはPCのBD対応をチェックするソフトもあったはずですよ。それを使ってみるのも1つの手です。

ちなみにドライバが最新でも対応していないときもありますのでご注意ください。

書込番号:11930312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/18 21:21(1年以上前)

スミマセン。

チェックソフトは使われていましたね。
グラフィックカードドライバの項目が「いいえ」となっているのが原因ではないでしょうか。

メーカーに対応状況を問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。

私も以前、グラフィックドライバが非対応だった経験をしました。そのときはXP用は非対応でVista用は対応という事で泣く泣くあきらめた事があります。今はOSをWin7に変更し問題なく使っています。

書込番号:11930363

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/18 21:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ATIのグラボはそんなに古くないと思っています。ドライバは今月?先月?更新です。
グラボも添付の通り対応です。
ドライブ自体はXP対応になっています。
ATIには聞けないし。。。。。。

書込番号:11930616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/18 22:46(1年以上前)

最新版とかは関係ありません。どれか1つでも非対応があれば再生することはできません。

私が使用しているモノも当時最新でHDMI端子も付いていてドライバも最新版がでたばかりでしたが、XPはドライバが非対応でVistaは問題無し、使いたければVistaで・・・という感じでした。
しかも私の場合はアナログ接続でも再生させる事が出来ませんでした。
ドライバのアップデートも何回かありましたが、長い間対応する事が無かったので現在もXPには対応していないと思います。

関係ない話しは置いといて。
詳しい構成を書かれると他の方からレスがつくかもしれませんよ。

書込番号:11930965

ナイスクチコミ!3


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/19 05:49(1年以上前)

わかりづらくすいません CyberLink BD & 3D Advisor の印刷結果に構成も入ってると思い添付しています。情報が足りないでしょうか?

書込番号:11932279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/19 06:21(1年以上前)

何が対応していないのか?程度は書いてくれないのかな?

読み解けって事かい?

PowerDVDがBDに対応していないと言うのであれば、PowerDVD 10 Ultraでも買えば? 

添付物見てごらんよ。 何が欠けているのかな? 欠けた物を対応すれば見れるはずだよ。

見れていても、ドライバーバージョンが古くなると見れなくなります。 常に最新への更新が必要です。また、PowerDVD側のパッチ更新もあります。

書込番号:11932313

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/19 07:31(1年以上前)

説明が足らずにすいません。
添付物はCD1枚 取説1枚でした。 
CDを入れるとインストールが始まり特に選択はありませんでした。
ブルーレイを入れると。インストールされたPowerDVD9が立ち上がり
”PowerDVDでは、このメディア形式の再生に対応していません”とパソコン画面に表示されます。
何が対応されてないか表示されません。ソフトのパッチ等確認にいく画面がありましたが バージョンアップ パッチ等は特に無く PowerDVD10の販売促進画面が出ました。

3Dブルーレイタイトルの再生ができると書いてあるので、それなりに通常のブルーレイの再生はできると思い購入しました。

印刷面の”なし”は 実際には画面が変わりATI Catalystのドライバはブルーレイディスクの再生に対応しています。ATI Catalyst7.12,もしくは最新バージョンをインストールして下さいとの旨の表示でした。その為(9/15/2010 Catalyst10.9)のドライバをインストールしています。

引き続き、よろしくお願いします 

書込番号:11932461

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2010/09/19 13:08(1年以上前)

複数タイトルを試して、件のタイトルだけが再生が出来なかったのでしょうか?
そうでないなら、たまたま再生に失敗するタイトルだった可能性もあります。

書込番号:11933743

ナイスクチコミ!2


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/23 22:16(1年以上前)

初めに記入してますが、これ以外のソフトはありません でしたが、連休も明け、友人に聞きまくり、アニメばかり2つ(ユニコーンガンダム1と攻殻機動隊2.0)試しましたが同じエラーでした。

挿入するとリージョンコードを2回聞いてきます 日本を2回選びます(コード2)がその後エラーが表示されます。現在はデフォルトの2になっているようですが、変更回数が0になっています?。ドライバのプロパティで見ると残り回数は4です?ハードとソフト(POWER DVD9)別々に変更回数の制限があると思いPOWER DVD9をアンインストールしてインストールし直しても同じでした。その他いろいろ調べたら セキュリティソフトによっては不安定になる等が書かれていたので、一応 AVG8.5を9.0にしましたが同じでした。 お手上げ状態です。 ぜひ ぜひ ご協力お願いします。

書込番号:11959016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 22:58(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。リージョンコードが2度聞かれるのも同じです。
で、おそらくモニターがblu-rayに対応していない(HDCP未対応)からかなと思っています。
現在ソニーの17インチなので、HDMI端子付の大きなディスプレイを買ってこなければと
思ってます。ディスプレイを交換してみないと、うまくいくかどうかはわからないのですが、
X1turboさんのディスプレイは大丈夫でしょうか?


書込番号:11959268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/23 23:22(1年以上前)

こんばんは。

>印刷面の”なし”は 実際には画面が変わりATI Catalystのドライバはブルーレイディスクの再生に対応しています。

これは「あり」になったという事ですか?


市販やレンタルBDの再生は著作権保護が完璧な環境でしか再生できません。
スレ主さんの環境は著作権保護が完璧ではないので再生できないのではないかと思います。
これはスレ主さんがどれだけ対応してると言ってもこれでは再生させる事はできまん。

現状の情報だけでは、スレ主さんのPC構成が悪いのかPowerDVDに問題があるのか分かりません。
どこに問題かをハッキリさせないと解決しません。
本当に対応に問題がないか各メーカへ問い合わせるかHPをよく読んで確認してください。

書込番号:11959420

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/24 06:56(1年以上前)

みなさん、返信頂きありがとうございます。
モニタは、HDMIで接続してあり、チェックソフトでもOKになっていますので、大丈夫と思っております。
印刷面のなしは、印刷の通り”なし”のままです。詳細を押すと画面が切り替わり表示が出ます。
Catalyst7.12に対応と書いてあり、7.12がいつのドライバが調べましたら2007年12月のドライバでした。
その最新版10.9(2010年9月)を入れてます。チェックソフトがドライバの更新についていけてないのかな?と思っています。(その為または最新版と書いてあるのかな?)

書込番号:11960434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/24 15:15(1年以上前)

チェックソフトや再生ソフトに膨大にある対応ドライバや機器を一つ一つ登録してチェックしている訳ないですよ。

単純にチェック対象がHDCPに対応しているか確認しているだけです。

現状、グラフィックボードのドライバが対応していないから再生できない。となっています。
コレを解決しないと再生できません。

書込番号:11961867

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/24 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結論としては、ATI Raden HD4600シリーズのXP用ドライバは(ATIは2007年12月よりBD再生に対応し始めたけど)最新版でもブルーレイの再生に対応していないと言う理解で正しいでしょうか。

そんなに古くないグラボで大丈夫かと思っていましたが、残念です。何か追加でドライバのインストールが必要なのでしょうか?
そもそもXPでは対応するグラボ(ドライバ)が少ないと言うことなのかな?

書込番号:11962760

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2010/09/26 16:34(1年以上前)

XPでHDCPに対応していないのは、メジャーなものはIntelのCPU/チップセット内蔵ビデオです。
取り敢えずAMDとNVIDIAのものは、HDCPに対応しているものはXPでも使用可能です。

HDCP対応モニターと接続しているのに、HDCPに対応出来ない事象は決して多くはありませんが確認されています。
ドライバーの入れ直しで直った人もいますし、ケーブルを変更したら直った人もいます。
DVI-Dもあるなら、そちらを試してみた方がいいかも知れません。

書込番号:11972795

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1turboさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/03 18:09(1年以上前)

チェックソフトの結果画面添付します。
グラッフィックドライバのみ”なし”です。HDCPの項目は”対応”となっています。DVI-D対応のモニタは現在所有しておりせん。

書込番号:12006224

ナイスクチコミ!1


Tricorderさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 20:38(1年以上前)

こんばんわ

ブルーレイドライブは未だ購入していませんが、「X1turbo」さんと似た環境みたいなので、試しに「CyberLink BD & 3D Advisor」でチェックしたところ、グラフィックドライバのみ「いいえ」になりました。(ブルーレイドライブが無いので何ともいえませんが)
その後、ドライバーを10-7から10-9へ再インストールしてみましたが、改善できませんでした。「ナナミとユーマのパパ」さんが仰るとおり、そんなに古くなさそうな物でもOSごと切り捨てられたのかもしれません。ダメ元で7-12(若しくは7-12以降を順に)ドライバーで試してみるか、Windows Vista(7?)に変えるしか現段階では無いような気もします。(今後のサイバーリンク、ATIの対応を除いては)

環境
 WindowsXP Pro SP3
 W241DG(分け合ってアナログ接続)
 GA-P35-DS3R Rev.2.0
 RADEON HD 4670 (ファンレス/サファイア)
 10-9_xp32_dd 10-9_xp32-64_hdmiaudio 10-9_xp32-64_ccc_lang1

書込番号:12011475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/04 20:53(1年以上前)

こんばんは。

グラフィックボードのメーカーへ対応状況を問い合わせてみてはどうでしょうか。
現状ではそれが一番の近道だと思います。

書込番号:12011571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 19:27(1年以上前)

結構このドライブはグラボでトラブってるパターン多いみたいですね・・・
うちは3D対応ソフト持ってたので、BD3D-PIじゃなくBR-PIのほうを買いましたが・・・

書込番号:12054746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 00:00(1年以上前)

D-Sub⇒D-SubだとHDCP認識してくれないけど
DVI-D⇒D-SubだとHDCP認識してくれる・・・

書込番号:12056399

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込みが遅い。

2011/05/25 20:36(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

スレ主 ss2545さん
クチコミ投稿数:56件

読み込み速度表示が0になってる。

5月に買ったこのドライブですが、何故か読み込みが遅いので調べてみたら
ドライブ性能を計測するソフトで画像のような結果になりました。
PwoerGo2 7で見ても読み込み速度が表示されてません。
故障でしょうか?

ちなみに、もう一台あるバッファロー12倍速ブルーレイドライブの方は
10倍速まで読み込み表示されますし、PowerGo2 7でも読み込み速度が正常に表示されます。
読み込みも早いです。

ドライブを別のパソコンに付け替えてもやはり読み込み速度が表示されず、読み込みも遅いです。

初期不良の故障でしょうか?

書込番号:13051131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ss2545さん
クチコミ投稿数:56件

2011/05/30 19:15(1年以上前)

正常に読み込みが表示された。

一応解決しました。
バッファローに問い合わせたところ「初期不良で交換になります。が、在庫がないので修理になります。検証後、修理で2週間以上は見てもらいたい。」といわれました。。。
かなりの時間がかかりそうなのでガックリしていたところダメもとで、ショップに電話して在庫を聞いてみたら運良くあったので交換対応になりました。

やはり初期不良だったようで、画像の様に正常に読み込み表示が出ました。
BDR-206から205になってしまいましたが、しょうがありませんね。

書込番号:13071650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/18 21:21(1年以上前)

私は先日購入(型番はBDR-206でした)したのですが、同じく読み込み速度が0xとなっています。ただ、0xとなるのはBDメディア(BD-R,BD-RE)だけでDVDはちゃんと速度が表示されます。

特に読み込みが遅いといったことはないので気にはしてはいませんが、もしかしたらBDR-206は(不具合で)すべて0xで表示なのではないかと思ったりします。

皆さんいかがでしょうか?








書込番号:13269231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR3D-PI12FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR3D-PI12FBS-BKを新規書き込みBR3D-PI12FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR3D-PI12FBS-BK
バッファロー

BR3D-PI12FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 7月 5日

BR3D-PI12FBS-BKをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング