
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月25日 06:37 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月10日 09:29 |
![]() |
2 | 6 | 2011年8月4日 21:57 |
![]() |
2 | 8 | 2011年8月3日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年7月23日 03:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月18日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
パソコンのバックアップについて
候補として外付けHDDとBDドライブを検討しています。
外付けハードディスクとBDなど光学ディスクはどちらが安定性が高く信用出来るのでしょうか。
本来ならBDやHDDに多重バックアップをとることが一番の安全ではあると思うのですが、予算的に片方しか買えない状況です。
外付けHDDは古いのがありますがどの程度の耐久性があるか分かりません。
前のパソコンの時に使用していたもので2年か3年前だと思います。
その間随分動かしていなかった期間もあります。
HDDならバッファローやI-Oの1Tや2Tを使ったり、場合によってはミラーリング対応を使うつもりです。
この場合はやはりRAID対応がやはり良いでしょうか?
BDの場合はドライブはLGもしくはPioneerやバッファローを購入しメディアは国産を予定しています。
国産パナソニック製または三菱製を使い、違うディスクを用いて2枚での多重バックアップをするつもりです。
BDドライブは安定性を考慮した場合はLG・Pioneerどちらが良いのでしょうか?
やはり国産メーカーのパイオニアでしょうか?
また、調べていたらパイオニアでも日本製と中国製(バッファローのパイオニアOEM)がある様なのですが、品質的な差はあるでしょうか?
もしくは気にする必要は無い程度でしょうか?
もし気にする必要は無い程度ならばパイオニアのBDR-206JBKとバッファローのBR3D-PI12FBS-BKどちら良いのでしょうか?
またLG製の品質はどの程度なのでしょうか?
BDは後々には映像等でも使う予定です。
使用中のDVDドライブはLGですが不調です。
BDドライブとは別に書き込み用DVDは用意した方が良いでしょうか?
DVD書き込みは多用します。
DVDドライブは何処のメーカーが良いでしょうか?
逸れともDVDの場合はメーカーを気にする必要は無いでしょうか?
パソコンはLesance DT S5531/GTS450です。
沢山質問すみません。
文章に変な部分がありましたらすみません。
よろしくお願いします。
0点

>外付けハードディスクとBDなど光学ディスクはどちらが…
メディアが粗悪品じゃない限りは光学のほうが耐久性があると思うデス
>BDドライブは安定性を…
私だったらパイかパイの入ってるバッファロー買います
>日本製と中国製
どっちにするかは気分的な問題かもデス
>パイオニアのBDR-206JBKとバッファローのBR3D-PI12FBS-BKどちら
デスクトップ2台にこの2個が入ってますが(今はどうなのかわかりませんがわたしのとこのバッファローのは中身パイの205BK日本製)使ってる限りはどっちが特別いいとかはないと思います…
>LG製の品質
ノートのドライブはLGです(BDドライブ)
頻繁に使うわけじゃないけど使ってる限りそんなひどいとは思わないんですので
もしかしたらBDドライブとかはそんな悪くないのかもしれないデス
ただ安物DVDドライブのたぐいでLG使ってた時は作り悪い感じがしたので
わたしはあまり好みません
>書き込み用DVDは用意した方が
そこまで気にする必要ないような気がします
>DVDドライブは何処のメーカーが
書き込み用壊れたらさようならと割り切るなら安物でもいいような気はするデス
書込番号:13395790
0点

>>メディアが粗悪品じゃない限りは光学のほうが耐久性があると思うデス
そうですかやはり後々の影響を書き込んだ後に受けない光学が良いでしょうか。
勿論出来うる限り最適の環境に近づけて。
>>私だったらパイかパイの入ってるバッファロー買います
やはりパイオニアがいいですか。
>>どっちにするかは気分的な問題かもデス
確かにメイドインジャパン何か言っていたらパソコン買えませんものね。大体海外製品ですから。
>>デスクトップ2台にこの2個が入ってますが(今はどうなのかわかりませんがわたしのとこのバッファローのは中身パイの205BK日本製)使ってる限りはどっちが特別いいとかはないと思います…
ありがとうございます。
でも後々のサポート等はどちらが良いのでしょうか?
>>ノートのドライブはLGです(BDドライブ)
頻繁に使うわけじゃないけど使ってる限りそんなひどいとは思わないんですので
もしかしたらBDドライブとかはそんな悪くないのかもしれないデス
ただ安物DVDドライブのたぐいでLG使ってた時は作り悪い感じがしたので
わたしはあまり好みません
今のDVDがLGで書き込みは20枚ぐらい読み込みは100枚ぐらいしていますが読み込みに問題は無いですが書き込みをしたのを見ると見れないという状態でした。
最初からダメで購入店に連絡し交換してもらってもダメでした。
ですので余りLGの信用度は自分の中では無いのですが、他の人の意見を聞いてみたかったのでありがとうございます。
でもブルーレイはまだまだ自分の中では高額なので失敗はしたくありません。
DVDなら諦めも着くのですが。
>>そこまで気にする必要ないような気がします
ありがとうございます。
>>書き込み用壊れたらさようならと割り切るなら安物でもいいような気はするデス
ドライブは壊れたら壊れたでいいのですが書き込みをしたデータがどのくらいもつかが気になるところです。
前に何処かで見た気がするのですが、ドライブによって書き込みの品質に差があり、書き込み後のディスク寿命に関係しているというのを。
ディスク寿命に差が無ければドライブは消耗品で割り切ります。
幾つもの質問に答えていただきありがとうございます。
書込番号:13415629
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
昨年自作したPCに、接続しようと考えているのですが、
マザーボードP55-CD53
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-CD53.html
に接続できますでしょうか?
・シリアルATA2がSerialATAと同じということでしょうか。
すいません、素人なので、よろしくお願いします。
0点

>シリアルATA2がSerialATAと同じということでしょうか。
うん。
英語とカタカナの違いだし。
2とか3とかは、基本的により高速になってる(それ以外にも違いはあるけど)くらいで、使えるかどうかってことだと使えちゃいます。
書込番号:13357346
1点

全て遠き理想郷さん、オジーンさん、ありがとうございました。
当たり前の質問をしてしまい、申し訳ありません。
これで、安心して購入できます。
書込番号:13357383
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
最近このドライブ(BDR-206)を購入したのですが、ファームバージョンが8.56になっていました。
このコーナーの他の方の書き込みを見るとファームバージョンが8.03になっています
バッファローのファームアップデータを見るとBDR-206にファームアップデータはありませんでした、このようにアップデータがなくても勝手にファームバージョンが上がってしまうものなのでしょうか?
もし最近このドライブを購入された方がお見えでしたら、ファームバージョンをお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

BR3D-PI12FBS-BK(パイオニア製BDR-205ドライブ)
BR3D-PI12FBS-BK ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.11(2011年2月28日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-pi12fbs_fw.html
>ファームバージョンが8.56になっていました
捜しましたが分からなかったです。
書込番号:13287160
0点

オジーンさんご丁寧に、ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:13287516
0点

私も2011/7/19に購入(注文)しましたが、同様にファームウェアは8.56でした。
#ファームの確認できる画像ファイルを用意しました。
エクスプローラでドライブは認識、DVDは認識・読み込み可。
ブルーレイディスクは認識・読み込み不可。
#検証でライブ映像収録のディスクとアニメ収録のディスクを使用。いずれもPS3で正常再生の実績あり。
ドライブの型番と当該ファームで検索かけても出てくるのはみなここのクチコミという状況です。
BD Advisorにて、ブルーレイディスクの対応チェックを実施するも結果はデュアル系の機能を除き正常。
CPU : Intel Pentium III Xeon(Core(TM)2 Quad CPU Q8400)
メモリ : 2048 MB
GPU : ATI Radeon HD 2400 PRO(メモリ 512 MB)
HDD : 500GB以上
BD Advisorで取得したログをカスタマーに投げてみます。
書込番号:13324064
0点

すみません、BDの認識云々は別件でしたのでスルーでお願いします。
書込番号:13326594
0点

silentwolfさん丁寧に、ご返信ありがとうございます
返信おくれて大変すみませんでした。
実は訳あってファームバージョンが8.03のドライブももっていまして
8.03のドライブの方は、BDメディア(市販の洋画、洋楽物)などは、
エクスプローラでドライブを認識し普通に再生」(アナログディスプレイ)できます。
8.56のドライブの方は、BDメディアをエクスプローラでドライブを認識いますが
再生の方はデジタルディスプレイなら再生できますが、アナログディスプレイでは
某ソフトを有効にしないと再生できません。
詳しいことはわかりませんが、ファームバージョンが変わっただけで
色々変わるようです。
まあこのドライブを、このまま使っていこうと思います
ちなみに私の環境は
CPU : Intel core i7-2600
メモリ : 4000 MB
OS win7-32ビット
SSD Intel 120G
マザーボード ASUS P8H67-V REV 3.0
です。
silentwolfさん、たいへん参考になりました有難うございました。
書込番号:13335961
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
購入された方の評価がよいようなのでこの製品が気になっているものです。
とはいえ、現在使用しているHDDレコーダーがBDではないのでは、将来的にBDに買い換えた際のことも考えて検討中という感じです。
表題にも書きましたがご質問したいのはこの製品でのDVD-R DLの書き込みについてです。
将来的にBD対応のレコーダーを導入した後は、BDを使うようにしたいのですが、それまでの繋ぎとしてDVD-R DLを使いたいと思っています。(焼きたいと思っているのは主にテニスの試合で3〜4時間位のものです。2時間台のものは一層圧縮も試しましたが元がSDの映像なのでブロックノイズが多くて厳しいものがありました。)
現在使用しているレコーダーはRD-XD91でDVD-R DLには対応しているのですがDVDドライブの調子が落ちてきているのかなかなか書き込みに成功しません。PC側にはIO DATAのDVR-AM16CV (XD91搭載のDVDドライブの後継製品使用)を使用していますが、こちらもなかなか書き込みができません。メディアは国内メーカーでいろいろ試しているのですがなかなか結果が出ていません。
DVD-R DLがあまり評判がよくない規格であることは理解しているのですが、なにぶんレコーダーのHDD容量も埋まりつつあるので利用できるものなら使いたいと思っています。
長くなりましたが、この製品でDVD-R DLを利用された経験のある方がいらっしゃいましたら、情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

こちらの利用者じゃありませんが、対応メディアにDVD -R DLが書いてありますので普通に焼けると思いますよ。
書き込み精度がどうかは分かりませんが、PIONEER製なら問題ないかと。
私は-R DLはレイヤーブレイクが設定できないので、+R DLを常用していますが。
メディアの問題なら三菱製の物を使ってみるとかですかね。
書込番号:13307082
0点

同じく三菱(化学)の+R DLを常用しています。
書込番号:13307104
0点

早速のコメントありがとうございます。
現在利用しているDVR-AM16CVもDVD-R DLに対応しているのですが、実際に焼こうとしてみるとエラーばかりでなかなか焼けないのです。RD-XD91も同様です。
より新しい製品であれば対応も厚いのではないかと思いまして、実際にご利用されておられる方でDVD-R DLでも焼かれた経験があれば参考としてうかがえればと思った次第です。
ちなみにメディアについては、質問内容でも少し触れましたが、安全を考えて、太陽誘電やDVD-R DLの元祖である三菱化学メディアの製品を使ってみましたが殆ど差はありませんでした。
あと、DVD-R DLがレイヤーブレイクを設定できない点は理解しております。
選択肢としてDVD+R DLを使えない理由は、RD-XD91が仕様上はDVD+R (DL)に対応していないためです。
それともDVR-AM16CVはDVD+R DLにも対応しているため、PCで焼いてメディアIDをROM化すればRD-XD91でも再生できるようになるんでしょうか。あっ、すいません。蛇足でした。
引き続きまして、情報お持ちの方はお願いいたします。
書込番号:13307323
0点

色々なメーカーのDLは試されたんですよね? 家電レコーダーで?
試されたメーカー名を羅列されては?・・・家電レコーダーの方で投げては??
BDドライブを購入してBDに残さないのは何ででしょうか?・・・ドライブ不調のレコーダーでDLを再生したいだけ? DVDレコーダーの中身は関係ないですよね?
低機能?/型遅れ?な安価なW録画BDレコーダーを見かけますけど? ドライブ不調のレコーダーなら買い換えては? 不調なDVDレコーダ残したい目的は? これで録り貯めても進展は無いと思うが?
書込番号:13308407
0点

私はRD-XD91よりも古い、PIONEERのDV-S969AViをいまだに使ってDVD見ていますが、+R DLをROM化した物も普通に見れていますよ。
もし+R DLがエラー無しで焼けるのなら、一度+R DLをROM化した物をRD-XD91に読み込ませてみてはいかがでしょうか?
規格の合っていないDVDを読み込ませただけで壊れる事は無いと思いますので。
BDを読み込ませれば壊れるかもしれませんが。
書込番号:13309210
1点

ベンクロ さん
コメントありがとうございます。
メディアなら試すにもそれ程負担はかかりませんので、DVD+R DLを入手して試してみたいとおもいます。
書込番号:13312382
0点

DVD+R DLメディアを購入して試しました。
結論からいうとROM化したらRD-XD91でも問題なく再生できました。
取り敢えず溜まっている映像はDVD+R DLを主体に整理していきたいと思います。
ただ、DVR-AM16CVではやはり書き込みエラーが発生し、サブのドライブで焼いて成功しました。
DVR-AM16CVの方はDVD-RAMの方も芳しくないので、経年劣化的なものかもしれません。
質問からの流れが掲示板の内容からそれてしまいましたが、本製品を含めBDドライブを検討して、いずれ導入したいと思います。
書込番号:13330307
0点

再生成功おめでとうございます。
PCを使用していると、-R DLはどうも使い勝手が悪くてなりませんね。
私も古いDVDドライブを使っていた時は、-R DLは書き込みソフト側でどんなにバッファを上げてもエラーが出て使い物にならなかったですね。
ですが、市場には-R DLの方が普及しているのはレコーダ-で使用している人が多いからでしょうかね。
まぁこれからはBDももっと普及していくでしょうから、BDドライブ導入も考えてもいいかもしれませんね。
書込番号:13332193
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
avcrec(dvdにhs画質で録画した番組を書き込みたいのです)対応でしょうか?使用しているチューナーは
pixela pix-dt230-peoです。教えてください。
0点

対応のソフトさえあれば書き込み可能だと思います。
書込番号:13275894
0点

仕様から、
DVDムーブをご利用の場合、CPRMに対応した書き込み可能なDVDドライブが必要。
BDムーブをご利用の場合、書き込み可能なBDドライブが必要。
AVCREC™ムーブをご利用の場合は、AVCREC™対応BDドライブが必要。
推奨の物を用意してください。
あれっ?
>avcrec(dvdにhs画質で録画した番組
すでに書き込んだものを焼き増しするドライブもソフトも無いと思いますよ。
書込番号:13276558
0点

私はCORELのムービーライター2010でAVCRECしてます。
書込番号:13277001
0点

カメカメポッポ様、cooya様ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:13285169
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
5月に買ったこのドライブですが、何故か読み込みが遅いので調べてみたら
ドライブ性能を計測するソフトで画像のような結果になりました。
PwoerGo2 7で見ても読み込み速度が表示されてません。
故障でしょうか?
ちなみに、もう一台あるバッファロー12倍速ブルーレイドライブの方は
10倍速まで読み込み表示されますし、PowerGo2 7でも読み込み速度が正常に表示されます。
読み込みも早いです。
ドライブを別のパソコンに付け替えてもやはり読み込み速度が表示されず、読み込みも遅いです。
初期不良の故障でしょうか?
0点

一応解決しました。
バッファローに問い合わせたところ「初期不良で交換になります。が、在庫がないので修理になります。検証後、修理で2週間以上は見てもらいたい。」といわれました。。。
かなりの時間がかかりそうなのでガックリしていたところダメもとで、ショップに電話して在庫を聞いてみたら運良くあったので交換対応になりました。
やはり初期不良だったようで、画像の様に正常に読み込み表示が出ました。
BDR-206から205になってしまいましたが、しょうがありませんね。
書込番号:13071650
0点

私は先日購入(型番はBDR-206でした)したのですが、同じく読み込み速度が0xとなっています。ただ、0xとなるのはBDメディア(BD-R,BD-RE)だけでDVDはちゃんと速度が表示されます。
特に読み込みが遅いといったことはないので気にはしてはいませんが、もしかしたらBDR-206は(不具合で)すべて0xで表示なのではないかと思ったりします。
皆さんいかがでしょうか?
書込番号:13269231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




