
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年6月23日 20:21 |
![]() |
6 | 10 | 2011年6月2日 14:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月2日 14:34 |
![]() |
3 | 8 | 2011年4月17日 02:28 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月14日 21:10 |
![]() |
3 | 9 | 2011年3月20日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK

純正商品でそんな機能ついてるのでてるんですか?
そもそも書き込むソフト次第だと思うんですが。
書込番号:13149017
0点

+R DLなら強制ROM化だったと思いますが、
+Rに関してはケインツェルさんが仰っている通りソフト次第ですね。
書込番号:13149074
0点

早速の返信ありがとうございます。
ソフトですが、Neroを使おうと思っています。Neroの場合、可能かどうかご存知でしょうか?
ご存知でしたらお教えいただければ幸いです。
書込番号:13149320
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
このドライブを「OPTICAL-CASE525SATA」という外付けケースに入れてつなぎました。ビデオカードは「RADEON 5400」で、HDCP非対応のモニタとパナソニックのテレビにクローン出力でHDMIでつないでいます。OSはWinXP SP3です。「POWER DVD Ver.10」はインストールしてあります。
つないだあとマイコンピュータを開くとDVD-RAMと表示されています。ためしに家電レコーダーで録画したBD−REをセットしてみました。するとCDドライブと表示されています。そこで質問です。
@「DVD-RAMと表示されているのは不具合なのか。」A「このパソコンでブルーレイディスクをみられるようにすることはできるのか」です。
よろしくお願いします。
0点

XPなら正常です。ていうかテストすればすぐわかるでしょ?
書込番号:13012716
2点

外付けの光学ドライブケースで Blu-ray に対応している製品には
Blu-ray 対応と明記されているはずです。
Blu-ray 対応の記載がない場合、DVD マルチ対応が一般的です。
書込番号:13012777
0点

このままでもBD再生には影響ありませんが、中のファイルを確認したいならUDF2.5ドライバ(Reader)が必要です。
書込番号:13013260
0点

パナのテレビのみを接続しても駄目でしょうか?
書込番号:13013343
0点

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
の再生チェックツールを使えば、手持ちのOCがBD再生環境を満たしているのか?の目安になると思います。
書込番号:13015637
0点

今帰り、返信を見て感動しました。
しかし明日から3泊4日の出張なのでパソコンをいじれません。
その後報告します。
書込番号:13016630
0点

やっとパソコンをいじれるようになりました。
Kやんver2さんの言うようにパナのテレビだけにしました。そしてカメカメポッポさんの指定したソフトをインストールしてみると、グラフィックボードのRadeon 5450は対応でしたが、グラフィックカードドライバが非対応でした。
ソフトウェアプレーヤーでは、現在PowerDVD7とPowerDVD10の二つをインストールしているのですが、PowerDVD10は検出されず、PowerDVD7で非対応でした。
HDCP対応ディスプレイは、パナのテレビだけのためか対応でした。
新しいグラフィックカードドライバを手に入れて、PowerDVD7をアンインストールすればBDを再生できるような気がしてきました。
書込番号:13037834
0点

「解決した」だけではなく「どう解決したのか」が重要です。
そうでなかったら、書き込みの意味はなく、ただの教えて君になってしまいます。
書込番号:13082595
4点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
今日このドライブを買ってきました
パイオニア製のBDR-206BKが入っていました。
中国製でした。。。。。。。
早速ファームアップしようとしたら
このようなことがバッファローのところに書いてありました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-pi12fbs_fw.html
●BR3D-PI12FBS-BK ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.11
※パイオニア製BDR-205ドライブのファームウェアバージョン8.07のみ対象です。
買ってきたドライブの中身はBDR-206BKで、ファームは8.03でした。
BDR-205じゃないんですが、8.11のファームアップしても良いんでしょうか?
0点

205のファームを206に入れられるか…ということなら。
頑張って人柱になって下さいとしか言いようがありません。
…まさか、中国で組み立てられた製品のファームが中国製なんて考えていませんか?
書込番号:12961812
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
質問させてください。
このたび、こちらのドライブを購入致しました。
手持ちのDVDとブルーレイディスクのバックアップを取ろうと思い、
DVDのバックアップは問題なく成功したのですが、
ブルーレイディスクに書き込みしようとすると失敗してしまいます。
メディアは「LM-BR25LH20M 録画用」を購入しました。
(録画用を購入した理由は、ブルーレイの場合はデータ用でも録画用でも
どちらでもデータを書き込み可能という記事をどこかでみたためです)
書き込みソフトはDVDFab 8.0.7.3を使用しております。
ブルーレイに限って書き込みできないのは、私が購入したディスクが
悪かったのでしょうか・・・?
5枚くらい試しましたが、どれを使用してもデータ吸い出し後の書き込み時に
「書き込み用ディスクではありません」と表示されて失敗してしまうのです。
解決法わかる方いらっしゃいましたらご教授くださいm(__)m
0点

記載忘れました。
OS:Windows7 64bit
デバイスマネージャではBDR-206と認識されています。
書込番号:12741807
1点

付属のPower2Go(ライティングソフト)かInstantBurn(パケットライトソフト)でテスト書き込みしてみて下さい。
OptiDriveControlというソフトでテストディスク作成でもいいです。
もしくはImgBurnでも。
書込番号:12741823
1点

付属のソフトでデータの書き込みはできました。(試しということで、マイピクチャ1GB分を書き込みしました)
ということはメディアには問題なし・・・?
DVDfabを再インストールして再度試しましたが、やはり「書き込み用メディアではない」となってしまいます・・・orz
DVDは問題なくバックアップコピーできるんですが。。
書込番号:12743040
0点

設定で改善しないようならソフトの仕様だと思ってあきらめて下さい。
そもそもDVDFabはブラックなものなので連呼していいようなものでもありません。
合法的にコピーできるDVDならDVDFabのようなリッピングソフトを使わなくてもコピー可能です。
書くべきかどうか分かりませんが、フリーのライティングソフトでもイメージを焼けますよ。
書込番号:12743384
0点

「ブルーレイディスクのバックアップ」というのは市販映画のリッピングのことですか。それだったら著作権違反に手を貸して賠償金を取られかねないのでお答えしにくいですが、おおまかには、DVDFabでディスクを丸ごとコピーしようとすると、たぶんAACSごとコピーしてしまい、それを映像用のディスクにコピーしようとするとコピーガードを感知してしまうので焼けない、ということになっているんでは。
一方データ用のディスクを使おうとしても、最近のブルーレイレコーダーだとはじかれるように徐々に設定されていて、これもパソコンを使ってリッピングしようとする悪質な著作権違反を防ぐのに少しは役立っているのかも。
書込番号:12743571
0点

>>甜さん
>そもそもDVDFabはブラックなものなので連呼していいようなものでもありません。
そうだったのですね。失礼しました。
バックアップ用途だったのでてっきり問題ないかと思ってました。
もうちょっとバックアップやコピーについて違法性など調べて勉強します。。
>>ヘタリンさん
詳しくありがとうございます。
何かリッピングはあまりよろしくないっぽいんで、この製品はデータのバックアップ用途などに使用したいとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:12744153
0点

DVDFabって、BD専用とDVD専用があるけど
DVDが成功したってことはDVD専用を使っているのが原因でしょ。
書込番号:12753207
0点

私も同様の症状があります。BDR-206のドライブではバッファローだけで報告されているようなので、DVDFabとBDドライブのドライバとの相性の問題でしょうか?
書き込みは他のライティングソフトならできるんですね。
参考になりました。
>DVDFabって、BD専用とDVD専用があるけど
>DVDが成功したってことはDVD専用を使っているのが原因でしょ。
これはまったくの無知な人の回答で、BDとDVD両方試せているのなら、
試用版を使っていると思いますので、DVD専用ということはありえませんね。
そもそもリッピングができている時点で、上記のコメントはおかしいと気づくべき。
あと、
>おおまかには、DVDFabでディスクを丸ごとコピーしようとすると、たぶんAACSごと
>コピーしてしまい、それを映像用のディスクにコピーしようとするとコピーガードを
>感知してしまうので焼けない、ということになっているんでは。
これも勘違い。AACSは解除される。ただし「クローン」モードではAACSが解除されない
という報告があります。私はまだ試していませんが。
これで私はBD-Rメディア3枚とBD-R DL1枚を無駄にしてしまいました・・・。
もったいなー。
書込番号:12904837
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
DellのXPS8300にBR3D-PI12FBS-BKを付けようと思いますが、相性などはあるのでしょうか
以前、所有していたパソコンのブルーレイドライブ(LG製)を移植しようとしたら、認識はできたのですが、うまく動作しませんでした。どなたかDell製パソコンに取り付けた方はおられますか? 設定方法、動作など教えてください。
0点

内蔵ドライブはパイオニア205のようですね。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-pi12fbs_fw.html
私は8300にバルクの203と
http://kakaku.com/item/K0000162379/
206パイオニア純正品(日本製)を
入れていますが、CD DVD BD問題なく読み書きしてしてくれます。
205は入れてないので、何とも言えないですが203がいけるので大丈夫
ではないかと思いますが。
書込番号:12896328
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
発売されて8ヶ月近く経ちますが、搭載ドライブは、
パイオニアのBDR-205でしょうか。
パイオニアBDR-206JBKのレスで以下のアドレス先を読みました。
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20101208/1291785476
そろそろBDR-206で出荷かなぁと期待しておりますが、どなたか情報
ありますでしょうか。
いっそのこと、BDR-206の改良版を搭載した、BDR-S06Jでもいいかなと
思いますが、まだまだちょっと予算外。。。
よろしくお願い致します。
0点

12月末の時点でアキバでかった私は205の日本製でしたよ
中国製の方は206だったのかもしれませんがわかりません
206の中国製だったら普通にパイオニアの買ったっていいでしょうし
206がのってる日本製ってのがあるのかは知りませんが
お店の人に頼んで見せてもらったらいかがですか
書込番号:12669205
0点

えーりさん、ありがとう御座います。
搭載ドライブも BDR-205 か BDR-206 と言うだけでなく、
日本製か中国製という話もあるということですね。
最近のパイオニアドライブをHPで確認してみると、十和田製で国産とあります。
が、えーりさんのお話では、バッファローが供給を受けているパイオニア製
ドライブには、中国製もあるということでしょうか。
ちょっとパイオニアHPを観ると、パイオニア中国工場というのがありますね。
これが中国製ということでしょうかね。
まぁどっちでも品質には問題ないと思いますよ。十和田製となると箔が付く
感じですか?
通販でしか買えない私は、お店で確認はできませんね。><
書込番号:12671875
0点

こんにちは、楽買追価さん。
私はこのドライブを一ヶ月前ぐらいにAmazonで購入しました。
到着した商品の箱に「Made in China」の文字があり少しがっかりしましたが、ドライブを確認したところBDR-206でした。
なので、まあ新しい型のドライブなので良いかということで..
まだそれほどハードに使用していませんが、今のところ特に問題はありません。
参考になれば。
書込番号:12682402
1点

げめさん、レス有難う御座います。
BDR-206搭載のドライブが出回っているのですね!
朗報です!
貴重な情報有難う御座います。
書込番号:12684650
0点

同じこと下のスレに書きましたが
買ったときまわって見た限りではこの商品の1/3くらいは中国製でした
そのあと見たときのことも考えると半分くらいは中国製なのかもしれません
BDR-S06J=日本製
BDR-206JBK=日本製
BDR-206BK=中国製
スレ主さんがあげてらっしゃるので言えば
多分こういうことです
Made in xxにこだわらないのであればBDR-206BK
というのも考えられる選択肢だと思います
書込番号:12691074
1点

えーりさん、参考になりました。
ありがとうございます。
BDR-206JBK とかの、「J」は、日本製のドライブを使用している
という意味のようですね。 勉強不足ですみません。
やっぱり、中国製より日本製の方がいいですね〜。
パイオニア製のドライブという点ではよいですが。
もうちょっと検討します。
ありがとうございました。
書込番号:12705204
0点

遅レスで悪いけど、正直なところ、バッファローのものはお勧めできない。
理由は、ファームウェアのアップデートが遅いか放置されるから。
たとえば、このドライブのリンク先は今見たら不明になっている。
クチコミを読むと、205と206のドライブが混在しているらしい。
つまり、2つのものを提供して、それをユーザーが選ぶ必要があるわけだが、
その準備に手間取っているのか206が混在しているのを忘れてたのか?
他のパイオニアドライブものでも、
BR-PI816FBS-BK(BDR-203) 8.12(2009.12.09)(バッファローだと8.xxになる)
バルク、BDR-S03Jともに1.13が去年の10月に出ている。(バルクは少し遅れるけど)
今までの例だと、これは提供されないかもしれない。
BR-PI1216FBS-BK(BDR-205) 8.11(2011.02.28)
バルク、BDR-S05Jとも、1.11が出たのは去年の12月、
ちなみに、8.07からUPなんだが、バルク、S05Jには1.09というのもあったので、
これは提供されなかった。
というように、特に最終版が提供されない傾向が強いので、お勧めしにくいわけ。
これは、DVDドライブの頃から同じ。
今選ぶなら、バルクみたいだけど製品版扱いのBDR-206JBK。
なぜ製品版扱いかというと、ファームのDL先がSTトレードではなくPioneerだから。
XL対応ならBDR-206MBKというところ。
焼き品質は、206MBKの方が上という報告もあるけど高いからね。
書込番号:12730025
1点

ありゃ、間違えた。
上の
>なぜ製品版扱いかというと、ファームのDL先がSTトレードではなくPioneerだから。
は、
なぜ製品版扱いかというと、ファームのDL先がSTトレードのバルクのとこではなく
PIONEER 純正ドライブと同じところだから。
に訂正します。
書込番号:12730080
0点

blackbird1212さん、ありがとうございます。
ちょっと私には難しいですが、なんとなく分かりましたよ!
ファームウェアのことは全く気にしてませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:12798305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




