
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2013年2月4日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月18日 09:27 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月10日 14:42 |
![]() |
0 | 13 | 2012年8月26日 13:33 |
![]() |
1 | 11 | 2012年6月3日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月15日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
皆さん初めまして初めて質問させていただきます。
このドライブを12年の5月に購入してから月数枚DVD見たりする程度だったのですが、
先日から思う所が有り、昔焼いたDVDからデータをHDDにコピーさせているのですが、
作業をしていると急にドライブの読み込み速度が低下して、転送速度がおおよそ2倍速位まで落ちます。
ファームウェアの確認や常駐ソフトを終了させて試してみましたが、同じ現象が起きます。
しかし、電源を落としてしばらくして再起動させて確認すると通常速度で読み込んだりします。
皆さんの中で同じ症状が出た方はおられませんか?
何か御助言を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

PCのスペックを忘れていました。
M/B GA-Z77X-UD5H
CPU Core i7 3770K BOX
ビデオカード GV-N670OC-2GD
電源 CoolerMaster Silent Pro Gold 600W (RS-600-80GAD3-JP)
光学ドライブ BR3D-PI12FBS-BK
メモリ CMX8GX3M2A2000C9 (DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組)
ご意見をお願いします。
書込番号:15708800
0点

越後犬さんご意見ありがとうございます。
転送しようとしたファイルのサイズは1GBなので、ファイル数が細かすぎて遅くなったとは考えにくいと思います。
書込番号:15709430
0点

明らかに回転数が落ちて、転送速度が落ちてしまっているのでしょうか?
ディスクの内側は、1回転で読めるデータ量が減るので、自然と「倍速」が落ちてしまいます。
書込番号:15709846
0点

Nero DiscSpeedでディスク品質を調べられるなら調べてみるといいでしょう。
おそらく読み込みエラーの蓄積により読み込み速度を強制的に低下させているための現象だと思うので。
書込番号:15709850
0点

朱雀不知火さんご意見ありがとうございます。
ドライブはディスクを読み込んでいると徐々に読み込み速度が上がって行きます。
しかし、しばらくすると急にドライブの稼働音が急に小さくなり読み込み速度が落ちます。
そして2倍速位で読み込みを続けます。
現象は今のところエクスプローラーとDVD Decrypterで発生しています。
書込番号:15714110
0点

別のメディアを試されてみてはいかがでしょう ?
動画の DVD とか・・・。
書込番号:15714129
0点

甜さん、越後犬さんご意見ありがとうございます。
残念ながらうちのドライブではNero DiscSpeedのDiscQualityに対応していないと表示されました。
また、映画のDVDや他のデータ入りDVDでベンチマークを回してみましたが、同じDVDでも読み込み速度が大きくばらつく結果になりました。
PLEXTORのPX-810SAを手に入れましたので、もう少しディスクを調査してみます。
書込番号:15717005
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
メーカーホームページにWindows8対応と記載して有ったので購入しましたが、ドライブが認識されません。ちなみにwindows7では認識します。どなたか、Windows8で認識する方法を知っている方がいましたら、教えてください。
0点

BR3D-PI12FBS-BK のファームウェアは最新になっていますか?
書込番号:15355863
0点

ホームページに最新ファームウェアV8.06がありましたので、ダウンロードしましたが、既に最新である旨メッセージがありました。
書込番号:15356057
0点

ん― じゃあ皆さん試されてる
デバイスマネージャで該当ドライブ削除し、
再起動後に再認識させる・・・ をやってみますか。
書込番号:15356140
0点

有り難う御座います。Windows8はwindowsXPからバージョンアップしたものでした。windows8はwindows7は殆ど引き継ぐとありましたので、Windows7をインストールし、ドライブ認識を確認した後にwindows8にバージョンアップしたところ、そのまま認識しました。疑問は残りましが、一応現状では良しとします。本当にありがとう御座いました。
書込番号:15356216
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
今まで普通に使えていたんですが、BD-Rを焼く際に一部のファイルだけ書き込めなくなりました。
動画などの一つ一つが大きいファイルでは書き込めるんですが、
画像ファイルなどの細かいファイルを大量に書き込む場合に必ず途中でエラーが起きます。
エラーの名称は「0xeb020bea」で、これでググってみると最初に似たような症状の解決策サイトが出てくるんですが
(http://ryouni2.blog90.fc2.com/blog-entry-228.html)
私はこのサイトのように間接的に接続しておらず、HDDもドライブも内蔵です。
オーサリングソフトは付属の「Power2go」ですが、別のソフト「Imgburn」を使ってみても同じ症状でした。
付属されていた「POWER2GO 6」の評判が悪かったので、「POWER2GO ESSENTIAL」も使ってみましたが、同じエラーが起きました。
DVD-Rなら大丈夫かと思ってそちらでも試してみましたが、上記と同じで
大きいファイルは焼けますが、細かいファイル多数になるとエラーが起きます。
これはドライブが壊れかかっているんでしょうか?
OS:Win7 64bit
CPU:Corei5-3450 3.1Ghz
メモリ:12G
チップセット:H67 Express
構成はこんな感じです。
0点

>>画像ファイルなどの細かいファイルを大量に書き込む場合に必ず途中でエラーが起きます。
コマ切れ過ぎて焼きこむ速度が間に合ってないのかな?
ImgBurnをお使いでしたら、「ファイル/フォルダからイメージファイルを作成」→出来上がったイメージファイルを→「イメージファイルをディスクに書き込み」とワンクッション置いてみては如何ですか?
書込番号:15316063
0点

とりあえずファームウェア最新にして、
それでもダメだったら OS 再インストールして、
それでもダメだったらドライブ交換かなぁ。。。
ソフトは多種で試してダメなんですよね・・・ (´・ω・`)?
書込番号:15319062
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
その方法は全く考えつきませんでした。
試してみたところ上手くいきました!
イメージ化する際に大量のファイルのうち特定のファイルだけがエラーを起こしているらしく、
計10回くらいイメージを作り直したのを除けばですが(笑
その際に「セマフォがタイムアウトしました」とよく出まして、調べてみるとどうやら転送速度に問題がある模様。
SATA3のケーブルを変えてみたりしましたが、特に変化はなく依然として原因はわかりません…
>越後犬さん
返信ありがとうございます。
ファームウェアは最新だと思います。
とりあえず上の方法で回避は出来ましたので、大きいサイズのファイルも焼けなくなるまではこれで行こうかと思います(笑
書込番号:15320696
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
皆さん初めて質問させていただきます。
小生BH10NS30を使用しているのですが、掲示板がないようなので申しわけありませんがこちらで質問させていただきます。
現在PowerDVD12Proを使用しているのですが、エラーコード800401F9、DLLでエラーが発生しました。とメッセージが出て再生がまったくできません。
環境は
CPU:Core2Duo8400
メモリ:2048MB
GPU:NVIDIA 8800GT
モニタ:AcerG245H
以上です。なにかお分かりになる方がいらしゃったらご教授お願いいたします。
0点

おやじ52さん、こんばんは。
エラーコードから見るとおそらくBlu-rayのリージョンコードが違う可能性があります。
ドライブのプロパティからリージョンコードを変更してみてください。
書込番号:14980245
0点

モニタに HDMI で接続されてらっしゃるのでしたら
PowerDVD の最新パッチをあてて試してみてください。
または旧バージョンの PowerDVD がインストールされているのでしたら
旧バージョンとバージョン 12 両方削除してから
バージョン 12 をインストールして使ってみてください。
それでダメならパソコンをリカバリするか OS を再インストールし試してください。
書込番号:14980251
0点

掲示板はありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123096/
本当にないのなら、メーカーのLGの所、もしくはブルーレイドライブ-すべての所に投稿すればいいだけです。
取り敢えずHDCP対応が怪しいビデオカードです。
この頃は対応・非対応が入り交じっているので、GPUの型番だけでは判りません。
HDCPの対応を確認する必要があるでしょう。
それとも既に確認済みですか?
書込番号:14980419
0点

Blu-ray (ブルーレイ) をシステムが再生可能かどうかを診断するためのツールもありますよ。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
書込番号:14980467
0点

見極め007さん、越後犬さん、早速のお答えありがとう御座います。
見極め007さん
ドライブのプロパティを確認しましたが全般、DVD地域、ボリューム、ドライバー、詳細と有りましてどこでリージョンコードを変更できるかが正直わかりません。
詳しく教えていただけると大変ありがたいです。
越後犬さん
最新のパッチ(2012・5・12)をあててみましたが改善されませんでした。
新しいHDDにOSをインストールしてからPowerDVD12をインストールしたのですがもう一度再インストールしてみます。
お二人ともありがとう御座いました。
また、何か気づかれたことがあったらご教授ください。
書き忘れましたがOSはWindous7HomePremiumです。
書込番号:14980492
0点

DVD12以前では見れていたのですか?
アプリ無しのバルク品と有料のDVD12で買い揃えたのでしょうか?
BD再生環境にはどうなのか、チェッカーで確認しましたか?
書込番号:14980520
0点

uPD70116さん、誰やねんさん小生老眼と闘いながらのキーボード入力なのでお二人のお答えに間に合わず返信してしまいました。申し訳ありません。
状況の記述が曖昧な部分が多かったようなので付け加えさせていただきます。
以前にはサムスンのHDDを使用してPowerDVD9を使用していたのですが、再生できるブルーレイとできないものがありましてこの際新しいHDDとPowerDVD12を購入して新しくシステムを構築しようとしてみたしだいで、HDCPには対応していると思います。
ですのでブルーレイ再生は可能なシステムはできているかと思います。
自作歴だけは10年を超えましたが新しいことがなかなか理解できないことが多くご迷惑かとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
長々と駄文で申し訳ありません。
書込番号:14980629
0点

ビデオカードの詳しい品番を教えて欲しいとのことです。
書込番号:14980731
0点

8800GTであればHDCPは大丈夫なはず。
8600GTだと初期のものはダメだったけど。
DVDのリージョンはドライブのプロパティにあるけど、ブルーレイの方は再生ソフトの方で地域を設定するんじゃないかと思う。
私今はPowerDVDを使ってないのでちゃんと設定可能かどうかまではわかりませんが。
書込番号:14980770
0点

>ドライブのプロパティを確認しましたが全般、DVD地域、ボリューム、ドライバー、詳細と有りましてどこでリージョンコードを変更できるかが正直わかりません。
DVD地域で、「現在の地域」が地域2になっていなければリストの中から日本を選択してOKを押してください。
もし現在の地域が地域2になっているのならリージョンコードは合っているはずです。
スルーしてください。
書込番号:14980806
0点

過去スレにブルーレイが再生できない事例が多数ありますが
ここらは確認されましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125507/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13391811
書込番号:14981033
0点

たくさんの皆様返信ありがとう御座います。
PowerDVD12を一度アンインストールしてブルーレイドライブ付属のPowerDVD8をインストール後アップデートしてPowerDVD9してみたところ一部(シャープのアクオスで録画したブルーレイ)以外はあっさり再生できるようになりました。
ところが、再度PowerDVD12をインストールしたら再度DLLでエラーが発生しましたとの表示が出て再生ができませんでした。
まったく訳がわかりませんがPowerDVD9で再生はできるようになったのでしばらくはPowerDVD9を使用してみようと思います。
たくさんの皆様本当にご教授ありがとう御座いました。
また何かありましたらその時は何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:14981265
0点

付属のPowerDVDをアンインストールしてから導入してみましょう。
別に新しいものがあるなら古いものは必要ありません。
恐らく古いバージョンのDLLが呼び出され、整合性が取れずにエラーが出ているのではないでしょうか。
書込番号:14983032
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
先日この製品を購入したのですが、BDが再生できずに困っています。
ディスプレイはアイオー・デーダのLCD-MF221XGBR
グラボはMSIのN580GTX LIGHTNING
を使っています調べたところどちらもHDCPには対応しているみたいです。
3DAdvisorを使って調べたところ
ビデオ接続タイプ : デジタル (HDCP 非対応) なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : なし
になっています。再生時のエラーコードが0110 ディスプレイがHDCPに対応していないと表示されます。
パワーDVD10を使っています。ダウンロード版ですがBD再生機能はフォローしていたと思います。
元の原因が分からずに対処しきれません。どうすればよいでしょうか?
0点

DVI-D 24pinで接続してみる。
パワーDVD10のアップデートがないか確認。
HDCP再生時に認証画面は出なかったでしょうか?
関係ない返答ならスルーして下さい。
書込番号:14626193
0点

オジーンさん、ありがとうございます。
パワーDVD10のパッチも行いました。そしてANYDVD(トライアル版)というHDCPを解除するソフトもインストールしてみました。そしてDVIで再生してみました。
今回は発売時期の古いBDの再生と最近出た新しい新作のBDで再生してみました。
古いほうをA、新しいのをBとしてANYDVDを実行した上で再生しました。その結果
A・・・問題なく再生されました。
B・・・ANYDVDを実行(トライアル版では解除できない)するも再生されず、ディスプレイがHDCPに対応しないと表示さる。
どうもパワーDVD10の方が怪しい気がしてきましたが確証は持てません。こっちが原因ならパワーDVD12にアップグレードすれば解決できますかね?
書込番号:14626269
0点

追加報告です。ANYDVDをアンインストールし、もう一度AとBで試してみたところ、今度はどちらも再生されず、ディスプレイHDCP非対応の表示が出ました。ディスプレイとパワーDVD10両方に問題あり??
書込番号:14626303
0点

PowerDVDの体験版と最新のグラフィックドライバを入れてはどうでしょうか。
書込番号:14626465
0点

甜さん、レスありがとうございます。過去にパワーDVD12の無料版を使っていたので、今はもうお試し期間が過ぎており使えません。BDドライブとグラボのドライバーも最新のに更新しましたが、症状は相変わらずです。
書込番号:14626584
0点

NVIDIAコントロールパネルでHDCPの状態が確認可能です。
先ずはそこを確認してください。
HDCPの認証もケーブルや接続相手によって失敗することもあるみたいです。
ドライバーの入れ直しやケーブルの変更で直ることもあります。
書込番号:14626906
0点

WinDVD Pro11の体験版で試されてはいかがですか?
http://www.corel.com/corel/category.jsp?cat=cat4170149&rootCat=cat3610073
再生が出来るかどうかは確認出来るかと・・・
書込番号:14627367
0点

uPD70116さん、shirotoraさん、ありがとうございます。
NVIDIAコントロールパネルでHDCPの状態を確認してみたところ、今使っているディスプレイも、グラボもHDCPに対応していますとの表示が出てます。ドライバーの更新も、ケーブルも他のDVI-Dケーブルに変えてみましたがダメでした。
WINDVD11の無料版も試してみましたが再生されませんでした。
あいかわずANYDVD HDを使った状態では再生は可能でした。
こうなるとBDドライブとグラボのプログラム間の不具合の可能性も考えられなくはないですね。
書込番号:14628878
0点

さまざまなご意見ありがとうございます。ディスプレイやBDドライブ、グラボなどさまざまな原因が考えられました。DVI-Dケーブルを変えてみてから、BD&3DAdvisorを行ったら
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : なし
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : なし
の項目は「対応」に変わりました。そして、今回の各パーツのメーカーに問い合わせてみたところ原因はディスプレイにありということがほぼ固まってきました。バッファローのHPにあるPCastDigSTというストリームテストのソフトでもディスプレイがやはりHDCPに反応していないという結果も出ておりました。今回の症状についてはディスプレイのメーカー「アイオーデータ」さんの方でも初めての症例らしく、オペレーターの方も戸惑っていました^^;
今のディスプレイも3年ほど使っていますのでそろそろ新しい物に買い換えようかと思います。
書込番号:14629587
0点

追加報告です。先ほど、量販店に行ってきましたが、店員に事情を説明したところ、「COPPには対応してますか?」と聞かれ、もし対応していないのなら買い換えるのはまだやめたほうがいいと言われました。家に戻りCOPPに対応しているか確認してみたところ、「COPP=YES」になっていたので対応はしているようです。グラボはちゃんとHDCPのティスプレイを認識し、COPPは間違いなく有効。なのに再生時にはディスプレイを認識しない・・・・ますます謎は深まるばかりです。店員の言うこと無視で思い切って買い換えちゃったほうがいいのか、悩みます^^;
書込番号:14630269
0点

本日再び家電量販店にて、自作PCと原因であろうと思われるディスプレイを持ち込み、店頭にあるディスプレイと比較・検証してまいりました。その結果は、やはり死ディスプレイの不良であることが判明しました。原因が分かりスッキリしました。どうもありがとうございました^^
書込番号:14634926
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
1年前購入し、半年ほど前からブルーレイ記録再生に使用してきましたが、3月末ごろブルーレイの記録再生ができなくなりました。「ドライブ・メディアが認識できませんでした。」あるいは「ドライブD:にディスクが入っていません」のメッセージ。
(1)DVDの書き込み再生は正常です。
(2)付属ソフトPowerDVD+PowerPVD11updateなど,最初から入れなおしても、ブルーレイディスク入れたら認識しません。
システム:Win7-32+AsusP8P67+i7-2600K+SapphireHD6850+DELL_monitor;
(3)PowerDVD12体験版,WinDVD11の体験版まで試しましたが変わらず。
(4)PowerDVDのブルーレイ適合テストではすべてOK。
(5)「途中からおかしくなった」−>たしか、ブルーレイ記録を途中で終了ボタンを押して終了させ、そのあとから認識しなくなったと記憶しています。関係に有無はわかりませんが。。
質問1.ブルーレイ機能部のハード故障、のような気がしますが、何か情報が
ありましたらご教示ください。
質問2.ソフト的な確認手順がありましたらご教示ください。もう一台似たようなものを買う前に。
0点

Blu-ray、DVD、CDはそれぞれ違うレーザーを使うので、どれか一つだけ使えたり、使えなくなったりすることはあり得ます。
適合テストの方はハードウェアが動くかどうかは全く感知しないので、この状態でも使えると報告してきます。
書込番号:14439605
0点

デバイスマネージャから該当のデバイスを削除→ハードウェア変更のスキャン
でデバイスを再認識させても駄目ですか?
市販のブルーレイクリーナーを試しても駄目ですか?
的違いだったらすみません。
書込番号:14439892
0点

拝見しました
既に他の方が買いますが
不具合があるブルーレイを他の端末で使える環境があれば試して見てください
それで動かないならメディアに傷や汚れがあるかもしれません
市販のクリーナーかメガネ拭きなど柔らかい布で吹いてみてどうかですかね
他ので動いた場合はまず市販の強力な方のレンズクリーナーを買って
何回か試して動くなら大丈夫かな
たばこのヤニや空気環境が悪いと汚れて読み取れないこともあるようです
それでダメな場合は一度メーカーに確認されたほうがよろしいかと
治るといいですね
書込番号:14439913
0点

みなさま、ご検討ありがとうございます。
(1)ブルーレイディスクは、以前見えていたもの、Newを含め複数種類ためしました。ディスク・メディアの問題ではなく、ドライブの問題のようです。(ただし以前書き込んだブルーレイメディアで、市販作品はありませんが)
(2)デバイスマネージャーをしらべましたが、「正常に動作しています」とのこと、ブルーレイメディアをいれてもDVDデバイスとして認識しているイメージです。
(3)やはり、青波長のレーザーの不具合でしょうかね。
書込番号:14440075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




