
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2011年6月2日 07:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月28日 22:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月11日 22:53 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月16日 00:33 |
![]() |
7 | 5 | 2010年12月5日 10:44 |
![]() |
4 | 4 | 2010年10月26日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
DVDはきれいに再生されますが、ブルーレイがまったく認識されない。
パソコンにはBDドライブで認識されているが、レンタル店のブルーレイ作品が認識されない。ここの書き込みで評判が良いので購入したのですが。
同じような経験の方はいませんか。
私のやり方が間違っているのでしょうか。
どうすれば、ブルーレイ作品が観られるようになるのでしょうか。
パイオニア製のBDR-206BKが入っていました。
中国製です。
自分のパソコンがブルーレイが見れる環境かソフトを使ってテストをしたら、
ドライブのみ非対応と判定されました。
windows7使ってます。
0点

デバイスマネージャーから件のドライブのプロパティーを開いて。DVD地域が日本になっているかの確認を。
書込番号:12858806
0点

皆さん回答ありがとうございます。
試してみます。
結果はまた後でお知らせします。
気長にお待ちください。
書込番号:12865450
0点

あとグラボ(ビデオカード)は最低基準を満たしていますか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-pi12fbs/#spec
CPU:Pentium4 1.8GHz以上
※Blu-rayDisc映像編集、鑑賞時は、PentiumD 3.2GHz 以上必要。
※フルハイビジョン(アップスケーリング)再生機能を使用する場合、Intel Core2Duo 1.5GHz 以上またはAMD Turion 64X2 1.8 GHz 以上推奨。
メモリー:512MB以上
※Blu-ray Disc映像編集・鑑賞時1GB以上推奨
ディスプレイ:1024x768以上、ハイカラー16bit以上
※1280×1024(SXGA)以上推奨
HDD空き容量:空き容量30GB以上
※Blu-ray映像編集時は60GB以上推奨
「ビデオカード:Blu-ray Disc映像編集・鑑賞時、NVIDIA Geforce 7600GT/7900GT 256MB以上、またはATIX1800/X1900 256MB以上」
※NVIDIA GeForceシリーズGPU向けWHQL認証ドライバー最新版、ATI Catalystディスプレイドライバー最新版が必要です。
その他:著作権保護機能を利用する為インターネット回線が必要です。
»「Blu-ray 3D」推奨視聴環境について詳しくはこちら
»「2D→3Dコンバート」推奨視聴環境について詳しくはこちら
※本製品は推奨視聴一覧の「BR3D-12FBS-BK」相当の対応となります。
書込番号:12896532
0点

ドライブにディスクが入っていることは認識されているのですか?
エクスプローラ等で確認してみましょう。
書込番号:12896709
0点

それから、DVDはきれいに再生されるとのことですが、
BDはDVDに比べ再生が始まるまでかなり時間がかかります。
1分以上待たされたケースもあったように思います。
その他できればパソコンの環境(スペック、機種等)を書かれれば
もっと的確なアドバイスが出来ると思います。
ちなみに、
>自分のパソコンがブルーレイが見れる環境かソフトを使ってテストをしたら、
ドライブのみ非対応と判定されました。
のソフト名は何でしょうか?
書込番号:12898497
0点

昨日初めてBDをレンタルで借りてきましたが、私も、たなか6757さんと同じです。幸いドライブは日本製でファームウェアもアップデートしましたが、BDを認識しません。
PCはLenovoのIdeacentre K320でWindows7 64bit、CPUはCorei5-760、グラボはGeForce 310 、メモリーは4GB、HDDはまだ250GBほど余裕があり、仕様的には満足していると思うのですが。モニタもHDCP対応で22インチの1680×1050で使用しています。こんな症状は私だけでないので少しは安心しましたが・・・。
書込番号:12905674
0点

追記です。デバイスマネージャーのプロパティで見ると、ドライバーがMicrsoftで日付が2006/06/21、バージョンが6.1.7601.17514になっています。多分、ドライバーが5年前のため古すぎて認識しないのではないかと思いますが、ドライバーの更新を行っても最新ですとなります。皆さんのドライバーは何になっているのでしょうか。ひょっとすると、ファームウェアーを最新にしたのでWindowsが認識していないのでしょうか。ファームウェアーはバッファローのサポートのドライバーの項目からダウンロードしたのですが。
書込番号:12907328
0点

ドライバーはそれで問題ありません。
多くのドライバーは日付は更新されず、ファイルだけ更新されます。
それよりも書き込みソフトや仮想ドライブソフトとの干渉が問題になることがあります。
書込番号:12909196
0点

uPD70116さんありがとう御座います。DAEMON toolのドライブを削除すると認識するようになりました。Power2GoはDAEMON toolとの競合するとクチコミに書いてあったので、Power2Goは使わないようにしていたのですが、BDドライブの認識にも悪さをするとは思いませんでした。たなか6757さんはDAEMON toolを使われていませんか?
書込番号:12910846
0点

皆さんお久しぶりです。遅くなりましたが
結果を報告します。パソコンの会社にメールを送くったところ、パソコンそのものの性能がブルーレイに対応してなかったのが原因でした。DVDドライブそのものは、まったく悪くはなかったです。
(検査用のソフトでの判定は観れるとでていましたが、判定ミスのようでした。)それで、対応するようにパソコンのグラフィックカードを購入して、付けて、モニターケーブルをデジタル対応に交換しました。仮想ドライブのソフトを入れているのですが、ブルーレイを観るときにはドライブが一つになるようにしてます。ドライブが複数あると、ソフトが認識しないで、不具合がおきます。(ブルーレイを読み込みきれない。)ということです。DVDドライブそのものは、不具合なしです。
結論はブルーレイや3Dを見るのには最初からそのような高機能のパソコンを買うべきかと反省してます。皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:12914436
0点

けんた3ださん。
DAEMON toolでの仮想ドライブは上に書いたように、ブルーレイを観るときには、仮想ドライブを一時的に削除してみたら、見れるようになりました。
ドライブは一つにすると、読み込みによる、不具合が内容に思います。
書込番号:12916274
0点

たなか6757さん。私の場合は1つでもドライブをマウントするとダメになるようです。まあ、余り使用しないのであきらめても問題無いのですが・・・。
書込番号:12921839
0点

けんた3だ さん。への回答。
対処方法。
1.パソコンの会社にメールで詳しく状況を説明する。
2.ソフトの会社にもメールで状況説明をする。
3.ドライブの会社にも状況説明をする。
以上で、私の場合は解決できました。
会員とかになってませんが、無料でした。
詳しく回答をしてくれます。
せっかく買ったものなので、有効に使いましょう。
あきらめないで、ください。
ドライブ、そのものは高性能です。
書込番号:12952889
0点

私の場合は地デジ番組を書き込んだ物を再生しようとすると「対応していない形式です」となりました。結局「DAEMON tools」が原因でこれを削除して解決しました。
グラフィックカードをATIからNVIDIAに変えることまで考えていたので書き込みに助けられました。
書込番号:13081510
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
本日、地元の電気屋で購入しようとしたのですが、添付画像のようにパッケージに違いがあることに気がつきました。
製造ロットの違いなのか、中身のドライブの違いなのか、わかりませんが、パッケージの上面が写真のようにロゴの大きさが違いました。
また、写真ではわかりにくいですが、色もロゴが小さいほうが赤く、大きいほうが朱色がかっていました。
その他は特に大きな違いを見つけられませんでした。
ちなみに、共に製造は made in china でした。
この違いで中に入っているドライブが違うなら。。。。と、思い、本日の購入をやめてきました。
既に購入された方はどちらのパッケージでどのドライブが入っていましたか?
0点

同じ店頭にBR3D-PI12FBS-BKのパッケージに違いのある物が存在したと言う事なのかな?
BR-PI1216FBS-BKはBR3D-PI12FBS-BKへ切り替わったのかな?
(参考:BR-H1216FBS-BK→BR3D-12FBS-BKはLG製ドライブ。)
どちらも、パイオニア製BDR-205 12倍速かな?・・・中国製ドライブだと思う?
PI12に3D再生に対応したPowerDVD9が付属するらしい?・・・が記載してあれば現行販売モデルと言えるのかな??
書込番号:12829537
0点

カメカメポッポさん
お返事ありがとうございます。
BR3D-PI12FBS-BK
のパッケージが2種類ありました。
店員に聞いたのですが、「どっちが新しいかは不明」と言う返事でした。
わかっていても、こっちが古いですよ とは言いにくいのか、本当にわからないのかはわかりませんが。。。。
中身のドライブについては BDR-205だろうと言っていました。
製造国まではやはり、開けてみないとわかりませんよ。
と言っていました。
ここはおとなしく、BDR-206JBKでも買ったほうがいいのかな(;・∀・)
書込番号:12833438
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
今、sotecのs504a5pのパソコンを使用してるのですが、そろそろドライブの調子が悪くなってきたんで、ドライブの交換を考えているんですが、今付いているドライブはDVDしかあきません。このドライブはブルーレイもいけるドライブなんですが、今のパソコンにこのドライブを取りかえるだけど、ブルーレイを見る事はできますか?
1点

市販のBDビデオなら見られると思いますが、一応CyberLinkが公開しているBD Advisorを実行して確認した方が無難です。
COPPに対応していればそのまま見られますし、対応してなければグラフィックドライバの更新が必要です。
他はWinDVDを削除してBDドライブ付属ソフトを入れれば特に問題ないはず。
書込番号:12641338
0点

tora2011さんこんばんわ
表題のBDドライブはBD視聴ソフトも添付されていますから、ドライブを交換すればBDも見れますけど、オンボードグラフィックでは力不足になる可能性もあります。
書込番号:12641352
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
昨日こちらのドライブを購入し、ハンディカメラの動画を読み込んで編集しようと
したのですが、編集中のプレビューで音がです、きちんとできているかわかりません。
・Power Director v8 HE (バンドル版ですかね.)
因みに、CyberLinkのホームページから体験版のv9をダウンロードして使ってみましたが、
こちらではプレビューで音もでたし、出来上がりの動画も大丈夫でした。
#PowerDVDはバッチリです。
ご存知の方いましたら情報お願いします。
1点

音がです のところが意味が分かりませんが、動画のフォーマットは何ですか?
書込番号:12369591
0点

あららホントだ。→「音が出ず」です。
フォーマットはBDMVのXHモードで、SDHCカードからディスクにコピーして
使ってみました。拡張子はMTSでした。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:12373253
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
BR3D-12FBS-BK の掲示板で一度書き込みましたが、ほとんど機能していないようですので、こちらの掲示板にて書き込みさせて頂きます。
BR3D-12FBS-BK を購入してきて、取り付けを行い、付属の書き込みディスクに記録することは出来ましたが、販売店で購入してきたブルーレイディスクへの記録が出来ないでいます。
使用パソコンは、ゲートウェイ CORE2 E6600 2年ないし3年前に購入 OSはVISTA
元々、3D対応が出来ていないパソコンですので、ビデオと写真のバックアップ用として利用予定です。3Dを利用するつもりはありません。場合によっては、テレビのデジタル化に伴い、テレビ番組録画をするようになる可能性はあります。
今回、販売店で購入したブルーレイディスクは、番組録画用のディスクなのかもしれません。このようなディスクでは、ビデオや写真データーは記録できないのでしょうか? もっとも、ディスクをドライブに入れると、対応していない---というメッセージが出ますので、番組録画でも無理であることも明らかです。
BR3D-12FBS-BK の取り付けやソフトインストールは出来ている状態と思いますが、書き込み可能な状態にする為に必要なこと、そして、書き込み可能な種類のディスクについて教えて頂きたいと思っています。
1点


各製品毎に見ている人は、回答する人は少ないです。
回答してくれる人の殆どはパソコンやブルーレイドライブのすべてから見ているので、何処に書き込んだからといって見て貰えないということはありません。
違いはドライブのメーカーです。
録画用にデーターを記録することは問題なく行えます。
書込番号:12301515
2点

シーザーワンさん
uPD70116さん
今晩は! アドバイスを有難う御座います。
私の場合、秋葉原T-ZONEで、パイオニアドライブで組まれている---という宣伝をしていたので、購入しようかと思いました。しかし、その場では決められなくて、ヨドバシカメラに移動したところ、同じパッケージのものが、ほぼ同じ値段で売られていたので、購入したものです。
uPD70116さんの説明から判断すると、中身はLGのような気がしてきました。おそらく、PIだと、パイオニアなのでしょうね。LGはトラブルが多いと聞いていたので、パイオニアにしようと思っていながら、結果的にLG製品を購入してしまったのかもしれません。
シーザーワンさんが教えて下ったサイトに書いてあるのと同じような情況のように思えてきました。バッファローのサイトで確認してみます。全く使えないものを販売するはずはないと思いますので使えるようにする方法を模索してみます。実際に対応するのは週末になると思いますので、結論が出るのは、来週以降になると思います。結論が出ましたら、報告させて頂きます。
有難う御座いました。
(追伸)
今、T-ZONEについて調べたら、営業停止したみたいですね。いよいよ、T-ZONEもか、という感じですね。秋葉原西口のお店は、どこも厳しいみたいですね。
書込番号:12306321
1点

BD3D-PI12FBS-K
BD3D-12FBS-K
違いは上がパイオニア製BDR-205
下が日立LG製BH12NS30
と言うドライブを採用しています
新規製品でBDM-12FBS-Kというドライブも出てますが
中身はパイオニア製ドライブのようですが
中身がBDR-206に変わっている可能性があります
書込番号:12320680
1点

結果報告です。
かなりドジなことをしていたようで、ほぼ解決の形になりつつあります。
ブルーレイのディスクにはLTHという種類があるそうで、このタイプだとパソコンでの利用は出来ないようです。秋葉原ヨドバシカメラでは、パソコン用とブルーレイレコーダ用とでは売り場が分かれていて、パソコン用が2階で販売されていて、4階ではブルーレイレコーダー用が販売されていました。
パソコン用を購入してきて、書き込みをしてみたところ、データー用は問題なく書き込めました。映像用も購入してきましたので、今日、書き込みをしてみます。おそらく、書き込みできると思われます。
アドバイスをして下さった皆様、有難う御座いました。
北里吹雪さんへ
やはり、私が購入したのはLGドライブですね。残念ですけど、使えそうなことは分かってきたので、使える限りは利用していくつもりです。
書込番号:12322995
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK
X3のハイビジョン動画はMOVかAVIで出力されますが、それをAVCRECに変換してDVDかブルーレイに焼き、DIGAのブルーレイレコーダーで再生することができまか?
1点

出来るみたいですが体験版でお試し下さい。(保証は出来ません)
http://www.thomson-canopus.jp/tech/notice/mbd_test_new.htm#EDIUSNEO2_BOOSTER
5DMarkU 7D ではBlu-ray/AVCHDともに出来ています。
当方環境はBR-PI1216FBS-BKです。
参考まで。
書込番号:12114262
1点

表の上に出ています。EDIUS Neo 2 Booster
書込番号:12115584
0点

失礼しました。気づきませんでした。
参考になる書き込みありがとうございました。
ブルーレイドライブを購入を本気で検討したいと思います。
書込番号:12116459
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




